ShakeSphereタンブラー オリジナルの特徴・レビューは?おすすめポイントや買う前に知りたいメリット・デメリット
参考価格:¥2,970(税込)
SELECTor’s VOICE専門家の声
キックボクサー・パーソナルトレーナー 丹羽圭介さんのコメント

キックボクサー・パーソナルトレーナー
丹羽圭介さん
プロのキックボクサーとして活躍し、2019年REBELS63Kg級初代日本チャンピオンとなる。「格闘技で人生を豊かに、社会を元気に、ネガティブをポジティブにするトレーニング」をコンセプトに、経営者を中心に、初心者からアスリート、キッズ、高齢者までをサポートする出張型のパーソナルトレーニング「ケイトレ」代表を務め、トレーニングだけでなく整体、ストレッチ、食事、サプリメント、生活習慣改善のアドバイスなども行っている。
タンブラー オリジナルの特徴
混ぜやすさを追求したカプセル型
角のないカプセルのような形は、隅に粉末が溶け残ることがなく、強い遠心力を発生させるため、ブレンダーボールがなくてもプロテインの粉末と液体を無駄なく混ぜ合わせることができます。
さらに、バナナやキウイなどの柔らかいフルーツなら、材料を入れてシェイクするだけでスムージーを作ることが可能。シェイカー単体での混ぜやすさをとことん追求した形です。
タンブラー オリジナルの詳細情報
容量 | 700mL |
サイズ(口径×底径×高さ) | 10×4.5×20.5cm |
飲み口の形 | 細口 |
付属品 | ー |
カラー展開 | 9色 |
タンブラー オリジナルのメリット・デメリット
この商品のメリット
-
混ぜやすい形状
特許を取得したカプセル型で、プロテインが混ざりやすい
-
フルーツも混ぜられる
柔らかいフルーツを入れてスムージーを作ることが可能
-
シンプルなデザイン
余計な部分がなく、使い勝手が良い
この商品のデメリット
-
価格が高い
他のシェイカーに比べて価格が高い
-
付属品がない
ブレンダーボールなどの付属品が付いていない
-
細口で洗いにくい
細口のため、洗うのが少し手間
実際に購入して使ってみた タンブラー オリジナルを写真・動画でレビュー
-
ShakeSphere / タンブラー オリジナル
-
ShakeSphere / タンブラー オリジナルのプロテインシェイカー
-
ShakeSphere / タンブラー オリジナルのフタ部分
-
ShakeSphere / タンブラー オリジナル - 正面
-
ShakeSphere / タンブラー オリジナル - 側面
-
本体に記載されているメモリ
-
ShakeSphere / タンブラー オリジナル に含まれているもの全て
-
手で持った時の様子
-
蓋を外した時の様子
-
付属品一覧
-
ShakeSphere / タンブラー オリジナル のパッケージ
-
500mlペットボトルとのサイズ比較
-
飲み口のサイズ
-
付属の説明書
-
付属の説明書
-
実際にプロテインを混ぜている様子-1
-
実際にプロテインを混ぜている様子-2
-
プロテインを飲んだ後の液体の残り方
-
ShakeSphere / タンブラー オリジナル のパッケージ正面
-
ShakeSphere / タンブラー オリジナル のパッケージ側面
よく比較されている商品
-
Myprotein(マイプロテイン)
メタルシェイカー
参考価格:¥2,980(税込)
-
Blender Bottle
Classic V2
参考価格:¥1,382(税込)
-
LHHW
LHHW プロテインシェイカー
参考価格:¥1,680(税込)
-
Futai
Futai プロテインシェイカー
参考価格:¥999(税込)
-
VOLTRX
電動シェイカー
参考価格:¥3,280(税込)
-
FIXIT
プロテイン シェイカー
参考価格:¥690(税込)
-
GronG(グロング)
GronG プロテインシェイカー
参考価格:¥980(税込)
-
HEMPS
有機ヘンププロテインパウダー
参考価格:¥1,188(税込)
特許を取得したカプセルのような形が、プロテインを混ざりやすくしています。見た目もシンプルで、余計な部分がありません。使い勝手重視の人におすすめ。