CUEBiC TEC BLOG

キュービックTECチームの技術ネタを投稿しております。

AWS Summit Japan 2024 DAY1 参加レポート

こんにちは、キュービックのデロです。 6月20、21日に開催された、AWS Summit Japan 2024に参加してきました!

aws.amazon.com

本年より、「AWS Summit Tokyo」から「AWS Summit Japan」に名前を変え、オフライン&オンラインのハイブリッドでの開催となりました。 オンライン参加も検討しましたが、こういうものはやはり現地参加に限るということで今年も幕張に行ってきました!

認定者ラウンジ

昨年、色々なセッションに参加した後に認定者ラウンジに行った所、 特典のシールの大半が売り切れてしまっていたので今年は真っ先に向かい、無事に保持している資格のシールを獲得することができました。

今年のAll Certification 特典はウォーターボトルとホログラムステッカーだったようですが、最近資格の取得をお休みしていたのでまだまだ先は長いですね。。

セッション

Dive deep on Amazon S3

Amazon S3の内部について詳しく理解するセッションを受けました。

Amazon S3は、全てのストレージがフラットな状態で管理されており、そのデータをKey-Valueによるデータの管理をすることで実現しているとのことでした。そのため、Amazon S3にデータを保管する際、適切なキー(ディレクトリ)の命名をすることが、Amazon S3のパフォーマンスを引き出すうえでとても重要なポイントになるようでした。

他にも、Amazon S3の誇る耐久性 99.999999999% (11 ナイン)を実現するしくみなどのお話しもあり、ありとあらゆるデータの置き場として使われることの多いS3ですが、その裏側はとても生きた経験の積み重ねにより安心して利用できているのだとあらためて実感しました。

かゆい所に手が届くAmazon EC2アップデート

Amazon EC2は様々なサービス構築に合わせた多くのインスタンスがあるため、その中からいきなり自分にあったものを選択するのは難しくなってきました。それを解決する最新のアップデート情報などの紹介がありました。

展示ブース

serverlesspresso

コーヒーのオーダーシステムにサーバレスをフル活用した展示です。

QRコードを読み表示されたサイトに従ってオーダーを完了すると目の前で注文を管理しているモニターに自分の番号が表示され店員の方がオーダを作り初めてくれます。作り終わったらモニターの方でも提供済みと表示が切り替わりコーヒーを受け取れるのですが、その間もきちんとオーダーが状態を管理されており、手元の注文した端末上でも現在のオーダーの状態を確認することができます。

オーダーから商品提供までのユーザー画面

こちらのサーバレスのオーダーシステムについてはサーバレス領域でおなじみのServerless Landというサイトでアーキテクチャが公開されていますので気になった方はぜひ読んでみてください!

serverlessland.com

Chaos Kitty で楽しくインシデント対応

カオスエンジニアリングをゲーム感覚で体験できるワークショップです。

ResilienceとSecurityの事前に用意されたいくつかの障害シナリオが発生し、障害が発生したサービスの電球が赤色に変わります。赤色に変わったらAWSのマネージドコンソールから障害調査&復旧作業開始です!

障害が発生した箇所が赤く変わる

今回、弊社の新卒が体験したのですが、意外と難易度の高い障害に当たってしまい苦戦していましたが、アドバイスなどをもらいながらサービスを無事復旧させていました!

電球が赤く変わるもシステムの裏側

その他

今回のオンライン配信の裏側

まとめ

昨年は、セッションをギリギリまで詰め込んだ参加の仕方をしていたのですが、今年は展示や事例ブースなどを色々見て回ることで、普段使わないAWSのサービスを使うアイデアやいかにして導入ハードルを下げつつ運用しやすい形をめざすせばよいのかという学びが得られました。

こういうイベントに参加して気づきを得るのは楽しいですね! AWS Summit Japan 2024 DAY2も楽しみです!

お知らせ!!

キュービックでは、一緒に働いてくれる仲間を募集しています。興味がある方はカジュアル面談Webエンジニアから応募をお願いします。ご応募お待ちしております。 herp.careers

また、エンジニアチームが運営しているYoutubeチャンネル【TEC TV】があるので、こちらでどんな人が働いているかを見ることができます!

www.youtube.com