こんにちは、キュービックのデロです。 6月20、21日に開催された、AWS Summit Japan 2024に参加してきました! aws.amazon.com 本年より、「AWS Summit Tokyo」から「AWS Summit Japan」に名前を変え、オフライン&オンラインのハイブリッドでの開催となりま…
最近ノーコードでAIのアプリケーションが作れるDifyが話題ですが、AWSのLambdaとカスタムツールとして紐づけると比較的なんでも実装出来るようになったので今回はその方法について解説します。 そもそもDifyとは Difyは、RAGエンジンを活用したオープンソー…
はじめに Notion を API で操作して、自動化とかデータ連係できるようになる!をモチベーションに、これから何回かに分けてハンズオンを行いながら、実際の開発を体験していきたいと思います。 ハンズオンでは、以下の前提条件がありますのでご確認ください…
どうも、数年前複数メディアをバルスしたmikihoです。 実はこの内容自体はWordCamp2019でLTしたことあるんですが改めて振り返っていきます。 滅びの呪文もとい、WordPressの滅びのコードについて書いていきます。 目次 前提の話 検索機能について カスタムフ…
キュービックでコーポレートIT(いわゆる情シス)をやっているmackeeeeと申します。 約半年ほど前からコーポレートITの担当となりました。こちらのブログには初登場になります。よろしくお願いいたします。 資格取得を目指した理由と、実際のテストの内容、…
BrowserStack Low Code Automationを使ってテスト自動化を作った際に、動的処理も扱いましたので記事にしました。今回は生年月日から今現在の年齢を算出するというものです。Javascriptが書けるようになっていますが、コードが書けない私でも簡単に作ること…
ローコードを使ってインターンのチームでプロダクトを開発し、爆速改善したという内容の記事です。 ローコードエンジニアインターンとして働く魅力についても書いています。