SDGs SDGsへの取り組み
すべてのヒトがたしかに前進できる
社会を目指して

SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは、『Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)』の略称です。
2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択されました。
『我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ』にて記載された、2016年から2030年までの国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、「地球上の誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
キュービックは、SDGsの理念ならびに目標に賛同し、さまざまなステークホルダーとともに達成に向けた取り組みを行っています。
〜 SDGsへの取り組み 〜

次世代のキャリア教育に取り組んでいます。
- ・IXマップ(インターン上司向けマネジメントガイドライン)、IXスタンプラリー(インターン向けキャリア形成ガイドライン)の作成・運用
- ・CCPC(インターン向け教育機関)の設置
- ・長期インターンシップの普及活動(長期インターンシップ導入に関するイベント・勉強会の開催など)
- ・中高生の職場体験の受け入れ、出張授業の開催

正しい情報発信につとめ、情報格差の解消に取り組んでいます。
- ・信頼性の高い情報提供(各種プラットフォームポリシーに沿ったコンテンツ制作など)
- ・長期インターンシップや中高生の職場訪問や学校授業を通じた情報リテラシー向上
- ・学生インターンへの通信環境無償提供、リモートワーク時の通信環境補助

社員が能力を最大限活かせる機会創出に取り組んでいます。
- ・キャリアフライト制度(役職チャレンジ制度)
- ・ブレイブハートサミット(新規事業提案会議)の開催
- ・1on1MTGの定期実施
- ・月間・四半期MVP/半期表彰

一人ひとりの健康的な生活のサポートに取り組んでいます。
- ・UCC(運動促進制度)
- ・定期健康診断の実施
- ・インフルエンザ予防接種の実施
- ・産業医セミナーの定期開催

ライフステージの変化をサポートし、性別を問わず優秀な社員が活躍し続けられる環境整備に取り組んでいます。
- ・性別問わず能力に基づいた人事評価
- ・リモートワークの導入
- ・家事・育児・介護等との両立支援

環境負荷の低減と事業活動の効率性の両立に取り組んでいます。
- ・専用リサイクルボックスを利用した機密保持とリサイクル