AWS
こんにちは、キュービックのmrkz12です。 今回はAWSのサービスや活用事例を学べるAWS Summitに初参加してきました。 新卒の自分でも内容を理解できるだろうかと少し不安だったのですが、十分に楽しむことができたので来年以降参加される方の参考になればと思…
こんにちは、キュービックのkmsn17です。 ご無沙汰です。 AWS Summit Japan 2024に参加してきました。 今回見てきたものを少し紹介します。 色んなブースに行ってきましたが、全世界が注目している生成系AIのイベントが多かったですね。 ブース 自分は元々イ…
こんにちは、キュービックのデロです。 6月20、21日に開催された、AWS Summit Japan 2024に参加してきました! aws.amazon.com 本年より、「AWS Summit Tokyo」から「AWS Summit Japan」に名前を変え、オフライン&オンラインのハイブリッドでの開催となりま…
最近ノーコードでAIのアプリケーションが作れるDifyが話題ですが、AWSのLambdaとカスタムツールとして紐づけると比較的なんでも実装出来るようになったので今回はその方法について解説します。 そもそもDifyとは Difyは、RAGエンジンを活用したオープンソー…
こんにちは。miztr55です。 今回は、IaC(Terraform)の導入についていろいろ大変だったので、振り返りも兼ねて備忘録的に書いています。 後述の対象者にとって有益なものになると幸いです。 2023.6 - 2023.9の間に実装したものを記事にしてますので、その当…
こんにちは。miztr55です。 今日はAWSのサービスを組み合わせて自動化したものを備忘録的に書き留めていきます。 背景 弊社では、たくさんのメディアを管理しており、その管理ユーザーの登録作業がかなりの負荷だった すでにある程度効率化、自動化されてい…
進化が止まらない生成AI。 その中でもStable Diffusionは特にコンピュータリソースに依存します。そこで今回は生成速度と料金に関して調べるべく、AWSの比較的安価なEC2からNVIDIA A6000環境まで、様々なスペックで画像生成テストをしてみようと思います。
みなさん、AWS CLIは使ってますか? みなさん、AWS CLIからスイッチロールって使ってますか? きっとこの記事を開いたみなさんはAWS CLIを使ったことがあるけれど、 様々な事情によりSSOが使えず、仕方なくMFAの6桁のコードを毎回毎回打っていることかと思い…
目次 EC2 Instance Connect Endpointとは? セキュリティグループの作成 EICエンドポイントの作成 インスタンスに接続 ターミナルからの接続 さいごに EC2 Instance Connect Endpointとは? まずはEC2 Instance Connect Endpointの概要についてお話しします…
SREのkmsn17です。前回は[ラズパイ](https://cuebic.hatenablog.com/entry/raspberrypi) について書きました。今回ですが、WordPress自動同期ツールについて記載したいと思います。 目次 WordPressとは!? なぜ、作ったの? システムについて フロント側で…
キュービック尾﨑のtrocco®️の第5回ユーザ会の登壇レポートです。
背景 対象読者 Rcloneとは アーキテクチャ図 実装方法 Rclone設定 コンテナ設定 Fargate設定 EventBridge Scheduler設定 所感 参考文献 背景 こんにちは、キュービックでSREをやっているYuhta28です。キュービック内のテック技術について発信します。 弊社で…
本記事では、troccoのオンラインセミナーの登壇の裏側をアーキテクチャ図をお見せしながら、解説します
背景 対象読者 Terraform Modulesについて モジュールを使わないVPC作成 モジュールを使ったVPC作成 所感 背景 こんにちは、キュービックでSREをやっているYuhta28です。キュービック内のテック技術について発信します。 過去何回かTerraformに関する記事を…
データ利活用を見据えた分析基盤リニューアルの進め方と題して株式会社primeNumber社主催のアーカイブが公開されました。 70を超えるデジタルメディアのアクティビディからはじき出される莫大なデータの集計作業に手間と時間がかかることがおおkな事業課題で…
ポイント! どうも〜キュービックのテックリードの尾﨑です。 本日はtroccoをKomawo以外でも使ってもらおうと同じチームのトーマスこと東松に勧めたところ、 ハマった事例を紹介します 目次 自己紹介 troccoを勧めたきっかけ 発生した事象 方針 自己紹介 最…
どうも! キュービックのテックリードの尾﨑です 本日はtrocco®️のGoogle Driveコネクタを使用した転送設定をワークフローで実行していた際に、trocco APIを使用してパフォーマンス改善した事例をご紹介します。 かなりマイナーな方法なので他のtroccerの方…
ご報告 4月27日に株式会社primeNumberさん主催のイベントにメインスピーカーとして 「データ利活用を見据えた分析基盤リニューアルの進め方 ~限られた予算・時間の中でいかにプロジェクトを成功させたのか~」 というテーマで登壇させていただきました。 記…
背景 こんにちは、キュービックでSREをやっているYuhta28です。キュービック内のテック技術について発信します。 4/20, 4/21に開催されたAWS Summit Tokyoに両日参加してきました。 aws.amazon.com 新型コロナウイルスの影響でオンライン開催が続いていまし…
背景 こんにちは、キュービックでSREをやっているYuhta28です。キュービック内のテック技術について発信します。 4/20, 4/21に開催されたAWS Summit Tokyoに参加してきました。 aws.amazon.com 新型コロナウイルスの影響でオンライン開催が続いていましたが…
背景 こんにちは、キュービックでSREをやっているYuhta28です。キュービック内のテック技術について発信します。 弊社ではふるセレというふるさと納税メディアサイトを運営しています。 furusele.com ふるさと納税は年末に最もアクセスが集中し、弊社のメデ…
デブサミ2023 キュービック 2023年2月10日にCTOの加藤とテックリードの尾﨑で「データウェアハウス構築時のアンチパターンを克服したサクセスストーリー」のセッションで登壇させていただきました。 登壇させていただいた感想 登壇中にお伝えしたかったこと …
概要 こんにちは、キュービックでSREをやっているYuhta28です。キュービック内のテック技術について発信します。 前回の記事で弊社のモニタリング運用をDatadogに集約したことを紹介しました。OpenSearch時代に活用していた集約サーバーのFluentdの設定ファ…
キュービックVPoEの後藤です。 今年4月からスタートしてこのCUEBiC TEC BLOGのブログエントリーはこの1年で24となりました。トラフィックも増加しており、多くのエンジニアのみなさんにエンジョイいただいています。 今回はこの1年を振り返り、2022年トップ1…
11月4日(金)にAWS主催のエンジニア向けオンラインイベント「第2回 クラウド時代のエンジニア像とは?」で講演しました。 テーマは「キュービック独自のキャリア開発サイクルによるエンジニア組織開発」です。キュービックにジョインして3年弱になりますが…
概要 前回メディアのログをOpenSearchに集約させたことをお話しました。 cuebic.hatenablog.com このとき課題としてストレージに上限があり、溜まり続けると新しいログが転送できないという問題がありました。 OpenSearchのAPIを叩くことで削除することが可…
概要 こんにちは、キュービックでSREをやっているYuhta28です。キュービック内のテック技術について発信します。 以前弊社でのTerraformの取り組みについて紹介しました。 cuebic.hatenablog.com この中で環境によってリソース数の差分が生じる、例えば本番…
概要 こんにちは、キュービックでSREをやっているYuhta28です。キュービック内のテック技術について発信します。 以前弊社で運用しているAWSマルチアカウントについて記事にしました。 cuebic.hatenablog.com この時、複数のアカウントへのスイッチURLを管理…
概要 こんにちは、キュービックでSREをやっているYuhta28です。キュービック内のテック技術について発信します。 今回は弊社のログ集約基盤についてお話します。 背景 皆さんはログの運用についてどのように取り扱っていますでしょうか。弊社では最近まで各…
こんにちは、キュービックで SRE をやっております、hskn-cuebic と申します。 今回は、WORDPRESS の脆弱性に対応するための検知の仕組みを構築したので、そのときのお話をしたいと思います。 はじめに キュービックでは多くの WORDPRESS メディアを管理して…