BEAUTY
巻き髪用スタイリング剤のおすすめ16選!人気商品を実際に使用しキープ力や仕上がりを徹底比較
![巻き髪用スタイリング剤のおすすめ16選!人気商品を実際に使用しキープ力や仕上がりを徹底比較](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_mv.jpg)
巻き髪を一日中きれいにキープするためには、スタイリング剤選びが重要です。ただし、巻き髪に使用するスタイリング剤には、さまざまな種類があり、キープ力や仕上がりに違いがあります。
この記事では、ヘアメイクアップアーティストとしても活躍する美容師の谷口翠彩(たにぐち みどり)さんに、巻き髪に適したスタイリング剤の選び方やスタイリング剤の正しい使い方・注意点などを教えてもらいました。
また、谷口さんのアドバイスをもとにyour SELECT.編集部が選んだ巻き髪におすすめのスタイリング剤もご紹介します。実際に、谷口さんに手に取ってもらい、特徴を詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
巻き髪におすすめのスタイリング剤16選
仕上がり | ナチュラルな状態をキープしたい | ツヤ感を重視したい | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー 商品名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コーセー |
Global Style Japan |
花王 |
アリミノ |
Global Style Japan |
ナプラ |
b-ex |
ユニリーバ |
イルミルド |
I-ne |
MTG |
ビー・エス・ピー |
ミルボン |
ココバイ |
中野製薬 |
ナプラ |
|
サロンスタイル ヘアワックス (エアインファイバー) |
ルフト ヘアアイロン用ベーススプレー |
ケープ 手ぐしが通せるケープ ふんわリスタイル用(無香料) |
スタイルクラブ フォーカール ルージングフォーム |
ルフト ヘアーデザインワックス |
N. ベースヘアスプレー1 |
ロレッタ フワフワシュー |
ラックス 美容液スタイリング メリハリウェーブフォーム |
オルナ オーガニック ヘアバーム |
mythm グロッシーパールジェル |
リファ ロックオイル |
サイン システミックオイル |
ジェミールフラン メルティバターバーム |
ザ・プロダクト ヘアワックス |
ナカノスタイリング タント ジェル 10 |
N. ポリッシュオイル |
|
種類 | ヘアワックス | ヘアスプレー | ヘアスプレー | ヘアムース | ヘアワックス | ヘアスプレー | ヘアスプレー | ヘアムース | ヘアバーム | ヘアジェル | ヘアオイル | ヘアオイル | ヘアバーム | ヘアバーム | ヘアジェル | ヘアオイル |
おすすめポイント | ふんわりルーズな質感で軽やかに弾むスタイルを実現 | アイロン前のベース使用で巻き髪を熱から守る | 髪が乱れても手ぐしで再現できる形状記憶成分を配合 | 巻き髪をゆるやかな動きにアレンジし、エアリー感を保つ | エアリーな巻き髪をしっとりキープ | ヒートプロテクト成分がコテやアイロンの熱から守る | アイロン前後の使用で、ふんわりカールをキープ | 弾力のあるメリハリウェーブに仕上げる | 髪が太い・毛量が多い人でも扱いやすい | パール成分が抜け感やグロッシーなツヤ感を与える | アイロン後すばやい放熱をサポートし、きれいな状態をキープ | 天然由来成分がダメージ補修しうるおい仕上げ | シアバターでしっとりうるおい髪に仕上がる | スタイリングとヘアケアを同時にかなえる | ウェットなスタイルを崩さず速乾キープ | 髪の広がりやパサつきが気になる人におすすめ |
購入サイト | Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
![谷口 翠彩](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_prof_midori-taniguchi.jpg)
ヘアスタイリスト
谷口 翠彩さん
女性らしい柔らかさとアンニュイな雰囲気を表現するヘアデザイン、ヘアメイクを得意とするヘアスタイリスト。2009年より美容室「K-two」に所属、銀座店店長を経て、現在はサロンワークと並行してヘアメイクアップアーティストとしても活躍中。ニュアンスのあるウェーブや抜け感のあるアレンジなど、作り込みすぎない自然な美しさを引き出すスタイルは、多くの支持を集めている。SNSを通じ、ヘアメイクのテクニックやファッションと合わせたトータルコーディネートを発信。
本記事は、提携する企業のプロモーション情報が含まれます。掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容などはyour SELECT.が独自に記載しています。(詳しくはAbout Usへ)
目次
巻き髪をきれいにキープできるスタイリング剤とは? 選び方や使い方のポイントも解説
巻き髪をきれいな状態にキープできるスタイリング剤には、どのような種類や特徴があるのか押さえておきましょう。巻き髪に適したスタイリング剤の種類や選び方、使い方のポイントについて、谷口さんに伺いました。
![銀座のサロンで現場に立ち、雑誌などメディアの仕事も多く手掛けるヘアスタイリスト谷口さんに、巻き髪に適したスタイリング剤について話を聞いた](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_001.jpg)
銀座のサロンで現場に立ち、雑誌などメディアの仕事も多く手掛けるヘアスタイリスト谷口さんに、巻き髪に適したスタイリング剤について話を聞いた
巻き髪に適したスタイリング剤の種類
スタイリング剤にはさまざまな種類があり、キープ力や仕上がりなどが異なります。中には、ヘアセットと同時にヘアケアを行えるものもあり、髪の状態によっても適切なものが変わってきます。種類別の特徴を知っておくと、自分に合ったものが選びやすいでしょう。巻き髪に使用するおもなスタイリング剤の特徴を以下にまとめました。
巻き髪におすすめのスタイリング剤の種類と特徴
種類 | ワックス | スプレー | ムース | ジェル | オイル | バーム |
---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特徴 | 髪の毛先や中間に使用して動きや束感をつくる。柔軟な仕上がりが特徴で、軽いホールド力 | 髪型をしっかりキープ。風や湿気から髪形を守り、長時間維持したいときに便利 | 軽やかでふんわりした仕上がり。髪全体に自然なボリュームを与え、柔らかなカールに適している | 強いホールド力でカールや束感をキープ。ツヤ感を出しつつ、髪を固めるスタイルを求める人におすすめ | 髪にツヤを与え、乾燥から守る保湿効果が高い。毛先のパサつきを防ぎ、しっとり仕上がる | 髪にうるおいとしっとり感を与え、乾燥やダメージを軽減。乾燥が気になる部分に使うのも効果的 |
![巻き髪に使用するスタイリング剤は、仕上がりやキープ力などが種類によって異なる](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_002.jpg)
巻き髪に使用するスタイリング剤は、仕上がりやキープ力などが種類によって異なる
巻き髪用スタイリング剤の選び方
巻き髪を美しく保つためには、理想の仕上がりや自分の髪質に合ったスタイリング剤を選ぶことが大切です。目指す巻き髪のスタイルやニーズ、また髪の悩みごとにおすすめのスタイリング剤を確認してみましょう。
![仕上がり別おすすめの巻き髪スタイリング剤](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_info_001.jpg)
ふんわりと自然な巻き髪を長時間キープしたい人は、ホールド力の高いスプレーやムース、ワックスを選ぶとよいでしょう。特に、髪の毛の量が多くてカールがすぐに崩れてしまう人は、ワックスやハード系スプレーが効果的。カールをしっかりとホールドし、重みで形が崩れるのを防いでくれます。髪が細くてカールがつきにくいという人には、軽やかで弾力を与えてくれるムースやキープ力の高いスプレーがおすすめです。
巻き髪をツヤ感のある仕上がりにしたいなら、バームやジェル、オイルがおすすめです。オイルは髪にツヤを与えながら、しっとりとまとまりのある仕上がりにしてくれます。ダメージケアをしながらスタイリングしたい場合にぴったりです。バームは乾燥を防ぐ成分(シアバターや植物オイルなど)が含まれるものを選ぶと、髪にうるおいを与え全体を落ち着かせてくれます。髪が硬めで形がつきにくい人は、ホールド力が強いジェルを選ぶとよいでしょう。
![「巻き髪に使えるヘアアイテムは種類が多いですが、髪質に合ったものを選ぶとカールが長持ちします」と谷口さん](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_003.jpg)
「巻き髪に使えるヘアアイテムは種類が多いですが、髪質に合ったものを選ぶとカールが長持ちします」と谷口さん
巻き髪をきれいな状態でキープするコツ
巻き髪に使用するスタイリング剤には、アイロンやコテの使用前に塗布した方がよいものと、巻いた後の仕上げに使用した方がよいものがあります。使用する適切なタイミングは商品によって異なりますが、前者は、ワックスやスプレーが多く、アイロンやコテの前に使用することで、熱によるダメージを軽減しながら巻き髪のカールをつくりやすくしてくれます。後者は、バームやオイルが多く、仕上げに使用することで形状をキープしつつツヤを与えてくれます。また、前後両方で使用できる商品もあります。
![コテやアイロンで巻き髪をつくる際には、スタイリング剤の種類や仕様に合わせて使用タイミングを調整しよう](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_004.jpg)
コテやアイロンで巻き髪をつくる際には、スタイリング剤の種類や仕様に合わせて使用タイミングを調整しよう
特に、アイロン後に使用するスタイリング剤は、髪が完全に冷めてカールが固定された状態で塗布することで、より効果を実感できるでしょう。また、巻く前に熱から髪を守るベース剤を使うことで、カールの持ちは向上します。
![髪の毛のサンプルをカールアイロンで巻いた後にバームを塗布した例。ツヤ感はバッチリ!](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_005.jpg)
髪の毛のサンプルをカールアイロンで巻いた後にバームを塗布した例。ツヤ感はバッチリ!
注意点として、キープ力の強すぎるスタイリング剤を多めに使うと、髪がガチガチに固まり、不自然な仕上がりになってしまうことがあります。さらに、髪に負担をかけてダメージの原因となることもあるため、適量を守って使用してください。
巻き髪におすすめのスタイリング剤16選
谷口さんのお話を参考に、your SELECT.編集部が巻き髪に適したスタイリング剤をピックアップ。巻き髪をナチュラルな状態でキープしたい人向けのものと、ツヤ感を重視したい人向けのものに分けてご紹介します。
また、特におすすめの商品は、髪の毛のサンプルに実際に使用し、以下の作業を行い仕上がりやキープ力を比較しました。
- スタイリング剤をつけて、手ぐしを通す
- ドライヤーの温風(強風)を30秒当てる
- 霧吹きで水を吹きかける
※スタイリング剤を使うタイミングは、商品ごとにメーカーが示す使い方に従っています
巻き髪におすすめのスタイリング剤16選
仕上がり | ナチュラルな状態をキープしたい | ツヤ感を重視したい | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー 商品名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コーセー |
Global Style Japan |
花王 |
アリミノ |
Global Style Japan |
ナプラ |
b-ex |
ユニリーバ |
イルミルド |
I-ne |
MTG |
ビー・エス・ピー |
ミルボン |
ココバイ |
中野製薬 |
ナプラ |
|
サロンスタイル ヘアワックス (エアインファイバー) |
ルフト ヘアアイロン用ベーススプレー |
ケープ 手ぐしが通せるケープ ふんわリスタイル用(無香料) |
スタイルクラブ フォーカール ルージングフォーム |
ルフト ヘアーデザインワックス |
N. ベースヘアスプレー1 |
ロレッタ フワフワシュー |
ラックス 美容液スタイリング メリハリウェーブフォーム |
オルナ オーガニック ヘアバーム |
mythm グロッシーパールジェル |
リファ ロックオイル |
サイン システミックオイル |
ジェミールフラン メルティバターバーム |
ザ・プロダクト ヘアワックス |
ナカノスタイリング タント ジェル 10 |
N. ポリッシュオイル |
|
種類 | ヘアワックス | ヘアスプレー | ヘアスプレー | ヘアムース | ヘアワックス | ヘアスプレー | ヘアスプレー | ヘアムース | ヘアバーム | ヘアジェル | ヘアオイル | ヘアオイル | ヘアバーム | ヘアバーム | ヘアジェル | ヘアオイル |
参考価格 (税込) |
732円 | 1518円 | 786円 | 1650円 | 1831円 | 1760円 | 2200円 | 801円 | 1880円 | 1408円 | 2640円 | 1650円 | 2420円 | 2178円 | 1320円 | 3740円 |
内容量 | 75g | 180g | 140g | 100g | 70g | 160g | 180g | 130g | 30g | 80g | 100ml | 120ml | 40g | 42g | 120g | 150ml |
香り | フルーティフローラル | 無香料 | 無香料 | ホワイトゼラニウム&シトラスペア | シトラスマリンフローラル | ホワイトジャスミン&ミュゲの香り | ローズ系 | ホワイトフローラル | 植物アロマで爽やかな香り | ペアーとバイオレット | フルーティーフローラル | シトラスオレンジ | つけたて:ピオニー&ラフランス 乾燥中:ピオニー&ジャスミン 乾燥後:ピオニー&ムスク |
タンジェリン、ダマスクローズ、「幸せの香り」ネロリ | シトラスフローラル | マンダリンオレンジ&ベルガモット |
おもな成分 | アルガンオイル、コラーゲン・ヒアルロン酸GL | ホホバ種子油、パールエキス(加水分解コンキオリン)など | (PEG/PPG-75/25 炭酸)コポリマー、ラノリン脂肪酸など | グリーンティーリーフポリフェノール、タヒチオイル、アミノ酸系セラミドなど | アルガンオイル、ホホバオイル、セラミドなど | ジメチコン、ビスセテアリルアモジメチコンなど | 褐藻エキス、紅藻エキス、緑藻エキスなど | ホホバオイル、アルガンオイル、メドウフラワーパール(なめらか成分)など | アミノ酸12種類 | 加水分解コンキオリン(毛髪補修成分)、シア脂、アボカド油など | ハイブリッドサフラワー油、ダイズ油、アマニ油など18種類のフィトオイル | シアバター、コメヌカ油(保湿成分)など | ジメチコン、ミネラルオイル、(モリンガ油/水添モリンガ油)エステルズ、ミツロウなど | シアバター(※)、ミツロウ、トコフェロール、アロエベラ液汁(※)など | ー | シアバター、ホホバ種子油(保湿成分)など |
購入サイト |
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
※USDAオーガニック認証成分
ナチュラルな状態でキープしたい人におすすめのスタイリング剤
ワックスやスプレー、ムースなど、巻き髪をガッチリ固めすぎず、ナチュラルな状態でキープしてくれるおすすめのスタイリング剤を紹介します。アイロンやコテの前に使用するベース剤や仕上げに適したものなど、それぞれ使うタイミングも異なります。谷口さんと一緒にテクスチャーや使用感をチェックしてみたので、ぜひ参考にしてください。
ふんわりルーズな質感で軽やかに弾むスタイルを実現
コーセー(KOSE) サロンスタイル ヘアワックス (エアインファイバー)
参考価格: ¥732(税込)
種類 | ヘアワックス |
内容量 | 75g |
香り | フルーティフローラル |
おもな成分 | アルガンオイル、コラーゲン・ヒアルロン酸GL |
買い求めやすい価格ながら、高いキープ力を発揮してくれるヘアワックス。毛髪補修成分、紫外線カット成分、ベースコンディショニング成分、海洋性仕上がり記憶成分などを配合。ふんわりルーズな質感で軽やかに弾む、パーマ・巻き髪などのスタイルを実現してくれます。
![やわらかめのホイップクリームのようで、髪になじませやすいテクスチャー](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_006.jpg)
やわらかめのホイップクリームのようで、髪になじませやすいテクスチャー
ふんわりしたクリームのようなテクスチャーで、フルーティフローラルの優しい香り。特殊なファイバーが髪を包み込みます。
![手ぐしや温風ではほぼ崩れず、霧吹きで水をかけてもカールをキープ](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_007.jpg)
手ぐしや温風ではほぼ崩れず、霧吹きで水をかけてもカールをキープ
手ぐしを通し、ドライヤーの温風を当ててもほぼカール形状は崩れません。霧吹きをかけて濡れた後も、ナチュラルでふんわりとしたカールスタイルを維持できました。
![「ワックスは全般的にホールド力が高いのに加えて、ファイバーも入っているのでカールが崩れにくいです」と谷口さん](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_008.jpg)
「ワックスは全般的にホールド力が高いのに加えて、ファイバーも入っているのでカールが崩れにくいです」と谷口さん
アイロンやコテの前に使用して巻き髪をキープ
Global Style Japan ルフト ヘアアイロン用ベーススプレー
参考価格: ¥1,518(税込)
種類 | ヘアスプレー |
内容量 | 180g |
香り | 無香料 |
おもな成分 | ホホバ種子油、パールエキス(加水分解コンキオリン)など |
アイロンやコテの前に使用することで、素髪の柔らかい質感は崩さず、ふんわりカールをキープしてくれます。ミストのような超微粒子が髪1本1本を優しく包み、キシみゼロなナチュラルな仕上がりを実現。4種のオイルで髪を保湿し、UVカット成分配合で日中のダメージからも守ります。
![大容量でボトルは少し大きめだが、軽い力でスムーズに噴射できる](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_009.jpg)
大容量でボトルは少し大きめだが、軽い力でスムーズに噴射できる
速乾性があり、スプレー後はすぐに乾くので、忙しい朝など時間がないときに便利。カールアイロンやコテを頻繁に使う人に、ぜひおすすめしたい商品です。
![温風ではやや毛先がバラけたが、霧吹き後もゆるやかなカーブを保った](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_010.jpg)
温風ではやや毛先がバラけたが、霧吹き後もゆるやかなカーブを保った
ベース用ということで、今回はアイロンの前と後の両方で使用。手ぐしを通してもカール形状をそのままにキープでき、温風や霧吹き後も少し崩れた程度にとどまりました。
![「巻く前にベース用スプレーを使うことで、アイロンやコテの熱から髪が守られてよいですね」と谷口さん](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_011.jpg)
「巻く前にベース用スプレーを使うことで、アイロンやコテの熱から髪が守られてよいですね」と谷口さん
髪を固めず、乱れても手ぐしで再現できる形状記憶成分を配合
花王(Kao Corporation) ケープ 手ぐしが通せるケープ ふんわリスタイル用(無香料)
参考価格: ¥786(税込)
種類 | ヘアスプレー |
内容量 | 140g |
香り | 無香料 |
おもな成分 | (PEG/PPG-75/25 炭酸)コポリマー、ラノリン脂肪酸など |
スプレーした後も手直しができる、「手ぐしが通せるケープ」シリーズ。自然なふんわりスタイルを固めずキープし、風などで乱れても手ぐしで何度でももとどおりにできる、ふんわり形状記憶成分を配合しています。空気感やボリュームはそのままに、トップのふんわり感や後頭部のボリューム感を出し、ふんわりカールやふんわり前髪スタイルに仕上げます。
![無香料タイプなので他のヘアアイテムと香りが混ざらず使いやすい](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_012.jpg)
無香料タイプなので他のヘアアイテムと香りが混ざらず使いやすい
従来のガチガチに固めるスプレーのイメージを刷新し、使用後もふんわりとエアリー感をキープ。パリパリした感触もなく、手ぐしもすんなり通せました。
![温風までは少しダレた程度だったが、霧吹きで水に濡れるとカールは維持できなかった](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_013.jpg)
温風までは少しダレた程度だったが、霧吹きで水に濡れるとカールは維持できなかった
手ぐしには強いものの、水分はあまり得意ではない様子。同シリーズはキープ力がさらに高い商品も展開されているので、湿気に強いタイプを探している人はチェックしてみましょう。
![「スプレーでもガチガチに固まらず『ふんわり』キープできるのがよいですね」と谷口さん](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_014.jpg)
「スプレーでもガチガチに固まらず『ふんわり』キープできるのがよいですね」と谷口さん
巻き髪をゆるやかな動きにアレンジし、エアリー感を保つ
アリミノ(ARIMINO) スタイルクラブ フォーカール ルージングフォーム
参考価格: ¥1,650(税込)
種類 | ヘアムース |
内容量 | 100g |
香り | ホワイトゼラニウム&シトラスペア |
おもな成分 | グリーンティーリーフポリフェノール、タヒチオイル、アミノ酸系セラミドなど |
サロン専売品の総合メーカーであるアリミノのヘアムースです。巻き髪の美しい形を保つために開発した弾力のある泡を採用。髪につけても濡れずに均一に広がる、不思議な使用感のフォームです。巻き髪を柔らかく仕上げ、自然な動きを演出してくれます。
![ユニークな形状のノズルから、まるで花びらのように泡が出てくる](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_015.jpg)
ユニークな形状のノズルから、まるで花びらのように泡が出てくる
花びらのように出てくる泡はもっちりと濃密で、髪の毛に均一になじませることができ、しっとりした仕上がりに。風を当てると少しまとまりがほぐれたものの、ふんわりしたカールをキープできました。霧吹きで濡らした後も、ゆるやかなカールが残り、ふんわりとしたスタイルを維持できました。
![温風でカールがほぐれだしたが、霧吹き後もゆるやかなカールを保った](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_016.jpg)
温風でカールがほぐれだしたが、霧吹き後もゆるやかなカールを保った
![「ふんわりとエアリーな巻き髪をキープできるのがいいですね」と谷口さん](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_017.jpg)
「ふんわりとエアリーな巻き髪をキープできるのがいいですね」と谷口さん
ナチュラルな状態にキープしてくれる、その他のおすすめのスタイリング剤
巻き髪スタイルをナチュラルな状態で保ってくれる、その他のおすすめの商品をご紹介します。
その他のおすすめのスタイリング剤
メーカー 商品名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
Global Style Japan |
ナプラ |
b-ex |
ユニリーバ |
|
ルフト ヘアーデザインワックス |
N. ベースヘアスプレー1 |
ロレッタ フワフワシュー |
ラックス 美容液スタイリング メリハリウェーブフォーム |
|
種類 | ヘアワックス | ヘアスプレー | ヘアスプレー | ヘアムース |
参考価格 (税込) |
1831円 | 1760円 | 2200円 | 801円 |
内容量 | 70g | 160g | 180g | 130g |
香り | シトラスマリンフローラル | ホワイトジャスミン&ミュゲの香り | ローズ系 | ホワイトフローラル |
おもな成分 | アルガンオイル、ホホバオイル、セラミドなど | ジメチコン、ビスセテアリルアモジメチコンなど | 褐藻エキス、紅藻エキス、緑藻エキスなど | ホホバオイル、アルガンオイル、メドウフラワーパール(なめらか成分)など |
おすすめポイント | エアリーな巻き髪をしっとりキープ。ワックスのベタつきが苦手な人に | ヒートプロテクト成分がコテやアイロンの熱からキューティクルを守ってくれる | アイロン前後の使用で、ふんわりカールをキープ。束感もおまかせ | ダメージヘアでも、なめらかで輝く質感に。弾力のあるメリハリウェーブに仕上げる |
購入サイト |
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
ツヤ感を重視する人におすすめのスタイリング剤
バームやジェル、オイルなど、ツヤ感を重視する人におすすめのスタイリング剤をご紹介します。それぞれ、テクスチャーはもちろん、カールのキープ力やヘアケア機能などにも違いがあるので、自分の髪質や希望する仕上がりに合うかチェックしてみてください。
しっとり巻き髪をキープ!髪が太い・毛量が多い人でも扱いやすい
イルミルド(elumild) オルナ オーガニック ヘアバーム
参考価格: ¥1,880(税込)
種類 | ヘアバーム |
内容量 | 30g |
香り | 植物アロマで爽やかな香り |
おもな成分 | アミノ酸12種類 |
ヘアケアとスタイリングができ、さらに全身のボディケアにも使えるバーム。アイロンで巻いた髪もダレることなくスタイリングでき、繊細な束感をキープします。重めのしっかりしたテクスチャーで、髪が広がりやすい・太い・毛量が多い人でも扱いやすいでしょう。
![手に取ると体温でトロトロに溶けるので、髪に均一になじませることができた](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_018.jpg)
手に取ると体温でトロトロに溶けるので、髪に均一になじませることができた
ベタつくことなく自然な濡れ髪をつくれます。硬めのテクスチャーですが、手に取ると体温で溶け出しバターのように。髪の毛に簡単になじませることができ、ヘアオイルで仕上げたようなツヤとしっとり感のある巻き髪をつくることができました。毛先のパサつきが気になる状態でも、きれいなカールや束感をキープできるでしょう。
![温風で毛先がほぐれたが霧吹き後もカールは残り、束感+ツヤをキープ](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_019.jpg)
温風で毛先がほぐれたが霧吹き後もカールは残り、束感+ツヤをキープ
ティーツリー葉油、ラベンダー油、オレンジ果皮油を基調としたボタニカルな香りで、人工的な香りが苦手な人や植物アロマ系の香りが好きな人におすすめです。
![「ボタニカル系の香りは心が落ち着き、使うたびに癒やされそうです」と谷口さん](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_020.jpg)
「ボタニカル系の香りは心が落ち着き、使うたびに癒やされそうです」と谷口さん
パール成分が抜け感とグロッシーなツヤを与える
アイエヌイー(I-ne) mythm グロッシーパールジェル
参考価格: ¥1,408(税込)
種類 | ヘアジェル |
内容量 | 80g |
香り | ペアーとバイオレット |
おもな成分 | 加水分解コンキオリン(毛髪補修成分)、シア脂、アボカド油など |
青山テルマ氏がプロデュースするヘアケアブランドのグロッシーなジェル。使うたびダメージ補修をしながら、自然な抜け感と毛束感のある濡れツヤ髪に仕上がります。高濃度グリセリンと微細なパール成分が、巻き髪に上品な輝きをプラスしてくれます。
![ごく細かいパール感のある軽めのテクスチャーで、のばすとかすかにキラキラと輝く](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_021.jpg)
ごく細かいパール感のある軽めのテクスチャーで、のばすとかすかにキラキラと輝く
軽いテクスチャーで髪に均一になじみ、巻き髪の形をしっかりとキープ。カジュアルからエレガントまで、幅広いスタイルに対応します。髪にのばすと、光の当たり具合でキラキラと輝いて見え、ツヤ感を重視したい人にはぴったりです。検証では、霧吹き後こそ崩れたものの、手ぐしや温風後もしっかりカールをキープできました。
![温風ではあまり崩れず、霧吹き後も束はバラけたもののカールは残った](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_022.jpg)
温風ではあまり崩れず、霧吹き後も束はバラけたもののカールは残った
洋ナシを思わせる爽やかな香りで、ベタつきも控えめ。チューブタイプは片手で簡単に取り出せるうえ、直接中身に触れずに使えるため衛生的。さらに、軽いテクスチャーなのでスムーズに絞り出せました。
![「チューブタイプのアイテムは、中身を取り出しやすく衛生的でよいですね」と谷口さん](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_023.jpg)
「チューブタイプのアイテムは、中身を取り出しやすく衛生的でよいですね」と谷口さん
アイロン後すばやい放熱をサポートし、きれいなカタチをロック
エムティージー(MTG) リファ ロックオイル
参考価格: ¥2,640(税込)
種類 | ヘアオイル |
内容量 | 100ml |
香り | フルーティーフローラル |
おもな成分 | ハイブリッドサフラワー油、ダイズ油、アマニ油など18種類のフィトオイル |
熱を味方にしなやかにロックし、ツヤめくスタイルが続くリファのヘアオイル。ボトルパッケージを刷新して待望のリニューアルです。アイロン前に使用すると、メーカー独自の処方によって熱ダメージを抑えながら、スタイルをしっかりと固定。時間がたっても巻き髪をきれいな状態でキープしてくれます。
![やや粘度の高いテクスチャーなので髪にしっかり付着するが、手のベタつきは少なめ](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_024.jpg)
やや粘度の高いテクスチャーなので髪にしっかり付着するが、手のベタつきは少なめ
髪表面を固めないので、驚くほどしなやかな指どおりとツヤをかなえてくれます。リッチなツヤ感やウェットな束感を表現できる、しっとりとした質感が特徴で、重めのスタイルに適しています。
![温風ではしっかりカールをキープしていたが、霧吹き後はダレて毛先もバラバラに](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_025.jpg)
温風ではしっかりカールをキープしていたが、霧吹き後はダレて毛先もバラバラに
髪にしっかりなじむので、ウェットな質感・仕上がりを好む方に向いています。湿気には少し弱いため、シーンを選んで使うのがおすすめです。
![使う人を選ばない幅広く好まれるフルーティーフローラルの香り](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_026.jpg)
使う人を選ばない幅広く好まれるフルーティーフローラルの香り
天然由来成分で全身に使用可能、ダメージ補修しうるおい仕上げ
ビー・エス・ピー(B・S・P) サイン システミックオイル
参考価格: ¥1,650(税込)
種類 | ヘアオイル |
内容量 | 120ml |
香り | シトラスオレンジ |
おもな成分 | シアバター、コメヌカ油(保湿成分)など |
保湿成分のシアバターやコメヌカ油が、巻き髪を乾燥から守ります。髪の広がりを抑えつつ、しっとりとした質感を長時間キープ。巻き髪を美しく整えながら、髪そのものの質感を底上げするアイテムです。
![サラリとしたテクスチャーだが、一滴ずつ出るボトルで量の調整がしやすい](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_027.jpg)
サラリとしたテクスチャーだが、一滴ずつ出るボトルで量の調整がしやすい
軽い仕上がりで、巻き髪の自然な動きを損なわず、柔らかい印象に仕上げます。スタイリング中も手がベタつかず、快適に使用可能。必要な分だけ少しずつ取り出せるボトル仕様で、経済的かつ便利です。
![温風を当てても崩れることなく、霧吹き後も多少ほぐれた程度でカールが残った](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_028.jpg)
温風を当てても崩れることなく、霧吹き後も多少ほぐれた程度でカールが残った
髪だけでなく、手や顔、体など全身に使えるマルチユースなオイル。巻き髪との相性も良く、風を当ててもカールを保ってくれました。
![「オイルなのにベタつかず、しっとりした質感。髪になじませると、かんきつ系の香りが広がり癒やされます」と谷口さん](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_029.jpg)
「オイルなのにベタつかず、しっとりした質感。髪になじませると、かんきつ系の香りが広がり癒やされます」と谷口さん
ツヤ感を重視する人におすすめのその他のスタイリング剤
ツヤ感を重視する人におすすめのその他のスタイリング剤を紹介します。
その他のおすすめのスタイリング剤
メーカー 商品名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
ミルボン |
ココバイ |
中野製薬 |
ナプラ |
|
ジェミールフラン メルティバターバーム |
ザ・プロダクト ヘアワックス |
ナカノスタイリング タント ジェル 10 |
N. ポリッシュオイル |
|
種類 | ヘアバーム | ヘアバーム | ヘアジェル | ヘアオイル |
参考価格 (税込) |
2420円 | 2178円 | 1320円 | 3740円 |
内容量 | 40g | 42g | 120g | 150ml |
香り | つけたて:ピオニー&ラフランス 乾燥中:ピオニー&ジャスミン 乾燥後:ピオニー&ムスク |
タンジェリン、ダマスクローズ、「幸せの香り」ネロリ | シトラスフローラル | マンダリンオレンジ&ベルガモット |
おもな成分 | ジメチコン、ミネラルオイル、(モリンガ油/水添モリンガ油)エステルズ、ミツロウなど | シアバター(※)、ミツロウ、トコフェロール、アロエベラ液汁(※)など | ー | シアバター、ホホバ種子油(保湿成分)など |
おすすめポイント | シアバターでしっとりうるおい髪に仕上がり、3段階で香りが変わるのも特徴 | ヘアバーム流行の火付け役、スタイリングとヘアケアを同時にかなえる | ウェットなスタイルを崩さず速乾キープ。のばしやすくジェル初心者におすすめ | 天然由来成分100%のノンシリコンオイル。髪の広がりやパサつきが気になる人に |
購入サイト |
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
※USDAオーガニック認証成分
カールアイロンを使ってきれいな巻き髪をつくるコツ
巻き髪をきれいな状態に保つには、スタイリング剤選びももちろん大切ですが、カールアイロンの使い方も重要です。カールアイロンを使ってきれいな巻き髪をつくるコツを解説します。
カールアイロンの基本の使い方
カールアイロンでワンカール、内巻き、外巻きにする方法を紹介します。
ワンカールの手順
![ワンカールの手順](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_info_002.jpg)
ワンカールをつくるときは、アイロンを毛先に向かって滑らせながら巻いていくのがコツ。毛束はあまり太くしすぎないのもポイントです。また、アイロンを使用する前には、ドライヤーでしっかりと髪を乾かしておきましょう。濡れてキューティクルが開いた状態のままアイロンを使うと、内部の水分が蒸発してパサつきやダメージを与える原因になります。
内巻きにする手順
続いて、内巻きにする方法を解説します。
![内巻きにする手順](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_info_003.jpg)
内巻きにカールさせたいときは、アイロンを縦に持ち、前に向かって回転させていくのがポイントです。同じ場所に長い時間アイロンをあてたり、何度も繰り返しあてたりすると、髪が傷む原因になるので注意しましょう。アイロンでしっかり熱を加えた方が、きれいにセットできると思われがちですが、実際には熱が冷める過程でカールの形が固定されます。アイロンをかけた後は、髪が冷めるまで触らずに待つことが大切です。
外巻きにする手順
最後は、髪を外巻きにカールする方法です。
![外巻きにする手順](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_info_004.jpg)
カールをしっかり定着させたい場合は、一度巻いた髪を手のひらにのせ、形を崩さないようにしながら自然に冷ましましょう。時間をかけたくないときは、ドライヤーの冷風を当ててすばやく冷ますのもおすすめです。
以上、カールアイロンでワンカール、内巻き、外巻きにする方法を紹介しました。アイロンを使う際は火傷しないように充分に注意しましょう。
カールアイロンの使い方やおすすめの商品について知りたい方は、以下の記事もぜひご覧ください。
![](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2024/03/228_ヘアアイロン-300x200.jpg)
巻き髪に使用するスタイリング剤に関するよくある疑問 Q&A
巻き髪に使用するスタイリング剤に関する疑問について、谷口さんにお答えいただきました。
![「カールアイロンで巻き髪をつくるときは、事前にベース剤を使用するとキープ力が高まり、ダメージも防げます」と谷口さん](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_030.jpg)
「カールアイロンで巻き髪をつくるときは、事前にベース剤を使用するとキープ力が高まり、ダメージも防げます」と谷口さん
Q. 巻き髪を長持ちさせるにはどうすればいい?
A. 髪を巻く前と後の両方のケアをすることが重要です。
巻き髪を長持ちさせるには、巻く前にベース剤を使用するのが理想。湿気を防ぎ、熱によるダメージも軽減してくれるので、カールがつきやすくなります。巻いた後はキープ力のあるスタイリング剤を使用すれば、スタイルを長時間キープすることができます。ただし、スタイリング剤をつけすぎると重さでカールが崩れることもあるので、適量を心がけましょう。
また、巻く前に髪をしっかり乾かすことと、巻いた後によく冷ますことも大切。さらに、細めの毛束を少しずつ巻くこともポイントです。
Q. スタイリング剤をたくさんつけると髪が傷むって本当?
A. スタイリング剤の種類によっては、配合成分が髪に負担をかけることがあります。特に、アルコールを多く含むものや強力なセット力をもつものは、髪の乾燥やパサつきの原因になることもあるので注意しましょう。
また、スタイリング剤をつけたまま寝たり、シャンプーでしっかり洗い流さなかったりすると、頭皮や髪に汚れがたまりやすくなり、ダメージの原因になります。スタイリング剤を使用した日は、必ず髪をていねいに洗い、しっかり乾かすことが大切です。
ただし、適切なスタイリング剤を選び、正しい方法で使用すれば過度に心配する必要はありません。
Q. プチプラのスタイリング剤でも巻き髪キープできる?
A. プチプラのスタイリング剤でも巻き髪をキープすることは可能です。
販売価格に関係なく、自分の髪質やスタイリングの目的に合った商品を選べば、プチプラのスタイリング剤でもカールをキープできるでしょう。重要なのは、自分の髪質や希望の仕上がりに合った商品を選び、適切な使用量と使い方を守ることです。
最近では、プチプラでも高品質な商品が増えているので、口コミや成分表示を参考に選んでみてください。
Q. 雨の日でも巻き髪が崩れないスタイリング剤は?
A. 雨や湿気に強いとうたわれているスプレーや、ウォータープルーフタイプのワックスがおすすめです。
雨の日は湿度が高く、巻き髪が崩れやすい環境です。パッケージ表記や販売サイトなどで、湿気がコントロールできる成分が含まれているものを選ぶとよいでしょう。ただ、完全に崩れないというスタイリング剤はありませんので、雨の日はこまめにスタイルをチェックし、必要に応じて手直しすることをおすすめします。
また、巻く前にベース剤を使えば髪の湿気吸収を抑えてくれて、スタイルの持ちがよくなります。その際、たくさんつけすぎると重くなり、逆にカールが取れやすくなるので適量を心がけましょう。さらに、スタイリング前に髪をしっかり乾かし、湿気を防ぐことも忘れずに。
![雨の日にはウォータープルーフタイプなど湿気に強いスタイリング剤がおすすめ](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2025/02/rs383_styling-agent_031.jpg)
雨の日にはウォータープルーフタイプなど湿気に強いスタイリング剤がおすすめ
スタイリング剤のAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの人気ランキングをチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングではスタイリング剤の売れ筋ランキングを紹介しています。どれを買おうか迷ったときは売れ筋ランキングを参考にしてみるのもおすすめです。
まとめ|自分に合ったスタイリング剤を選んで、きれいな巻き髪をキープ!
- 巻き髪用のスタイリング剤は希望する仕上がりや髪質に合わせて選ぶ
- 巻き髪を自然な状態でキープしたいならワックス、スプレー、ムースに注目
- ツヤ感を重視したいならバーム、ジェル、オイルがおすすめ
- 髪が細い人はムースやキープ力が高いスプレーが使いやすい
- 巻き髪を長持ちさせるには、ベース剤の使用も効果的
今回は人気ヘアスタイリストの谷口さん監修のもと、巻き髪に使用するスタイリング剤の種類や選び方、上手な巻き髪のつくり方などを解説しました。
巻き髪をきれいにキープするためには、自分の髪質や希望する仕上がりに合ったスタイリング剤を選ぶことが重要です。また、使用するタイミングが、髪につける量にも注意しましょう。この記事を参考に、お気に入りのアイテムを見つけて、理想のスタイルを楽しんでください。
巻き髪におすすめのスタイリング剤16選
仕上がり | ナチュラルな状態をキープしたい | ツヤ感を重視したい | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー 商品名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コーセー |
Global Style Japan |
花王 |
アリミノ |
Global Style Japan |
ナプラ |
b-ex |
ユニリーバ |
イルミルド |
I-ne |
MTG |
ビー・エス・ピー |
ミルボン |
ココバイ |
中野製薬 |
ナプラ |
|
サロンスタイル ヘアワックス (エアインファイバー) |
ルフト ヘアアイロン用ベーススプレー |
ケープ 手ぐしが通せるケープ ふんわリスタイル用(無香料) |
スタイルクラブ フォーカール ルージングフォーム |
ルフト ヘアーデザインワックス |
N. ベースヘアスプレー1 |
ロレッタ フワフワシュー |
ラックス 美容液スタイリング メリハリウェーブフォーム |
オルナ オーガニック ヘアバーム |
mythm グロッシーパールジェル |
リファ ロックオイル |
サイン システミックオイル |
ジェミールフラン メルティバターバーム |
ザ・プロダクト ヘアワックス |
ナカノスタイリング タント ジェル 10 |
N. ポリッシュオイル |
|
種類 | ヘアワックス | ヘアスプレー | ヘアスプレー | ヘアムース | ヘアワックス | ヘアスプレー | ヘアスプレー | ヘアムース | ヘアバーム | ヘアジェル | ヘアオイル | ヘアオイル | ヘアバーム | ヘアバーム | ヘアジェル | ヘアオイル |
参考価格 (税込) |
732円 | 1518円 | 786円 | 1650円 | 1831円 | 1760円 | 2200円 | 801円 | 1880円 | 1408円 | 2640円 | 1650円 | 2420円 | 2178円 | 1320円 | 3740円 |
内容量 | 75g | 180g | 140g | 100g | 70g | 160g | 180g | 130g | 30g | 80g | 100ml | 120ml | 40g | 42g | 120g | 150ml |
香り | フルーティフローラル | 無香料 | 無香料 | ホワイトゼラニウム&シトラスペア | シトラスマリンフローラル | ホワイトジャスミン&ミュゲの香り | ローズ系 | ホワイトフローラル | 植物アロマで爽やかな香り | ペアーとバイオレット | フルーティーフローラル | シトラスオレンジ | つけたて:ピオニー&ラフランス 乾燥中:ピオニー&ジャスミン 乾燥後:ピオニー&ムスク |
タンジェリン、ダマスクローズ、「幸せの香り」ネロリ | シトラスフローラル | マンダリンオレンジ&ベルガモット |
おもな成分 | アルガンオイル、コラーゲン・ヒアルロン酸GL | ホホバ種子油、パールエキス(加水分解コンキオリン)など | (PEG/PPG-75/25 炭酸)コポリマー、ラノリン脂肪酸など | グリーンティーリーフポリフェノール、タヒチオイル、アミノ酸系セラミドなど | アルガンオイル、ホホバオイル、セラミドなど | ジメチコン、ビスセテアリルアモジメチコンなど | 褐藻エキス、紅藻エキス、緑藻エキスなど | ホホバオイル、アルガンオイル、メドウフラワーパール(なめらか成分)など | アミノ酸12種類 | 加水分解コンキオリン(毛髪補修成分)、シア脂、アボカド油など | ハイブリッドサフラワー油、ダイズ油、アマニ油など18種類のフィトオイル | シアバター、コメヌカ油(保湿成分)など | ジメチコン、ミネラルオイル、(モリンガ油/水添モリンガ油)エステルズ、ミツロウなど | シアバター(※)、ミツロウ、トコフェロール、アロエベラ液汁(※)など | ー | シアバター、ホホバ種子油(保湿成分)など |
おすすめポイント | ふんわりルーズな質感で軽やかに弾むスタイルを実現 | アイロン前のベース使用で巻き髪を熱から守る | 髪が乱れても手ぐしで再現できる形状記憶成分を配合 | 巻き髪をゆるやかな動きにアレンジし、エアリー感を保つ | エアリーな巻き髪をしっとりキープ | ヒートプロテクト成分がコテやアイロンの熱から守る | アイロン前後の使用で、ふんわりカールをキープ | 弾力のあるメリハリウェーブに仕上げる | 髪が太い・毛量が多い人でも扱いやすい | パール成分が抜け感やグロッシーなツヤ感を与える | アイロン後すばやい放熱をサポートし、きれいな状態をキープ | 天然由来成分がダメージ補修しうるおい仕上げ | シアバターでしっとりうるおい髪に仕上がる | スタイリングとヘアケアを同時にかなえる | ウェットなスタイルを崩さず速乾キープ | 髪の広がりやパサつきが気になる人におすすめ |
購入サイト |
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
※USDAオーガニック認証成分
LATEST
このカテゴリーの最新記事