「今よりきれいにまつ毛が上がるビューラーを見つけたい」
アイメイクの必須アイテムともいえるビューラー。
自分に合うビューラーを見つけることで、まつ毛の仕上がりやダメージなどの悩みを解決できるかもしれません。
この記事では、ヘア&メイクアップアーティストの野口由佳さんに自分のまつ毛や目の形に合うビューラーの選び方を伺いました。
ヘアメイクのプロが教える!自分に合うビューラーの選び方
- 【まつ毛が硬め・太め】まつ毛を均一に癖づけることができるスプリングタイプがおすすめ
- 【まつ毛が細め】力の強弱がつけやすいレギュラータイプなら、調節しながらカールを作れる
- 【まつ毛が柔らかい】根元から上がる携帯タイプなら、時間がたつとまつ毛が下がってしまう人に◎
- 【一重や奥二重の方】まぶたのカーブが浅い傾向があるので、「一重・奥二重用」と明記している商品がおすすめ
タイプ | レギュラータイプ | スプリングタイプ | プッシュタイプ | 部分用&ホットビューラータイプ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー 商品名 |
資生堂 | JILLSTUART(ジルスチュアート) | コージー本舗 | DIOR(ディオール) | excel(エクセル) | LANEIGE(ラネージュ) | MAPEPE(マぺぺ) | 無印良品 | コージー本舗 | KOBAKO(コバコ) |
アイラッシュカーラー 213 | アイラッシュ カーラー | プッシュ&キャッチカーラー | バックステージ ラッシュ カーラー | スプリングパワーカーラー | アイラッシュカーラー | ミニアイラッシュカーラー | 携帯用アイラッシュカーラー | No.100 アクセントカーラー | ホットアイラッシュカーラー | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ ポイント |
一重・二重問わず さまざまな目のタイプに |
まつ毛をいたわりながら ナチュラルなカールに |
隠れたまつ毛を しっかりとキャッチ |
軽い力でしっかりカール | 特殊成形シリコンゴムでまつ毛を傷めずらい | バネの力が強く きれいなCカールに |
根元までまつ毛を挟める為 カール力もバッチリ |
持ち運びしやすく 旅行や出張などにおすすめ |
アイメイクの仕上がりを 一味変えたい人 |
ポーチに入れて外出先で メイク直しとしても |
価格 | 880円 | 1320円 | 1408円 | 3520円 | 880円 | 1650円 | 638円 | 390円 | 770円 | 3300円 |
プレート幅 | 3.5cm(※) | 3.5cm(※) | 3.6cm | 4cm(※) | 3.9cm | 3.2cm | 3.5cm(※) | 3.4cm(ゴム部分)(※) | 0.95cm(※) | ー |
購入サイト | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場を Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! |
(※)編集部調べ

- [HP]:http://www.roi-hair.com/
- [instagram]:https://www.instagram.com/yuka_noguchi_hairmake/
目次
知っておきたい!
ビューラーの基礎知識

均一なカールを作りやすいビューラー、コンパクトなビューラーなど、種類によって特徴がある
ふだん何気なく使っているビューラーですが、種類によって仕上がりや持ち運びのしやすさに差があります。
野口さんに選び方を詳しく伺う前に、まずはこうしたビューラーの特徴を知っておきましょう。
基本はレギュラータイプ、スプリングタイプ、プッシュタイプ(携帯用タイプ)の3種類
一般的なビューラーの種類はレギュラータイプ、スプリングタイプ、プッシュタイプ(携帯用タイプ)の3種類です。

レギュラータイプは力加減によって、くるんと上向きのCカール、長さを強調するJカールなど、バリエーションに富んだまつ毛のカールを作りやすいのがポイントです。
スプリングタイプは軽い力で均一なカールができるので、例えばまつエクのオフ後など、まつ毛にあまり負担をかけたくないときにも最適。プッシュタイプ(携帯用タイプ)は持ち手が本体に内蔵されていてコンパクトなので、旅行に持っていく際にもおすすめです。

種類ごとに仕上がりにも違いがあるように思います。例えばスプリングタイプは力が均一に行き渡りやすい分、扇型のワイドなまつ毛に。プッシュタイプ(携帯用タイプ)は角度のついたカールのまつ毛になるものが多いと感じました。
種類 | レギュラータイプ
|
スプリングタイプ
|
プッシュタイプ(携帯用タイプ)
|
---|---|---|---|
特徴 | ハサミのような持ち手のビューラー ・一般的なビューラーで種類が多い ・カールの強弱をつけやすい ・扱いに慣れていないとカールが折れてしまうことも |
持ち手部分にスプリング(バネ)が付いたビューラー ・軽い力でまつ毛をカールでき初心者でも扱いやすい ・均一なカールが作りやすい ・持ち手が閉じられないため、ポーチ内でかさばる |
本体に付いた持ち手をプッシュしてまつ毛をカールさせるビューラー ・ミニサイズでポーチにすっきりおさまる ・比較的安価なものが多い ・長く使っているとプラスチックの持ち手が劣化することも |
ホットビューラーと部分用ビューラーにも注目
通常のビューラーに、ホットビューラーと部分用ビューラーをプラスするのもおすすめです。

通常のビューラーでまつ毛をカールさせた後、マスカラを塗ってからホットビューラーを使うと、マスカラのダマがとれて上向きのロングまつ毛に仕上がります。
部分用ビューラーも通常のビューラーとあわせて使うことで、目尻や目頭までしっかりとカールがつき、扇状にセパレートされたまつ毛ができます。
種類 | ホットビューラー |
部分用ビューラー |
---|---|---|
特徴 | 先端がコーム状になっており、熱の力でまつ毛をカールさせるビューラー ・カールが長持ちしやすい ・マスカラのようにまつ毛を持ち上げて使うので、まぶたのカーブや目の形状を問わず使いやすい ・熱によるまつ毛へのダメージが気になることも |
通常のビューラーより幅が狭く、目尻や目頭、下まつ毛などのカールに最適 ・通常のビューラーでは上がりにくい部分のまつ毛をカバーできる ・まつ毛に細かいアクセントを加えることができる |
使いやすさを左右する可動域やカーブなどの名称をチェック

ビューラーの使い心地を左右するパーツの名称も押さえておきましょう。
後ほど紹介する選び方でも重要になってくるのが、ビューラーの幅とカーブです。
これが自分の目の形に合っているかどうかでビューラーの使いやすさが変わってきます。
まぶたに当たるゴム部分は消耗品なので、傷んだ状態を放置しているとまつ毛の上がりやすさに影響が出る場合もあります。
多くのビューラーは替えゴムが付属していたり、別売りで販売していたりするので、定期的に交換するようにしましょう。
また、ビューラーの支柱に凹凸があると、まぶたに当たって使いにくさを感じることも。最近は支柱がまぶたに当たらないエッジフリー設計のビューラーも多いです。
プロが解説!
自分に合ったビューラーを選ぶ3つのポイント

「見比べてみると、商品によってカーブやプレートの幅が異なることがわかります」
ここからは、野口さんに伺ったビューラーを選ぶときのポイントを詳しく紹介していきます。
まずは現在使っているビューラーのカーブや幅などで足りない要素をカバーしつつ、自分のまつ毛のタイプに合ったものを選んでいくといいでしょう。
また、一重や奥二重の人は、専用のビューラーを購入するのもひとつの手です。
今使っているビューラーの幅やカーブと比較して選ぶ
ビューラーをすでに持っている人は、実際に自分がふだんどのように使っているか確認しながら、悩みを解決できるビューラーを選ぶのがおすすめです。

カーブを具体的な数値で表している商品はほとんどありませんが、カーブ深め、浅めといった言葉がパッケージや商品サイトに記載されている場合もあるので、チェックしておくといいでしょう。

商品によって幅やカーブの大きさが異なる
またまつ毛全体を挟みきれない場合は、ビューラーの幅が足りない可能性があります。
今使っているビューラーの幅がわかる場合は、それよりも広いものを選ぶといいでしょう。

同じビューラーでも、例えばプッシュタイプ(携帯用タイプ)は全体的にカーブが浅いものが多い傾向です。
まずは一重や二重など目の形にとらわれすぎず、今使っているビューラーを基準にして、カーブや幅が自分に合っているか注目するといいでしょう。
まつ毛の太さや毛質に合わせて選ぶ
まつ毛の太さや毛質によっても、向いているビューラーの種類が異なります。

まつ毛を均一に、しっかり癖づけることができるスプリングタイプは、まつ毛が太め&硬めの人におすすめです。
反対にレギュラータイプは力の強弱がつけやすいので、細めのまつ毛でも調節しながらきれいなカールを作れます。プッシュタイプ(携帯用タイプ)は根元から上がるため、軟毛でマスカラをつけても時間がたつとまつ毛が下がってしまう人にもいいでしょう。

私が学生の頃から愛用しているのが、プッシュタイプ(携帯用タイプ)のMAPEPE(マペペ)「ミニアイラッシュカーラー」。角度のついたカールがキープできるので重宝しています。
またレギュラータイプは万能型なので、上記に当てはまらない人にも適しているといえるでしょう。
一重・奥二重の人は専用のビューラーも選択肢に

一重・奥二重用ビューラーの一例。まぶたを押し上げやすいようにプレートに角度がついている
一重や奥二重の人は全体的にまぶたのカーブが浅く、まつ毛が短い傾向にあります。
そのためカーブの深いビューラーだと、まぶたを挟んでしまったり、うまくカールがつかなかったりということも。
一重・奥二重の人は、カーブが浅めのビューラーを選ぶか、「一重・奥二重用」と明記していたり、「日本人(アジア人)向け」といった記載がある商品を選ぶのもいいでしょう。
一重・奥二重向けのビューラーは、まぶたを押し上げてまつ毛を根元からカールできるように、プレート部分に出っぱりが付いていたり、プレートに高さがある商品が多いです。
また、「日本人(アジア人)向け」といった記載がある商品は、海外製と比べてカーブが浅く作られている傾向があります。
種類別に紹介!
おすすめビューラー10選
ここからは野口さんに伺った選び方をもとに、your SELECT.編集部おすすめのビューラーを紹介していきます。
レギュラータイプ、スプリングタイプ、プッシュタイプ(携帯用タイプ)の3種類からピックアップしつつ、より仕上がりにバリエーションを加えたい人におすすめな部分用&ホットビューラーもそろえました。
気になる内容をクリック
- 【まつげが繊細な人に】レギュラータイプおすすめ3選
- 【初心者でも扱いやすい】スプリングタイプおすすめ3選
- 【持ち運びに便利】プッシュタイプ(携帯用タイプ)おすすめ2選
- 【あわせて使いたい】 部分用&ホットビューラー2選
タイプ | レギュラータイプ | スプリングタイプ | プッシュタイプ | 部分用&ホットビューラータイプ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー 商品名 |
資生堂 | JILLSTUART(ジルスチュアート) | コージー本舗 | DIOR(ディオール) | excel(エクセル) | LANEIGE(ラネージュ) | MAPEPE(マぺぺ) | 無印良品 | コージー本舗 | KOBAKO(コバコ) |
アイラッシュカーラー 213 | アイラッシュ カーラー | プッシュ&キャッチカーラー | バックステージ ラッシュ カーラー | スプリングパワーカーラー | アイラッシュカーラー | ミニアイラッシュカーラー | 携帯用アイラッシュカーラー | No.100 アクセントカーラー | ホットアイラッシュカーラー | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
おすすめ ポイント |
一重・二重問わず さまざまな目のタイプに |
まつ毛をいたわりながら ナチュラルなカールに |
隠れたまつ毛を しっかりとキャッチ |
軽い力でしっかりカール | 特殊成形シリコンゴムでまつ毛を傷めずらい | バネの力が強く きれいなCカールに |
根元までまつ毛を挟める為 カール力もバッチリ |
持ち運びしやすく 旅行や出張などにおすすめ |
アイメイクの仕上がりを 一味変えたい人 |
ポーチに入れて外出先で メイク直しとしても |
価格 | 880円 | 1320円 | 1408円 | 3520円 | 880円 | 1650円 | 638円 | 390円 | 770円 | 3300円 |
プレート幅 | 3.5cm(※) | 3.5cm(※) | 3.6cm | 4cm(※) | 3.9cm | 3.2cm | 3.5cm(※) | 3.4cm(ゴム部分)(※) | 0.95cm(※) | ー |
購入サイト | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場を Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! |
(※)編集部調べ
期間限定セール
-
Amazon BLACK FRIDAY 開催
キャンペーンエントリー受付中! ポイントアップ期間 11月24日(金)0:00~12/1(金)23:59まで
▶詳細を見る
【まつげが繊細な人に】レギュラータイプおすすめ3選
カールを自在にコントロールでき、まつ毛が細め&繊細な人にもおすすめなレギュラータイプから3つのビューラーを紹介します。
日本人のまぶたに合わせて開発されたビューラーの定番 資生堂|アイラッシュカーラー 213
注目ポイント
- 何千人もの日本人女性のまぶたのデータをもとに開発
- 目幅やタイプを問わず使いやすい設計
- 力を入れなくてもきれいなカールが作れる
プレート幅 | 3.5cm(※) |
---|---|
サイズ | 幅3.8×高さ10.2cm |
替えゴム(付属) | あり(1個) |
替えゴム(別売り) | あり(税込110円/2個) |
※編集部調べ
ビューラー選びに迷ったらまずおすすめしたい資生堂の「アイラッシュカーラー 213」。
適度な弾力のあるゴムがまつ毛の根元にフィットし、しっかりと持ち上げられます。 丸みのある形状のゴムなので、まぶたを傷めずフィットするのもポイント。 日本人のまぶたに合わせて設計されたビューラーで、一重・二重問わずさまざまな目のタイプに合うのもロングセラーの理由です。
持っているだけで気分の上がるビジュアル JILLSTUART(ジルスチュアート)|アイラッシュ カーラー
注目ポイント
- ゴールドピンクの本体に、キラリと光るチャーム付き
- まつ毛をいたわりながらナチュラルなカールに
- 弾力性のあるゴムがまつ毛をしっかりキャッチ
プレート幅 | 3.5cm(※) |
---|---|
サイズ | 幅5.5×奥行4×高さ10.2cm(※) |
替えゴム(付属) | あり(1個) |
替えゴム(別売り) | あり(税込165円/2個) |
※編集部調べ
JILLSTUARTらしいゴールドピンクの「アイラッシュ カーラー」は、持ち手にクリスタル風のチャームが付いて、毎日のメイク時間が楽しくなること間違いなし。
持っているだけでテンションの上がる見た目は、プレゼントにも喜ばれそうです。
もちろん機能性も◎。弾力性のあるゴムがしっかりとまつ毛をキャッチして持ち上げるので、一度できれいなカールが作れます。
一重・奥二重の人におすすめ コージー本舗|プッシュ&キャッチカーラー
注目ポイント
- プレートの中央の出っぱりが一重・奥二重のまぶたを押し上げてカール
- まぶたに支柱が当たらないエッジフリー設計
- 一重・奥二重の人にもフィットしやすいカーブ
プレート幅 | 3.6cm |
---|---|
サイズ | ー |
替えゴム(付属) | あり(1個) |
替えゴム(別売り) | あり(税込220円/3個) |
※編集部調べ
コージー本舗の「プッシュ&キャッチカーラー」は、一重・奥二重の人にうれしいビューラー。
プレートの出っぱり部分がまぶたをぐっと押し上げて、隠れたまつ毛をしっかりとキャッチ。根元から上向きのカールに仕上がります。
また、まぶたに支柱が当たらないエッジフリー設計なので、隙間をつくらずまぶたにフィット。何回もまつ毛を挟まなくても簡単にきれいなカールができるのもポイントです。
【初心者でも扱いやすい】スプリングタイプおすすめ3選
軽い力で簡単にカールを作れるスプリングタイプは、初心者や不器用な人におすすめ。
均一なカールができるので、まつ毛が太め&硬めの人にもぴったりです。
プロ仕様のテクニックを簡単に再現 DIOR(ディオール)|バックステージ ラッシュ カーラー
注目ポイント
- Diorのロゴがスタイリッシュなブラックのビューラー
- 最低限の力できれいなカールを実現
- ストッパー付きで持ち歩きにも便利
プレート幅 | 4cm(※) |
---|---|
サイズ | 幅4.2cm×高さ10.3cm(※) |
替えゴム(付属) | あり(1個) |
替えゴム(別売り) | なし |
※編集部調べ
デパコスでも人気のDIORのビューラー。ファッションショーの現場で生まれたバックステージシリーズは、プロの技を簡単に再現することができます。
握りやすい持ち手は軽く力を入れて挟むだけで、目頭から目尻のまつ毛までしっかりとカール。カーブが比較的深めの設計なので、今使っているビューラーだと目頭や目尻のまつ毛がうまく挟めないという人にもおすすめです。
ストッパーが付いているので、持ち手部分がポーチの中などでかさばりにくいのもうれしいポイントです。
短いまつ毛もキャッチしてくるんとカール excel(エクセル) |スプリングパワーカーラー
注目ポイント
- 指を入れるタイプの持ち手で簡単に上向きまつ毛が完成
- 目幅にゆったり沿う3.9cmのカーブ
- ゴム部分には特殊成形シリコンゴムを使用
プレート幅 | 3.9cm |
---|---|
サイズ | ー |
替えゴム(付属) | あり(1個) |
替えゴム(別売り) | あり(税込165円/2個) |
※編集部調べ
excelの「スプリングパワーカーラー」は、バネの力でまつ毛をぐっと持ち上げるので、ワンアクションできれいなカールが完成。
3.9cmのワイドなプレート幅は、さまざまなタイプの目にゆったりとフィットし、目尻や短いまつ毛までキャッチできます。
ゴム部分には特殊成形シリコンゴムを使用。弾力性と耐久性に優れ、まつ毛を傷めずカールしてくれます。
韓国で人気のメイクブランドのビューラー LANEIGE(ラネージュ)|アイラッシュカーラー
注目ポイント
- アジア人のまぶた合わせて設計されたカーブ
- まつ毛が上がりにくい人でもきれいなCカールが作れる
- ストッパー付きで持ち歩きにも便利
プレート幅 | 3.2cm |
---|---|
サイズ | 幅8.3(※)×高さ9.8cm |
替えゴム(付属) | あり(1個) |
替えゴム(別売り) | なし |
※編集部調べ
韓国の人気化粧品メーカー AMORE PACIFIC (アモーレパシフィック)が運営するブランドLANEIGEのビューラー。
アジア人の目に合うように開発された3.2cmのプレート幅とカーブがまぶたにしっかりフィット。バネの力が強いので、何回もまつ毛を挟み直さなくてもきれいなCカールができます。
指を中まで入れることのできる持ち手なので、安定した状態で力を入れやすいのもポイントです。
【持ち運びに便利】プッシュタイプ(携帯用タイプ)おすすめ2選
ポーチにすっきりおさまるサイズで、旅行やメイク直しにぴったりのプッシュタイプ(携帯用タイプ)。小さいながらもカール力は抜群なので、軟毛でカールが持続しないという人もぜひ試してみてください。
手のひらサイズだけどしっかり根元からカール MAPEPE(マぺぺ)|ミニアイラッシュカーラー
注目ポイント
- カーブがゆるやかなので一重・奥二重の人でも使いやすい
- レバーを下にプッシュするだけで力を入れずにカールできる
- 替えゴムが本体に内蔵
プレート幅 | 3.5cm(※) |
---|---|
サイズ | 幅3.5 ×奥行1.7× 高さ5.9cm |
替えゴム(付属) | あり(1個) |
替えゴム(別売り) | なし |
※編集部調べ
MAPEPEの「ミニアイラッシュカーラー」はレバー部分を下げるだけで、力を入れずにまつ毛を簡単にカール。コンパクトだけど根元までまつ毛を挟めるので、カール力もバッチリです。
レギュラータイプやスプリングタイプのビューラーと比べてカーブが浅めなので、今までこの2種類が合わなかった人も試してみる価値あり。
替えゴムは本体下部に内蔵されているので、なくす心配がないのもうれしいポイントです。
ミニサイズで持ち運びやお直し用にも 無印良品|携帯用アイラッシュカーラー
注目ポイント
- プチプラで持ち運びしやすいサイズ感
- プレートがまぶたにぐっと入り込み、まつ毛が根元から持ち上がる
- 替えゴムが本体に内蔵
プレート幅 | 3.4cm(ゴム部分)(※) |
---|---|
サイズ | 幅3.8×奥行2×高さ6cm |
替えゴム(付属) | あり(1個) |
替えゴム(別売り) | あり(税込105円/2個) |
※編集部調べ
無印良品で人気の「携帯用アイラッシュカーラー」。持ち運びしやすい手のひらサイズで、ふだん使いはもちろん、旅行や出張などに持っていくのもおすすめ。
値段も390円とリーズナブルなので、複数個購入して自宅用と持ち運び用で使い分けるのもいいでしょう。プチプラでも根元からカールできてキープ力もあるので、値段以上の機能性があるビューラーです。
【あわせて使いたい】 部分用&ホットビューラー2選
持っているとアイメイクの完成度が一段アップする、部分用ビューラーとホットビューラーを紹介します。
目尻や目頭のまつ毛を上げてさらに大きな瞳に コージー本舗|No.100 アクセントカーラー
注目ポイント
- 目頭・目尻・下まつげなどマルチに使える部分用ビューラー
- 支柱がなくまぶたの細かい部分に当てやすい
- 一重や二重など目の形を問わず使える
プレート幅 | 0.95cm |
---|---|
サイズ | 幅9×高さ6cm(※) |
替えゴム(付属) | あり(1個) |
替えゴム(別売り) | あり(税込165円/3個) |
※編集部調べ
「No.100 アクセントカーラー」は、幅の小さいプレートが、通常サイズのビューラーだとなかなか上げにくい目頭や目尻のまつ毛を余すことなくキャッチ。
目尻、目頭ともにしっかり上げて扇状のまつ毛にしたり、目尻だけにアクセントを加えたりとさまざまな使い方ができます。
また、下まつげにも使うことで、目のフレームが強調されて大きく印象的な瞳に。アイメイクの仕上がりを一味変えたい人にもおすすめです。
マスカラ後のひと手間でさらに美まつ毛に KOBAKO(コバコ) |ホットアイラッシュカーラー
注目ポイント
- マスカラ後に使うことでさらに根元からカールしたまつ毛に
- High(高温)とLow(低温)の2段階調節が可能
- 折りたたむとリップくらいのサイズになる
プレート幅 | ー |
---|---|
サイズ | 全長13.4cm(電源ON時) 全長8.3cm(電源OFF時) |
替えゴム(付属) | 乾電池(単4形アルカリ乾電池1本) |
替えゴム(別売り) | 約29g |
保証期間 | 1年間 |
※編集部調べ
貝印の運営するブランドKOBAKOの「ホットアイラッシュカーラー」は、マスカラを塗った後に使うことで、ダマを解消して1本1本セパレートされた美しいまつ毛に仕上げられます。
2段階の温度調節ができるので、しっかり癖づけしたい部分や、カールが落ちやすい目尻は高温にするなど、用途に合わせて使い分けできるのも魅力。
コームを折りたたむとリップサイズになるので、ポーチに入れて外出先でメイク直しとして使うのもおすすめです。
ビューラーについて知っておきたいことQ&A

最後にビューラーの気になる疑問について、野口さんにお答えいただきました。
Q. ビューラーの正しい使い方は?
A. ビューラーはまつ毛の根元→中間→毛先に向かって、手首を返すように少しずつ挟んでいくと、均一なカールが作れます。このとき、まつ毛を傷めないように力を入れすぎないことがポイントです。

写真左からまず根元を挟み、少しずつ毛先に向かって挟んでいく
ビューラーでまつ毛を上げるだけで目の形や顔の印象が変わります。そのうえで顔全体を確認しながら、垂れ目に見せたい、切れ長で大人っぽく見せたいなど、なりたい顔立ちに応じてアイラインを引いていくと、全体のバランスが整ったメイクができるでしょう。
Q. ビューラーの買い替えのタイミングは?
A. スプリングタイプやプッシュタイプ(携帯用タイプ)はバネの力でまつ毛を挟むので、バネの反発を感じなくなってきたり、うまく挟めないなどの劣化を感じたときが買い替えのサインです。

レギュラータイプは本体が壊れにくいので、比較的長く使えるといえるでしょう。
また、どのタイプのビューラーも、ゴム部分の状態は定期的にチェックしておきましょう。
ゴムが裂けた状態だとカール力が落ちてしまうだけでなく、まつ毛が切れるなどのダメージにつながることも。
ゴム部分にくぼみやスジが入ってきたり、柔らかくなってきたら、替えゴムに取り替えるようにしましょう。
Q. ビューラーの手入れ方法は?
A. 使い終わったらその都度ゴムやプレート部分をティッシュで拭くようにしましょう。

ビューラーのゴムやプレート部分にアイシャドウなどの汚れがついたままだと、次に使うときにアイメイクへの移りが気になったり、ゴムの劣化につながったりすることもあります。
カール力を維持するためにも、使い終わったら毎回ティッシュで汚れを拭き取るようにしておきましょう。
その際、保湿ティッシュよりも通常のティッシュの方が、汚れを絡め取りやすくおすすめです。
まとめ
- 基本の種類はレギュラー・スプリング・プッシュ(携帯用)タイプの3つ
- 目尻などに使える部分用ビューラーや、カールをキープするホットビューラーもある
- 今使っているビューラーだとまぶたを挟んでしまうならカーブ浅め、一回で挟みきれないなら幅広め、目尻がうまく挟めないならカーブ深めのビューラーを新調するのがおすすめ
- まつ毛が太め・硬めならスプリングタイプ、細めならレギュラータイプ、軟らかめならプッシュタイプ(携帯用タイプ)がおすすめ
- 一重用・奥二重用のビューラーも選択肢としてあり
今回はヘア&メイクアップアーティストの野口由佳さんにお話を伺い、ビューラーの選び方について教えてもらいました。
レギュラータイプ、スプリングタイプ、プッシュタイプ(携帯用タイプ)のそれぞれの違いを理解して、自分の毛質や求める仕上がりに合ったビューラーを選びましょう。
さらに部分用やホットビューラーなどをプラスすることで、メイクの幅も広がります。
使い慣れたビューラーから思い切って変えてみることで、まつ毛の仕上がりやダメージなど、気になる悩みを解決するきっかけになることも。ぜひこの機会に検討してみてくださいね。