この記事を読んでNotionマスターを目指しましょう!
この記事はNotionのデータベースが使えることを前提としています。1. はじめに
紹介する機能の公式ページ
2. Notionで依存関係を使ったタスク管理とは?
Notionを使ったタスク管理はカレンダーやタイムラインを使うことが多いと思います。プロジェクトのスケジュールは立てるものの、何らかの原因でスケジュールが思い通りいかず、スケジュールの立て直し経験があるかもしれません。その際に、一つずつ予定をずらして億劫だったと思います。
それを楽々にするのが今回の機能です!
最初に機能を使う前後でどのような変化が起きるかを画像で見てください!操作の回数が一度で済みます。
最初の画像では「要件定義」のタスクが遅れたせいでその後のスケジュールも遅れていき、全てのスケジュールを変更操作が(合計6回)必要でした。一方で、機能を使った場合、その操作が一度ですみます。
この後も説明しますが、タスクのシフトの仕方が3種類あり、自動シフトしない設定も可能です。さらに週末を避けるかどうかも選択できるので汎用性は広そうです!
個人的にこの機能の好きな点は依存関係が可視化されていることです。画像の違いでも分かるように矢印が出てくるので第三者が見ても依存関係が明確になっています。
次に設定の仕方を記載します!
3. 機能の使い方
設定する方法が2種類あります。①の方が使いやすいです。
3-1. 設定方法①




データベースで一箇所でもstep4の設定ボタンを押すと、他のタスクに依存関係を設定する際にstep4のボタンを押す必要がなくなります。
3-2. 設定方法②

矢印を引っ張って設定画面を出すか、点3つの部分を押して設定画面を出すかの違いです!
3-3. 詳細の設定方法
設定された画面
以下の画像のようにタスク画面では新しいプロパティが設定されています。ここの文言はデフォルトで入っており、変更したい場合は下に紹介している詳細設定画面の高度な設定で変更可能です。
詳細設定
設定方法は3つあります。日付が重なった場合のみシフト
アイテム間の期間を維持してシフト
自動シフトしない
さらに週末を避ける機能もあり、シフトされたアイテムが週末に開始、終了しないようにします。矢印の可視化の有無や、依存関係を無くす場合も利用できます。
そこまで複雑な設定は必要なさそうでした。個々のタスク間でシフト方法の設定はできないので、「日付が重なった場合のみシフト」を設定するとそれしかそのデータベースでは使えなくなります。
4. まとめ
Notionでどうしても欲しかった機能だったのでタスク依存の設定ができるのは嬉しいです。使い方もシンプルで、スケジュール管理をする際は便利そうでした!タスクの依存関係が可視化されているのがとても気に入っています。
最後までブログを読んでいただきありがとうございました!
この機能のおかげで、休んだ次の日のタスク管理が楽になります。😮💨
お知らせ!!
キュービックでは、一緒に働いてくれる仲間を募集しています。興味がある方はカジュアル面談Webエンジニアから応募をお願いします。ご応募お待ちしております。 herp.careers
また、エンジニアチームが運営しているYoutubeチャンネル【TEC TV】があるので、こちらでどんな人が働いているかを見ることができます!