2022年4月6日
株式会社キュービック
デザインチームのナレッジや取り組みを公開するポータルサイト『cocoda』にて、キュービックのエクスペリエンスデザインセンターメンバーによる情報発信が始まりました。公開に合わせ、「CUEM(キューム)」と「デザイナーの社内交換留学」についての記事を2本公開しています。
『cocoda』会社ページはこちら
『cocoda』公開記事紹介
#1 働く全員が「キュービックらしさ」を体現できる、フレームワーク「CUEM」の策定と浸透
キュービックの「ミッション・ビジョン・バリュー」を体現し、本質的な課題解決をすることを目的として全社的に使用されるビジネスフレームワーク「CUEM」。そんなCUEMが抱えていた課題を発見し、誰もが活用できるフレームとして再定義、CIとして定着させるためのプロジェクトについてUXデザイナー朝倉が語ります。
#2 自ら施策を提案できるように。キュービックのUIデザイナーを変えた「社内交換留学」
キュービックが「マーケティング×デザイン」を強みとして事業を前進させていくなか、当時のデザインチームの体制の課題を克服するために発足したプロジェクト「社内交換留学」。デザインチームとビジネス部門との連携により、デザイナー主体で課題設定から実行までを行い、体制の改善を図った取り組みをUIデザインチーム・マネージャーの原が語ります。
最新のニュース
-
HYACCAギフトのプロが選ぶ!MARLMARL、10mois、TRICK HOLICの“間違いなし”の出産祝いが『HYACCA』に新登場2025.08.26
-
お知らせyour SELECT.×EmpaCウェビナー「買いたくなるSNSとは?30代女性の消費行動をやさしく解説!」を開催2025.08.21
-
ハイマネージャーAIは人事の“眼”をどう変えるか?PeopleXとハイマネージャーが示す、採用・評価における「見極め」の再設計セミナーを9/4(木)に開催2025.08.20
-
HYACCA結婚式の引き出物選び、「ゲストごとの贈り分け」の煩雑さを解消。オンラインギフト『HYACCA』が購入フローを刷新し、簡単3ステップで注文完了へ2025.08.18