FOOD
サラダスピナーのおすすめ10選!料理好き芸人ロバート馬場さんが買い替えを機に本気で選んだ商品を紹介

その道のプロが、本当におすすめできる10商品を厳選して紹介する企画「10 SELECTIONS.」。今回のテーマは「サラダスピナー」です。
野菜不足が気になり、自宅でサラダを作ってみたものの「水っぽくておいしくない」「お店のような味にならない」。そんな経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか?
そんなときに威力を発揮するのが、遠心力で野菜の水気を飛ばす「サラダスピナー」です。野菜の繊維を傷めることなく余分な水分が切れて、野菜はシャキシャキに。あとはお好みのドレッシングをかけるだけでワンランク上のサラダができあがります。
そこで今回は、料理大好き芸人としてメディアで活躍中のロバートの馬場裕之さんに、おすすめのサラダスピナーを10商品、教えてもらいました。
馬場さんご自身もサラダスピナーの買い替えを検討している最中であったため、今まさにさまざまな商品をチェックしていたそうです。その中から本気で選んだおすすめのものをご紹介しますので、サラダスピナー選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
この記事で紹介しているサラダスピナーのおすすめ10選
OXO|クリアサラダスピナー(小)丸型 | Toffy (トフィー)|サラダスピナー K-HC8 | 和平フレイズ|サラダスピナー スティージー | ワールド・クリエイト|Viv サラダスピナー S | 竹原製缶|簡単野菜水切りスピナー | Guzzini (グッチーニ)|サラダスピナーTWIST&DRY | パール金属|サラダスピナー Petit chef Jr C-750 | KEYUKA|スリムサラダスピナー | ヨシカワ|ニューキッチンベーシックサラダスピナー SJ2966 | OXO|ステンレスサラダスピナー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プッシュ式。ボウルとしても使えるランキング上位の人気商品 | 小〜中型でスタイリッシュなものを探しているならコレ! | 余分な力をかけず回転するスライドレバータイプ | 収納可能なハンドル式でコンパクトに収納できる | 紐を引いて水を切るタイプ。遠心力の付きやすさが魅力 | イタリア製のモデル。贈り物にしたくなるような洗練感がある | 十分な機能が備わり値段も手ごろ。エントリーモデルに最適 | 保管・収納がしやすいスリムタイプ。一人暮らしにおすすめ | ハンドルのつまみや、持ち手など細部に心遣いが光る | 一生モノのステンレス製。プロや、料理研究家などの玄人向け |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |

お笑いタレント・料理家
ロバート・馬場裕之さん
吉本興業所属。秋山竜次さん、山本博さんとともにお笑いトリオ・ロバートを結成。業界きっての料理好きで料理番組に多数出演するほか、登録者数100万人超の人気YouTubeチャンネル“馬場ごはん”を運営する。これまで3冊の料理本を手掛け、2022年には宮古島に長年の夢だった飲食店をオープン。
本記事は、提携する企業のプロモーション情報が含まれます。掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容などはyour SELECT.が独自に記載しています。(詳しくはAbout Usへ)
目次
ロバート馬場さんに聞いた!サラダスピナーへのこだわりとメリット
芸能界一とも評される料理の腕前をもち、簡単でおいしいレシピを自由な発想で生み出す馬場さん。ご自身も長年サラダスピナーを愛用しており「サラダ作りには欠かせない道具」と語ります。そんな馬場さんにサラダスピナーのメリットと、馬場さんならではのこだわりを聞いてみました。
サラダスピナーに求めるものは“質実剛健”さ
馬場さんがお笑い芸人を目指し上京したのは1998年。一人暮らしのアパートに鍋や包丁などの調理道具を徐々にそろえてゆき、その際にサラダスピナーも購入したそうです。
「かれこれ20年以上愛用していることになりますね。さすがにガタがきているので、今まさに買い替えを検討していますが、しっかりとしたつくりの良品はそれだけ長持ちするんです。名のあるブランド品などにこだわりは特になく、使いやすく、必要十分の機能が備わっており、丈夫で長く使えるものを僕は信頼しています。今回もその視点で、サイズや操作方法などなるべく多彩なサラダスピナーをセレクトしたのでぜひ参考にしてみてください。長く付き合える商品を見つけてくれたらうれしいですね」

「サラダスピナーはシンプルな構造なので、良品ならそう壊れるものではありません。妥協せずにライフスタイルに合うものを見極め、長く良い付き合いをしてほしいですね」と馬場さん
サラダスピナーは買って損なし! 野菜がシャキシャキになり、料理の仕上がりがワンランクアップ
小学生の頃からタバスコを自作したり、袋のラーメンを冷麺に仕立ててみたりと“実験の延長”のような感覚で料理を楽しんでいた馬場さん。またお手伝いで台所に立つことも多く、その中でサラダスピナーは頻繁に登場する道具でした。
「実家で使っていたので一人暮らしを始めたときも“当然必要だろう”と思って購入しましたが、実はもっていない人も多いと聞いて驚きました。野菜が好きな人には特におすすめしたいキッチンツールです」


ザル部分に野菜を入れて洗い、スピナーを回転させて水を切り、野菜にドレッシングをまわしかければシャキシャキの野菜サラダが完成
「サラダスピナーでしっかり水を切ると野菜がシャキシャキになり、塩とオリーブオイル、バルサミコ酢などをかけるだけで、お店で供されるような逸品になりますよ。野菜が水っぽくないからドレッシングも少量で済み“減塩”と“節約”が同時にかないます。野菜炒め、レタスチャーハンなども炒める前にサラダスピナーで野菜の水を切っておくとよりおいしく仕上がるんです。これまでキッチンペーパーで水気を拭いていたならペーパーの節約にもなります。サラダスピナーは自宅で頻繁に野菜を食べる人にとっては実に合理的な道具なんですよ。ボウルとザル、フタという構造ゆえに、茹でた野菜や麺の湯切りなどに使うこともできますし、フタをすれば保存容器にもなりえます。洗い物も少なく済むので一石二鳥です」
野菜の水を切るだけのアイテムではない! 進化と多様化が進むサラダスピナー
馬場さんが買い替えを検討したもう一つの理由が、サラダスピナーの進化と多様化です。ボウル部分の素材ひとつとっても、定番のプラスチック樹脂製から、電子レンジにかけることができる耐熱ガラス製、スタイリッシュなステンレス製までさまざま。他には計量カップになるものや保存容器として使えるものなど、工夫された商品も多数リリースされているため、今のライフスタイルによりフィットする商品にアップグレードしようとしたとのこと。
「以前はなかったようなおしゃれなものもたくさんあります。しかし、もっとも進化を感じているのが回転させるための操作方法の違いです。20年前、僕はハンドルを回して水を切るタイプしか知らなかったのですが、今は各メーカーが切磋琢磨してさまざまな操作方法の商品をリリースしています。操作方法は水切れの良さや使いやすさに直結しますので、今回はその点を重点的に、さらにお手入れのしやすさ、形や大きさ、ザル部分の網目の大きさや形状、付加機能など各商品の特徴的なポイントについてもレビューをしていきたいと思います」

多様なサラダスピナーの一例。左は冷蔵庫やキャビネットに収納しやすい縦長のスリムなタイプで目盛り付き。右は4~5人分のサラダを作ることができる大容量タイプ。本体部分はサラダボウルとしても使えるうえに、別ブタで閉じれば保存容器にもなる
回転の操作方法で選ぶ!ロバート馬場さんおすすめのサラダスピナー5選
サラダスピナーの操作方法にはおもに、スピナーの中心にあるボタンを押し込み回転させる「プッシュ式」、ハンドルを回す「ハンドル式」、レバーをスライドさせる「スライドレバー式」、フタの部分から出ている紐を引いて遠心力をつける「紐引き式」の4タイプがあります。
馬場さんに実際に使用し選んでいただいた、各タイプのおすすめの商品をご紹介します(※)。後半では馬場さんが気になっているサラダスピナーをさらに5品ご紹介しますのでそちらもお見逃しなく!
※今回はレタスなどの葉野菜に水菜を混ぜたミックスサラダ約100gを使用し、水の切れ具合や使いやすさを検証。検証後はスタッフでおいしくいただきました。
手が疲れないプッシュ式。機能とデザイン性を兼ね備えて大人気
オクソー(OXO) クリアサラダスピナー(小)丸型
参考価格: ¥4,620(税込)
操作方法 | プッシュ式 |
サイズ(縦×横×高さ) | 20.5×20.5×12cm |
ボウルの素材 | AS樹脂ほか |
フタ・ザル素材 | ポリプロピレンほか |
食洗機対応 | ○(低温設定) |
専門家のおすすめポイント
かゆいところに手が届くアイデア料理道具を多数リリースしているOXOらしいサラダスピナー。プッシュするだけで水が切れるので余分な力が不要で手が疲れません。ノブが本体に収まるので収納もしやすいですね。僕個人として一番欲しいのはこちらです!

お笑いタレント・料理家
ロバート・馬場裕之さん
1990年に、より多くの人が使いやすいユニバーサルデザインの製品を手掛けるという理念を掲げ創業した『OXO(オクソー)』。看板商品であるサラダスピナーは上からノブを押すだけで内側のザルが回転し、回転中でもストップボタンでピタッと停止できるため、ノンストレスで野菜の水切りができます。

「ノブを上から押すだけなので中心が安定し、回す勢いでフタが外れたりガタついたりすることもなく水が切れました」と馬場さん
底面に滑り止め加工が施されていて安定感も抜群。ストップボタンで回転を止めることができますが、しばらく回り続けるので一時放置して別の作業をしてもよいでしょう。

ザルの網目も細かく、水菜などの細い野菜もしっかりキャッチ

ノブは本体部分にフラットに収まる仕様で収納もしやすい。水切り後にこのまま冷蔵庫で保管してもOK
丸みのある本体部分はサービングボウルとしても使えます。水を切った後、ボウルの水気を軽く拭き取り、ザル内の野菜をボウルに戻してドレッシングをふればそのまま食卓に出せるので便利です。
ハンドル式の弱点をロックと滑り止めでカバー。おしゃれなデザインも魅力
ラドンナ(LADONNA) Toffy (トフィー)サラダスピナー K-HC8
参考価格: ¥2,200(税込)
操作方法 | ハンドル式 |
サイズ(縦×横×高さ) | 20.5×20×19cm |
ボウルの素材 | ポリプロピレン、ポリスチレン、ABS樹脂 |
フタ・ザル素材 | |
食洗機対応 | ✕ |
専門家のおすすめポイント
ロック機能や滑り止めのおかげで、回しやすく水切れも良い。フタの内側にある回転盤まで簡単に分解できる点も衛生的でいいですね。1~2人用のサラダを作るのにちょうど良いサイズ感です。レトロでかわいいテイストのデザインも魅力です。

お笑いタレント・料理家
ロバート・馬場裕之さん
おしゃれでキュートキッチンツールを多数展開する株式会社ラドンナの商品。底部の滑り止め、本体とフタを固定するロック機能、水切り穴やザル部分の網目の細かさ、分解洗浄ができる点など、細部にわたる細かい気配りが光っています。

野菜を水洗いした後、本体とフタを固定するロックをかけ、ハンドルをぐるぐると回すと内部のザルが回転し水が切れる

15秒ほど回転させると、水はしっかり切れていた。細かい野菜のはみ出しもなくザルの網目の細かさも申し分なし
自分好みの速さで回すことができるのがハンドル式のメリットですが、勢いよく回しすぎると安定せずガタついたり、勢い余ってフタが外れることもあります。しかし本商品は底部に滑り止めがあり、本体とフタをロックする機能を備えているため、高速で回転させてもガタつかずしっかり水が切れます。

フタの内側にあるつまみを回せば、細かいパーツに分解ができる。「回転盤とフタの間に細かい野菜が紛れ込む場合があるので、この部分が外れるのはうれしいですね」と馬場さん
安定感があり操作が楽なスライドレバー式のファミリー向け大容量モデル
和平フレイズ(WAHEI FREIZ CORPORATION) サラダスピナースティージー ME-7125
参考価格: ¥4,888(税込)
操作方法 | スライドレバー式 |
サイズ(縦×横×高さ) | 25.2×25.2×18cm |
ボウルの素材 | ポリスチレン |
フタ・ザル素材 | ABS樹脂 |
食洗機対応 | ✕ |
専門家のおすすめポイント
レバーをスライドさせるだけで回転し、安定感があります。操作は楽ですが少々水のキレは甘め。しかし大容量でさらにストップボタンが付いていてこのお値段はすばらしい!

お笑いタレント・料理家
ロバート・馬場裕之さん
ものづくりの町・新潟県燕三条のメーカー・和平フレイズが開発した商品。スライドレバー式で、中心から回転するため安定感があり、余計な力をかけずとも大量の野菜の水が切れます。ストップボタン付きなのもうれしいポイントです。

奥から手前にレバーをスライドさせるだけ。ハンドル式ほど高速ではないが、一定の速度で安定して回転し手が疲れない

水はしっかり切れているが、ザル部分の穴が大きく水菜の茎部分などは一部ザルから出てしまった。レタスなどの葉物野菜なら問題なし
直径25cmほどの大容量となれば、回す際に重さで手が疲れてしまうというデメリットがありますが、そこをスライド式レバーが解決。毎日サラダを食べる野菜大好きファミリーにとっては力強い味方となります。
ハンドル式なのに、フラット収納ができるというアイデアに脱帽
ワールド・クリエイト(WORLD CREATE) Viv サラダスピナー S
参考価格: ¥2,436(税込)
操作方法 | ハンドル式 |
サイズ(縦×横×高さ) | 21×21×14cm |
ボウルの素材 | AS樹脂 |
フタ・ザル素材 | ポリプロピレン |
食洗機対応 | ✕ |
専門家のおすすめポイント
ハンドル式でフラット収納ができるものは珍しいためセレクトしました。回転時は少し安定感に欠けますが、水切れは良く底部の強力な滑り止めで安定させようとする企業の努力を感じます。

お笑いタレント・料理家
ロバート・馬場裕之さん
ハンドルが収納時に邪魔になるハンドル式の弱点を改善した画期的な商品。現代のライフスタイルに合うスタイリッシュなデザインも魅力です。今回ご紹介したのはハンドル部分が黒のSサイズですが、カラーは赤、サイズはLもあるので好みに応じて選択できます。

水切りの際はハンドルを立てて使うが、使用後はフタの溝に収めてフラットに収納できる

「高速で回しすぎるとガタガタし、少々安定感にはかけますが水はしっかり切れます」と馬場さん
勢いをつけすぎるとハンドル部分がすっぽ抜けてしまいそうになるので、力加減にはコツが必要ですが慣れると簡単。野菜の水はしっかり切れていました。

本体部分は底に向けてすぼんだ形状になっているため、ザル、ボウルとしての使い勝手が良い。ザルの網目はやや大きめだが水菜はザルの網目から抜け出ることもなかった
水切れ感はナンバーワンの紐引き式。扱いやすさにも定評あり
竹原製缶(TAKECAN) 簡単野菜水切りスピナー A-84
参考価格: ¥1,980(税込)
操作方法 | 紐引き式 |
サイズ(縦×横×高さ) | 20×20×13cm |
ボウルの素材 | PS樹脂 |
PS樹脂 | PS樹脂ほか |
食洗機対応 | ✕ |
専門家のおすすめポイント
紐を引いたら反動で自動的に巻き取られてゆき、繰り返すとどんどん回転が加速していきます。水切れの良さは断トツ! まさに今、水が切れている感があり、料理が楽しくなります。

お笑いタレント・料理家
ロバート・馬場裕之さん
ヨーヨーのように紐を引いてザル部分を回転させる紐引き式のサラダスピナーです。老朽化に伴い紐が切れる懸念はありますが、今回紹介している商品の中では水切れの良さはピカイチでした。ザル部分の網目のサイズ感やハンドルの持ちやすさが優れており、根強い愛好家がいます。

紐を引いている間はもう片方の手で本体を押さえておく必要はあるが操作はしやすい。紐はなるべく水平に引くのがコツ

5回ほど紐を引くだけで完全に水は切れる。野菜のはみ出しもなくザルの網目の細かさも合格
「プッシュボタン式のように“片手で”とはいかないものの、この商品にしかない魅力がありますね」と馬場さん。水切れの良さはいわずもがな、遊びのような楽しさがあり、子どもにお手伝いをお願いしたりすればキッチンで親子のコミュニケーションが生まれそうです。

まだある!ロバート馬場さんがおすすめするサラダスピナー5選
操作方法にこだわらず、馬場さんが実際に使用して気に入ったおすすめサラダスピナー5選です。シングル向けでお値ごろのものから、大容量のハイエンドモデルまでご紹介しますので、ライフスタイルに合うものをぜひ探してみてください。
細部に美意識が宿る、イタリア製のハイエンドモデル
Guzzini(グッチーニ) サラダスピナーTWIST-DRY
参考価格: ¥5,700(税込)
操作方法 | ハンドル式 |
サイズ(縦×横×高さ) | 26×26×19cm |
ボウルの素材 | AS樹脂ほか |
フタ・ザル素材 | ポリプロピレンほか |
食洗機対応 | ✕ |
専門家のおすすめポイント
サラダスピナーでイタリアっぽいデザインのものは希少。直径約26cmの大容量タイプなので、回してみると重く、扱いづらさを感じるかもしれませんが初動はゆっくり、徐々に速度を上げればスムーズに回すことができます。

お笑いタレント・料理家
ロバート・馬場裕之さん
遊び心あふれるキッチンツールが人気のイタリア老舗メーカー・Guzzini(グッチーニ)のサラダスピナー。サラダの保管に役立つ専用のフタ付き。イタリアらしい軽やかな色使いや、ボウル部分の波型のようなデザイン、網目の形状など細部に美意識を感じる品です。

「力の弱いお子さんや女性はハンドルを回す際に重いと感じるかもしれません」と馬場さん

ザル部分の底部に足があり、中の野菜が台に直接触れないようになっている
ザルの網目の形が均一だと細かい野菜がはみ出しやすくなるのですが、この商品の網目は上に向かって徐々に広くなる形状でよく考えられています」と馬場さん。サラダボウルとして使ってもまったく遜色ないボウル部分のデザイン性の高さも秀逸です。

「透明度の高い樹脂製で、独特のカットが施されている本体。大容量のサラダボウルはホームパーティーなどでも活躍しそうです」と馬場さん
コスパ最高!エントリーモデルに適した燕三条の良品
パール金属(PEARL METAL) サラダスピナーPetit chef Jr C-750
参考価格: ¥1,980(税込)
操作方法 | ハンドル式 |
サイズ(縦×横×高さ) | 20.5×20×18.5cm |
ボウルの素材 | AS樹脂 |
フタ・ザル素材 | ポリプロピレン |
食洗機対応 | ✕ |
専門家のおすすめポイント
1000円台でこの機能性はすごい! 新潟県の燕三条エリアにはこういった良品を生産する企業が多数ありパール金属さんもその一つです。エントリーモデルならばこれで充分です。コスパ高い!

お笑いタレント・料理家
ロバート・馬場裕之さん
ユーザーの声を迅速に反映し、年間2000アイテムを開発する燕三条のキッチン・リビング用品メーカーであるパール金属の定番商品。先に紹介した「Toffy サラダスピナー K-HC8」と同等のスペックをもちながら1000円台というお値ごろ価格です。

本体とフタを固定するロック機能付きで安定感もある

ハンドルのつまみに凹凸があり持ちやすく回しやすい。細かいパーツに分解しやすい点なども前出の「Toffy サラダスピナー K-HC8」とよく似ています
「デザインこそシンプルですが申し分のない良品とはこのこと。実直に良い品を作ろうとする、日本のものづくりの精神に感服です」と馬場さんも太鼓判。リーズナブルなので、購入を悩んでいる方や料理初心者はまずはこれから初めても良いでしょう。
遠心力が付きやすく、収納しやすい縦型スリムタイプ
KEYUCA (ケユカ) スリムサラダスピナー
参考価格: ¥3,245(税込)
操作方法 | ハンドル式 |
サイズ(縦×横×高さ) | 21×15.5×20cm |
ボウルの素材 | AS樹脂 |
フタ・ザル素材 | PP樹脂 |
食洗機対応 | ✕ |
専門家のおすすめポイント
「縦長ってどうなんだろう?」と最初は懐疑的でしたが、口径が短いぶん遠心力が付きやすく、驚くほど軽く早く水が切れました。横にスペースをとらないため棚や冷蔵庫内に収納しやすく、現代の住宅事情に合っている商品だと思います。

お笑いタレント・料理家
ロバート・馬場裕之さん
豊かなライフスタイルを提案するブランド・KEYUKAのサラダスピナー。縦型スリムな形状で収納場所を選びません。「自炊の頻度が少ない」「使いたいのは週末だけ」などの理由で、かさばる道具を持ちたくない層から高い評価を得ています。

つまみが小さめなので手の大きい人には持ちづらいが、遠心力が付きやすく軽く回転する

「縦長でもしっかり水が切れますが野菜の詰めすぎには注意が必要です。7分目ほどを目安にするといいでしょう」と馬場さん
スリムでかさばらないだけでなくサラダスピナーとしても優秀。底部の滑り止めのおかげで安定感もあります。本体部分には目盛りが付いており、計量カップとしても使えるため一石二鳥です。

分解ができて洗いやすい、一人暮らしに最適な直径16センチ
ヨシカワ(YOSHIKAWA) ニューキッチンベーシックサラダスピナー SJ2966
参考価格: ¥1,530(税込)
操作方法 | プッシュ式 |
サイズ(縦×横×高さ) | 27×27×15cm |
ボウルの素材 | ステンレス鋼 |
フタ・ザル素材 | AS樹脂ほか |
食洗機対応 | ○(低温設定) |
専門家のおすすめポイント
今回ご紹介した中ではもっとも小型。回転もスムーズで軽くて扱いやすく、内部の回転盤はもちろんハンドル部分まで分解できるため、衛生的です。忙しい日々のなかでも、きれいに効率よく自炊をしたい一人暮らしの方におすすめです。

お笑いタレント・料理家
ロバート・馬場裕之さん
キッチンツールでグッドデザイン賞の受賞経験もある株式会社ヨシカワのサラダスピナー。水を切る部分の直径は約16センチ。一人暮らしに適したサイズで、持ち運びや出し入れがしやすい取手付き。本体部分はボウルとしても、水差しとしても使えます。
キッチンツールでグッドデザイン賞の受賞経験もある株式会社ヨシカワのサラダスピナー。水を切る部分の直径は約16センチ。一人暮らしに適したサイズで、持ち運びや出し入れがしやすい取手付き。本体部分はボウルとしても、水差しとしても使えます。

小さくても持ちやすいように設計されたつまみ。片方の手で取手をつかめば回転時も安定する

「フタと本体のかみ合わせも良く、扱いやすいです」と馬場さん
「サイズと価格とのバランスが良いですね。水切りがちゃんとできるのはもちろん、取手付きであること、注ぎ口があることなども使いやすさにつながります」と馬場さん。
これぞ一生モノ。ステンレス製のハイエンドモデル
オクソー(OXO) ステンレスサラダスピナー
参考価格: ¥11,000(税込)
操作方法 | プッシュ式 |
サイズ(縦×横×高さ) | 27×27×15cm |
ボウルの素材 | ステンレス鋼 |
フタ・ザル素材 | AS樹脂ほか |
食洗機対応 | ○(低温設定) |
専門家のおすすめポイント
直径約27cmの大容量モデルなので使う人を選ぶとは思いますが、プロや料理研究家など、ある程度の量の野菜を頻繁に仕込む方には最高の道具ではないでしょうか。ステンレスなので強度も高く、まさに一生モノだと思います。

お笑いタレント・料理家
ロバート・馬場裕之さん
OXOのベストセラー「クリアサラダスピナー(小)」のハイエンドモデル。特許取得のストップボタンや、ノブがフラットに収納できる仕様はそのままに、素材は高級感あふれるステンレスを採用しています。

底面の滑り止めとステンレスの重さが安定感を生み、片手でも楽に操作ができる

ノブをフラットに収納し保管できるのはもちろん、この状態でフタを開けることも可能
値段は8000円台とやや高価ですが、におい移りがしづらく割れないステンレス製は長く愛用できます。ボウル部分の形状と質感も洗練されており、サービングボウルとして使ってもまったく違和感がありません。
ロバート馬場さんが教える! サラダスピナー選びのポイント
失敗しないサラダスピナー選びにおいて、押さえておくべき3つのポイントを馬場さんにお伺いしました。
- 操作方法で選ぶ
- サイズで選ぶ
- 素材で選ぶ
操作方式で選ぶ
サラダスピナーの操作方法は主にハンドル式、プッシュ式、スライドレバー式、紐引き式の4つ。それぞれのメリットとデメリットを表にまとめてみました。
サラダスピナーの操作方法
操作方法 | ハンドル式 | プッシュ式 | スライドレバー式 | 紐引き式 |
---|---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メリット |
・安価な品が多い ・好みの回転速度で水が切れる ・商品バリエーションが多い |
・手が疲れづらい ・安定感がある ・放置調理ができる |
・手が疲れづらい ・安定感がある ・放置調理ができる |
・手が疲れづらい ・高速回転が可能 |
デメリット |
・安定しづらい ・手が疲れやすい ・収納時にハンドル部分が邪魔になる |
・好みの速度にならない ・安価な品は少ない ・商品バリエーションは少ない |
・好みの速度にならない ・商品バリエーションは少ない |
・紐が切れることがある ・商品バリエーションは少ない ・衛生的に保ちずらい(特に紐部分) |
サラダスピナーの操作はそこまで疲れるものではありませんが、より楽に野菜の水を切りたい場合や、量を頻繁に仕込むのならば、操作が楽なプッシュ式かスライドレバー式がおすすめです。水切れ感を追求したい方は紐引き式を選ぶといいでしょう。安価な品のバリエーションが多いハンドル式はコストパフォーマンスに優れています。
サイズで選ぶ
ネットを通じて購入する場合によくあるのが「想像より大きかった」「スペースを取るためストレスになる」という失敗です。収納場所をあらかじめ確認し、なるべくゆったりと収まるサイズを選ぶのがおすすめです。また、何人分のサラダを作りたいのかによって必要なサイズは変わります。1人前なら直径16~20cm、ファミリーなら20cm以上を目安に選ぶといいでしょう。

左から、「ヨシカワ|ニューキッチンベーシックサラダスピナー(口径21.8×16cm)」「ワールド・クリエイト|Viv サラダスピナーS(口径21×21cm)」「OXO|ステンレスサラダスピナー(口径27cm×27cm)」
素材で選ぶ
サラダスピナーのおもな素材にはプラスチックなどの樹脂製、ガラス製、ステンレス製などがあります。商品にもよりますが、素材によって見栄え、コストと耐久性、手入れのしやすさ、キッチン家電への対応度に差があります。自分のライフスタイルで重視するポイントをおさえて選びましょう。
素材 | プラスチック | ガラス | ステンレス |
---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
メリット |
・コスパが良い ・軽い ・扱いやすい ・品ぞろえが多彩 |
・電子レンジ、食洗機が使えるものが多い(ボウル部分のみ) ・見栄えが良い ・におい移りがしづらい |
・耐久性がある ・食洗機に対応 ・見栄えが良い ・におい移りがしづらい |
デメリット | ・割れることがある | ・重い ・割れやすい ・高価な品が多い |
・高価な品が多い |
ボウルとしての見栄えが良く、食洗機や電子レンジに対応する耐熱ガラス製は調理の効率化に役立つだけでなく、サラダ以外の料理の幅も広げてくれます。
プロユース品を求めているならばスタイリッシュで耐久性のあるステンレス製を、コスト重視派や、エントリーモデルを探している方は、まずは安価で商品のバラエティー豊富なプラスチック製から選ぶのがおすすめです。
サラダスピナーに関するよくある疑問に馬場さんが回答!
馬場さんにサラダスピナーについての疑問や活用方法についてお聞きしました。
Q. サラダスピナーは野菜の水切り以外に使えるの?
A. サラダスピナーは基本的に野菜の水切り以外の調理には使えません。しかし、ザルとして、またボウル部分を器や保存容器として考えることで時短や調理の効率化に役立ちます。例えば茹で野菜のお湯をスピナーで切って、その後ボウル部分を用いて調味料と和えれば洗い物も少なく済みますよね。ザル部分の網目の大きさによっては、冷製パスタや素麺の水切りなどにも応用できると思います。

「そのまま食卓に出せるようなデザイン性の高い商品にも惹かれます」と馬場さん。写真は「Guzzini(グッチーニ) サラダスピナーTWIST&DRY」。別ブタ付きのため、食事の直前まで冷蔵庫内でサラダを冷やしておくこともできる
Q. サラダスピナーのお手入れの方法は?
A. スポンジと食器用中性洗剤で洗ってください。
そもそもサラダスピナーに入れるのは水と野菜なので、そこまで汚れるものではありません。野菜の水切りに使うだけならば食器洗い洗剤で洗って乾かすだけで充分です。食洗機に対応するものはガラス製やステンレス製が主流ですが、最近は樹脂製のなかにも対応する商品が出てきていますので、食洗機を使いたい場合は、商品の取扱説明書を確認してみることをおすすめします。

「最近は分解できて細部まで洗浄しやすいモデルも多数リリースされています。僕は仕事柄、人に料理をふるまうことが多いためより衛生的に保てるものに惹かれます」と馬場さん。写真は「Toffy トフィー サラダスピナー K-HC8」
Q. サラダ野菜の保存方法は?
A. キッチンペーパーとタッパウエアなどの保存容器を組み合わせるのがベストです。鮮度の良い野菜なら正しく保存すれば2~3日はシャキシャキ感を楽しめます。サラダスピナーごと冷蔵庫で保管することも可能ですが、水気を含んだキッチンペーパーで野菜をサンドすることで野菜の乾燥を防ぎより長持ちします。サラダ野菜が余りそうなときなど試してみてください。
サラダ野菜の保存方法
-
1
保存容器にキッチンペーパーを敷き、霧吹きで表面を湿らせる
-
2
水洗いし、水を切ったサラダ野菜を保存容器に入れる
-
3
保存容器に入れた野菜をキッチンペーパーで覆い、上からさらに霧を吹き湿らせる
-
4
保存容器のフタをして、冷蔵庫で保管する
※冷蔵庫の温度が低すぎると野菜に低温障害が起こることがあるので注意する
サラダスピナーのAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの人気ランキングをチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでは、サラダスピナーの売れ筋ランキングをチェックすることができます。どれを買おうか迷ったときは参考にしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
野菜の水分を飛ばすという用途は同じですが、サラダスピナーには力加減を調節できるハンドル式や片手でも操作できるプッシュ式など、さまざまな操作方法の商品があります。どれが使いやすいかは人それぞれなので、ご自身のスタイルや好みに合わせてセレクトしましょう。またサイズも選び方の大事な要素。つくる人数や収納場所を事前に確認しておくことをおすすめします。
簡単においしいサラダを作ることができるだけでなく、節約や調理時間の短縮にも一役買うサラダスピナーはとても便利なキッチンツールです。暮らしに取り入れ、いつもおいしい野菜がある生活を始めてみてはいかがでしょうか。
サラダスピナーのおすすめ10選
OXO|クリアサラダスピナー(小)丸型 | Toffy (トフィー)|サラダスピナー K-HC8 | 和平フレイズ|サラダスピナー スティージー | ワールド・クリエイト|Viv サラダスピナー S | 竹原製缶|簡単野菜水切りスピナー | Guzzini (グッチーニ)|サラダスピナーTWIST&DRY | パール金属|サラダスピナー Petit chef Jr C-750 | KEYUKA|スリムサラダスピナー | ヨシカワ|ニューキッチンベーシックサラダスピナー SJ2966 | OXO|ステンレスサラダスピナー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プッシュ式。ボウルとしても使えるランキング上位の人気商品 | 小〜中型でスタイリッシュなものを探しているならコレ! | 余分な力をかけず回転するスライドレバータイプ | 収納可能なハンドル式でコンパクトに収納できる | 紐を引いて水を切るタイプ。遠心力の付きやすさが魅力 | イタリア製のモデル。贈り物にしたくなるような洗練感がある | 十分な機能が備わり値段も手ごろ。エントリーモデルに最適 | 保管・収納がしやすいスリムタイプ。一人暮らしにおすすめ | ハンドルのつまみや、持ち手など細部に心遣いが光る | 一生モノのステンレス製。プロや、料理研究家などの玄人向け |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
LATEST
このカテゴリーの最新記事