BEAUTY
紫シャンプーのおすすめ10選【美容師解説】ヘアカラー後の黄ばみに効果的な商品の選び方を解説

紫シャンプー(通称ムラシャン)は、おもに紫の色素を配合したシャンプーのことで、髪の毛の黄ばみを抑えてカラーを長持ちさせる効果が期待できます。ブリーチ毛やハイトーンカラーの髪、明るめのアッシュなどや寒色系カラーをしている方のメンテナンス用シャンプーとして人気です。
この記事では、髪質改善トリートメント専門店『リー東京』のスタイリスト・深谷里穂さんに、髪質に合った紫シャンプーの選び方や正しい使い方などを教えてもらいました。
この記事を読んでわかること
- 紫シャンプーで髪の黄ばみが抑えられる理由
- 髪色や髪質、頭皮の状態に合った紫シャンプーの選び方
- 黄ばみを抑えてカラーを長持ちさせるおすすめの紫シャンプー10選
- 効果を高める紫シャンプーの正しい使い方
また、深谷さんのアドバイスをもとにyour SELECT.編集部が厳選したおすすめの紫シャンプーもご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
おすすめの紫シャンプー10選
メーカー 商品名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヘンケルジャパン |
ストリアル |
ナプラ |
クリップジョイント |
b-ex |
ネイチャーラボ |
ブライセス |
多田 |
アレスプランニング |
フィヨーレコスメティクス |
|
シュワルツコフ グッバイ イエロー カラーシャンプー |
CALATAS HEAT CARE SHAMPOO Pr |
N. カラーシャンプー Pu |
エンシェールズ カラーシャンプー ムラサキシャンプー |
スロウ カラーシャンプーアッシュ |
ダイアン カラーシャンプー パープル |
ロイド カラーシャンプー ムラサキ |
プリュスオー カラーシャンプー ムラサキ |
アレスカラー ムラサキシャンプー |
クオルシア カラーシャンプー パープル |
|
参考価格 (税込) |
1760円 | 2178円 | 2550円 | 1886円 | 1320円 | 1540円 | 1540円 | 1760円 | 1980円 | 1827円 |
特徴 | おだやかな洗浄力で頭皮が敏感な人も安心 | ドライヤーなどの熱に反応し傷んだ髪も補修保護 | ダメージケアしながらハイトーンカラーの透明感をキープ | ホワイト系カラーの維持や寒色系のベースづくりに | クールなアッシュ系カラーをキープ | ノンシリコンなのにきしまずパサつきにくい | 洗浄力とダメージケアをどちらもかなえる | 高発色でしっかり色付く。ダメージ補修も◎ | パサつきをケアし深みのあるカラーを持続 | 透明感のあるバイオレット系カラーを保つ |
購入サイト | Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |

髪質改善トリートメント専門店「リー東京」スタイリスト
深谷里穂さん
東京・代官山にある髪質改善を得意とするサロンの人気スタイリスト(美容師歴12年)。自宅でのヘアケアでどこまで髪質を改善できるか研究すべく、自らの髪にダメージを負わせあらゆるヘアケア商品の検証を行う。また髪だけにとどまらず、インナービューティーにも関心をもち、美をトータルで捉えた施術を心がけている。化粧品検定2級、食生活アドバイザー2級。
本記事は、提携する企業のプロモーション情報が含まれます。掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容などはyour SELECT.が独自に記載しています。(詳しくはAbout Usへ)
目次
美容師が教える!紫シャンプーの選び方
紫シャンプーと一口にいっても、商品によって発色の強さや配合されている成分などがさまざまで、髪の色や状態によって適切なものが変わってきます。自分に合った紫シャンプーの選び方について深谷さんに伺いました。

紫シャンプーにはさまざまな種類があり、髪の色や状態によって合うものが異なってくる
髪の色や状態に合った発色のものを選ぶ

「紫シャンプーはブリーチやハイトーンカラー、アッシュなど寒色系カラーのメンテナンスに使用します」と深谷さん
紫シャンプーは、「補色関係にある2色が混ざると無彩色(白や黒、グレー)になる」という原理を利用して、髪の黄ばみを抑えてくれます。ブリーチやハイトーンカラーで黄ばみが目立つ髪に使用すれば、紫色素が補色として作用し黄ばみを解消する仕組みです。黄ばみが強い場合、染料が濃い=高発色のものを選ぶと効果的です。ただし、色が強く出すぎてしまうこともあるので注意が必要です。ブリーチ後の黄ばみがあまり強く出ていない人や、ホワイト系カラーなど明るめの髪の色の人で仕上がりを控えめにしたいなら、発色がマイルドなものを選ぶとよいでしょう。

発色の強さや色持ちは、おもに紫シャンプーの染料となる「HC染料」や「塩基性染料」の成分配合によって異なります。
HC染料と塩基性染料の特徴
染料の種類 | HC染料 | 塩基性染料 |
---|---|---|
特徴 |
|
|
HC染料が多く配合されている紫シャンプーは、比較的長く黄ばみを抑えてくれます。逆に、塩基性染料が多いシャンプーは、鮮やかな発色が得られるものの色落ちが早いことが多いです。一般的に、HC染料と塩基性染料が両方ブレンドされているものが色持ちするようです。
黄ばみが軽度でホワイト系の明るい髪色ならHC染料が多いもの、髪の黄ばみが目立っていて強い発色を求めるなら塩基性染料が多いものを選ぶとよいでしょう。

含有量が多い成分順に表記される。写真は先に塩基性染料がいくつか並び、続いてHC染料が表記されているケース
ただし、商品ラベルを見ただけでHC染料と塩基性染料の具体的な配合量や効果を判断するのは難しいので、商品説明やレビューなども参考にするとよいでしょう。
髪の状態に適した成分が配合されているものを選ぶ
ブリーチやヘアカラーで髪が傷んでいることもあるので、髪の状態に合った成分が配合されているものを選ぶことも重要なポイントです。髪の状態に適した注目成分をチェックしてみましょう。
髪の状態別の注目成分
髪の状態 | 乾燥してパサついた髪 | ダメージが気になる髪 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
注目成分 | ヒアルロン酸やパンテノール、グリセリン、シアバター、スクワランなど、髪に潤いを与え乾燥を防いでくれる保湿成分 | ケラチンやヘマチン、加水分解シルク、コラーゲンなど、髪を内側から強化し、しなやかさを与えてくれる補修成分 |
髪の水分量が不足してパサついている場合は、ヒアルロン酸やスクワラン、グリセリンなどの保湿成分が豊富に含まれている紫シャンプーを選ぶとよいでしょう。髪に潤いを与えて、乾燥を防いでくれます。
一方、ブリーチによるダメージやまとまりにくさが気になる場合は、ケラチンやヘマチン、加水分解シルクといった補修成分が配合されたものがおすすめです。髪の内部に働きかけ、ダメージを補修してくれます。

配合されている成分はボトルの裏面に表記されている
自分の髪の状態を把握し、それに適した成分が含まれている紫シャンプーを選ぶことで、髪を美しく保ちながら黄ばみをケアしましょう。
頭皮の状態に合わせて洗浄力もチェックする
紫シャンプーは、頭皮の状態に合わせて選ぶことも大切です。おもな洗浄成分の種類と洗浄力の強さを確認してみましょう。

紫シャンプーに含まれるおもな洗浄成分
洗浄の種類 | おもな成分 |
---|---|
ベタイン系 | コカミドプロピルベタインなど |
タウリン系 | ココイル/ラウロイルメチルタウリンNaなど |
アミノ酸系 | ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルメチルアラニンNaなど |
石けん系 | ラウレス-6カルボン酸Naなど |
オレフィン系 | オレフィン(C14-16)スルホン酸 Naなど |
高級アルコール系 | ラウレス硫酸Na、(C12,13)パレス-硫酸Na、(C12,13)パレス-3 硫酸Naなど |
乾燥肌や敏感肌の方は、洗浄力がおだやかで肌にやさしいベタイン系やタウリン系のものを選ぶのがおすすめです。頭皮がベタつきやすい方は、オレフィン系や高級アルコール系など洗浄力が強いものを選べば、余分な皮脂をしっかりと落とすことができます。髪の傷みが気になる人は、洗浄力と刺激のバランスが良く、しっかり汚れを落としながら肌に負担が小さいアミノ酸系のものを選ぶとよいでしょう。

おだやかな洗浄力のベタイン系「コカミドプロピルベタイン」が配合されている
おすすめの紫シャンプー10選
深谷さんのアドバイスをもとにyour SELECT.編集部がおすすめの紫シャンプーをピックアップ。定番の人気アイテムや知る人ぞ知るとっておきの商品を紹介します。
また、髪の毛のサンプル(※)を使って、それぞれ実際に同じ条件で3回ずつシャンプーをし、仕上がり具合を検証したので、ぜひ参考にしてください。
※使用した髪のサンプルは、15~16レベル程度のハイブリーチ毛
おすすめの紫シャンプー10選
メーカー 商品名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヘンケルジャパン |
ストリアル |
ナプラ |
クリップジョイント |
b-ex |
ネイチャーラボ |
ブライセス |
多田 |
アレスプランニング |
フィヨーレコスメティクス |
|
シュワルツコフ グッバイ イエロー カラーシャンプー |
CALATAS HEAT CARE SHAMPOO Pr |
N. カラーシャンプー Pu |
エンシェールズ カラーシャンプー ムラサキシャンプー |
スロウ カラーシャンプーアッシュ |
ダイアン カラーシャンプー パープル |
ロイド カラーシャンプー ムラサキ |
プリュスオー カラーシャンプー ムラサキ |
アレスカラー ムラサキシャンプー |
クオルシア カラーシャンプー パープル |
|
参考価格 (税込) |
1760円 | 2178円 | 2550円 | 1886円 | 1320円 | 1540円 | 1540円 | 1760円 | 1980円 | 1827円 |
内容量 | 310g | 250ml | 320ml | 200ml | 80ml | 200ml | 300ml | 280ml | 200ml | 250ml |
おもな保湿・補修成分 | パンテノール(保湿) | フムスエキス(フルボ酸/保湿) | シア脂油(保湿)、加水分解シルク(補修) | ヒアルロン酸Na(保湿) | スクワラン(保湿) | 加水分解ケラチン(補修) | 加水分解ケラチン、加水分解シルク(補修) | ヘマチン、加水分解ケラチン(補修) | グリセリン、ポリクオタニウム-61(保湿) | 加水分解ケラチン(補修) |
おもな洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン/ベタイン系 | ラウレス硫酸Na/高級アルコール系 | (C12,13)パレス-3硫酸Na/高級アルコール系 | コカミドプロピルベタイン/ベタイン系 | オレフィン(C14-16)スルホン酸Na/オレフィン系 | ラウロイルメチルアラニンNa/アミノ酸系 | ラウレス-6カルボン酸Na/石けん系 | オレフィン(C14-16)スルホン酸Na/オレフィン系 | (C12,13)パレス硫酸Na/高級アルコール系 | ココイルグルタミン酸TEA/アミノ酸系 |
染料 | HC染料を含む | ― | HC染料、塩基性染料を含む | HC染料、塩基性染料を含む | HC染料、塩基性染料を含む | HC染料、塩基性染料を含む | HC染料、塩基性染料を含む | HC染料、塩基性染料を含む | ― | HC染料、塩基性染料を含む |
購入サイト |
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
おだやかな洗浄力で頭皮が敏感な人にも
ヘンケルジャパン(Henkel Japan) シュワルツコフ グッバイ イエロー カラーシャンプー
参考価格: ¥1,760(税込)
内容量 | 310g |
おもな成分 | 【保湿成分】パンテノール 【洗浄成分】コカミドプロピルベタイン/ベタイン系 |
染料 | HC染料を含む |
香り | ムスク系 |
目的・用途 | アッシュをキープ |
「グッバイ イエロー」の商品名のとおり、ブリーチ毛の黄ばみをオフしてくれます。一回の使用でも寒色系カラーの色が入るので、ハイカラ―トーンでも黄ばみが弱い人は、放置時間を短くするなどして調整しましょう。逆に、アッシュなど寒色系カラーの人は使用頻度を増やすことで、退色スピードが緩やかになり、色持ちも良くなります。

テクスチャーはとぐろを巻きながら落ちてくる硬さで、無駄に広がらず扱いやすい
硬く扱いやすいテクスチャーで、きめ細かい泡立ち。洗浄力がおだやかなベタイン系なので、敏感肌や頭皮が刺激に弱い人におすすめです。頭皮の皮脂汚れやワックスなどヘアケア剤の付着が気になる人は、あらかじめ普通のシャンプーで洗ってから使用するとよいでしょう。

きめ細かくやわらかな泡立ちで、ムスク系の香りが広がる

黄ばみが取れて寒色系に色付いているのがわかる
ドライヤーなどの熱に反応し傷んだ髪も補修保護
ストリアル CALATAS HEAT CARE SHAMPOO Pr
参考価格: ¥2,178(税込)
内容量 | 250ml |
おもな成分 | 【保湿成分】フムスエキス(フルボ酸) 【洗浄成分】ラウレス硫酸Na/高級アルコール系 |
染料 | ― |
香り | ホワイトジャスミン |
目的・用途 | ホワイト系カラーに |
黄ばみを抑えることに加え、保湿成分のフムスエキス(フルボ酸)により、ドライヤーやアイロンの熱から髪を守るヒートケアも期待できます。発色はマイルドで、ほぼ色付きは感じられませんが、逆に色ムラができる失敗は少ないため、ホワイト系カラーや初めて紫シャンプーにチャレンジする人におすすめです。

とろりとした感触のテクスチャー、濃い紫色をしているが発色はマイルド
注ぎ口が小さめですが、必要以上に出てこないメリットも。とろりとしたテクスチャーで、泡立ちよく広がり、品の良さを感じるホワイトジャスミンの香りです。

泡立ちよく手のひらに広がる使用感、フローラル系のホワイトジャスミンの香り

色素の色付きはあまりないが、黄ばみが薄まり白っぽく変化
ダメージケアしながらハイトーンカラーの透明感をキープ
ナプラ(NAPLA) N. カラーシャンプー Pu
参考価格: ¥2,550(税込)
内容量 | 320ml |
おもな成分 | 【保湿成分】シア脂油(シアバター) 【補修成分】加水分解シルク 【洗浄成分】(C12,13)パレス-3硫酸Na/高級アルコール系 |
染料 | HC染料、塩基性染料を含む |
香り | ホワイトフローラル |
目的・用途 | ダメージケアも重視 |
キューティクルをコートし密閉するティントロックポリマーの効果で、洗髪による毛髪内部からの染料の流出を抑え、サロンカラーを長く保ってくれるシャンプーです。また、シア脂油(シアバター)、加水分解シルクなど天然由来の保湿・補修成分配合で、つややかでまとまりの良い髪に仕上がるので、ダメージケアも重視したい人におすすめします。

かなり硬いテクスチャーで、ボトルを逆さまにしただけでは簡単に落ちてこない粘度
テクスチャーは硬く、うっかりボトルを倒しても流れ出ないレベル。その分、粘度の高いもちっとした泡立ちなので、髪にしっかりと絡む感覚です。

もちっとした泡立ちで髪にしっかり絡みつくような感覚

色付きはほとんどないものの、黄ばみが飛んで白くなり透明感が増した
ホワイト系カラーの維持や寒色系のベースづくりに
クリップジョイント エンシェールズ カラーシャンプー ムラサキシャンプー
参考価格: ¥1,886(税込)
内容量 | 200ml |
おもな成分 | 【保湿成分】ヒアルロン酸Na 【洗浄成分】コカミドプロピルベタイン/ベタイン系 |
染料 | HC染料、塩基性染料を含む |
香り | ー |
目的・用途 | ホワイト系カラーに |
髪をより白に近づける効果が期待でき、ブリーチ後のカラーリング前、特にシルバーや寒色系の髪色にしたいときのベースづくりにも適したシャンプーです。ヒアルロン酸を配合で、シャンプー後の髪のパサつきを抑え、しっとりとした感触が持続します。洗浄力がおだやかなので、通常のシャンプーで髪を洗ってからの使用がおすすめです。

ボトルを傾けたらトロトロと流れ出るテクスチャーで、キラキラとメタリック感がある
手のひらに取るとキラキラとしたメタリック感のあるテクスチャーで、ほどよいやわらかさ。無香タイプで、細かく扱いやすい泡がつくれます。

細やかな扱いやすい泡がつくれる

白っぽくきれいなミルクティーカラーに染まった
クールなアッシュ系カラーをキープ
b-ex スロウ カラーシャンプーアッシュ
参考価格: ¥1,320(税込)
内容量 | 80ml |
おもな成分 | 【保湿成分】スクワラン 【洗浄成分】オレフィン(C14-16)スルホン酸Na/オレフィン系 |
染料 | HC染料、塩基性染料を含む |
香り | ボタニカルフレッシュハーブ |
目的・用途 | アッシュをキープ |
透明感のあるアッシュカラーや寒色系カラーを長持ちさせたい人におすすめです。特に、赤みが気になる髪に使用すると効果を実感できるでしょう。発色はマイルドですが、紫ではなくアッシュ系に仕上がりますので、特にホワイト系カラーの人などは使用前によく確認するようにしましょう。

やわらかすぎず硬すぎずちょうどよい粘度のテクスチャー
小ぶりで細身なボトルタイプの容器は片手でも扱いやすく、中身が一気に出てくるようなこともなく使い勝手がいいです。さわやかなハーブ系の香りは、強すぎず使う人の好みを選びません。

泡立ちはあまり良くないが、ハーブの良い香りが広がる

きれいなアッシュベージュだが、サンプル毛のように黄ばみが強いとやや緑がかるので注意
ノンシリコンなのにきしまずパサつきにくい
ネイチャーラボ(NatureLab) ダイアン カラーシャンプー パープル
参考価格: ¥1,540(税込)
内容量 | 200ml |
おもな成分 | 【補修成分】加水分解ケラチン 【洗浄成分】ラウロイルメチルアラニンNa/アミノ酸系 |
染料 | HC染料、塩基性染料を含む |
香り | シフォンベリーの香り |
目的・用途 | ダメージケアも重視 |
ノンシリコンタイプでありながら、シャンプー後もきしまずパサつきにくいのが特徴。加水分解ケラチンが髪に密着して補修してくれるので、傷みが気になる人でも使用できます。次回のカラーリングの際にシリコンの影響を受けないように配慮されています。

とろっとジェルのようなテクスチャーで、シフォンフォンベリーの甘い香りが広がる
とろっとしたジェルのような、ほどよい硬さのテクスチャー。フタを開けた瞬間に若い世代に好まれそうな甘い香りが広がります。

少し粗いがふわふわもこもこな泡立ちで、髪によくなじむ

紫色素の色付きは感じられないが、白っぽくい透明感のある仕上がりに
洗浄力とダメージケアをどちらもかなえる
ブライセス(BRAYSES) ロイド カラーシャンプー ムラサキ
参考価格: ¥1,540(税込)
内容量 | 300ml |
おもな成分 | 【補修成分】加水分解ケラチン、加水分解シルク 【洗浄成分】ラウレス-6カルボン酸Na/石けん系 |
染料 | HC染料、塩基性染料を含む |
香り | マンゴー系フルーティー |
目的・用途 | ダメージケアも重視 |
洗浄力が強く頭皮汚れをしっかり落とし、加水分解ケラチンや加水分解シルクといった補修成分でダメージケアもしてくれる、頼もしいシャンプー。洗い上がりはしっとりまとまりやすく、傷みが気になるブリーチ毛の人におすすめです。

サラサラの軽いテクスチャーだが、ポンプタイプのボトルで液だれもナシ
サラッとした軽いテクスチャーですが、ボトルはポンプ式で使い勝手が良く液だれも気になりません。発色はひかえめなので、ムラになりにくく、ホワイト系カラーの人でも使いやすいでしょう。

泡立ちよく、マンゴーのような南国ムードのフルーティーな香り

おだやかな色付きだが、ほんのりアッシュベージュに染まった
高発色でしっかり色付く!ダメージ補修も◎
多田(TADA) プリュスオー カラーシャンプー ムラサキ
参考価格: ¥1,760(税込)
内容量 | 280ml |
おもな成分 | 【補修成分】ヘマチン、加水分解ケラチン 【洗浄成分】オレフィン(C14-16)スルホン酸Na/オレフィン系 |
染料 | HC染料、塩基性染料を含む |
香り | フルーティーフローラル |
目的・用途 | アッシュをキープ |
ブリーチした髪に使用すると紫色素がガッチリ入る高発色の紫シャンプー。カラーの退色を防ぐヘマチンや補修成分の加水分解ケラチン配合で、ダメージケアを重視したい人にもおすすめです。一回でも色付くので、ハイトーンやホワイト系カラーの人は、放置時間を調整するなど様子を見ながら試すとよいでしょう。

シャバシャバ系の水のようなテクスチャーで、ボトルはポンプ式
高発色ゆえ、爪や指先に色が残ることがあるので、使用後はすぐに洗い流すようにしましょう。気になる方はヘアカラー用の手袋を着用すれば安心です。

ブルーベリージャムのような濃い紫色で、泡立て後もこのとおり

少し暗めの紫色がしっかり入るので、アッシュや寒色系カラー後の赤み防止に
パサつきをケアし深みのあるカラーを持続
アレスプランニング(ALES PLANNING) アレスカラー ムラサキシャンプー
参考価格: ¥1,980(税込)
内容量 | 200ml |
おもな成分 | 【保湿成分】ポリクオタニウム-61、グリセリン 【洗浄成分】(C12,13)パレス硫酸Na/高級アルコール系 |
染料 | ー |
香り | ー |
目的・用途 | ホワイト系カラーに |
発色はかなりマイルドで、ムラになりにくいのが特徴。ホワイト系カラーの人におすすめです。保湿剤として、グリセリンやポリクオタニウム-61(ヒアルロン酸の約2倍相当の保湿力)を配合しているので、パサつきが気になる髪でも優しく洗い上げてくれるでしょう。

ややゆるめでパール感のあるテクスチャー
ゆるめのテクスチャーですが、あまり泡立たない使用感です。質感はやわらかく広げやすいので、ていねいに髪になじませるようにしてシャンプーするとよいでしょう。

あまり泡立たないが、やわらかい質感で広げやすい

色味の変化はほぼないが、明るくツヤが出てまとまりの良い髪に
透明感のあるバイオレット系カラーを保つ
フィヨーレコスメティクス(FIOLE) クオルシア カラーシャンプーパープル
参考価格: ¥1,827(税込)
内容量 | 250ml |
おもな成分 | 【補修成分】加水分解ケラチン 【洗浄成分】ココイルグルタミン酸TEA/アミノ酸系 |
染料 | HC染料、塩基性染料を含む |
香り | シトラスフローラル |
目的・用途 | ダメージケアも重視 |
髪と頭皮に優しいアミノ酸系洗浄成分と補修成分の加水分解ケラチン配合で、傷んだ髪を優しく洗い上げます。染着性や持続性に優れており、透明感のある髪色をキープ。シャンプー後は髪に紫色素がしっかり入るので、パープルやバイオレット系カラーの人がメンテナンスシャンプーとして使用するのにもぴったりです。

シャンプーとしては硬めのしっかりしたテクスチャーで、泡立ちはまずまず。香りは、ほどよいフローラル系です。色素が濃いため、爪や指先などについたシャンプーは、すみやかに洗い流すようにしてください。お風呂場の床や洗面器なども同様です。

泡立ちはまずまず、ていねいに髪になじませるのがコツ

ガッツリ色付くので、退色したパープル系カラーのメンテナンスにぴったり
紫シャンプーを買う前に知っておきたい3つのこと
ほかのヘアアイテムとの併用や使用回数による色付きの違い、効果的な使い方など、紫シャンプーを買う前に知っておきたい基礎知識について深谷さんに教えていただきました。

「髪の状態や紫シャンプーの濃度に応じて、使う頻度を調整するのがポイントです」と深谷さん
紫シャンプーとほかのヘアアイテムの併用について
紫シャンプーは色味補正ができるシャンプー剤なので、基本的にほかのヘアアイテムと併用しても問題ありません。例えば洗浄力が物足りないと感じたら、はじめに普通のシャンプーで洗ってから、続けて紫シャンプーで洗っても大丈夫です。また、ほかのカラーシャンプーと一緒に使って、単品では出せない色味を楽しむこともできます。

紫シャンプーは基本的にほかのヘアアイテムと併用してOK
その他のシャンプーやカラーシャンプーについて知りたい方は、以下の記事もぜひご覧ください。


紫シャンプーの使用回数と仕上がりの目安
紫シャンプーは使用する回数や頻度によって効果が変わってきます。下記の例は、発色がマイルドな紫シャンプーで、サンプルのブリーチ毛を5回洗い、色がどう変化するか実験した結果です。毛先下3分の2に泡立てたシャンプー剤をつけて、5分放置してから洗い流し、ドライヤーで乾かす作業を5回繰り返しました。
※髪の色や状態、商品の色素の濃度などによって仕上がりや持続時間が異なるので、下の画像はあくまで目安になります

シャンプーの回数を重ねるごとに黄ばみが薄れていく様子が見て取れる
1回、3回、5回とシャンプーの回数を重ねるごとに、黄ばみが薄れて白っぽく変化しているのがわかります。
続けて使うことで、黄ばみは飛びやすくなりますが、効果の出やすさは「どれだけベースの髪色が抜けているか」にもよります。ブリーチの状態によって、同じ商品を同じ回数だけ使用しても、それぞれ効果が異なってきます。また、色素の濃い高発色の商品を連続で使用しすぎると、髪の色が意図せず紫がかって見えてしまうこともあります。
自身の髪の状態や使用する商品の濃度に応じて、使用頻度を調整し、自分の理想の髪色を目指しましょう。
紫シャンプーの正しい使い方
効果をしっかり得るために、紫シャンプーの正しい使い方の手順を確認しておきましょう。
紫シャンプーの正しい使い方
-
1
はじめに髪をしっかり予洗いし、ゴミやホコリを落としましょう。
-
2
髪についた水分をしっかりと絞ります。
-
3
一般的なシャンプーの約2〜3倍多い量を手に取り、しっかりと泡立てます。紫シャンプーは一般的なシャンプーよりも泡立つ力が弱いため、量を多くして泡立ちを良くします。量を増やしても泡立ちにくい場合は、少し水を加えてみましょう。
ふだんのシャンプーよりも多めに手に取って、泡立ちを良くするのがコツ
-
4
髪全体に泡立てたシャンプーをなじませ、特に黄ばみが気になる部分にしっかりと行き渡らせます。
「基本的にはいつもと同じようにシャンプーすれば大丈夫です」と深谷さん
-
5
3〜5分間放置します。時間を置きすぎると泡が消えてしまうので、長くても10分以内を目安にしましょう。
-
6
シャワーで泡を洗い流し、よくすすぎます。
-
7
使用後はコンディショナーやトリートメントなどでしっかりと保湿しましょう。
仕上げにコンディショナーやトリートメントを使って保湿するのを忘れずに
紫シャンプーに関するよくある疑問 Q&A
適切な使用頻度や黒髪や白髪への使用など、紫シャンプーに関する疑問について深谷さんにお答えいただきました。

「紫シャンプーを上手に使いこなして素敵な髪色を手に入れましょう!」と深谷さん
Q.紫シャンプーを使う際は手袋はしなくていい? 手が染まったりしない?
A. 基本的にすぐに洗い流せば、手が染まってしまうことはありません。ただし、色素が濃い商品の場合、爪の間など乾燥している部分に紫の色素が残ってしまうことがあります。
また、マニキュアやジェルネイルは染まりやすいので、ビニール製の手袋を使用するようにしましょう。

爪にマニキュアやジェルネイルを施している場合は手袋を着用すると安心
Q.紫シャンプーはどのくらいの頻度で使えばいいの?
A. 髪の状態や色の抜け具合によって異なりますが、2〜3日に一度のペースで使用するのが目安です。特に、髪色がくすんできたと感じたら使用を検討してみてください。使いすぎると髪が乾燥したり、商品によっては紫色が強く残ったりすることがあるので、髪の状態を見ながら調整しましょう。
初めて使う場合は、量を少なくし、髪になじませた後の放置時間を短くして試してみるのもおすすめです。何度かシャンプーしてみて、髪色が理想的な状態になったら使用頻度を減らし、定期的にメンテナンスする形で使うとよいでしょう。
Q.黒髪や白髪に使っても効果はある?
A. 黒髪にはほぼ効果はありませんが、白髪には黄ばみを抑える効果があります。
紫シャンプーは染毛料ではないので、黒髪に使用しても色味の変化は感じられないでしょう。

「紫シャンプーはヘアカラー剤ではないので、黒髪に使用しても色味の変化はありません」と深谷さん
一方、白髪には、黄ばみを抑え透明感を与える効果が期待できます。グレイヘアをきれいに保ちたい方には、紫シャンプーの使用が有効です。ただし、商品によっては使用頻度や放置時間を調整しないと、白髪が紫がかってしまう可能性があるため、少量から試してみるようにしましょう。
Q.市販の紫シャンプーとサロン専売品の違いは?
A. おもに成分の濃度と品質に違いがあります。
サロン専売品は、紫の色素やトリートメント成分が高濃度で含まれていることが多く、より効果的に黄ばみを抑え、髪を保護することができるようになっています。
一方、市販品は誰でも使いやすいように、比較的マイルドな成分構成になっているものが中心で、髪のダメージが少ない方や手軽に使いたい方には、失敗が少なく便利です。
Q.浴室の床や壁は汚れる? 掃除はどうしたらいい?
A. 紫シャンプーは色素が強いため、浴室の床や壁に色が付くことがあります。特に、タイルや樹脂製の床は色が染まりやすいので、使用後はすぐにシャワーで洗い流すようにしましょう。

陶器の洗面ボウルで紫シャンプーを流した際、うっすらとシミが付いた例。色が残らないようシャワーですぐに洗い流そう
万が一、色が残ってしまった場合は、中性洗剤やクレンザーを使って優しくこすり落とすと効果的です。また、予防策として、あらかじめ床や壁を濡らしておくと、色付きにくくなり簡単に洗い流せます。さらに、紫シャンプーが付いた手で床や壁に直接触れないようにすることも、汚れを防ぐポイントです。
紫シャンプーのAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの人気ランキングをチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでは紫シャンプーを含むシャンプーの売れ筋ランキングを紹介しています。どれを買おうか迷ったときは売れ筋ランキングを参考にしてみるのもおすすめです。
まとめ
- 紫シャンプーは補色の原理を利用して黄ばみを抑える仕組み
- 黄ばみが強い場合は高発色のものに注目
- 髪の傷みが気になるなら保湿・補修成分の配合に注目して選ぶ
- 洗浄力の強さは頭皮や髪の毛の状態に合わせて選ぶ
- 使用頻度の目安は2〜3日に一度。使いすぎると髪に紫色が強く残ることがあるので要注意
今回は美容師の深谷さん監修のもと、紫シャンプーの効果や選び方などを解説しました。ブリーチ毛やハイトーンカラーの髪の黄ばみを抑え、明るめのアッシュカラーや寒色系カラーの赤み消しなどにも活躍してくれる紫シャンプー。商品によって発色や配合成分が異なるので、髪の色や状態に合わせて選ぶことが大切です。
この記事を参考に、紫シャンプーへの理解を深めて、ぜひ理想の髪色を手に入れてください。
おすすめの紫シャンプー10選
メーカー 商品名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヘンケルジャパン |
ストリアル |
ナプラ |
クリップジョイント |
b-ex |
ネイチャーラボ |
ブライセス |
多田 |
アレスプランニング |
フィヨーレコスメティクス |
|
シュワルツコフ グッバイ イエロー カラーシャンプー |
CALATAS HEAT CARE SHAMPOO Pr |
N. カラーシャンプー Pu |
エンシェールズ カラーシャンプー ムラサキシャンプー |
スロウ カラーシャンプーアッシュ |
ダイアン カラーシャンプー パープル |
ロイド カラーシャンプー ムラサキ |
プリュスオー カラーシャンプー ムラサキ |
アレスカラー ムラサキシャンプー |
クオルシア カラーシャンプー パープル |
|
参考価格 (税込) |
1760円 | 2178円 | 2550円 | 1886円 | 1320円 | 1540円 | 1540円 | 1760円 | 1980円 | 1827円 |
内容量 | 310g | 250ml | 320ml | 200ml | 80ml | 200ml | 300ml | 280ml | 200ml | 250ml |
おもな保湿・補修成分 | パンテノール(保湿) | フムスエキス(フルボ酸/保湿) | シア脂油(保湿)、加水分解シルク(補修) | ヒアルロン酸Na(保湿) | スクワラン(保湿) | 加水分解ケラチン(補修) | 加水分解ケラチン、加水分解シルク(補修) | ヘマチン、加水分解ケラチン(補修) | グリセリン、ポリクオタニウム-61(保湿) | 加水分解ケラチン(補修) |
おもな洗浄成分 | コカミドプロピルベタイン/ベタイン系 | ラウレス硫酸Na/高級アルコール系 | (C12,13)パレス-3硫酸Na/高級アルコール系 | コカミドプロピルベタイン/ベタイン系 | オレフィン(C14-16)スルホン酸Na/オレフィン系 | ラウロイルメチルアラニンNa/アミノ酸系 | ラウレス-6カルボン酸Na/石けん系 | オレフィン(C14-16)スルホン酸Na/オレフィン系 | (C12,13)パレス硫酸Na/高級アルコール系 | ココイルグルタミン酸TEA/アミノ酸系 |
染料 | HC染料を含む | ― | HC染料、塩基性染料を含む | HC染料、塩基性染料を含む | HC染料、塩基性染料を含む | HC染料、塩基性染料を含む | HC染料、塩基性染料を含む | HC染料、塩基性染料を含む | ― | HC染料、塩基性染料を含む |
購入サイト |
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
LATEST
このカテゴリーの最新記事