CUEBiC TEC BLOG

キュービックTECチームの技術ネタを投稿しております。

ハッカソンとは?実はエンジニアだけのものではない!開催のメリットと初運営の注意点!

ハッカソンとはhackとmarathonの混成語であり、今はもうエンジニアだけのものではなくなっている。社内で初めて開催した際の注意点や、ハッカソンのメリットについて紹介しています。

【話題のAI領域】ChatGPTの論文を読んでGPT-4の性能を分析!初心者が使えるプロンプト活用例も!

最近AIがホットになっており、ChatGPT-4の性能を論文を読んで分析をしたのでその結果をまとめました。図を中心に説明を最小限に抑えています。GPT-4と3.5の比較を論文から見ており、GPTを使っている人は必ず見てほしい内容になっています。

Terraform Registryで公開されているTerraform Modulesが便利だった件

背景 対象読者 Terraform Modulesについて モジュールを使わないVPC作成 モジュールを使ったVPC作成 所感 背景 こんにちは、キュービックでSREをやっているYuhta28です。キュービック内のテック技術について発信します。 過去何回かTerraformに関する記事を…

RESTAPIを使って記事一覧を作ってみた

地味に逃げ続けていたGASと格闘してましたmikihoです 今回はWordPressとスプレッドシートの連携をRESTAPIを使って実現した方法について説明していきます。 わざわざスプレッドシートに一覧を作る必要があるのか、という疑問もありますが、意外と需要があるの…

【便利すぎる】Notionボタン機能-便利な活用方法!

Notionのボタン機能を使って業務の簡素化をやってみました!実際に使った感想と利用例も記載しています!Notionにはまだまだ隠れ楽チン機能があるな〜と感じております。笑

第5回got's BAR

SREマネージャーが登壇! この動画は株式会社キュービック(CUEBiC Inc.)にあるTEC(テクノロジーエキスパートセンター)のメンバーを紹介しています。ジャズバー仕立てのスタジオで、アルコールを片手にテーマに沿った自由なトークをしており、TECメンバーにつ…

【イベントアーカイブ】trocco × CUEBiC データ分析基盤リニューアルの進め方

データ利活用を見据えた分析基盤リニューアルの進め方と題して株式会社primeNumber社主催のアーカイブが公開されました。 70を超えるデジタルメディアのアクティビディからはじき出される莫大なデータの集計作業に手間と時間がかかることがおおkな事業課題で…