「プラチナカードって年会費が高いけど、どんなメリットがあるの?」
「持っていると一目置かれるプラチナカードはどれ?」

豪華な付帯特典が魅力のプラチナカード。しかし、カードによって年会費に大きな差があり、スペックや特典・サービスなどが異なります。
年会費だけに注目して選んでしまうと、自分にとって使いやすい特典やサービスが少なく、プラチナカードを持つメリットが小さくなってしまうことも。

そこでこの記事では、株式会社ポイ探の代表取締役でクレジットカードの達人である菊地崇仁さんに、プラチナカードの選び方についてうかがいました。
また、ステータス性と魅力的な特典を兼ね備えたおすすめのプラチナカードも紹介します。

おすすめのプラチナカード12選

SELECTor

菊地 崇仁

株式会社ポイ探 代表取締役

菊地 崇仁さん

1998年に法政大学工学部を卒業後、同年日本電信電話株式会社(現NTT東日本)に入社。2006年、ポイント交換案内サービス・ポイ探の開発に携わり、11年3月代表取締役に就任。130枚超のクレジットカードを保有し、約150万円の年会費を支払っている。
信用できる情報を提供するため、保有するすべてのカードを必ず月に1度は利用し、お得な使い方を日々研究しているクレジットカードの達人。「60秒で学べるNews」(テレビ東京)などメディアにも多数出演。著書に『できるAmazonスタート→活用 完全ガイド』(インプレス)など。

本記事は、提携する企業のプロモーション情報が含まれます。掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容などはyour SELECT.が独自に記載しています。(詳しくはAbout Usへ)

目次

プラチナカードを持つメリットとデメリット

ステータスの高さと充実した特典が魅力のプラチナカードですが、一般カードやゴールドカードと比べて、発行するハードルが高いといった側面もあります。まずは、プラチナカードのメリット・デメリットを押さえておきましょう。

菊地さん取材風景5

「プラチナカードの付帯特典は充実しており、ランクが上のブラックカードとそれほど大きくは変わりません」と菊地さん

プラチナカードのメリット

プラチナカードのおもなメリットは以下の4つです。

プラチナカードのおもなメリット

  1. ステータスが高く、社会的信用が得られる
  2. 利用限度額が高い
  3. 付帯特典が充実している
  4. 保険の補償内容が手厚い

プラチナカードは、ブラックカードに次いでランクが高いカードです。申し込み条件や審査は厳しい傾向にありますが、その分ステータスが高く、審査に通ってカードが発行できれば社会的な信用が示せます

また、付帯特典・サービスが充実しているのもプラチナカードの魅力です。国内外の空港ラウンジの無料利用、レストランや宿泊施設の優待、コンシェルジュサービスなど、一般カードやゴールドカードよりも豪華な特典やサービスが利用できます。

プラチナカードのおもな付帯特典・サービス

特典・サービス 特典例
トラベル特典トラベル特典
  • 国内外1700ヵ所以上の空港ラウンジが無料で利用できる「プライオリティ・パス」が付帯
  • 対象ホテルで、宿泊費の割引、部屋のアップグレード、アーリーチェックインなどの優待サービスが利用可能
グルメ・ダイニング特典
  • 有名レストランで使える割引クーポンを付与
  • 対象の店舗で所定のコースを2名以上で予約すると、1名分が無料
  • 人気レストランの優先予約が可能
コンシェルジュサービスコンシェルジュサービス
  • ホテルやレストラン、観劇チケットの手配など、カード会員のさまざまな要望に24時間365日対応
  • パッケージツアーを割引価格で提案
菊地崇仁さんプロフィール写真

株式会社ポイ探
代表取締役

菊地崇仁さん

コンシェルジュサービスは、例えばレストランの予約で、利用したい地域や予算を伝えれば、お店のリサーチから予約まですべて対応してくれます。自分でネットやアプリを使って手配するよりお得になることが多く、本当に役に立つ特典です。さまざまな特典の中でも使う機会が多く、プラチナカードのメリットを感じやすいサービスといえるでしょう。

その他、利用限度額が高いため、高額な支払いにも対応可能。旅行傷害保険などの補償内容が手厚いのもメリットです。

利用限度額と旅行傷害保険の比較

カード名 エポスカード エポスゴールドカード エポスプラチナカード
エポスカード エポスゴールド eposplati_yoko
年会費
(税込)
無料 5000円 3万円
利用限度額 最大100万円 最大300万円 最大500万円
国内旅行傷害保険 なし なし 最大1億円
(利用付帯)
海外旅行傷害保険 最大3000万円
(利用付帯)
最大5000万円
(利用付帯)
最大1億円
(自動付帯)

プラチナカードのデメリット

プラチナカードには以下のデメリットもあるので、押さえておきましょう。

プラチナカードのおもなデメリット

  1. 年会費が高額
  2. 審査が厳しい
  3. 招待されないと申し込めない場合がある

プラチナカードは、付帯特典や補償内容が充実している分、一般カードやゴールドカードと比べて年会費も高額です。ただし、以前は5万円くらいが標準でしたが、最近では相場が下がり2〜3万円で発行できるカードが増えています

年会費が高額なプラチナカードは、申し込み条件や審査も厳しくなります。例えば、一般カードの三井住友カード(NL)の申し込み条件は「満18歳以上の方(高校生を除く)」ですが、三井住友カード プラチナは「満30歳以上で、本人に安定した継続収入のある方」となっています。審査に関してカード会社から明確な基準が公表されているわけではありませんが、年収や利用実績などがより厳しくチェックされる傾向にあります。

また、プラチナカードの発行方法には「招待制」と「申込制」があり、前者の場合はカード会社からインビテーション(招待)がないと申し込めません。最近は申込制のものが多くなっているものの、事前にチェックするようにしましょう。

プラチナカードの発行方法

招待制 カード会社からインビテーション(招待)がないと申し込めない
申込制 インビテーションがなくても、Webサイトなどから申し込める
菊地崇仁さんプロフィール写真

株式会社ポイ探
代表取締役

菊地崇仁さん

以前は「招待制」だったアメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®も、2019年4月8日からインビテーション不要で申し込めるようになっています。

クレカの達人が教える!プラチナカード選びのポイント

プラチナカードは年会費に幅があり、1万円台のものから15万円を超えるものまであります。また、カードによって国際ブランドが異なり、付帯する特典やサービスに違いがあります。

年会費やステータス性はもちろん重要ですが、それだけに注目してカードを選んでしまうと、プラチナカードの恩恵を十分に享受できないことがあるので注意が必要です。

クレカの達人である菊地さんに、プラチナカード選びのポイントをお聞きしました。

菊地さん保有のプラチナカード一覧

菊地さんが所有するクレジットカードの一部。プラチナカードも多く所有し、すべて月に1度以上利用しているという菊地さんに、カード選びのポイントを聞いた

年会費と特典や補償内容のバランスで選ぶ

――プラチナカードを選ぶ際は、どのような点に注目するとよいのでしょうか?

まず大事なのが、年会費と付帯する特典・サービスの内容です。年会費が高くなるほど特典やサービスも豪華になりますが、使いきれない特典ばかりだと高額な年会費に対して割にあいません。

年会費と付帯特典・サービスの比較

カード名 UCプラチナカード dカード PLATINUM ラグジュアリーカード チタン
dカード PLATINUM ラグジュアリーカード チタン
年会費
(税込)
1万6500円 2万9700円 5万5000円
空港ラウンジ特典 プライオリティ・パスが付帯し、年間6回まで無料で利用可能 プライオリティ・パスが付帯し、年間10回まで無料で利用可能 プライオリティ・パスが付帯し、無制限で利用可能。さらに上級会員資格「プレステージ」が付与
レストラン特典 対象レストランの割引クーポン 約200の対象店舗で所定のコースを2名以上で予約すると1名分無料 約250の対象店舗で所定コースを2名以上で予約すると1名分無料
一部の店舗では最大6名の予約で3名分無料
旅行傷害保険 国内:最大5000万円(利用付帯)
海外:最大1億円(利用付帯)
国内:最大5000万円(利用付帯)
海外:最大1億円(利用付帯)
国内:最大1億円(自動付帯)
海外:最大1億2000万円(自動付帯)

例えば、多くのプラチナカードには世界1700ヵ所以上の空港ラウンジが無料で利用できる「プライオリティ・パス」が付帯していますが、年会費が安いカードは無料で利用できる回数が制限されている場合があります。反対に、年会費が高いカードは利用回数の制限がなく、最上級会員資格である「プレステージ」に無料で登録できるものもあります。

──付帯特典・サービス以外に、年会費の差が出るところはありますか?

旅行傷害保険なども、年会費が高いものほど補償金額も大きくなります。補償の適用条件も異なり、年会費が安いものは旅行代金や交通費をカードで支払う必要がある「利用付帯」がほとんどですが、年会費が高くなるとカードを持っているだけで補償が受けられる「自動付帯」のものが多くなります。

プラチナカードを選ぶ際は、特典やサービス、補償内容が年会費に見合っているかを確認し、「このサービスを受けるために、この年会費を支払ってもいい」と思えるものを選ぶようにしましょう。

国際ブランドに注目して選ぶ

──他にプラチナカード選びで重要なポイントはありますか?

クレジットカードにはVISAやMastercardをはじめとした国際ブランドがあり、ブランドごとにさまざまなサービス・特典を提供しています。国際ブランドと提携しているカード会社が発行するプラチナカードを契約した場合、提携カード会社の特典に加えて国際ブランドの特典も付いてくるというわけです。各国際ブランドのおもな特典と特徴をチェックし、自分にとってメリットが大きい国際ブランドのプラチナカードを選ぶとよいでしょう。

菊地さん取材風景2

「コンシェルジュサービスの質も国際ブランドによって差があります」と菊地さん

VISA|コンシェルジュサービスが好評

VISA|コンシェルジュサービスが好評

出典:VISA公式サイト

VISAは知名度が高く加盟店も多いため、どこへ行っても決済できる安心感があるトップブランド。国内はもちろん、アメリカ方面に強いといわれています。特典の中でも、特にVPCCというコンシェルジュサービスが対応が迅速で使い勝手がいいと評判です。グルメ・ダイニング特典も充実しており、「VISAプラチナラグジュアリーダイニング」では、一度は訪れたい人気レストランで使える3000円相当の割引クーポンがもらえます。

VISAのおもな特典

トラベル特典 VisaラグジュアリーホテルコレクションVisaラグジュアリーホテルコレクション 厳選された900以上のホテルで、空室状況に応じた部屋のアップグレード、2名分の朝食無料、25米ドル分の飲食割引などのサービスが受けられる
VISAプラチナ空港宅配VISAプラチナ空港宅配 自宅と空港間の荷物の配送を優待料金で利用できる
Visa国際線クローク(一時預かり)Visa国際線クローク(一時預かり) 国際線を利用する際に、手荷物を一時的に預けられる。通常料金の10%OFFで利用可能
グルメ・ダイニング特典 Visaプラチナ ホテルダイニングVisaプラチナ ホテルダイニング 対象のサービスからオンラインで予約したホテル内レストランで利用できる3000円相当の割引クーポンがもらえる
Visaプラチナ ラグジュアリー ダイニングVisaプラチナ ラグジュアリー ダイニング 厳選されたレストランで利用できる3000円相当の割引クーポンがもらえる
コンシェルジュ、その他 Visaプラチナ・コンシェルジュ・センター(VPCC)Visaプラチナ・コンシェルジュ・センター(VPCC) 航空券・ホテル・ゴルフ場・レストラン・レンタカーの予約などを代行。電話、メール、ライブチャット、LINEアプリなどから依頼が可能
Visaプラチナ ゴルフVisaプラチナ ゴルフ 国内の有名ゴルフコースで利用できる3000円相当の割引クーポンがもらえる

出典:VISA公式サイト

Mastercard|トラベル特典が充実

Mastercard|トラベル特典が充実

出典:「Taste of Premium」

Mastercardは、VISAと並んで加盟店が多い国際ブランドです。国内のほか、ヨーロッパ方面に強いといわれています。「Mastercard Taste of Premium」というサービスでは、トラベル特典が充実しています。航空券と宿泊施設をセットで予約できる「Mastercard® 国内ダイナミックパッケージ優待サービス」で対象の宿泊施設を予約すると、8000〜1万5000円の割引が受けられます。

Mastercardのおもな特典

トラベル特典 Mastercard® ダイナミックパッケージ優待サービスMastercard® ダイナミックパッケージ優待サービス Taste of Premiumを通じて国内ダイナミックパッケージ優待サービスより予約すると、対象の宿泊施設が8000〜1万5000円割引き
国際線手荷物宅配優待サービス国際線手荷物宅配優待サービス 国際線を使用する際、指定の場所と空港間の荷物の配送を依頼できる。出国時は通常料金の20%OFF、帰国時は荷物1つを優待料金500円(税込)でお届け
空港クローク優待サービス空港クローク優待サービス 海外旅行の際、空港クロークサービスを10%OFFで利用できる
グルメ・ダイニング特典 Taste of Premium 限定プレミアムダイニング by 一休Taste of Premium 限定プレミアムダイニング by 一休 一休.com レストランで1万5000円以上の予約時に利用できる3000円相当の割引クーポンがもらえる
その他 国内ゴルフ場 予約優待国内ゴルフ場 予約優待 全国約1400のゴルフ場の予約時に使える3000円相当の割引クーポンを、毎月先着80名にプレゼント

出典:「Taste of Premium」

JCB|グルメやエンタメ特典が多数

JCB|グルメやエンタメ特典が多数

出典:JCB公式サイト

日本生まれの国際ブランド。ホテルやレストランの優待特典が充実しており、有名テーマパークのオフィシャルスポンサーならではのうれしい特典も多数。グルメ特典の「グルメ・ベネフィット」では、対象のレストランで所定のコースを2名以上で予約すると、1名分が無料になります。コンシェルジュデスクが優秀であるのも特徴で、年会費2〜3万円のカードでも迅速かつ質の高いサービスを受けることができます。

JCBのおもなプラチナ特典

トラベル特典 空港宅配優待サービス空港宅配優待サービス 海外旅行の際に荷物の配送サービスを優待料金で利用できる。出発時は通常料金の15%OFF、帰国時は500円OFF
JCBプラザコールセンター(海外)JCBプラザコールセンター(海外) 海外旅行中に事故やトラブルが発生した場合に、電話で相談できる
グルメ・ダイニング特典 グルメ・ベネフィットグルメ・ベネフィット 対象のレストランで所定のコースを2名以上で予約すると、1名分が無料
コンシェルジュ、その他 コンシェルジュデスクコンシェルジュデスク 航空券、ホテル、レンタカーの手配、レストランの提案と予約など、さまざまな相談に24時間365日対応
デジタルコンシェルジュデジタルコンシェルジュ 航空券、ホテル、レストラン、ゴルフ場の予約、旅行プランの相談などをアプリから行える
ディズニーインフォメーションディズニーインフォメーション JCBカード限定のお得なキャンペーン情報が多数

出典:JCB公式サイト

American Express|国内外のホテルやレストランがお得に利用できる

American Express|幅広いジャンルの魅力的な特典が付帯

出典:American Express 公式サイト

American Expressはハイステータスな国際ブランド。独自に発行する「プロパーカード」のクオリティーが特に高いことで知られています。トラベル、グルメ、エンターテイメント、ショッピング、ゴルフなど、幅広いジャンルの特典が用意されています。中でも、宿泊特典で利用できるホテルの質が高く、コンシェルジュデスクも好評で迅速で提案力のあるサービスが期待できます。ただし、提携プラチナカードの場合は、コンシェルジュデスクが異なりますので注意してください。

グルメ・ダイニング特典も充実しており、「2 for 1ダイニング by 招待日和」では、国内外約250店舗のレストランで所定のコースを2名以上で予約すると、1名分が無料になります。

American Expressのおもなプラチナ特典

トラベル特典 ファイン・ホテル・アンド・リゾートファイン・ホテル・アンド・リゾート 世界1500ヵ所以上の宿泊施設で、部屋のアップグレード、2名分まで朝食無料、アリーチェックイン、レイトチェックアウトなどのサービスが利用できる
ザ・ホテル・コレクションザ・ホテル・コレクション 対象の600以上のホテルやリゾートを2泊以上で予約した場合に優待料金で利用できる
エアポート送迎サービス 海外旅行の際に、指定の場所と空港間を、タクシーで無料送迎してもらえる(片道のみ)
手荷物無料宅配サービス手荷物無料宅配サービス 海外旅行の際に、自宅と空港間で荷物を無料で配送してもらえる
グルメ・ダイニング特典 2 for 1ダイニング by 招待日和2 for 1ダイニング by 招待日和 国内外約250店舗のレストランで、所定のコースを2名以上で予約すると、1名分が無料になる
グローバル・ダイニング・キャッシュバックグローバル・ダイニング・キャッシュバック 国内外の対象のレストランで毎回20%、年間で最大4万円のキャッシュバックが受けられる
コンシェルジュ プラチナ・コンシェルジェ・デスクプラチナ・コンシェルジェ・デスク 航空券、レンタカー、レストランなどの予約、旅行プランの相談、記念日のギフトの手配などを、24時間365日依頼できる

出典:American Express 公式サイト

Diners Club|人気レストランの優先予約が可能

Diners Club|人気レストランの優先予約が可能

出典:Diners Club 公式サイト

Diners Clubはカード会社と提携するカードはなく、プラチナカードもプロパーカードのみになります。予約の取れないレストランの優先予約や人気店の優待利用など、グルメ・ダイニング特典が多い印象です。「エグゼクティブ ダイニング」では、対象の店舗で所定コースを2名以上で予約すると1名分が無料。さらに、一部の店舗では6名以上の利用で2名分のコース料金が無料になります。

Diners Clubのおもなプラチナ特典

トラベル特典 クラブホテルズ The Status Matchクラブホテルズ The Status Match 国内外のホテルグループで、部屋のアップグレード、朝食無料、アーリチェックインなどのサービスが利用でき、会員予約アプリの上級ステータスが付与される
ダイナースクラブの楽園ダイナースクラブの楽園 ホノルルの空港とホテル間の送迎プランや、沖縄現地ツアーの割引などが用意されている
トラベルデスクトラベルデスク 国内・海外旅行の航空券やホテルなどの手配を依頼できる。パッケージツアーを割引料金で案内してもらえる
グルメ・ダイニング特典 エグゼクティブ ダイニングエグゼクティブ ダイニング 対象のレストランで所定のコースを2名以上で予約すると、1名分が無料。一部の店舗は6名以上の予約で、2名分が無料になる
The Club DiningThe Club Dining 有名ホテルのレストランや人気店で、飲食代の割引、ワンドリンク無料などのサービスが受けられる
その他 保険コンサルティングサービス保険コンサルティングサービス ダイナースクラブのライフ・コンサルタントに、無料で保険の相談ができる
名門ゴルフ場予約名門ゴルフ場予約 名門ゴルフ場約100コースの予約を、ゴルフデスクが代行してくれる

出典:Diners Club 公式サイト

菊地崇仁さんプロフィール写真

株式会社ポイ探
代表取締役

菊地崇仁さん

プロパーカードは全体的に質の高いサービスを得られる傾向ですが、カード会社が発行する提携カードでは、各国際ブランドの特典とカード会社の特典を一緒に使える強みがあります。また、ブランドごとの特典を認識しておくと、「デュアル発行」できるカードの場合、2枚持ちをしたときに両方のブランドの特典が使えてお得です。ダイナースクラブでも、コンパニオンカードを発行すればMastercardの特典をあわせて使うことができます

おすすめプラチナカード12選

プラチナカードのメリットや選び方を考慮したうえで、菊地さんとyour SELECT.編集部がプラチナカード30枚以上の中からおすすめのカードを厳選しました。プラチナカードならではの特典とステータス性を兼ね備えたプラチナカードをご紹介します。

プラチナカードグレード別一覧

おすすめのプラチナカード12選

カード名 特徴 詳細 年会費
(税込)
国際ブランド 空港ラウンジ ホテル特典 レストラン特典 コンシェルジュ
ラグジュアリーカード/Mastercard Titanium Card① ラグジュアリーカード トラベル特典やグルメ特典が充実! 高級感のある金属製カード 詳細へ 5万5000円(税込) Mastercard プライオリティ・パスの「プレステージ」会員資格と提携店舗の利用が可能 VIPホテル優待、ホテルの上級会員資格 ラグジュアリーダイニング・会員制イベント 電話、メール、LINEチャットで依頼
JCBプラチナカード② JCBプラチナカード 人気ホテルやテーマパークの優待特典が付帯 詳細へ 2万7500円(税込) JCB プライオリティ・パスの「プレステージ」会員資格 厳選ホテルを予約時点のお値打ち価格で提供 JCB スター・ダイニング by OMAKASE 電話、アプリで依頼
三井住友カード・プラチナプリファード③ 三井住友カード プラチナプリファード ポイントがお得に貯まる特典・サービスが魅力 詳細へ 3万3000円(税込) VISA 国内の主要空港、ハワイ ホノルルの空港内 宿泊予約サイトの利用でポイント優待 電話、オンラインリクエスト、LINEチャットで依頼
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード④ セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード 旅行好きにうれしい特典が充実 詳細へ 3万3000円(税込) American Express プライオリティ・パスの「プレステージ」会員資格と提携店舗の利用が可能 オントレ entréeや星野リゾート優待 招待日和 電話、メール、チャットで依頼
dカード PLATINUM⑤ dカード PLATINUM 年間利用額に応じて最大4万円相当プレゼント 詳細へ 2万9700円(税込) VISA
Mastercard
「プライオリティ・パス」年間10回まで無料 各国際ブランドのホテル特典 ダイニング by 招待日和
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード⑥ 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード 家族カードにも無料でプライオリティ・パスが付帯 詳細へ 2万2000円(税込) American Express プライオリティ・パスの「プレステージ」会員資格 部屋のアップグレードなどのVIP優待 プラチナ・グルメセレクション 電話、メールで依頼
ダイナースクラブカード⑦ ダイナースクラブカード 有名レストランで使えるお得なグルメ特典が充実 詳細へ 2万4200円(税込) Diners Club 「プライオリティ・パス」年間10回まで無料 ホテル・旅館での特別割引や特典 ダイナースクラブ エグゼクティブ ダイニング
⑧ UCプラチナカード コンシェルジュサービスや人気レストラン優待特典が付帯 詳細へ 1万6500円(税込) VISA 「プライオリティ・パス」年間6回まで無料 会員専用宿泊プランや割引クーポン グルメクーポン 電話、オンラインリクエスト、LINEチャットで依頼
Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス® ・プレミアム・カード⑨ Marriott Bonvoy®アメリカン·エキスプレス®・プレミアム·カード 条件達成&継続で豪華ホテルの無料宿泊特典プレゼント 詳細へ 8万2500円(税込) American Express 国内主要空港とハワイ(同伴者1名無料) 利用条件達成で、毎年カード継続時に無料宿泊特典
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®⑩ アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード® コンシェルジュサービスが好評!ホテルやグルメ特典も豊富 詳細へ 16万5000円(税込) American Express プライオリティ・パスの「プレステージ」会員資格、「センチュリオン・ラウンジ」が利用可能 無料ペア宿泊券、ホテルの上級会員資格 2 for 1ダイニング by招待日和 電話、メールで依頼
ANA VISAプラチナ プレミアムカード⑪ ANA VISAプラチナ プレミアムカード 豪華特典が付帯し、ANAマイルがどんどん貯まる 詳細へ 8万8000円(税込) VISA プライオリティ・パスの「プレステージ」会員資格とANAラウンジの利用が可能 宿泊サイトで会員限定の優待割引 電話で依頼
エポスプラチナカード⑫ エポスプラチナカード 年会費が実質無料で利用できる高コスパカード 詳細へ 3万円
(招待または年間利用額100万円以上で2万円)
VISA プライオリティ・パスの「プレステージ」会員資格と提携店舗の利用が可能 Visaプラチナ ホテルダイニング プラチナグルメクーポン 電話、オンラインリクエスト、LINEチャットで依頼

① ラグジュアリーカード/Mastercard Titanium Card

card-luxury-mastercard-titanium
ラグジュアリーカード/Mastercard Titanium Card

専門家のおすすめポイント

5つ星ホテルやバーラウンジなどで会員限定のテイスティングイベントに参加できるなど、会員どうしの交流を深められる特典が多いのも魅力のカードです。会員制プライベートジムやバイリンガル・ベビーシッターの特別優待など、よりパーソナルに寄せたサービスも充実しています。デポジット対応しているため、1000万円を超える高額な買い物をしたい人や、国税などを支払いたい人にもおすすめです。

菊地崇仁さんプロフィール写真

株式会社ポイ探
代表取締役

菊地崇仁さん

Mastercardの最上位ランクである「ワールドエリート」を採用した、持っているだけでステータスを感じさせる金属製のプラチナカード。ポイント還元率は1.0%で、貯まったポイントは1ポイント=1円でキャッシュバック可能。JALやANAのマイルに上限なしで交換することもできます。

ラグジュアリーな特典が勢揃い

プライオリティ・パス」が付帯しており、世界1700ヵ所以上の空港ラウンジが無料で利用可能。さらに、プライオリティ・パスの会員最高ランクの「プレステージ」も付与されます。「VIPホテル優待」では、世界5000以上の宿泊施設で優先予約、優待料金での利用、部屋のアップグレード、朝食無料、アリーチェックイン、レイトチェックアウトなどのサービスが利用できます。

その他、厳選されたレストランで所定のコースを2名以上予約すると1名分が無料になる「ラグジュアリーダイニング」、ハイヤーで指定の場所まで片道無料で送迎してくれる「ラグジュアリーリムジン」など、まさにラグジュアリーな特典が勢ぞろいしています。

コンシェルジュサービスがリニューアルし、より便利に

24時間365日対応のコンシェルジュサービスが付帯しており、航空券、ホテル、レストランの予約、チケットやギフトの手配、サプライズの演出など、さまざま要望をかなえてくれます。
2025年1月にサービスがリニューアルし、「Luxury Card コンシェルジュオンライン」がスタート。これまでコンシェルジュに問い合わせが必須であったラグジュアリー会員優待の予約が、オンライン上でいつでも行えるようになりました。

おもな付帯特典・サービス

トラベル特典
  • プライオリティ・パス:会員最高ランクの「プレステージ」が付与
  • VIPホテル優待:世界中の提携ホテルで、部屋のアップグレードや優先予約などのVIP待遇
  • ステータスマッチ:東急ホテルズやプリファード ホテルズ&リゾーツの上級会員に無条件で招待
  • 国際線手荷物無料宅配:国際線利用の際、出発・帰国時の手荷物を片道最大3個まで無料宅配
グルメ・ダイニング特典
  • ラグジュアリーダイニング:全国約250のレストランで所定のコース料理を2名以上で予約すると1名分が無料
  • ラウンジアワー/カフェアワー:高級ホテルなどで、会員限定プランやカフェ優待が利用可能
  • ラグジュアリーアイコン:話題のダイニングや会員制レストランのディナーに招待
コンシェルジュサービス
  • コンシェルジュサービス24時間365日対応。電話、メール、LINEチャットで依頼可能
その他
  • 全国映画館無料鑑賞:指定の映画館でチケットを購入すると、無料で映画が楽しめる「映画GIFT」がもらえる
  • 国立美術館アート鑑賞:国立美術館の所蔵作品展が同伴者1名までいつでも無料

基本情報

年会費 5万5000円
ポイント還元率 1.0%
ポイント名 ラグジュアリー・リワード・ポイント
国際ブランド 国際ブランド(MasterCard)
インビテーション(招待) 不要
旅行傷害保険 国内:最高1億円(利用付帯)
海外:最高1億2000万円(自動付帯)
発行日数 最短で5営業日~1週間程度
家族カード 年会費:1万6500円
発行可能枚数:4枚
ETCカード 年会費、発行費無料
キャンペーン

※ 価格はすべて税込



② JCBプラチナカード

JCBプラチナカード
JCBプラチナカード

出典:JCBプラチナカード

専門家のおすすめポイント

年会費が安くなるとコンシェルジュサービスの質が落ちることがありますが、2万円台の割には対応が良く、とても役に立っています。上質のホテルに予約できる「JCBプレミアムステイプラン」や「レストラン特典」、「プライオリティ・パス」も付帯していて、お得感があります。USJでの会員限定イベントなど、新サービスも多数リリースされているのも注目ポイントです。

菊地崇仁さんプロフィール写真

株式会社ポイ探
代表取締役

菊地崇仁さん

JCBプラチナカードは、スターバックスカードへのオンライン入金でポイント10倍、セブン-イレブンやAmazonの利用でポイント3倍など、メジャーな店舗やショッピングモールで日常的にポイントを貯められるのが特徴です。

国内外の人気ホテルの優待特典が付帯

国内の人気ホテルに優待価格や会員限定特典付きで宿泊できるJCBプレミアムステイプラン」や、ザ・ペニンシュラ香港やザ・カハラ ホテル&リゾートなど海外のラグジュアリーホテルに特典付きで宿泊できる海外ラグジュアリー・ホテル・プラン」などのトラベル特典が付帯。世界1700ヵ所以上の空港ラウンジが無料で利用できる「プライオリティ・パス」、世界1500ヵ所以上の空港ラウンジが優待価格で利用できる「ラウンジ・キー」など、旅行や出張時に便利な特典が充実しています。

ミシュラン掲載店がお得に利用できる

2025年春、厳選された国内最高峰の飲食店を快適に愉しむための新グルメサービス「JCB スター・ダイニング by OMAKASE」がスタートしました。予約困難な店舗やミシュランガイド掲載店舗を中心とした1000店舗以上がラインアップ。年間通じて割引料金で利用できます。

その他、有名テーマパークのラウンジ利用アトラクション優先搭乗などのエンタメ特典も魅力です。JCBプレミアム会員は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内に設置されているJCBラウンジが利用可能。また、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのアトラクションをJCBプレミアム会員だけで独占で利用できる「JCB プレミアムナイト」というキャンペーンに応募することができます。

おもな付帯特典・サービス

トラベル特典
  • プライオリティ・パス:会員最高ランクの「プレステージ」が付与
  • ラウンジ・キー世界1500ヵ所以上の空港ラウンジを優待価格で利用できる
  • JCBプレミアムステイプラン:日本各地のホテルや旅館を優待価格や限定特典付きで利用できる
グルメ・ダイニング特典
  • グルメ・ベネフィット:全国のレストランで所定のコース料理を2名以上で予約すると1名分が無料
  • JCB スター・ダイニング by OMAKASE:全国100店舗以上の人気レストランを特別価格で利用可能
コンシェルジュサービス
  • コンシェルジュデスク24時間365日対応。航空券、ホテル、レンタカー、レストランなどの手配を依頼できる
その他
  • JCB プレミアムナイト:ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのアトラクションをJCBプレミアム会員だけで独占する企画
  • ゴルフエントリーサービス全国1200ヵ所のゴルフ場の予約を代行してもらえる
  • ドクターダイレクト24:医師や保健師に、健康、医療、介護などの相談が無料でできる

基本情報

年会費 2万7500円
ポイント還元率 0.5%
ポイント名 Oki Dokiポイント
国際ブランド 国際ブランド(JCB)
インビテーション(招待) 不要
旅行傷害保険 国内:最高1億円(自動付帯)
海外:最高1億円(自動付帯)
発行日数 最短3営業日
家族カード 年会費:1枚目無料、2枚目以降3300円
ETCカード 年会費、発行費無料
キャンペーン 新規入会&利用で6万4500円キャッシュバック(※1)

※ 価格はすべて税込
※1 2025月7月1日~2025年9月30日



③ 三井住友カード プラチナプリファード

三井住友カード プラチナプリファード
三井住友カード プラチナプリファード

専門家のおすすめポイント

海外旅行傷害保険や海外の空港ラウンジなどの特典をカットする代わりに、ポイント還元に特化しています。ボーナスポイントが頭打ちとなる年間400万円前後まで使えば、かなりポイントが付くでしょう。SBI証券のクレカ積立で最大3.0%の高還元率になることでも知られています。

菊地崇仁さんプロフィール写真

株式会社ポイ探
代表取締役

菊地崇仁さん

三井住友カード プラチナプリファードは、他のプラチナカードと比べてトラベルやグルメの特典が少ないものの、ポイントアップの特典が充実しているプラチナカードです。

特約店での利用で最大10%ポイント還元

通常のポイント還元率は1.0%ですが、プリファードストア(特約店)で利用するとポイントの還元率がアップ。対象のコンビニや飲食店でスマホのタッチ決済でポイントが最大7.0%還元(※)になります。
継続特典も付帯しており、年間利用額が100万円を超えるとごとに、1万ポイントが付与され、最大で4万ポイントプレゼント。貯まったVポイントは1pt=1円で買い物やカードの支払いに充当できます。

プリファードストア(特約店)の一例

  • 【宿泊予約サイト】Expedia(+9.0%)
  • 【コンビニエンスストア】セブン-イレブン(+6%) ローソン(+6.0%
  • 【カフェ】エクセルシオール(+6%) ドトール(+6.0%
  • 【ファミリーレストラン】ココス(+6.0%) ガスト(+6.0%
  • 【寿司】はま寿司(+6.0%) かっぱ寿司(+6.0%) など

※ iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外。カード現物のタッチ決済の還元率は異なる
※ 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象とならない場合がある
※ 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿して支払わなくてはいけない場合がある。その場合の支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象外。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、利用する店舗によって異なる場合がある
※ 通常のポイントを含む
※ ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がある
※ スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済での支払いが対象
※ Google Pay™ とSamsung Walletでは、Mastercard®タッチ決済は利用できず、ポイント還元は受けられない

空港ラウンジ利用やコンシェルジュ特典が付帯

その他の特典としては、国内の主要空港とハワイホノルル空港のラウンジが無料で利用可能。「Visaプラチナ・コンシェルジュ・センター」が付帯しており、レストランの予約は旅行の手配などを依頼できます。

おもな付帯特典・サービス

ポイント優待
  • ポイント特典:プリファードストア(特約店)で最大+9.0%還元
  • 継続特典:毎年、前年100万円の利用ごとに1万ポイントのプレゼント(最大4万ポイント)
トラベル特典
  • 空港ラウンジ利用:国内の主要空港、ハワイ ホノルルの空港内にある空港ラウンジが無料で利用できる
コンシェルジュサービス
  • Visaプラチナ・コンシェルジュ・センター24時間365日対応。航空券、ホテル、レンタカー、レストランなどの手配を依頼できる
その他
  • クレカ積立:SBI証券で最大3.0%還元

基本情報

年会費 3万3000円
ポイント還元率 1.0~10%(※1)
ポイント名 Vポイント
国際ブランド 国際ブランド(VISA)
インビテーション(招待) 不要
旅行傷害保険 国内:5000万円(利用付帯)
海外:5000万円(利用付帯)
発行日数 最短10秒でカード番号を発行(※2)
家族カード 年会費:無料
ETCカード 550円(※3)
キャンペーン 新規入会&条件達成で最大6万8600円相当プレゼント
(2025年7月1日〜2025年9月30日)

※ 価格はすべて税込
※1 プリファードストア(特約店)での利用で、通常還元率+1~9%
※2 即時発行ができない場合がある
※3 初年度無料。前年度に1回以上ETC利用で翌年度無料



④ セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード

セゾンプラチナビジネスアメリカンエキスプレスカード
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード

専門家のおすすめポイント

JALのマイルは貯まりますが、JALカードではないので、フライトすることの加算ポイントがありません。どちらかというと飛行機に乗らず買い物などでマイルを貯めたい方(通称:陸マイラー)向けです。マイルを貯めるには魅力的ですが、JALカードには特約店があるので、イオンやファミリーマートを使う人はJALカードの方がお得かもしれません。

菊地崇仁さんプロフィール写真

株式会社ポイ探
代表取締役

菊地崇仁さん

マイルに力を入れているセゾンのプラチナカードです。期限なしで使える永久不滅ポイントが貯まります。

旅行好きにおすすめの特典が充実

SAISON MILE CLUB(※)」に登録すると、ポイント交換をしなくても自動的にJALのマイルに移行できます。例えば、ショッピング1000円で10マイルが自動的に貯まり、同時に永久不滅ポイントが2000円で1ポイントが付きます。貯まった永久不滅ポイントはマイルに交換が可能。JALのマイルの場合は最大1.125%の高還元率になります。

※SAISON MILE CLUBの登録には年会費5500円(税込)が必要

国内外の空港ラウンジが無料で利用できる「プライオリティ・パス」、国際線利用時に自宅と空港間をスーツケース1つまで無料で配送してくれる「国際線手荷物宅配サービス」、コートや手荷物を空港で保管しておいてもらえる「手荷物/コート一時預かり」など、旅行や出張が多い人に便利な特典が多く付帯しています。

コンシェルジュサービスが好評! 人気レストランでの優待特典も付帯

2021年のリニューアルによってコンシェルジュサービスが評判のいいテン・グループに変わり、使い勝手が向上しました。その他、国内外約240のレストランで所定のコースを2名以上で利用すると1名分が無料になる「セゾンプレミアムレストラン by 招待日和」が付帯。

一見さんお断りの老舗料亭の利用や祇園でのお茶屋遊び、予約が困難な人気店の特別リザーブ、留学サポートなどの多彩なサービスを提供する「セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュ」(通常入会金33万円、年会費27万5000円 ※どちらも税込)に無料で登録できるのも注目ポイントです。

おもな付帯特典・サービス

トラベル特典
  • プライオリティ・パス:会員最高ランクの「プレステージ」が付与
  • 「Tablet® Hotels」優待:有料メンバーシップ「Tablet Plus」(年会費税込1万6000円)に無料で登録可能。部屋のアップグレードや優待特典が利用できる
  • 国際線手荷物宅配サービス:国際線を利用の際、スーツケース1つまで自宅から空港までの往路・復路を無料で配送
グルメ・ダイニング特典
  • セゾンプレミアムレストラン by 招待日和:対象のレストランで所定のコース料理を2名以上で予約すると、1名分が無料
コンシェルジュサービス
  • セゾンプレミアムコンシェルジュ:レストランの予約、観劇チケットの手配、旅行プランの相談など、24時間365日対応

基本情報

年会費 3万3000円
ポイント還元率 0.75~1.0%
ポイント名 永久不滅ポイント
国際ブランド 国際ブランド(AMEX)
インビテーション(招待) 不要
旅行傷害保険 国内:最高1億円(利用付帯)
海外:最高5000万円(自動付帯)
発行日数 最短3営業日
家族カード 年会費:3300円
発行可能枚数:4枚
ETCカード 年会費、発行費無料
キャンペーン 新規入会&条件達成でAmazonギフトカード最大1万円分プレゼント

※ 価格はすべて税込



⑤ dカード PLATINUM

dカード PLATINUM
dカード PLATINUM

2024年11月に誕生したdカードの最上位カードです。ポイント特典が豊富で、基本のポイント還元率は1.0%ですが、ドコモのサービスの支払いで利用すると1000円(税込)ごとに最大20%ポイント還元(※)、マネックス証券でのクレカ積立では最大3.1%還元になります。

※ ドコモのケータイ料金(ahamo、irumoを除く)、およびドコモ光(ahamo光を除く)の利用料金が対象。端末などの代金分割払い金、各種手数料などの料金はポイント進呈の対象外

ポイント特典が充実

特約店での支払いで利用すると、基本還元率1.0%の決済ポイントに加えて特約店ポイントが貯まるのが特徴。マツモトキヨシ、紀伊国屋書店、JAL、高島屋など、さまざまなジャンルの店舗が特約店に含まれています。

dカード ポイントモールを経由してネットショッピングをするとポイントがアップするサービスも付帯。楽天市場やYahoo!ショッピングは通常のポイント還元率に0.5%上乗せ、Amazonだと最大4.0%上乗せになります。ふだんからネットショッピングをよく利用する人はポイントをどんどん貯められるでしょう。

利用限度額に応じて、最大4万円相当プレゼント

プライオリティ・パス」が付帯しており、年に10回まで無料で利用できます。厳選された国内の有名レストランで、店舗がおすすめするコースを2名以上で予約すると1名分が無料になる「ダイニングby招待日和」もついているのもポイント。さらに、年間100万円の利用ごとに1万円相当の選べるクーポンがもらえる年間利用額特典」が用意されているのも魅力です。

年間利用額特典

利用額 特典
年間100万円以上 1万円分相当の特典
年間200万円以上 2万円分相当の特典
年間300万円以上 3万円分相当の特典
年間400万円以上 4万円分相当の特典

おもな付帯特典・サービス

トラベル特典
  • プライオリティ・パス:世界1700ヵ所以上の空港ラウンジを年間10回まで無料で利用できる
  • トラベルデスク:ホテルやレストランの案内や手配、トラブル時のサポートなど
グルメ・ダイニング特典
  • ダイニングby招待日和:全国約200のレストランで所定のコース料理を2名以上で予約すると1名分が無料
その他
  • 利用額特典:年間利用額に応じて、最大4万円相当プレゼント
  • dカードケータイ補償:3年間で最大20万円まで補償

基本情報

年会費 2万9700円
ポイント還元率 1.0~20%(※1)
ポイント名 dポイント
国際ブランド 国際ブランド(VISA_MasterCard)
インビテーション(招待) 不要
旅行傷害保険 国内:最高5000万円(利用付帯)
海外:最高1億円(利用付帯)
発行日数 通常1〜3週間
家族カード 年会費:1枚目無料、2枚目以降1100円(税込)
発行可能枚数:3枚
ETCカード 年会費、発行費無料
キャンペーン 新規入会&利用条件達成で合計最大2万円相当(期間・用途限定)プレゼント(※2)

※ 価格はすべて税込
※1 対象のドコモサービス利用料金(ドコモのケータイ・ドコモ光)の支払いで最大20%還元
※2 Webからのエントリーが必要



⑥ 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード

専門家のおすすめポイント

2万2000円(税込)と年会費は比較的安めですが、家族カードを1名無料で発行できます。通常、家族カードではプライオリティ・パスが発行できないことが多いのですが、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードは家族カードでも発行が可能です。夫婦でよく海外旅行に行く人などにおすすめです。

菊地崇仁さんプロフィール写真

株式会社ポイ探
代表取締役

菊地崇仁さん

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードは、年会費が2万2000円(税込)とプラチナカードとしては安めですが、付帯特典が充実しているのが特徴です。

家族カードでも「プライオリティ・パス」が利用可能

家族カード1枚無料で発行でき、家族カードでも「プライオリティ・パス」が利用できるのが大きな特徴です。その他、一流ホテルや上質なダイニングやスパでの特別優待を受けられる「スーペリア・エキスペリエンス」、厳選された国内70以上のホテルでお得なサービスが利用できる「プラチナ・ホテルセレクション」など、旅行好きの方にとってうれしい特典が満載です。

「プラチナ・ホテルセレクション」のサービス例

  • 部屋のアップグレード
  • 朝食の提供(2名分まで)
  • アーリーチェックイン
  • レイトチェックアウト
  • 100米ドル相当分のホテル内クレジット

さまざまな要望にコンシェルジュが24時間対応

国内外のレストランやホテルの予約、ギフトやチケットの手配、海外旅行中にトラブルが発生した場合のサポートなど、さまざまな要望に24時間365日対応してくれる「プラチナ・コンシェルジュサービス」が利用できるのもうれしいポイント。その他、全国の人気レストランが所定コースの利用で1名分が無料になる「プラチナ・グルメセレクション」なども付帯しています。

おもな付帯特典・サービス

トラベル特典
  • プライオリティ・パス:会員最高ランクの「プレステージ」が付与
  • スーペリア・エキスペリエンス:一流ホテル、厳選されたダイニングやスパが優待料金で利用できる
  • プラチナ・ホテルセレクション:国内・海外のラグジュアリーホテルで部屋のアップグレードなどのVIP待遇
グルメ・ダイニング特典
  • プラチナ・グルメセレクション:全国の厳選されたレストランで所定のコース料理を2名以上で予約すると1名分が無料
コンシェルジュサービス
  • プラチナ・コンシェルジュサービス24時間365日対応。レストランやホテル、航空券、海外のエンタメチケットなどの予約や手配を依頼できる
その他
  • 名門ゴルフ場予約代行サービス:予約が難しい名門ゴルフ場の予約を代行してくれる
  • クレカ積立:三菱UFJ eスマート証券で1.0%還元

基本情報

年会費 2万2000円
ポイント還元率 0.5~20.0%(※1)
ポイント名 MUFGカード グローバルポイント
国際ブランド 国際ブランド(AMEX)
インビテーション(招待) 不要
旅行傷害保険 国内:最高5000万円(自動付帯)
海外:最高1億円(利用付帯)
発行日数 最短3営業日
家族カード 年会費:1名無料、2人目以降3300円
ETCカード 年会費、発行費無料
キャンペーン 新規入会&条件達成で最大1万5000円相当のグローバルポイントプレゼント(※2)

※ 価格はすべて税込
※ 2025年8月1日時点
※1
・コンビニやスーパーなどの対象店舗での利用でグローバルポイントが最大20%還元。ただし、アメリカン・エキスプレス®のカードの場合、一部優遇対象外の店舗がある
・還元率は、1ポイント5円相当の商品に交換した場合のレート。1ポイントの交換比率は交換商品によって異なる(キャッシュバックへの交換の場合、1ポイントは4円になる)
・最大20%ポイント還元には、利用金額の上限など各種条件・留意事項がある。詳しくは遷移先を参照
※2 特典には条件がある。詳しくは遷移先を参照



⑦ ダイナースクラブカード

ダイナースクラブカード
ダイナースクラブカード

世界初のクレジットカードブランド、ダイナースクラブが発行するハイステータスカード。完全招待制カード「ダイナースクラブ プレミアムカード」(年会費税込14万3000円)へのステップアップカードとしての発行もおすすめです。

有名レストランで使えるグルメ・ダイニング特典が充実

コンシェルジュサービスは付帯していませんが、ダイナースクラブの起源でもある手厚いグルメ優待を堪能できます。「エグゼクティブ ダイニング」は利用できる店舗数が多く、対象店舗のラインアップも評判。カジュアルからラグジュアリーまで、和洋中さまざまなお店が参加しています。6名以上で2名分の料金が無料になる「グループ特別プラン」があるのはダイナースの特徴。パーティーや接待で重宝するでしょう。

その他、有名ホテルのレストランなどで優待サービスが受けられる「The Club Dining」、通常は予約が難しい高級料亭を代理予約してくれる「料亭プラン」といった特典も用意されています。

コンパニオンカードが無料で発行可能

国際ブランドがMastercardで、プラチナグレードのステータスを備えた「コンパニオンカード」を、年会費無料で発行できるのも魅力です。本カードとコンパニオンカードを2枚持ちすることで、より多くの店舗で利用することが可能になります。支払い口座は本カードと共通で、ポイントは合算になります。

おもな付帯特典・サービス

トラベル特典
  • プライオリティ・パス:世界1700ヵ所以上の空港ラウンジを年間10回まで無料で利用できる
  • クラブホテルズ The Status Match:国内外のホテルグループの優待利用や、会員予約アプリの上級ステータス付与など
  • トラベルデスク:宿泊施設や航空券の手配、おすすめの旅行商品の提案、パッケージツアーの割引など
グルメ・ダイニング特典
  • ダイナースクラブ エグゼクティブ ダイニング:対象のレストランで所定のコース料理を予約すると1名分が無料。グループ特別プラン対象店では、6名以上で2名分の料金が無料
その他
  • プリンスゴルフリゾーツ特別優待:「プリンスホテルズ&リゾーツ」が提供する対象のゴルフ場を特別価格で利用できる
  • コンパニオンカードの発行:「TRUST CLUB プラチナマスターカード」を年会費無料で発行できる

基本情報

年会費 2万4200円
ポイント還元率 0.4%
ポイント名 ダイナースクラブ リワードポイント
国際ブランド ダイナースクラブ
インビテーション(招待) 不要
旅行傷害保険 国内:1億円(利用付帯)
海外:1億円(利用付帯)
発行日数 最短3営業日
家族カード 年会費:5500円
ETCカード 年会費、発行費無料
キャンペーン

※ 価格はすべて税込



⑧ UCプラチナカード

UCプラチナカード
UCプラチナカード

専門家のおすすめポイント

年会費は安めですが、レストラン特典が付き、ポイントが使える加盟店も多いというかなりお得なカード。通信端末修理費用保険が付帯しており、年に1回、最大3万円まで補償してくれます。スマホだけでなくPCやモバイルのゲーム機なども補償してくれるので、ゲームをする機会が多い人にもおすすめです。

菊地崇仁さんプロフィール写真

株式会社ポイ探
代表取締役

菊地崇仁さん

UCプラチナカードは年会費が1万6500円(税込)と、プラチナカードとしてはかなり安く設定されていますが、付帯特典は充実している、高コスパなカードです。

利用額に応じてボーナスポイントがもらえる

基本ポイント還元率は1.0%と高く、JALやANA、スカイマークなどのポイントアップ店舗で航空券を購入した場合は7.0%還元になります。3ヶ月の利用合計金額が45万円以上で、ボーナスポイントがもらえる「シーズナルギフト」というサービスがあります。3ヶ月ごとにもらえるので年間4回、合計最大2万円分のポイントを獲得できます。

シーズナルギフト

利用額(3ヶ月間) 特典内容
45万円以上60万円未満 2000円分ポイント付与
60万円以上70万円未満 2500円分ポイント付与
70万円以上80万円未満 3000円分ポイント付与
80万円以上90万円未満 3500円分ポイント付与
90万円以上100万円未満 4000円分ポイント付与
100万円以上~ 5000円分ポイント付与

人気レストランを優待価格で利用できる

グルメ・ダイニング特典が充実しているのも魅力です。「グルメクーポン」では、全国約200の一流レストランで2名以上のコース料理を利用すると、1名分が無料になります。その他、高級店や人気レストランの割引クーポンがもらえるVisaプラチナホテルダイニング」や「Visaプラチナラグジュアリーダイニング」といった特典も付帯しています。

おもな付帯特典・サービス

トラベル特典
  • プライオリティ・パス:世界1700ヵ所以上の空港ラウンジを年間6回まで無料で利用できる
  • Visaラグジュアリーホテルコレクション:空室状況に応じた部屋のアップグレード、2名分の朝食無料、25ドル分の飲食代割引など
グルメ・ダイニング特典
  • グルメクーポン:全国約200のレストランで所定のコース料理を2名以上で予約すると1名分が無料
  • Visaプラチナホテルダイニング:ホテル内レストランなどで利用できる3000円相当の割引クーポンがもらえる
  • Visaプラチナラグジュアリーダイニング:厳選されたレストランで利用できる5000円相当の割引クーポンがもらえる
コンシェルジュサービス
  • Visaプラチナ・コンシェルジュ・センター:旅行プランの相談、ホテルやレンタカーの手配、ゴルフ場やレストランの予約などを依頼できる
  • シーズナルギフト:3ヶ月ごとのショッピング利用の請求金額の合計が45万円以上で、ボーナスポイントプレゼント
その他
  • 年間利用ボーナス:年間の利用月数と付与額に合わせて年間で最大1250円分のポイントプレゼント

基本情報

年会費 1万6500円
ポイント還元率 1.0%
ポイント名 UCポイント
国際ブランド 国際ブランド(VISA)
インビテーション(招待) 不要
旅行傷害保険 国内:最高5000万円(利用付帯)
海外:最高1億円(利用付帯)
発行日数 2~3週間
家族カード 年会費:3300円
ETCカード 年会費、発行費無料
キャンペーン 新規入会&条件達成でご利用金額の最大20%キャッシュバック
(※上限4万円。2025年7月1日〜2025年9月30日)

※ 価格はすべて税込



⑨ Marriott Bonvoy®アメリカン·エキスプレス®・プレミアム·カード

Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス® ・プレミアム・カード
Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス® ・プレミアム・カード

Marriott Bonvoy®アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードは、トラベル特典が魅力のプラチナカードです。

豪華ホテルの無料宿泊特典がもらえる

カードを発行すると、世界7000以上のホテルで多彩な特典を受けることができるロイヤリティプログラム、Marriott Bonvoy®の「ゴールドエリート」会員資格が自動で付与され、無料の朝食やウェルカムギフト、レイトチェックアウトなど、サービスが受けられます。年間合計500万円以上のカード利用で「プラチナエリート」にランクアップし、さらに充実したサービスが利用できます。

また、年間に400万円以上(2026年10月26日までは150万円以上)決済し、翌年度以降も継続すると、Marriott Bonvoy®ロイヤルティプログラムに参加している世界中のホテルで利用できる、最大7万5000ポイント分の1泊無料宿泊特典がプレゼントされるなど、旅行好きの方にとって魅力的な特典が満載です。

マイル還元率が高く、どんどん貯まる

貯めたMarriott Bonvoy®ポイントは、主要提携航空各社のマイルに交換できます。日常のカード利用100円につき3ポイントが貯まり、マイルに移行すると1.0〜1.25%の高還元率になります。貯まったマイルを航空券代にあて、旅先のホテルで宿泊特典を利用すれば、お得に旅行ができます。

おもな付帯特典・サービス

トラベル特典
  • 無料宿泊特典:年間合計400万円以上(2026年10月26日までは150万円以上)の利用で毎年カード継続時に無料宿泊特典(1泊1室分)プレゼント
  • エリート会員資格付与:入会でMarriott Bonvoy®の「ゴールドエリート」会員資格が付帯。年間合計500万円以上のカード利用で「プラチナエリート」にランクアップ
  • 空港ラウンジサービス:国内主要空港のラウンジが無料で利用できる
その他
  • スマートフォン・プロテクション:スマホが故障した場合に、修理代金を最大3万円まで補償
  • ショッピング・プロテクション:カードで購入した商品が破損・盗難などの損害を受けた際に、年間最高500万円まで補償

基本情報

年会費 8万2500円
ポイント還元率 1.0%
ポイント名 Marriott Bonvoy®ポイント
国際ブランド 国際ブランド(AMEX)
インビテーション(招待) 不要
旅行傷害保険 国内:最高5000万円(利用付帯)
海外:最高1億円(利用付帯)
発行日数 1〜2週間
家族カード 1枚目無料、2枚目以降4万1250円
ETCカード 発行手数料:935円
年会費:無料
キャンペーン 入会後3ヶ月以内に合計250万円以上のカード利用で合計12万ポイント獲得可能(2025年10月21日申し込み分まで)

※ 価格はすべて税込



⑩ アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®

アメリカン・エキスプレス®・プラチナ・カード
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®

高い知名度とステータスを誇るプラチナカードを代表する存在。スタイリッシュなメタル素材の券面が輝きを放ちます。年会費は16万5000円(税込)と高額ですが、家族カードは4枚まで無料で発行できます。

無料ペア宿泊特典が付帯! 旅行好きにうれしい特典が充実

トラベル、グルメ・ダイニング関連の質の高い魅力的な特典が多数付帯しています。

入会時に3万円分、更新時に2万円分のトラベルクレジットが付与。アメックスオンライン上から10万円(税込)以上のホテルや航空券を決済する際に利用できます。さらに、カードを更新するたびに、全国の50を超える対象ホテルで利用できる、無料ペア宿泊券がもらえるのも魅力です。他にも、グローバルホテルグループの上位会員ステータスが付与される特典や、世界1600ヵ所以上のホテルやリゾート施設の優待プログラムなど、旅行時に使える特典が豊富に用意されています。

さまざまな要望にコンシェルジュが24時間迅速対応

国内外の対象レストランで毎回20%、年間最大合計4万円までキャッシュバックが受けられたり、国内外の約250のレストランで、所定のコースを2名以上で予約すると1名分のコース料理が無料になる特典が付帯してたりと、グルメ・ダイニング特典も充実しています。

また、コンシェルジュサービスの質が高く、レストランやホテルの予約、ギフトの手配など、さまざまな要望に24時間迅速・柔軟に対応してくれると評判です。その他、年会費3300円(税込)の「メンバーシップ・リワード・プラス」に無料で登録可能。移行レートがアップし、ポイントやマイルを効率的に貯めることができます。

おもな付帯特典・サービス

トラベル特典
  • センチュリオン・ラウンジ:世界30ヶ所あるアメックス会員だけの空港ラウンジが利用できる
  • プライオリティ・パス:会員最高ランクの「プレステージ」が付与
  • フリー・ステイ・ギフト:カード更新時に7つのホテルグループ、50を超える対象ホテルで利用できる無料ペア宿泊券がもらえる
  • ホテル・メンバーシップ:Marriott Bonvoy®など各ホテルのメンバーシップの上位ステータスを付与
グルメ・ダイニング特典
  • グローバル・ダイニング・キャッシュバック:国内外の対象レストランで毎回20%、年間最大合計4万円までキャッシュバック
  • 2 for 1ダイニング by招待日和:全国のレストランで所定のコース料理を2名以上で予約すると1名分が無料
コンシェルジュサービス
  • プラチナ・コンシェルジェ・デスク:旅行やショッピングの手配、非日常体験のサポートなど、さまざまな要望に24時間365日対応してくれる
その他
  • メンバーシップ・リワード®:アメックスのポイントプログラムにが無料で登録できる

基本情報

年会費 16万5000円
ポイント還元率 0.3%
ポイント名 メンバーシップ・リワード®
国際ブランド 国際ブランド(AMEX)
インビテーション(招待) 不要
旅行傷害保険 国内:最高1億円(利用付帯)
海外:最高1億円(利用付帯)
発行日数 1〜2週間
家族カード 4枚まで無料
ETCカード 発行手数料:935円
年会費:無料
キャンペーン 入会&条件達成で合計20万ポイントのプレゼント

※ 価格はすべて税込



⑪ ANA VISAプラチナ プレミアムカード

ANA VISAプラチナ プレミアムカード
ANA VISAプラチナ プレミアムカード

専門家のおすすめポイント

フライトマイルの50%がボーナスマイルとして加算され、入会継続で毎年1万マイルももらえます。旅行傷害保険が、カードを持っているだけで適用される「自動付帯」なのもポイントです。24時間365日対応してもらえる、コンシェルジュサービスも付帯していて、航空券、ホテル、レストラン、エンターテイメント施設の予約や手配、旅行プランの相談など、専属の秘書のように各種の手配を任せることができます。

菊地崇仁さんプロフィール写真

株式会社ポイ探
代表取締役

菊地崇仁さん

ANA VISAプラチナ プレミアムカードは、年会費が8万8000円(税込)と高額ですが、マイルがお得に貯まる特典が充実しているのが特徴です。三井住友カードとANAによる提携カードで、ANAマイルVポイントを貯めることができます。

マイル関連の特典が充実

マイルの貯まりやすさが最大の特徴で、マイル還元率は1.5%。新規入会または継続で、毎年1万マイルをもらえて、さらに、飛行機に搭乗するごとに、フライトマイルの50%がボーナスマイルとして加算されます。ショッピング利用で貯まる「Vポイント」は、1pt=3マイルに交換が可能。マイルが効率的に貯められます。

プラチナならではの豪華特典も魅力

もちろん、プラチナカードならではの豪華な特典も多数用意されています。「プライオリティ・パス」が付帯しており、会員最高ランクの「プレステージ」が付帯。加えて、羽田、新千歳、伊丹、福岡、那覇など国内主要空港内にあり、一部の人のみが利用できる「ANAラウンジ」を利用可能です。搭乗前のひとときを、ゆっくりとくつろいで過ごすことができます。

全国約170のハイグレードレストランで、2名以上のコース利用で1名分が無料になる「プラチナグルメクーポン」や、24時間365日対応コンシェルジュサービスなども利用できます。

おもな付帯特典・サービス

トラベル特典
  • プライオリティ・パス:会員最高ランクの「プレステージ」が付与
  • ANA空港ラウンジサービス:ANAグループ便の搭乗手続き後に、各国内空港内にあるANA空港ラウンジが利用できる
グルメ・ダイニング特典
  • プラチナグルメクーポン:全国約170店舗のハイグレードなレストランで、2名以上のコース料理を利用すると1名分が無料
  • Visaプラチナ ラグジュアリーダイニング:星付きの高級店や有名レストランで利用できる5000円相当の割引クーポンがもらえる
コンシェルジュサービス
  • コンシェルジュサービス24時間365日対応。旅行プランの提案、航空券やホテル、レストランの予約などを依頼できる
その他
  • プラチナオファー:プラチナ会員限定のイベントやプロモーションを案内
  • Visaプラチナ ゴルフ:国内有名ゴルフコースで利用できる3000円相当の割引クーポンがもらえる

基本情報

年会費 8万8000円(※1)
ポイント還元率 0.5%
ポイント名 Vポイント
国際ブランド 国際ブランド(VISA)
インビテーション(招待) 不要
旅行傷害保険 国内:最高1億(自動付帯)
海外:最高1億(自動付帯)
発行日数 1週間程度
家族カード 年会費:4400円
ETCカード 年会費、発行費無料(※2)
キャンペーン 新規入会で1万マイルプレゼント

※ 価格はすべて税込
※1 2025年12月10日より年会費9万6800円(税込)
※2 前年度に一度もETCの利用請求がない場合は、年会費550円(税込)が発生



⑫ エポスプラチナカード

エポスプラチナカード
エポスプラチナカード

出典:エポスプラチナカード

専門家のおすすめポイント

年間100万円使う人なら実質年会費が無料になる、お得度の高いプラチナカードです。もともとはマルイなどのファッション系カードで女性の所有率が高いのですが、今は黒いスタイリッシュな券面になって男性でも持ちやすくなりました。100エポスポイントから投資信託を買うことができ、将来を見据えた資産運用にも役立ちます。コンシェルジュサービスの使い勝手もよく、全体的におすすめですが、家族カードがないのがデメリットです。

菊地崇仁さんプロフィール写真

株式会社ポイ探
代表取締役

菊地崇仁さん

「エポスプラチナカード」は申込制と招待制の両方に対応したプラチナカードです。

年会費が実質無料で利用することも可能

年会費は申し込みの場合だと3万円(税込)ですが、招待を受けて発行すると2万円(税込)に減額されます。また、年間100万円以上の利用で翌年の年会費が2万円に。利用額に応じて年間ボーナスポイントも用意されており、年間100万円の利用で2万円分、300万円の利用で3万円分など、最大10万円分までのポイントが付与されます。

プライオリティ・パスやレストラン優待特典が付帯

年会費は安めですが、特典や国内・海外旅行傷害保険の補償内容などは充実しています。「プライオリティ・パス」の会員最高ランクである「プレステージ」が付帯しており、世界各国の空港ラウンジを無料で回数制限なく利用できます。また、対象レストランで1名分のコース料理が無料になるグルメ特典や、質が高いと好評の「Visaプラチナ・コンシェルジュ・センター(VPCC)」が利用できるのも魅力です。

おもな付帯特典・サービス

トラベル特典
  • プライオリティ・パス:会員最高ランクの「プレステージ」が付与
  • 海外サポートデスク:現地の最新情報、空港・出入国の案内、レストランやコンサートの予約、トラブル発生時の対応など
  • Visaプラチナ空港宅配:国際線利用時に自宅から空港まで優待価格で荷物を配送してもらえる
グルメ・ダイニング特典
  • プラチナグルメクーポン:全国の対象レストランで2名以上の利用でコース料理1名分無料
  • Visaプラチナ ホテルダイニング:ホテル内のレストランなどで使える3000円相当の割引クーポンがもらえる
コンシェルジュサービス
  • Visaプラチナ・コンシェルジュ・センター(VPCC)24時間365日対応。レストランや宿泊先の手配などを依頼できる
その他
  • Visaプラチナ ゴルフ:国内有名ゴルフコースで利用できる3000円相当の割引クーポンがもらえる

基本情報

年会費 3万円
(招待または年間利用100万円以上で2万円)
ポイント還元率 0.5~1.25%
ポイント名 エポスポイント
国際ブランド 国際ブランド(VISA)
インビテーション(招待) 不要
旅行傷害保険 国内:1億円(利用付帯)
海外:1億円(自動付帯)
発行日数 1週間程度
家族カード
ETCカード 年会費、発行費無料
キャンペーン

※ 価格はすべて税込



プラチナカードを作る前に知っておきたい3つのポイント

カードを利用する際の注意点や、お得に活用するための方法など、事前に押さえておきたいポイントについて解説します。

菊地さん取材風景4

「家族カードは無料で発行できるものも多く、本会員と同様にコンシェルジュサービスなどが利用できます」と菊地さん

家族カードを発行すればお得に特典が利用できる

プラチナカードの契約者の家族は、無料もしくは通常の年会費より安く、家族カードを発行することができます。家族カードでも本会員と同様のサービスが受けられ、コンシェルジュサービスなどの利用が可能。家族カードの利用分は本カードとまとめて支払えるため支出管理がしやすく、ポイントは合算されて効率的にポイントを貯められることもメリットです。

ただし、家族カードを発行できる条件はカードによって異なるので、事前に確認しておくようにしましょう。一般的には、生計を同一とする同姓の配偶者、子ども(高校生を除く満18歳以上)、両親が対象となります。

菊地崇仁さんプロフィール写真

株式会社ポイ探
代表取締役

菊地崇仁さん

自分のためだけではなく、家族のためにプラチナカードを所有する人もいると思います。例えば、配偶者が子どもと帰省するとき、旅行の予約をコンシェルジュサービスで済ませることができます。私も札幌にいる両親に持たせていますが、同居ではなく同姓ならOKといった条件の場合、親子で所有することもできます。

プラチナカードの利用実績を積むと、ブラックカードの招待が受けやすくなる

申込制が多いプラチナカードに対して、ランクが1つ上のブラックカードはほとんどが招待制になっています。カード会社からインビテーション(招待)を受けるためには、プラチナカードで安定した利用実績を重ねる必要があります

各社から明確な基準が示されてはいませんが、利用額の高さや、支払いの遅延などがないことなどがポイントになります。ブラックカードは年会費が安くても5万円程度で、高額になれば40万円超えのものもあります。入会費用が必要なケースもあるため、さらに経済力が必要になります。

国際ブランドによってはサブカードを用意しておくと便利

プラチナカードの利用限度額は500〜1000万円程度のものが多いため、高額な買い物をしょっちゅうする人でないかぎり、毎月の支払いはプラチナカードが1枚あれば足りるでしょう。

ただし、国際ブランドがAmerican ExpressやDiners Clubは、VISAやMastercardより加盟店舗数が少なかったり、スマホ決済で使えなかったりすることがあります。

プラチナカードの国際ブランドがAmerican Expressのなら、VISAかMastercardのクレジットカードと2枚持ちする、Diners Clubのプラチナカードなら国際ブランドがMastercardのコンパニオンカードを発行し、サブカードとして持っておくなどすると、使い勝手がさらによくなるでしょう。

以前はダイナースクラブカードが使える場所は限られていましたが、Mastercardのコンパニオンカードが付帯されるようになり、利用できるお店が格段に増えました

「以前はダイナースクラブカードが使える場所は限られていましたが、Mastercardのコンパニオンカードが付帯されるようになり、利用できるお店が格段に増えました」

プラチナカードに関するよくある疑問 Q&A

発行方法や審査の基準など、プラチナカードに関するよくある疑問について、ファイナンシャルプランナーの新井智美さんにお聞きしました。

SELECTor

新井智美

ファイナンシャルプランナー

新井智美さん

30歳を機に苦手だった経済分野を克服したいという思いから、ファイナンシャル・プランナーの勉強を始める。2006年11月に国際資格のCFP認定を受けるとともにファイナンシャル・プランニング技能士1級を取得。2017年10月に独立し活動している

Q. プラチナカードの作り方は?

A. 以前はプラチナカードを作るためには、「インビテーション」といわれるカード会社からの招待が必要なケースが大半でした。インビテーションは1ランク下のゴールドカードの利用で、定められた実績を積むことでカード会社から届く仕組みになっています。しかし、最近では公式サイトや店舗で直接申し込めるものが増えています

Q. 審査に通る条件と難易度は?

A. プラチナカードの審査難易度は申し込むカードによって異なります。各カード会社はその審査基準を公表していませんが、安定したした収入があれば、20代でも審査に通る可能性があります

もちろん、クレジットカードの利用実績や個人の信用情報も必ずチェックされますので、過去に延滞などをしている場合には審査に通りにくくなります。また、カード会社としては、年に1度の高額利用よりも、毎月の利用実績がある方を重視する傾向にあるようです。

Q. 楽天カードにプラチナカードはある?

A. プラチナカードという名称はついていませんが、ゴールドカードの1ランク上のカードとして「楽天プレミアムカード」が存在します。「楽天プレミアムカード」には、プライオリティ・パスや、SPUでポイントが最大5倍になるなどの特典が用意されています。年会費1万1000円(税込)でこの特典が利用できる点は非常に魅力といえます。

Q. チタンなど金属製のカードもある?

A. プラチナカードの中には金属製のカードもあります。金属製は同じ色でもプラスチック製のカードと比べて高級感や重量感があります。金属製のカードの代表としては、ラグジュアリーカードが挙げられます。中でも「ラグジュアリーカード チタン」は年会費が10万円以下であるにもかかわらず、優待特典「Taste of Premium」を受けることができ、コストパフォーマンスにも優れています。

まとめ

上位カードとしてのステータス性と豪華な特典が魅力のプラチナカード。その分、年会費が高額ですが、最近は 2〜3万円程度のお手軽に所有できるカードも増えています。

カードによって付帯する特典やサービスが変わっているため、自分のライフスタイルや用途に適したものを見極めましょう。この記事を参考に自分に合ったプラチナカードを選んでみてください。

SHARE

このページをシェアする

Copied