ITEMS
【2025年4月】楽天市場で今月もっともお得な日は?注目のセールやキャンペーンの開催予想日を公開

楽天市場には、「お買い物マラソン」などのセールと「5と0のつく日」などのキャンペーンが重なる、“お得に買い物ができる日”があります。
この記事では、楽天市場で2025年度に開催が予想されるセールと、キャンペーンの特徴や日程を解説し、どの日に買い物をすれば、もっともお得になるのかをお伝えします。ベストタイミングを知り、より賢く楽天市場のショッピングを楽しみましょう。
2025年4月の「楽天市場でお得になる日」予測
楽天市場でお得になる日 | セール名 | キャンペーン |
---|---|---|
4月5日(土) | お買い物マラソン | 5と0のつく日 |
4月10日(木) | お買い物マラソン | 5と0のつく日 |
4月15日(火) | お買い物マラソン | 5と0のつく日 |
4月25日(金) | お買い物マラソン | 5と0のつく日 |
本記事は、提携する企業のプロモーション情報が含まれます。掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容などはyour SELECT.が独自に記載しています。(詳しくはAbout Usへ)
目次
楽天市場でもっともお得に買い物できる日はいつ?
楽天市場での買い物がもっともお得になるのは、「セール期間中」の「キャンペーン開催日」です。理由は、「セールによる価格割引」と「キャンペーンによるポイントアップ」を同時に狙えるからです。
4月のセールとキャンペーンが重なるお得な日と、年間を通してもっともお得になる予測日程をご紹介します。
2025年4月のもっともお得な日を予測
楽天市場で、2025年4月に特にお得に買い物できる日は以下のとおりです。

2025年4月の「楽天市場でお得になる日」予測
楽天市場でお得になる日 | セール名 | キャンペーン |
---|---|---|
4月5日(土) | お買い物マラソン | 5と0のつく日 |
4月10日(木) | お買い物マラソン | 5と0のつく日 |
4月15日(火) | お買い物マラソン | 5と0のつく日 |
4月25日(金) | お買い物マラソン | 5と0のつく日 |
4月は「お買い物マラソン」が3回開催される予想です。お買い物マラソンでは、日用品や消耗品、食品、飲料、ベビー用品、ペット用品などを中心にさまざまな商品がお値打ち価格で販売されます。そして商品を買うなら、「5と0のつく日」キャンペーンでポイントアップが望める4月5日(土)、10日(木)、15日(火)、25(金)がもっともおすすめです。
以下に、直近3ヶ月の「お得に買い物できる日」の予測をまとめたので、参考にしてください。
2025年5月の「楽天市場でお得になる日」予測
楽天市場でお得になる日 | セール名 | キャンペーン |
---|---|---|
5月10日(土) | お買い物マラソン | 5と0のつく日 |
5月15日(木) | お買い物マラソン | 5と0のつく日 |
5月25日(日) | お買い物マラソン | 5と0のつく日 |
2025年6月の「楽天市場でお得になる日」予測
楽天市場でお得になる日 | セール名 | キャンペーン |
---|---|---|
6月5日(木) | 楽天スーパーSALE | 5と0のつく日 |
6月10日(火) | 楽天スーパーSALE | 5と0のつく日 |
6月25日(水) | お買い物マラソン | 5と0のつく日 |
2025年7月の「楽天市場でお得になる日」予測
楽天市場でお得になる日 | セール名 | キャンペーン |
---|---|---|
7月5日(土) | お買い物マラソン | 5と0のつく日 |
7月10日(木) | お買い物マラソン | 5と0のつく日 |
7月20日(日) | お買い物マラソン | 5と0のつく日 |
7月25日(金) | お買い物マラソン | 5と0のつく日 |
年間通してもっともお得な日はいつ? 2025年度のお得な日カレンダー【予測】
年間を通して、楽天市場でもっともお得に買い物ができる日は、大規模セールである「楽天スーパーSALE」期間中の「5と0のつく日」です。楽天スーパーSALEは3月、6月、9月、12月の3ヶ月おきに、その月の前半に開催されます。そしてどの月も5日と10日が「5と0のつく日」対象日となり、お得に買い物ができます。
以下、予測日程を記載するので、参考にしてください。
2025年、もっとも楽天市場でお得な日【予測】
もっともお得になる日 | セール名 | キャンペーン | |
---|---|---|---|
3月 (実施済み) |
5日(水) | 楽天スーパーSALE | 5と0のつく日 |
10日(月) | 楽天スーパーSALE | 5と0のつく日 | |
6月 | 5日(木) | 楽天スーパーSALE | 5と0のつく日 |
10日(火) | 楽天スーパーSALE | 5と0のつく日 | |
9月 | 5日(金) | 楽天スーパーSALE | 5と0のつく日 |
10日(水) | 楽天スーパーSALE | 5と0のつく日 | |
12月 | 5日(金) | 楽天スーパーSALE | 5と0のつく日 |
10日(水) | 楽天スーパーSALE | 5と0のつく日 |
その他のセールやキャンペーンも含めた年間スケジュール予測もまとめました。セールとキャンペーン、どちらかしか開催されていない日も、通常よりは商品をお得にゲットできる機会なので、チェックしてみてください。


楽天市場のおもなポイントアップキャンペーンの特徴
楽天市場では、商品を購入したときの獲得ポイントがアップするキャンペーンを数種類開催しています。おもなキャンペーンの特徴と開催時期を解説するので、上手に利用して、お得に買い物を楽しみましょう。
毎月6回開催される「5と0のつく日」

出典:楽天市場
開催日 | 毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日 |
---|---|
開催時間 | 0時〜23時59分 |
達成条件 |
|
キャンペーン特典 | ポイント4倍(+3倍) |
月間獲得上限ポイント数 | 1000ポイント(期間限定) |
毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日に開催されるキャンペーンで、獲得ポイントを4倍まで増やすことができます。(2月は30日の開催はありません)
獲得ポイントを4倍にするには、楽天会員の状態(1倍)で、「5と0のつく日」にエントリー&商品を購入し(+1倍)、楽天カードで決済する(+2倍)必要があります。
開催頻度が高く、「楽天スーパーSALE」や「お買い物マラソン」などのセール時に開催されることも多いので、積極的に狙ってお得に商品をゲットしましょう。
毎月1日開催の「ワンダフルデー」

出典:楽天市場
開催日 | 毎月1日 | |||
---|---|---|---|---|
開催時間 | 0時〜23時59分 | |||
キャンペーン内容 | 全ショップポイント3倍 | リピート購入ポイント2倍 | クーポン利用 | ショップ限定ポイントアップ |
達成条件 | エントリー後、合計3000円(税込)以上購入する | 過去に購入した商品を再購入する | 対象ショップ限定のクーポンを利用する | 対象ショップ限定の商品を購入する |
キャンペーン特典 | ポイント3倍(+2倍) | ポイント2倍(+1倍) | 最大1000円OFF | ポイント最大20倍 |
月間獲得上限ポイント数 | 1000ポイント(期間限定) | ― |
毎月1日に開催されるキャンペーン。エントリー後、合計3000円(税込)以上の購入でポイントが3倍(+2倍)になります。
また、過去に購入した商品を再購入すればポイント2倍(+1倍)になり、再購入&3000円(税込)以上の購入で4倍(+3倍)、さらに楽天カード決済(+2倍)で、合計6倍までアップさせることができます。
毎月18日開催の「ご愛顧感謝デー」

出典:楽天市場
開催日 | 毎月18日 | |
---|---|---|
開催時間 | 0時〜23時59分 | |
獲得ポイント | ゴールド会員 | 2倍(+1倍) |
プラチナ会員 | 3倍(+2倍) | |
ダイヤモンド会員 | 4倍(+3倍) | |
獲得上限ポイント数 | 1000ポイント(期間限定) |
毎月18日に開催されるキャンペーン。楽天市場の会員ランクである「ゴールド会員」(達成条件:過去6ヶ月間にポイントを7回獲得、合計700ポイント以上獲得)になると、ポイントが2倍(+1倍)になり、会員ランクが上がるほどポイントがアップします。
楽天カード決済(+2倍)との合算もでき、ゴールド会員は4倍、プラチナ会員は5倍、ダイヤモンド会員は6倍まで獲得ポイントをアップできます。
不定期開催の「39キャンペーン」

出典:楽天市場
開催日 | 不定期 |
---|---|
達成条件 |
|
キャンペーン特典 | ポイント2倍(+1倍) |
間獲得上限ポイント数 | 3000ポイント(期間限定) |
不定期に開催されるキャンペーンで、対象となる「39ショップ」で3980円(税込)以上購入すると、ポイントが2倍(+1倍)になります。楽天カード決済(+2倍)との併用もでき、獲得ポイントを4倍にすることができます。
そもそも「39ショップ」とは、3980円(税込)以上の購入で送料を無料に設定している、お得度の高いショップです。「39キャンペーン」が開催されていたら、商品をチェックしてみましょう。
楽天イーグルスとヴィッセル神戸が試合に勝ったら開催「勝ったら倍キャンペーン」

出典:楽天市場
開催日 | 楽天イーグルス/ヴィッセル神戸が試合に勝った翌日 |
---|---|
開催時間 | 対象試合日の翌日0時〜23時59分 |
達成条件 |
|
キャンペーン特典 | 1チーム勝利でポイント2倍(+1倍) 2チーム勝利でポイント3倍(+2倍) |
月間獲得上限ポイント数 | 1000ポイント(期間限定) |
楽天イーグルスかヴィッセル神戸が試合に勝った翌日に開催されるキャンペーン。1チーム勝利でポイント2倍(+1倍)、両チーム勝利でポイント3倍(+2倍)になります。
「楽天市場」だけではなく、「楽天ふるさと納税」「楽天ブックス」「楽天Kobo」などの全商品がポイントアップ対象になるのもメリット。「5と0のつく日」や「ワンダフルデー」「ご愛顧感謝デー」「39キャンペーン」との併用も可能なので、シーズン中は楽天イーグルス/ヴィッセル神戸の試合をこまめにチェックしてみるのがおすすめです。
楽天市場でもっとお得に買い物する攻略法
楽天市場での買い物は、「ポイントをいかに貯めるか」がカギになります。ポイントは購入金額100円につき1ポイント貯まり、1ポイント1円相当で次回の買い物に使うことが可能。上手に使えば、他のECサイトよりもお得に買い物をすることができます。ここでは、キャンペーンやセール以外に、賢くポイントを貯める方法や、お得な買い方をご紹介します。
楽天カードで決済する

出典:楽天市場
楽天市場での買い物において、ポイント獲得を重視するのであれば、「楽天カードで決済する」ことを優先して考えましょう。なぜなら、獲得ポイントを常時3倍(+2倍)にできるからです。
前出の「5と0のつく日」や「ワンダフルデー」などのキャンペーンは、すべて楽天カード決済による「+2倍」の併用が可能で、簡単に獲得ポイントを底上げすることができます。
楽天カードは年会費永年無料で使えます。新規入会&利用で5000ポイント(※)をもらえるキャンペーンを開催しているので、ふだんから楽天市場をよく利用しているけど楽天カードをお持ちでない方は発行を検討してみるとよいでしょう。
※ 新規入会特典2000ポイント(通常ポイント)+ カード利用特典3000ポイント(期間限定ポイント)
SPU(スーパーポイントアッププログラム)を活用する

出典:楽天市場
前出の楽天カード決済によるポイントアップ(+2倍)は、楽天グループのサービスを利用することで獲得ポイントをアップすることができる「SPU」(スーパーポイントアッププログラム)のひとつです。
SPUには他にも下記のようなサービスがあり、すべての条件を満たすと、ポイントは最大17.5倍までアップします。賢く利用してさらなるポイントアップを図りましょう。
おもなSPUの対象サービス・達成条件
倍率 | サービス | 達成条件 | 月間獲得上限 |
---|---|---|---|
+4倍 | 楽天モバイル | Rakuten最強プランを契約する(※) | 2000ポイント |
+2倍 | 楽天モバイルキャリア決済 | 月に2000円以上の料金を支払う(※) | 1000ポイント |
+2倍 | 楽天カード | 楽天カードで決済する | 1000 or 5000ポイント (特典分) |
+2倍 | Rakuten Turbo/楽天ひかり | 楽天ひかり、またはRakuten Turboを契約する(※) | 1000ポイント |
+1倍 | 楽天トラベル | 対象サービスを月1回5000円以上予約し、期間内に利用する | 1000ポイント |
+0.5倍 | 楽天証券 | 月合計3万円以上のポイント投資(投資信託)をする | 2000ポイント |
+0.5倍 | 楽天ウォレット | 暗号資産現物取引で月合計3万円以上を購入する(ポイント交換を含む) | 1000ポイント |
+0.5倍 | 楽天でんき | 楽天でんきを契約し、前月利用額5500円(税込)以上かつクレジットで決済する | 1000ポイント |
+0.5倍 | 楽天ブックス | 月1回1注文、3000円以上を購入する | 500ポイント |
+0.5倍 | 楽天Kobo | 月1回1注文、3000円以上を購入する | 500ポイント |
+0.5倍 | Rakuten Fashionアプリ | 月1回1注文、5000円以上を購入する | 1000ポイント |
+0.5倍 | 楽天ビューティ | 月1回、3000円以上を購入する | 500ポイント |
+0.5倍 | 楽天Kドリームス | 月合計1万円以上を投票する | 2000ポイント |
※「楽天モバイル」「楽天モバイルキャリア決済」「Rakuten Turbo/楽天ひかり」はエントリーが必要
「ポイントアップ商品」を狙う

出典:楽天市場
楽天市場で販売される商品の中には、個別でポイントアップが設定されているものも数多くあります。
商品のポイントアップは最大20倍まであり、前出のSPUと組み合わせると、最大37.5倍までポイント倍率が上がります。楽天市場のサイト上部にある検索窓に「ポイント20倍」や「ポイント10倍」「ポイント20倍送料無料」などのキーワードを入力すれば、ポイントアップ商品を探すことができるので、試してみましょう。
楽天ふるさと納税を利用する

出典:楽天市場
楽天市場では、「ふるさと納税」を行うことが可能です。例えば「6万円の寄付をして、5万8000円の控除を受ける」など、税金の控除を受けながら全国各地の返礼品を受け取ることができます。
※2000円の自己負担金がかかります
2025年9月30日までは、寄付額100円につき1ポイントの楽天ポイントももらえるので、ふるさと納税を考えている場合は9月中までに行っておきましょう。
楽天市場のおもなセールの特徴
楽天市場では、「楽天スーパーSALE」や「お買い物マラソン」など、商品が値引き販売されるお得なセールが定期的に開催されています。前出の各種キャンペーンやポイントアップテクニックと組み合わせてより賢く買い物を楽しみましょう。
ショップ買いまわりでポイントアップできる「お買い物マラソン」

出典:楽天市場
開催時期 | 12月を除く毎月1〜3回 |
---|---|
開催期間 | 4〜8日間 |
期間中特典 |
|
ポイント獲得上限 | 7000ポイント(ショップ買いまわり)+2000ポイント(ラクマ特典) |
お買い物マラソンは、月に1〜3回開催されるセール。開催頻度が高いので、日用品や消耗品などの定期購入に向いています。
お買い物マラソンの最大の特徴は、「ショップ買いまわり」ができること。これは商品を複数のショップで購入すると、その購入ショップ数に応じて、ポイント倍率が2倍、3倍と、最大10倍まで増加するというものです。
※エントリーおよび各ショップ1000円(税込)以上の購入が必要
例えば、楽天会員の状態(1倍)で、セール期間中の「5と0のつく日」(+1倍)に、4ショップで購入(+3倍)し、楽天カードで決済(+2倍)すれば、ポイントを7倍まで上げることができ、とてもお得になります。
以下の記事でお買い物マラソンについて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

約200万点の商品が10%以上割引販売される「楽天スーパーSALE」

出典:楽天市場
開催時期 | 3月、6月、9月、12月 |
---|---|
開催期間 | 8日間 |
期間中特典 |
|
ポイント獲得上限 | 7000ポイント(ショップ買いまわり) |
楽天スーパーSALEは、3月、6月、9月、12月の3ヶ月ごとに開催される大規模セールです。約200万点の商品が10%以上割引され、「スタート後2時間限定の最大50%OFFクーポン」や「対象アイテム限定! 最大半額クーポン」など、お得な特典も用意されています。車やテレビ、冷蔵庫、ドラム式洗濯機などの大型家電も目玉商品として大幅値引きされます。
テレビ、冷蔵庫といった高額な買い物は、セール期間中の「5と0のつく日」に購入すれば、その分、獲得ポイントが大幅に増えるので、お得に買い物できるチャンス。「ショップ買いまわり」にも対応しているので、しっかりポイントアップを狙いましょう。
年に1度の大規模セール「楽天ブラックフライデー」

出典:楽天市場
開催時期 | 11月下旬 |
---|---|
開催期間 | 6〜7日間 |
期間中特典 |
|
ポイント獲得上限 | 7000ポイント(ショップ買いまわり) |
楽天ブラックフライデーは11月下旬に行われる大規模セールですが、規模は楽天スーパーSALEよりもやや小さめです。「対象アイテム限定! 最大半額クーポン」のほか、クロ(96)にちなんで、「最大9600円OFFクーポン」も発行されます。「5と0のつく日」キャンペーンや「ショップ買いまわり」を併用して、上手に買い物をしましょう。
こちらの記事でも楽天ブラックフライデーについて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

年末の大規模セール「楽天大感謝祭」

出典:楽天市場
開催時期 | 12月下旬 |
---|---|
開催期間 | 8日間 |
期間中特典 |
|
ポイント獲得上限 | 7000ポイント(ショップ買いまわり) |
12月下旬に行われる大規模セールで、規模は「楽天スーパーSALE」よりもやや小さめです。「スタート後2時間限定の最大50%OFFクーポン」が発行されるほか、サンキュー(39)にちなんで、「終了前5時間限定 最大39%OFFセール」も行われます。「5と0のつく日」キャンペーンや「ショップ買いまわり」を併用して、効率よくポイントを稼ぎましょう。
楽天市場でお得に買い物したいときによくある疑問 Q&A
楽天市場でお得に買い物したいときによくある疑問について解説します。
Q. もらえるポイントに上限はある?
A. 楽天市場の通常の買い物で、もらえるポイントに上限はありませんが、キャンペーンによっては「月間獲得上限ポイント」が設定されている場合があります。
月間獲得上限ポイント数が決まっているキャンペーンは以下のとおりです。
楽天市場のキャンペーンの月間獲得上限ポイント数
5と0のつく日 | 1000ポイント(期間限定) |
---|---|
ワンダフルデー | 1000ポイント(期間限定) |
ご愛顧感謝デー | 1000ポイント(期間限定) |
39キャンペーン | 3000ポイント(期間限定) |
勝ったら倍キャンペーン | 1000ポイント(期間限定) |
ショップ買いまわり | 7000ポイント(期間限定) |
Q. 通常ポイントと期間限定ポイントの違いは?
A. キャンペーンで獲得できるポイントの多くは「期間限定ポイント」で、付与されるタイミングと有効期限が異なります。
期間限定ポイントは、キャンペーン終了の翌月15日ごろに付与されます。
楽天市場のポイント付与タイミング
ポイントの種類 | ポイントが付与されるタイミング |
---|---|
通常ポイント(通常の買い物) | 購入日から20日後 |
期間限定ポイント(キャンペーンでの買い物) | キャンペーン終了の翌月15日ごろ |
また、「期間限定ポイント」には、付与日の翌月末までという有効期限があります。例えば11月20日に購入した場合、12月15日ごろにポイントが付与され、有効期限は翌年1月31日23時59分までです。それを過ぎるとせっかくためたポイントを失効してしまうので注意しましょう。

Q. セールの獲得ポイントはどこで確認できる?

出典:楽天市場
A. 楽天市場のマイページで確認できます。ただし、「5と0のつく日」に獲得したポイントなどはシステムの関係上表示されず、ポイント付与日まで待つ必要があります。
Q. 少額や少数の購入もポイントアップの対象になる?
A. キャンペーン特典には、最低購入金額が決められています。以下をご確認ください。
キャンペーン特典が発生する最低購入金額
5と0のつく日 | 100円(税抜) |
---|---|
ワンダフルデー | 3000円(税込) |
ご愛顧感謝デー | 100円(税抜) |
39キャンペーン | 3980円(税込) |
勝ったら倍キャンペーン | 1000円(税込) |
ショップ買いまわり | 1000円(税込) |
Q. 貯まったポイントで商品を購入した場合もポイントは付与される?
A. 「5と0のつく日」などのキャンペーンでは、楽天ポイントを利用した分はポイント付与の対象外で、購入金額からポイント支払い分を差し引いた金額が対象となります。ただし、「ご愛顧感謝デー」はポイント払いも対象になります。
Q. 他のECサイトのお得情報は?
A. your SELECT.では、Amazonセールの開催スケジュールやお得に購入するためのポイントを解説した記事を公開しています。ぜひチェックしてみてください。

まとめ|ベストなタイミングを知り、楽天市場でより賢い買い物を
- 楽天市場での買い物がお得になるのは、「セール期間中」の「キャンペーン開催日」
- 中でも、「楽天スーパーSALE」期間中の「5と0のつく日」がもっともお得になる
- 楽天カードで決済すれば、獲得ポイントを常時3倍(+2倍)にできる
今回は、楽天市場で「どの日に買い物をすれば、もっともお得になるのか」を解説しました。
楽天市場では、例えば「お買い物マラソン開催中の5と0のつく日(+1倍)に、4ショップで購入(+3倍)し、楽天カードで決済(+2倍)すれば、ポイントが7倍になる」など、「セール期間中のキャンペーン開催日に、ショップを買いまわりし、楽天カードで決済する」のが、もっともポイントを獲得できます。
本記事で紹介した内容を参考に、楽天市場で上手に買い物をしてくださいね。
LATEST
このカテゴリーの最新記事