その道のプロが、本当におすすめできる10商品を厳選して紹介する企画「10 SELECTIONS.」。今回のテーマは「土鍋」です。

炊飯器よりふっくら、うま味のあるご飯が炊けるとして、 “土鍋での炊飯”が再評価されています。シンプルな白米でも炊き立てを土鍋ごと食卓に置いて、湯気や香りを楽しみながら食すだけで日常が豊かに感じられます。昨今はSNS上で多様な土鍋レシピがアップされているので、試してみたくなった人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、食のプロ集団「Sunny and」の代表取締役であり、テレビや雑誌などで活躍中のフードコーディネーター・北嶋佳奈さんに、炊飯に特化したタイプから普通の土鍋として使えるものまで、おすすめの土鍋10商品を教えてもらいました。実際に土鍋でご飯を炊いてみて炊飯器との違いを検証しているほか、選び方のポイントや炊飯のコツ、お手入れ方法もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

SELECTor

北嶋佳奈

管理栄養士・フードコーディネーター 株式会社Sunny and代表取締役

北嶋佳奈さん

大学卒業後、飲食店勤務や料理家アシスタントを経験し独立。「こころもからだもよろこぶごはん」をテーマに美容・ダイエット・健康に関する料理本の出版、雑誌でのレシピ開発やコラム執筆、ラジオ・テレビ・イベントへの出演などで活動。オーダーメイド食事サポートサービスや企業向け健康セミナーも展開中。『デパ地下みたいなごちそうサラダ ベストレシピ決定版』(宝島社)など著書多数。

この記事で紹介している土鍋のおすすめ10選

イシガキ|ガス&レンジ対応 炊飯土鍋 二重蓋1合マグタイプ HARIO(ハリオ)|フタがガラスのご飯釜 2~3合 GNR-200-B ambai|土鍋 黒 SNK-54001 KINTO (キントー)|KAKOMI 炊飯土鍋 2合 KYOTOH|DONABE205 みすず|日本製萬古焼 みすずの 栗形 ふっくらごはん鍋 3合 カクセー|土鍋陶製洋風土鍋 NARUMI(ナルミ)|機能性食器 クックポット イエロー 1400cc 銀峯陶器|菊花 ごはん土鍋 (2合炊き 瑠璃) 長谷園|ビストロ蒸し鍋 大
ガス&レンジ対応 炊飯土鍋 二重蓋1合マグタイプ フタがガラスのご飯釜 2~3合 GNR-200-B 土鍋 黒 SNK-54001 KAKOMI 炊飯土鍋 2合 DONABE205 日本製萬古焼 みすずの 栗形 ふっくらごはん鍋 3合 土鍋陶製洋風土鍋 機能性食器 クックポット イエロー 1400cc 菊花 ごはん土鍋 (2合炊き 瑠璃) ビストロ蒸し鍋 大
電子レンジでも炊飯ができる、一人暮らしにちょうどいい一合炊き お米の状態が見えるガラス蓋とホイッスルで失敗知らず おひつにもなる木蓋付き。そのまま食卓に出してもオシャレ におい移りがしづらい高耐熱陶器製で、頻繁に料理を楽しむ人向け 自宅でもアウトドアシーンでも映えるスタイリッシュな新感覚土鍋 火加減の調整不要でリーズナブル。エントリーモデルに最適 必要十分の機能を備えて2000円台と良コスパ。珍しい洋風デザイン セラミック製の機能性調理器で一台持っていると便利 有名萬古焼土鍋メーカーが手掛けた炊飯に特化したモデル 料理人ご用達の本格土鍋。炊飯のほか蒸し料理など多彩に使える
詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

本記事は、提携する企業のプロモーション情報が含まれます。掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容などはyour SELECT.が独自に記載しています。(詳しくはAbout Usへ)

目次

なぜ、土鍋での炊飯が人気? 北嶋さんが炊飯器と炊き比べしながら土鍋の魅力を解説

「『最近、ご飯は土鍋で炊いています』という声を、よく耳にするようになりました」と語るのは、レシピの開発や、食生活のアドバイスなど多方面で活躍するフードコーディネーターの北嶋佳奈さん。

「土鍋愛好家には “豊かな食事時間を楽しみたい”という食への意識が高い方が多いです」と北嶋さん

「土鍋愛好家には “豊かな食事時間を楽しみたい”という食への意識が高い方が多いです」と北嶋さん

「人気の一番の要因は“味”だと思います。土鍋には食材本来のうま味を引き出す効果があり、お米がおいしく炊けるんです。土鍋のメリットやレシピがSNSなどで発信され注目を浴び、さらに自宅で豊かな食事をとることが再評価されたコロナ禍を経て、ブームに火が付いた印象です」

そのおいしさを知ってから炊飯器に戻れなくなり、炊飯器を手放す人まで出てきているといいます。そこで、実際に北嶋さんに炊飯器と土鍋の両方で炊き比べて、土鍋の魅力を教えていただきました。

炊飯器に圧勝!? 土鍋で炊くご飯がおいしい理由

北嶋さんおすすめの土鍋である「ambai 土鍋 黒 SNK-54001」と一般的な炊飯器で同時に炊飯を行いました。同条件で比較するために、同じ銘柄のお米2合を同時間吸水させて、炊き上がりの時間も計測。炊き上がったお米の味わいや粒感などを比較しました。

「土鍋でご飯がおいしくなる理由は、遠赤外線効果熱伝導率の低さ蓄熱性にあります。土成分から出る遠赤外線が食材の中までまんべんなく熱を通し、食材本来のうま味を引き出します。特に、お米の甘みとうま味の素となる成分“アミラーゼ” は40~50℃で活性化するため、熱伝導率が低く、ゆっくりと温度が上昇する土鍋で炊くとお米の甘みをより立たせてくれるのです。さらに、沸騰後も高温をキープしつづけるためムラなく、全体的にふっくらとした仕上がりに。高級炊飯器のなかには土鍋炊きのおいしさを再現した商品もあるほど。土鍋は炊飯に最適な調理道具なんですよ」

付属の取り扱い説明書に従い、中強火で11分、のち弱火にして4分ほど加熱。火を止めてから15分間蒸らして完成

付属の取り扱い説明書に従い、中強火で11分、のち弱火にして4分ほど加熱。火を止めてから15分間蒸らして完成

土鍋で炊いたご飯。蓋を開けた瞬間香ばしい香りが立ち上がり、米の対流が発生した証でもある“かに穴”も見られた

土鍋で炊いたご飯。蓋を開けた瞬間香ばしい香りが立ち上がり、米の対流が発生した証でもある“かに穴”も見られた

炊飯器でも問題なくご飯は炊けたが、土鍋で炊いた時のような“かに穴”は見られなかった

炊飯器でも問題なくご飯は炊けたが、土鍋で炊いた時のような“かに穴”は見られなかった

両者を比較すると、「土鍋炊きの方が味の輪郭やお米の粒感がしっかりしています。炊飯器の方は少し柔らかくもちっとした印象です」と北嶋さん。特に顕著だったのはおこげの風味。

「炊飯器の方にもおこげは薄く付いていましたが、土鍋炊きのおこげは直火で炙られている分、カリっとした食感と香ばしさが感じられて本当においしい。料亭っぽい味とでもいいましょうか。鯛ご飯やキノコ類、根菜の炊き込みご飯など“香ばしさが決め手となるようなご飯ものは、圧倒的に土鍋に軍配が上がると思います」

底にしっかりとついたおこげの風味も土鍋ご飯の魅力

底にしっかりとついたおこげの風味も土鍋ご飯の魅力

コツさえ掴めば初心者でも簡単! 土鍋は“おいしい”と“時短”をかなえる道具

炊き上がりまでの所要時間を比較すると「ambai 土鍋 黒 SNK-54001」は30分ジャスト炊飯器は約47分かかりました。なんと土鍋の方が15分以上早く炊き上がるという結果に。

おいしく炊けて、時短にもなる。土鍋は合理的な道具なのです。ビギナーの方から『上手に炊けなかった』という失敗談も時折伺いますが、コツを掴むと簡単です。記事の後半で土鍋を使ったおいしいご飯の炊き方をご紹介しますので、ぜひご一読くださいね」

北嶋さんは料理や場面に応じて炊飯器と土鍋を使い分けている。本格的な炊き込みご飯レシピを試す際や、おもてなしのときなどは土鍋が活躍する

北嶋さんは料理や場面に応じて炊飯器と土鍋を使い分けている。本格的な炊き込みご飯レシピを試す際や、おもてなしのときなどは土鍋が活躍する

フードコーディネーター・北嶋佳奈さんがおすすめする土鍋10選

ここからは北嶋さんがおすすめする土鍋10商品をご紹介します。前半は、初心者でも失敗なくおいしく炊飯ができる5商品を厳選し、実物を用意して解説します。後半では、炊飯はもちろん鍋料理や煮込み料理などにも応用できる汎用性の高いものをさらに5商品ご紹介しますので、そちらもぜひ参考にしてください。

この記事で紹介している土鍋のおすすめ10選

イシガキ|ガス&レンジ対応 炊飯土鍋 二重蓋1合マグタイプ

HARIO(ハリオ)|フタがガラスのご飯釜 2~3合 GNR-200-B

ambai|土鍋 黒 SNK-54001

KINTO (キントー)|KAKOMI 炊飯土鍋 2合

KYOTOH|DONABE205

みすず|日本製萬古焼 みすずの 栗形 ふっくらごはん鍋 3合

カクセー|土鍋陶製洋風土鍋

NARUMI(ナルミ)|機能性食器 クックポット イエロー 1400cc

銀峯陶器|菊花 ごはん土鍋 (2合炊き 瑠璃)

長谷園|ビストロ蒸し鍋 大

ガス&レンジ対応 炊飯土鍋 二重蓋1合マグタイプ フタがガラスのご飯釜 2~3合 GNR-200-B 土鍋 黒 SNK-54001 KAKOMI 炊飯土鍋 2合 DONABE205 日本製萬古焼 みすずの 栗形 ふっくらごはん鍋 3合 土鍋陶製洋風土鍋 機能性食器 クックポット イエロー 1400cc 菊花 ごはん土鍋 (2合炊き 瑠璃) ビストロ蒸し鍋 大
電子レンジでも炊飯ができる、一人暮らしにちょうどいい一合炊き お米の状態が見えるガラス蓋とホイッスルで失敗知らず おひつにもなる木蓋付き。そのまま食卓に出してもオシャレ におい移りがしづらい高耐熱陶器製で、頻繁に料理を楽しむ人向け 自宅でもアウトドアシーンでも映えるスタイリッシュな新感覚土鍋 火加減の調整不要でリーズナブル。エントリーモデルに最適 必要十分の機能を備えて2000円台と良コスパ。珍しい洋風デザイン セラミック製の機能性調理器で一台持っていると便利 有名萬古焼土鍋メーカーが手掛けた炊飯に特化したモデル 料理人ご用達の本格土鍋。炊飯のほか蒸し料理など多彩に使える
詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

初心者でも簡単においしくご飯が炊けるおすすめの土鍋5選

土鍋ご飯ブームの影響で、多数のメーカーが炊飯に特化した土鍋をリリースしています。初めてでも失敗なくご飯が炊けるように工夫された商品を、一人暮らしに最適なサイズから、アウトドアシーンで使いやすいものまで幅広くご紹介します。

ミニマルに暮らしたい一人暮らしに最適 イシガキ ガス&レンジ対応 炊飯土鍋 二重蓋1合マグタイプ

参考価格: ¥2,508(税込)

サイズ(直径) 15cm
重さ 1.25kg
炊飯サイズ 1合炊き
形状 深型
素材 耐熱陶器

専門家のおすすめポイント

直火はもちろんレンジでも炊飯ができるという優れものです。ちょうど1合が炊けるサイズなので、かさばる調理家電は持ちたくないけれど、毎日おいしい炊き立てのごはんを食べたいという一人暮らしの方におすすめ。キャンプなどに持って行くのもいいでしょう。

管理栄養士・フードコーディネーター 株式会社Sunny and代表取締役

北嶋佳奈さん

Amazonの口コミ・レビュー

土鍋の内側に特殊な発熱釉薬を使用しているため、直火はもちろん電子レンジでも約10分で1合分のご飯が炊け、加熱時間をのばせばおこげも楽しめます。マグのような取っ手が付いたタイプで取り扱いがしやすく、食洗器にも対応します。

「忙しいけれど自炊したいと考える、一人暮らしの方に寄り添った商品。お茶碗にもなる外蓋はシックなデザインで、かつ持ちやすいですね」と北嶋さん

「忙しいけれど自炊したいと考える、一人暮らしの方に寄り添った商品。お茶碗にもなる外蓋はシックなデザインで、かつ持ちやすいですね」と北嶋さん

二重蓋で熱と水分をしっかり閉じ込め、お米に圧をかけ炊き上げる構造。お米一合に対する水位目盛りが内側に入っているため都度の計量も不要。ノンストレスで炊飯ができ、炊飯後は外蓋がお茶碗として使用できます。

「スープジャーのような見た目がかわいい。私なら蒸し野菜料理や野菜スープ作りにも応用します」

「スープジャーのような見た目がかわいい。私なら蒸し野菜料理や野菜スープ作りにも応用します」

画期的な蓋とホイッスルで炊飯の失敗を防ぐ ハリオ(HARIO) フタがガラスのご飯釜 2~3合 GNR-200-B

参考価格: ¥9,900(税込)

サイズ(直径) 20cm
重さ 2.45kg
炊飯サイズ 2~3合炊き
形状 深型
素材 陶器(萬古焼)

専門家のおすすめポイント

ビギナーの方は、不安になって炊飯の途中で蓋を開けてしまうことがよくあるのですが、この土鍋はガラス蓋で中が見えるので安心感がありますホイッスル音で炊き上がりを教えてくれるので難しい火加減の調整も不要です初めてでも上手にお米が炊けると思います。

管理栄養士・フードコーディネーター 株式会社Sunny and代表取締役

北嶋佳奈さん

Amazonの口コミ・レビュー

優れた耐熱ガラス製品を多数リリースするHARIOの土鍋本体部分は萬古焼でしかも底部に厚みをもたせた構造のため、よりゆるやかに火が入り難しい火加減調整が不要。中火で加熱してホイッスルが鳴った1分後に火を止め、15分蒸らすだけで炊き上がります。

2~3合炊きで本体部分は萬古焼ゆえにやや大きめで、重さがある

2~3合炊きで本体部分は萬古焼ゆえにやや大きめで、重さがある

ラウンド型の鍋本体とドーム状の蓋がお米の対流を促し、お米をふっくらと炊き上げます。「完全に炊飯を目的とした商品なので、不可能ではないでしょうが他の料理にはあまり向かないかもしれません」と北嶋さん。

炊飯器や一般的な土鍋では見ることのない炊飯時の様子は、安心感があるだけでなく見ていて楽しい

炊飯器や一般的な土鍋では見ることのない炊飯時の様子は、安心感があるだけでなく見ていて楽しい

ホイッスル部分は細部まで分解ができ、清潔に保ちやすい。ガラス蓋・樹脂パーツ部分のみ食洗器に対応

ホイッスル部分は細部まで分解ができ、清潔に保ちやすい。ガラス蓋・樹脂パーツ部分のみ食洗器に対応

直火とIH対応のスマートな萬古焼の土鍋 アンバイ(ambai) 土鍋 黒 SNK-54001

参考価格: ¥16,500(税込)

サイズ(直径) 22cm
重さ 1.9kg
炊飯サイズ 3合炊き
形状 深型
素材 陶器(萬古焼)

専門家のおすすめポイント

直火にもIHにも対応する萬古焼の土鍋で、スタイリッシュなものは貴重。木曽さわらの木蓋付きであるところにも、昔ながらの道具の良さを活かそうとするデザイナーの心意気を感じます。ご飯もおいしく炊けました!

管理栄養士・フードコーディネーター 株式会社Sunny and代表取締役

北嶋佳奈さん

“日本のものづくり”にこだわり、現代のライフスタイルに合う道具を目指す「ambaiシリーズ」の商品。取っ手やつまみをあえて省いた画期的なデザインで、従来の土鍋のイメージを刷新。炊飯のほか鍋料理や煮込み料理にも活躍します。

鍋の内側に米1合、2合、3合に対応する水位目盛りが付いている

鍋の内側に米1合、2合、3合に対応する水位目盛りが付いている

付属する木蓋を使えばおひつになり、そのまま食卓へ。木曽さわら材の優しい香りがお米の風味を損なわない

付属する木蓋を使えばおひつになり、そのまま食卓へ。木曽さわら材の優しい香りがお米の風味を損なわない

斬新なデザインですが、鍋のリム部分は持ちやすく、蒸気を逃す空気穴が蓋にないかわりに淵を高く設計し、吹きこぼれを最小限に抑えるなど細部にわたって工夫が施されています。「シンプルなので和食にも洋食にも合います。料理の幅が広がりそう」と北嶋さん。

丈夫でお手入れが楽な高耐熱陶器の鍋 KINTO(キントー) KAKOMI 炊飯土鍋 2合

参考価格: ¥7,700(税込)

サイズ(直径) 16cm
重さ 0.9kg
炊飯サイズ 2合炊き
形状 深型
素材 高耐熱陶器

専門家のおすすめポイント

丸みと深さのある窯部分が米の対流を促進。さらに二重蓋が吹きこぼれを防ぎ、お米に圧力をかけて炊き上げます。高品質な耐熱陶器製で、丈夫で温度差にも強く、においが移りにくいなど扱いやすさに定評があります。

管理栄養士・フードコーディネーター 株式会社Sunny and代表取締役

北嶋佳奈さん

Amazonの口コミ・レビュー

1972年に滋賀県で創業し、今や世界に羽ばたく人気メーカー・KINTO。数ある製品のなかでも「使いやすい」と人気なのが“KAKOMI”シリーズの鍋です。炊飯は直火のみ可能ですがオーブンや電子レンジに対応していて目止めも不要飽きのこない素朴なデザインもユーザーに高く評価されています。

二つの蓋にそれぞれ蒸気穴があり余分な空気を逃すため、吹きこぼれがしづらい構造。「少し小さいけれどつまみも持ちやすいです」(北嶋さん)

二つの蓋にそれぞれ蒸気穴があり余分な空気を逃すため、吹きこぼれがしづらい構造。「少し小さいけれどつまみも持ちやすいです」(北嶋さん)

カップルや一人暮らしに適した2合炊き。他の土鍋と同様、内窯に炊飯用の水位を示すラインがある

カップルや一人暮らしに適した2合炊き。他の土鍋と同様、内窯に炊飯用の水位を示すラインがある

耐熱温度差500℃をクリアした特殊な陶器は、オーブンや電子レンジ、食洗器にも対応します。ご飯が冷めたらそのままレンジで温め直せばOK。忙しい共働きカップルや、一人暮らしの方へのギフトにしても喜ばれそうです。

機能性とアートが融合した万能土鍋 KYOTOH DONABE205

参考価格: ¥14,300(税込)

サイズ(直径) 20.5cm
重さ 2.2kg
炊飯サイズ 2~3合炊き
形状 深型
素材 耐熱磁器

専門家のおすすめポイント

土鍋とは思えないほどスタイリッシュでまるでアート作品のよう。機能性も抜群で、蒸す、煮る、オーブン調理、無水調理まで万能にこなします。陶器の土選びからこだわって作られており、もちろんお米もおいしく炊けます

管理栄養士・フードコーディネーター 株式会社Sunny and代表取締役

北嶋佳奈さん

美濃焼の産地・岐阜県多治見市で70年以上の歴史を持つメーカー・京陶窯業が打ち出した新ブランド。蓄熱性や遠赤外線効果など土鍋の利点はそのままに、高い密閉性でご飯をおいしく炊き上げます。国際的なデザインコンテストでも賞に輝き、話題になりました。

斬新な形状のハンドルだが、握りやすく持ち上げやすい。「丈夫で扱いやすく、映える鍋はアウトドアシーンなどでも活躍しそうです」(北嶋さん)

斬新な形状のハンドルだが、握りやすく持ち上げやすい。「丈夫で扱いやすく、映える鍋はアウトドアシーンなどでも活躍しそうです」(北嶋さん)

「機能性と美しさを兼ね備える鍋は一つ持っていたいものです。一生ものと考えれば1万4300円というお値段は妥当」と北嶋さん。高い蓄熱性、密閉性によって余熱での調理もできるため省エネもかないます。

直径20.5cmで2~3合が炊けるサイズ。「一回り大きい直径27cmのモデルもあるので、用途や目的に応じて選択してくださいね」(北嶋さん)

直径20.5cmで2~3合が炊けるサイズ。「一回り大きい直径27cmのモデルもあるので、用途や目的に応じて選択してくださいね」(北嶋さん)

炊飯以外にも使いやすい、汎用性に優れたおすすめ土鍋5選

ここからは、炊飯だけではなく、他の料理にも使いやすいおすすめの土鍋をさらに5商品 ご紹介します。土鍋ビギナーが手を出しやすいお値ごろのものや、こだわり派も納得する本格鍋など、特徴の異なるものを選んでいただいたので、お気に入りをぜひ見つけてください。

火加減調整不要の優れモノ みすず(MISUZU Ceramic Inc.) 日本製萬古焼 みすずの 栗形 ふっくらごはん鍋 3合

参考価格: ¥3,900(税込)

みすず|日本製萬古焼 みすずの 栗形 ふっくらごはん鍋 3合

出典:Amazon

サイズ(直径) 21cm
重さ 2.4kg
炊飯サイズ 3合炊き
形状 深型
素材 陶器(萬古焼)

専門家のおすすめポイント

超耐熱性で急激な温度変化に強く、火加減の調整も不要。丸みのある形が米を循環させ、ふっくらと炊き上げます。民芸品のようなルックスですがかなり優秀。お値段も手頃でコスパが高いと感じます。

管理栄養士・フードコーディネーター 株式会社Sunny and代表取締役

北嶋佳奈さん

Amazonの口コミ・レビュー

根強い愛好家がいる、老舗萬古焼メーカーの定番商品です。栗形という丸みのある形状が羽釜のような効果を発揮し、お米を内部で循環させふっくらと炊き上げます。炊飯に特化した商品ですが、高い蓄熱性があるうえ電子レンジやオーブンも使えるため、実は煮込み料理や無水料理の調理にも役立ちます。

電子レンジで炊飯できる小さな洋風土鍋 カクセー(Kakusee) 陶製洋風土鍋

参考価格: ¥4,562(税込)

カクセー|陶製洋風土鍋

出典:Amazon

サイズ(直径) 17cm
重さ 0.9kg
炊飯サイズ 1合炊き
形状 浅型
素材 陶器

専門家のおすすめポイント

洋風のお鍋なのでパエリアなどを作ったら素敵だなと思い選びました。直径17cmとかなり小型ですが、一人分にちょうどよいサイズ。陶器の質感も良く食卓が華やぎます。

管理栄養士・フードコーディネーター 株式会社Sunny and代表取締役

北嶋佳奈さん

取っ手の部分と本体の間に継ぎ目がない一体型。丈夫で扱いやすく、直火、電子レンジ、ガスグリル、オーブンに対応。一人鍋や煮込み料理に活躍する一方、直火はもちろん、電子レンジでもご飯をおいしく炊くことができます。

多彩な熱源で使えるスーパーサブ ナルミ(NARUMI) 機能性食器 クックポット イエロー 1400cc

参考価格: ¥5,000(税込)

NARUMI(ナルミ)|機能性食器 クックポット イエロー 1400cc

出典:楽天市場

サイズ(直径) 23cm
重さ 約1.3kg
炊飯サイズ 2合炊き
形状 深型
素材 耐熱陶器

専門家のおすすめポイント

直火、IH、電子レンジ、オーブンなど多様な熱源に対応する、高耐熱セラミック製の土鍋です。さまざまな料理に活躍しますが、IHコンロでご飯も炊けて目止めも不要。一台持っていると重宝します。

管理栄養士・フードコーディネーター 株式会社Sunny and代表取締役

北嶋佳奈さん

Amazonの口コミ・レビュー

食卓にそのまま出せるオシャレなデザインの機能性食器。耐熱性が高く吸水性が低いセラミック製で、におい移りがしづらく、目止めなしでIHコンロでの炊飯ができます。カレーやシチュー、ラザニア、ケーキなど1台で料理の幅を広げてくれる優れもの。専用のレシピ付きです。

土鍋のトップメーカーが炊飯のストレスを払拭 銀峯陶器(GINPO Japan) 菊花 ごはん土鍋 (2合炊き 瑠璃)

参考価格: ¥3,770(税込)

銀峯陶器|菊花 ごはん土鍋 (2合炊き 瑠璃)

出典:Amazon

サイズ(直径) 19.5cm
重さ 1.8kg
炊飯サイズ 2合炊き
形状 深型
素材 陶器(萬古焼)

専門家のおすすめポイント

土鍋のトップメーカー・銀峯陶器が開発した炊飯用の土鍋です。吹きこぼれを防止する二重鍋構造、蒸気が上がったら火を止めるだけで火加減の調整も不要誰でも簡単に炊飯ができてこのお値段はすばらしい!

管理栄養士・フードコーディネーター 株式会社Sunny and代表取締役

北嶋佳奈さん

Amazonの口コミ・レビュー

老舗土鍋メーカーが現代のライフスタイルに合わせて開発した炊飯用土鍋は、目止めも不要で購入後すぐに使用可能。伝統色を用いた和モダンなデザインが食卓を彩ります。比較的安価なので、炊飯用土鍋で迷っている方もおすすめです。もちろん他の料理にも応用可能。特に深さを活かした煮込み料理はおいしく、かつ映えるでしょう。

料理人が惚れる土鍋で極上のご飯を堪能 長谷園(Nagatani Seito Co., Ltd.) ビストロ蒸し鍋 大

参考価格: ¥16,500(税込)

長谷園|ビストロ蒸し鍋 大

出典:Amazon

サイズ(直径) 27cm
重さ 3.5kg
炊飯サイズ 4合まで
形状 深型
素材 陶器(伊賀焼)

専門家のおすすめポイント

プロの料理人が絶賛する長谷園の伊賀土鍋に憧れている人も多いのではないでしょうか。気孔を含んだ伊賀の粗土からなる土鍋は遠赤外線効果が高く、素材のうま味を引き出すためご飯もおいしく炊けます。

管理栄養士・フードコーディネーター 株式会社Sunny and代表取締役

北嶋佳奈さん

Amazonの口コミ・レビュー

伊賀焼の有名窯元・長谷園が、蒸す、煮込む、ロースト、炒める、焼くなど多機能に使える鍋として開発したのが「ビストロ蒸し鍋」です。ビストロで供されるような本格派の料理を作ることができて、炊飯も可能。風格を感じる抜群のルックスも含め、非の打ちどころのない土鍋です。

北嶋さんが教える、失敗しない土鍋の選び方

この記事で紹介している10商品を見てわかるとおり、昨今の土鍋にはさまざまな種類があります。自分に合った土鍋の選び方について、北嶋さんにお聞きしました。

作る料理によって使いやすい形状が異なると話す北嶋さん

作る料理によって使いやすい形状が異なると話す北嶋さん

形状|煮込み料理や炊飯用なら「深型」、鍋などを楽しみたいなら「浅型」が使いやすい

土鍋には深さのある「深型」と、底が浅い「浅型」があります。

深型」は吹きこぼれづらく、均一に火が通りやすいのが利点。炊飯はもちろんですが、おでんやポトフなど汁気の多い煮込み料理にも向いています。

一方、「浅型」は口径が広いものが多く、具がよく見えて取り出しやすいので複数人で行う鍋料理などに向いています。火の通りが早いのですき焼きやしゃぶしゃぶなどもおいしく仕上がります。

深型(左)と浅型(右)の土鍋。鍋の中で米が対流し炊飯後もしっかり蒸らすことができる深型が炊飯には適している

深型(左)と浅型(右)の土鍋。鍋の中で米が対流し炊飯後もしっかり蒸らすことができる深型が炊飯には適している

サイズ|一人暮らしやカップルは口径20cm以下、ファミリーは24cm以上が目安

土鍋の大きさは通常「号」で表記されます。5号=口径約15cm(1人用)6号=口径約18cm(1~2人用)7号=口径約21cm(2~3人用)号数ごとに口径が3cmずつ上がってゆきます。ただ、これはあくまで目安。メーカーやデザインによって個体差があるほか、深さもまちまちで、容量が変わってきます。一般的な形状の土鍋を参考に早見表をご用意しましたので、ご参考までに。

土鍋のサイズ早見表

サイズ(号数) 口径 容量 炊飯サイズ 人数
5号 約15cm 約0.5L 1合 1人用
6号 約18cm 約0.9 L 1~2合 1人用
7号 約21cm 約1.5L 1~2.5合 1~2人用
9号 約27cm 約2.8L 3~4合 2~3人用
10号 約30cm 約4L 4合~ 4~5人用

※一般的な土鍋のサイズの目安。厳密にはメーカーによって差がある

直径20.5cmの「KYOTOH」の土鍋(左)と、直径15cmの「イシガキ」の土鍋(右)

直径20.5cmの「KYOTOH」の土鍋(左)と、直径15cmの「イシガキ」の土鍋(右)

熱源|電子レンジやオーブンにも対応したものを選べば、料理の幅が広がる

土鍋のなかには、多彩な熱源に対応する商品もあります。そのため、電子レンジで炊飯ができたり、鍋ごとオーブンに入れてケーキを焼いたりするなど、土鍋の汎用性はますます広がっています。多様な熱源が使える土鍋を一つ持っていると料理の幅が広がります。直火用とは別にIHコンロや電子レンジ、オーブン利用が可能なものを一台持つのもおすすめです。

「電子レンジやオーブンに対応した土鍋も増えています」と北嶋さん

「電子レンジやオーブンに対応した土鍋も増えています」と北嶋さん

便利機能|目盛りやレシピ付きなら、初心者でも失敗せずに炊ける

昨今の土鍋にはさまざまな便利機能がありますが、自分に必要な機能は何か、改めて検討してみましょう。

例えば毎日のように炊飯をする場合は、水位の目安となる目盛り付きが便利です。火加減の調整が面倒な方には、調整が不要なタイプHARIOのホイッスル付きもよいでしょう。

さらに、失敗しない炊飯用土鍋選びにおいておすすめしたいのが専用のレシピが付いている商品を選択することです。まずはメーカーが推奨するレシピどおりに炊き、徐々に自分好みの炊き加減を追求すると失敗も少なくすみます。

お米農家監修のレシピが付いた「KINTO (キントー)」の土鍋。炊飯用とうたっていない土鍋でもお米の炊き方についてのレシピが付いているケースがある

お米農家監修のレシピが付いた「KINTO (キントー)」の土鍋。炊飯用とうたっていない土鍋でもお米の炊き方についてのレシピが付いているケースがある

初心者でも失敗しない、おいしいご飯の炊き方(基本編)

土鍋に慣れていない人でもおいしくご飯を炊ける、炊飯の基本とコツを北嶋さんに伺いました。ぜひ参考にしてください。

  • 1

    ボウルで米を優しく洗う

    初心者でも失敗しない、おいしいご飯の炊き方(基本編) 1.ボウルで米を優しく洗う 初心者でも失敗しない、おいしいご飯の炊き方(基本編) 1.ボウルで米を優しく洗う 最初の洗い水はすぐ捨てる

    Point
    白米はゴシゴシこすりすぎないこと。また、洗っている間に、米が汚れた水を吸ってしまうため最初の洗い水はすぐ捨てる

  • 2

    水に濁りがなくなったら、米に吸水させる

    初心者でも失敗しない、おいしいご飯の炊き方(基本編) 2.水に濁りがなくなったら、米に吸水させる

    Point
    夏場は約30~60分、冬場は気温が低く米の吸水速度が遅くなるため1時間以上が目安

  • 3

    一度ザルなどで水を切り、米一合に対し、200~220ml程度の水を注ぐ

    初心者でも失敗しない、おいしいご飯の炊き方(基本編) 3.一度ザルなどで水を切り、米一合に対し、200~220ml程度の水を注ぐ

    Point
    最初はレシピやマニュアルどおりに炊いてみて、徐々に水加減を調整してゆくとよい

  • 4

    中火にかけ沸騰したら弱火に。米が炊ける香りがしてきたら最後に15秒ほど強火にして、水気を飛ばす

    初心者でも失敗しない、おいしいご飯の炊き方(基本編) 4.中火にかけ沸騰したら弱火に。米が炊ける香りがしてきたら最後に15秒ほど強火にして、水気を飛ばす

    Point
    土鍋によってはパチパチという音がする場合があるが、これはお焦げができ始めている証拠。お焦げを楽しみたい場合はそのまま火力を10~15秒ほどキープする

  • 5

    火を止めそのまま5~10分ほど蒸らす

    初心者でも失敗しない、おいしいご飯の炊き方(基本編) 5.火を止めそのまま5~10分ほど蒸らす

    Point
    余熱で米の芯まで火を通し、一粒ひと粒の水分量を均一にするため、蒸らしも大切な工程

  • 6

    蒸らしが終わったら、しゃもじでほぐしておく

    初心者でも失敗しない、おいしいご飯の炊き方(基本編) 6.蒸らしが終わったら、しゃもじでほぐしておく

    Point
    ほぐすことで余分な水分を飛ばし、米の粒感を際立たせることができる

「厳密にいうと米の量や土鍋の個性、その日の気温や水温、炊き加減の好みにより、ベストな火加減や水の量は異なります。おおまかな手順とちょっとしたコツを中心にご紹介しましたので、お気に入りの土鍋で、自分好みの炊き加減を追求してみてくださいね」(北嶋さん)

「自分好みのおいしいお米を追求する楽しさ、炊き立ての土鍋ご飯を食卓で囲むほっこりした気持ちを、ぜひ味わってほしいです」と北嶋さん

「自分好みのおいしいお米を追求する楽しさ、炊き立ての土鍋ご飯を食卓で囲むほっこりした気持ちを、ぜひ味わってほしいです」と北嶋さん

土鍋に関するよくある疑問 Q&A

土鍋に関するよくある疑問について、北嶋さんに回答していただきました。

Q.土鍋の手入れ方法の「目止め」って何?

A. 新しい土鍋には目には見えない無数の小さな気泡があります。購入後にそのまま使うと食材の色やにおいが気泡に入り込んでしまい、におい移りやヒビ、焦げの原因となります。その穴をでんぷん質でふさぐ作業が「目止め」です。

一般的なのは小麦粉か片栗粉を使う方法です。まず土鍋に水と、水に対して1割程度の小麦粉、または片栗粉を入れ火にかけ弱火で沸騰するまで温めます。火からおろし完全に冷めたら水を捨て水洗いをしてよく乾かします。米のとぎ汁でも代用が可能です。他には鍋でおかゆを作るという方法もあります。

土鍋の目止めの仕方

  • 1

    水に対して1割程度の小麦粉を溶かし、鍋に入れる。水量は鍋の6分目くらいが目安

    土鍋の目止めの仕方 1.水に対して1割程度の小麦粉を溶かし、鍋に入れる。水量は鍋の6分目くらいが目安
  • 2

    弱火で沸騰するまで温める

    土鍋の目止めの仕方 2.弱火で沸騰するまで温める
  • 3

    沸騰したら火を止め、完全に冷めるまで待つ

    土鍋の目止めの仕方 3.沸騰したら火を止め、完全に冷めるまで待つ
  • 4

    完全に冷めたら水を捨てる。最後に水洗いをしてよく乾かす

    土鍋の目止めの仕方 4.完全に冷めたら水を捨てる。最後に水洗いをしてよく乾かす

Q.土鍋に焦げやにおいが付いてしまった場合の対処法は?

A. 白いご飯が鍋底にこびりついている状態の焦げならば、水を加えて煮立たせながら米を木しゃもじなどで優しくこそげとりしましょう。真っ黒に焦がしてしまった場合は、土鍋に水をはり重曹、または酢を加えて火にかけます。しばらく沸騰させたら火を止め、冷ましてからスポンジなどで優しくこすり洗いをしましょう。酢や重曹の量は、水1Lに対し大さじ5杯程度が目安です。

におい移りには茶殻や酢が有効です。土鍋にたっぷりの水と、緑茶などの茶殻を大さじ1杯程度または大さじ2~3杯の酢を加えて、中火で10分ほど煮ることによってにおいがとれます。

Q.土鍋にヒビが入ったらどうすればいい?

A. 薄いヒビならもう一度目止めをすることで問題なく使える場合もあります。水が漏れるなど改善しない場合は買い替え時です。急激な温度変化、衝撃、金だわしでゴシゴシ洗う、底が水にぬれたまま火にかける、目止めをせずに使うなどはヒビの原因になるため注意しましょう。

陶器である土鍋は衝撃に弱い。重さもあるため取り扱いには注意したい

陶器である土鍋は衝撃に弱い。重さもあるため取り扱いには注意したい

Q.土鍋で有名な萬古焼きと伊賀焼の違いは?

A. 国産土鍋の3大窯元といえば「萬古焼」「伊賀焼」「信楽焼」です。その中でも今回の記事で紹介した土鍋にもある「萬古焼」と「伊賀焼」の特徴をまとめたので、チェックしてみてください。

萬古焼 三重県四日市を中心に作られている陶磁器。高い蓄熱性と耐久性ゆえに昔から急須や土鍋を手掛け、土鍋においては国内シェア80%を占めているといわれている。比較的リーズナブルな品も多いほか、昨今はスタイリッシュな土鍋も多数リリースされている
伊賀焼 呼吸する土”とも呼ばれる細かな気孔ができる独自の“伊賀の粗土”を用いることで、高い遠赤外線効果と蓄熱性を備えている。昔から料理人に愛されてきたが、本記事で紹介している窯元・長谷園の商品が評判を呼び人気が高まっている。
炊き込みご飯を作った「ambai」の土鍋は萬古焼。デザイン性にも優れている

炊き込みご飯を作った「ambai」の土鍋は萬古焼。デザイン性にも優れている

Q.土鍋で玄米も炊ける?

A. 洗った玄米を一晩しっかり浸水させることで、問題なく炊けます。夏場など衛生的に不安な場合は、冷蔵庫内で浸水させても大丈夫です。

土鍋のAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの人気ランキングをチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでは土鍋の人気商品をランキングで紹介しています。どれを買おうか迷ったときには、以下のランキングを参考にしてみるのもおすすめです。

まとめ

炊飯器より早くおいしいご飯が炊けるうえ、鍋料理だけでなく多様な料理にも活躍する土鍋は、正しく扱えば数十年もつ丈夫で優秀な調理道具であり、趣のある器としても活躍します。炊き立ての白米で豊かな食事を楽しむことはもちろん、時には季節の食材でとっておきの炊き込みご飯や豪華な煮込み料理を拵え、ゲストにふるまってもよいでしょう。

この記事を参考に、お気に入りの土鍋を探してみてください。

SHARE

このページをシェアする

Copied

LINE公式アカウント

LATEST

このカテゴリーの最新記事