その道のプロが、本当におすすめできる10商品を厳選して紹介する企画「10 SELECTIONS.」。今回のテーマは「サウナハット」です。

近年、老若男女問わずブームとなっているサウナですが、サウナをより楽しむために便利なアイテムがサウナハット肌触りの良い素材にこだわったものかわいいデザインのものタウンユースできるものなど、さまざまな商品が発売されています。

そこで今回は、サウナ・スパ健康アドバイザーの資格をもち、フィンランド政府公認のサウナアンバサダーでもあるモデルの美咲さんに、おすすめのサウナハット10点を選んでもらいました。各商品のおすすめポイントを詳しく教えていただいたので、サウナハットを探している方はぜひ参考にしてみてください。

この記事で紹介しているサウナハットのおすすめ10選

目的 ふだん使い用 旅行・アウトドア用 プレゼント用
ブランド
商品名
loyly|サウナハット SAUNA VIBES|サウナハット(ワッペン型刺しゅう) Maison Sauna|サウナハット NEW ERA|サウナハット フェルト NEW ERA|サウナハット パイル生地 SAUNA STUDIOS|3way Drawstring サウナハット co-que|サウナハット Totonoi Japan|サウナハット kontex|今治サウナハット NEKO 14+ ICHIYON PLUS|サウナハット

loyly

SAUNA VIBES

Maison Sauna

NEW ERA

NEW ERA

SAUNA STUDIOS

co-que

Totonoi Japan

kontex

14+ ICHIYON PLUS

サウナハット

サウナハット(ワッペン型刺しゅう)

サウナハット

サウナハット フェルト

サウナハット パイル生地

3way Drawstring サウナハット

サウナハット

サウナハット

今治サウナハット NEKO

サウナハット

特徴 柔らかく肌触りが抜群。携帯性にも優れる タウンユースできるバケットハットタイプ。キーポケットも便利 鼻先まで隠れる深さが〇。サウナに集中したい人におすすめ しっかりしたつくりが魅力。壁掛けできるループ付き 厚みがあり高温サウナにも対応。小さく折りたためるのも便利 ポーチにもなり一石二鳥。アウトドアサウナで活躍 速乾性に優れるゴム素材。汚れや水はねを気にせず使える つばが広くアウトドアに最適。キーポケットも付いている かわいい猫耳付き。ハットの形の良さも特徴 厚みがありしっかりと熱を防げる。かぶったときの形の良さも魅力
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

SELECTor

美咲

モデル

美咲さん

サウナ好きが高じて、フィンランド政府観光局公認フィンランドサウナアンバサダーとして活躍。サウナ・スパプロフェッショナル、サウナ・スパ健康アドバイザーの資格をもつ。フィンランドで本場のサウナに触れた日々が忘れられず、かつて自宅にサウナを作ったほどのサウナ愛好家に。モデル活動をしながら、サウナの入り方などを雑誌やTVで紹介。365日サウナライフを楽しんでいる。

本記事は、提携する企業のプロモーション情報が含まれます。掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容などはyour SELECT.が独自に記載しています。(詳しくはAbout Usへ)

目次

サウナがもっと楽しくなる!美咲さんに聞くサウナハットの魅力と選び方

美咲さんは、かつて自宅にサウナをつくったことがあるほどのサウナ好き。現在10個以上のサウナハットを所有しており、「サウナにより集中するためにサウナハットは欠かせない」と語ります。そんな美咲さんに、サウナハットを使い始めたきっかけや、サウナハットのこだわり、選ぶ際のポイントなどを伺いました。

サウナハットは“美容”と“ととのう”ためのマストアイテム

サウナハットをかぶるようになったのは、7年前のフィンランドへの新婚旅行がきっかけでした。

「ふらっと入った雑貨屋さんで売られているのを見たのがきっかけです。それまでサウナハットの存在自体は知っていましたが、かぶったことはなかったんです。なぜサウナの中で帽子をかぶるんだろうと調べてみると、『髪の毛や頭を熱から守る』役割があると知ってかぶり始めました」

サウナハットの役割を知ってからはサウナに入るときのマストアイテムに

サウナハットの役割を知ってからはサウナに入るときのマストアイテムに

フィンランドでの出合いから、サウナハットをかぶり始めた美咲さん。かぶる前と後では、サウナ体験にどんな変化があったのでしょうか。

「ちゃんと“ととのうことができるようになりました。ととのうためには、サウナでしっかり体を温めてから水風呂で冷やす、という流れが大事です。頭部に熱がこもるとのぼせてしまいますが、サウナハットは頭部が熱くなるのを防いでくれるので、サウナに長く入れるようになります。するとちゃんと体が温まり、水風呂もしっかり入れるんです。そういった“ととのうためのサイクルを回せるようになりましたね。なので、サウナハットはサウナ初心者の人にこそかぶってほしいです。また、サウナハットをかぶりはじめてから髪が痛みにくくなったので、美容面でもメリットがあります」

「髪にとってサウナの高温はダメージになるので、髪をケアする意味でもサウナハットは重要です」と美咲さん

「髪にとってサウナの高温はダメージになるので、髪をケアする意味でもサウナハットは重要です」と美咲さん

美咲さんに聞く!サウナハット選びのポイント

サウナハットと一口にいっても、素材や形状はさまざまあります。サウナの種類によって適したサウナハットは異なりますし、サウナの利用方法によって使い分けるのも楽しみ方の一つです。美咲さんがサウナハットを選ぶ際は、見た目で選ぶことも多いと話します。

「サウナハットを選ぶときはデザインを重視しています。私はめずらしい形とかデザインのハットを見るとつい買ってしまうんです。サウナ友だちと女子会をするときにお披露目したいので(笑)。『どこで見つけたの?』といわれると、うれしくなっちゃいますね」

「サウナハットは『こんなの見つけた!』と友人と共有しあう楽しみもあります」と美咲さん

「サウナハットは『こんなの見つけた!』と友人と共有しあう楽しみもあります」と美咲さん

デザインの他にも、素材サイズ形状が重要とのこと。それぞれの選ぶ際のポイントを伺いました。

手入れのしやすさならタオル生地、断熱性の高さならフェルト生地のものがおすすめ

サウナハットの素材は、タオル(コットン)生地とフェルト生地が一般的です。タオル生地は洗濯機で洗えるので、手入れが簡単なのがメリット。折りたたんでコンパクトにできるので、かさばらないのも便利です。美咲さんも手入れのしやすさから、ふだんはタオル生地のサウナハットをよく使用するそう。

「私はいつも洗い流さないトリートメントを髪に塗ってからサウナに入るので、ふだん使いには特に手入れがしやすいタオル生地のハットを選ぶことが多いです。ふと思い立ってサウナに行くことも多く、タオル生地のものはたたんでサッとかばんに入れられるので重宝しています」

タオル生地のものは手入れがしやすく、小さく折りたためる(左)。フェルト生地のものは、通気性や断熱性に優れているのが特徴(右)

タオル生地のものは手入れがしやすく、小さく折りたためる(左)。フェルト生地のものは、通気性や断熱性に優れているのが特徴(右)

フェルト生地は洗濯機では洗えず、手洗いが必要になります。ただ、フェルト生地に使われることの多いウールには抗菌作用があるため、使用後に毎回手洗いする必要はありません。通気性、断熱性に優れているので、しっかりと熱を防ぎ、かつ熱がこもりにくいのもメリットです。

「フェルト生地のサウナハットは個性的なデザインのものが多いのも特徴です。使用頻度が高くなく、極力手入れの回数を減らしたい人高温サウナをよく利用し熱をしっかり防ぎたい人、そして多彩なデザインを楽しみたい人におすすめです」

熱や周囲の視線を遮れるよう、深くかぶれる大きさのものを選ぶ

基本的にサウナハットは、熱から頭部を守るために深くかぶれる大きめのサイズのものを選びましょう。例えば、アウフグース(サウナストーンに水をかけて発生した蒸気をタオルなどであおぎ熱風を送る入浴方法)ができるサウナだと、ものすごい勢いで熱風がかかりますが、浅いサウナハットでは風で脱げてしまうこともあります。

また、温浴施設は混んでいる場所も多く、どうしても他人の視線が気になってしまいます周囲の情報をシャットアウトし、サウナに集中するという意味でも、深くかぶれるかは重要なポイントです。

熱から頭部を守り、周囲の視線を遮ることでサウナに集中できる

熱から頭部を守り、周囲の視線を遮ることでサウナに集中できる

アウトドアサウナでは、水風呂から出た後に日差しの強い場所で外気浴をすることもあるので、つばの広いバケットハットタイプが便利顔周りにしっかりと日陰をつくれて、日焼け止めを塗っていなくても安心です。加えて、美咲さんはバケットハットタイプならではの別の魅力があるといいます。

「バケットハットタイプってすごく画期的だと思っていて、サウナの行き帰りにも普通のファッションアイテムとしてかぶれるんです。タウンユースできるという点で、サウナハットの中でも特におしゃれを楽しめるアイテムだと思います。今回紹介するおすすめ商品は、バケットハットタイプのおしゃれなものを選んでいるので、ぜひチェックしてみてください」

美咲さんが選んだおすすめのサウナハット。素材やデザインはさまざま

美咲さんが選んだおすすめのサウナハット。素材やデザインはさまざま

【用途別】美咲さんおすすめのサウナハット10選

美咲さんおすすめのサウナハット10商品を紹介します。「ふだん使い用」「旅行・アウトドア用」「プレゼント用」の用途別に厳選していただきました。

サウナハットのおすすめ10選

目的 ふだん使い用 旅行・アウトドア用 プレゼント用
ブランド
商品名
loyly|サウナハット SAUNA VIBES|サウナハット(ワッペン型刺しゅう) Maison Sauna|サウナハット NEW ERA|サウナハット フェルト NEW ERA|サウナハット パイル生地 SAUNA STUDIOS|3way Drawstring サウナハット co-que|サウナハット Totonoi Japan|サウナハット kontex|今治サウナハット NEKO 14+ ICHIYON PLUS|サウナハット

loyly

SAUNA VIBES

Maison Sauna

NEW ERA

NEW ERA

SAUNA STUDIOS

co-que

Totonoi Japan

kontex

14+ ICHIYON PLUS

サウナハット

サウナハット(ワッペン型刺しゅう)

サウナハット

サウナハット フェルト

サウナハット パイル生地

3way Drawstring サウナハット

サウナハット

サウナハット

今治サウナハット NEKO

サウナハット

参考価格
(税込)
3790円 5980円 3980円 3960円 4950円 4680円 4795円 3480円 5500円 3190円
素材 タオル生地 タオル生地 タオル生地 フェルト生地 タオル生地 ナイロン ゴム タオル生地 タオル生地 タオル生地
カラー ネイビー、ベージュ、ダークブラウン グレー、ネイビー、ピンク グレー、ブラウン、ホワイト、ネイビー、モスグリーン、ダークグレー ブラック/グレー、ブラック/ネイビー ベージュ、ブラック、ネイビー Sumikuro、グレーベージュ 北欧柄、グレージュ、ダークグレー、ブラック、ホワイト オフホワイト、イエロー、オレンジ、グリーン、ネイビー、ピンク、ブラック、ブルーグレー グレー イエロー、アイボリー、パープル、パープル(※ツートン)、ピンク、ブラウン、ブラウン(※ツートン)、ブラック、ブルー、ベージュ
購入サイト Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo

ふだん使いにおすすめのサウナハット4選

ふだん使い用は、使用頻度を考えて手入れのしやすいタオル生地のもので、頭と髪を熱から守れるように、深くかぶれる形状の商品をセレクトしました。

手入れも持ち運びも簡単!男女問わず使える万能ハット ロウリュ(loyly) loyly サウナハット

参考価格: ¥3,790(税込)

素材 タオル生地
カラー ネイビー、ベージュ、ダークブラウン

美咲さんおすすめポイント

洗濯機で洗える手軽さが魅力。柔らかいタオル生地なので小さくたためるのもいいですね。深すぎず浅すぎないサイズなので、一人でサウナに入るときも集中できますし、サウナ友だちと写真を撮るときも顔が隠れなくていい感じ。どんな楽しみ方にも合うサウナハットです。

美咲さんのおすすめポイント

モデル

美咲さん

柔らかいタオル生地が特徴で、肌触りの良さは抜群。ほかの衣服などと一緒に洗濯機洗いが可能で、タオル生地が重ねられた二重構造になっており、洗濯後乾きやすいのも特徴です。毎日のようにサウナに入る人でも、手軽に手入れができます

顔に当たっても刺激にならない優しい肌触りが特徴

顔に当たっても刺激にならない優しい肌触りが特徴

サイズは、目元がわずかに隠れる程度で、しっかりとかぶれば顔を隠すこともできます。深くかぶってじっくりと集中したり、顔が見えるようにかぶって映える写真を撮ったりと、サウナの楽しみかたに合わせてかぶることができます

「深すぎず浅すぎないサイズで使いやすいです」と美咲さん

「深すぎず浅すぎないサイズで使いやすいです」と美咲さん

折りたたんでコンパクトになるのも魅力。仕事帰りにサウナに立ち寄りたいときなど、かばんに入れていてもかさばることはないでしょう。形は縁が波打つチューリップハットのようなデザインで、「ネイビー」「ベージュ」「ダークブラウン」と男女問わず使いやすい色が用意されています。

柔らかいタオル生地は小さくたたんでかばんに入れやすい

柔らかいタオル生地は小さくたたんでかばんに入れやすい

便利なキーポケット付き。見た目もかわいいバケットハットタイプ 中屋商事(Nakaya-Syouji) SAUNA VIBES サウナハット(ワッペン型刺しゅう)

参考価格: ¥5,980(税込)

素材 タオル生地
カラー グレー、ネイビー、ピンク

美咲さんおすすめポイント

おしゃれにサウナを楽しめるバケットハットタイプ。ピンクのサウナハットはめずらしく、刺しゅうがかわいいのもポイントです。今治タオルを使用しており、洗っても糸が出にくく、長く使えます。ロッカーの鍵をしまえるキーポケットが付いているのもとても便利ですね。手入れのしやすさ、機能面、デザイン、すべてに優れたサウナハットです。

美咲さんのおすすめポイント

モデル

美咲さん

今治タオルを使用したバケットハットタイプのサウナハットです。最大の特徴は、側面に付いたキーポケット。サウナでは、ロッカーの鍵が熱くなり、肌に触れてやけどしてしまうことがあります。キーポケットに鍵を入れておけばやけどを防げるほか、紛失する心配もなく、安心してサウナを楽しめます

ロッカーの鍵をキーポケットに入れておけば安心

ロッカーの鍵をキーポケットに入れておけば安心

サイズは大きめで、男性でも深くかぶって目元までしっかりと隠せます。カラーは3種類あるほか、ロゴの刺しゅうも「丸形」と「ワッペン型」の2つが用意されているので、好みに合わせて選べるのもうれしいポイントです。

「ピンクのサウナハットはあまり見かけないので、めずらしいうえにかわいいです」 と美咲さん

「ピンクのサウナハットはあまり見かけないので、めずらしいうえにかわいいです」 と美咲さん

耳や鼻を熱から守れる深めのサイズでサウナに集中できる Maison Sauna Maison Sauna サウナハット

参考価格: ¥3,980(税込)

素材 タオル生地
カラー グレー、ブラウン、ホワイト、ネイビー、モスグリーン、ダークグレー

美咲さんおすすめポイント

鼻のあたりまですっぽりかぶれるサイズが◎周囲の視線を遮れますし、耳や鼻が熱くなることも防げます。また、髪の長い人でも隠しやすいですし、結んでまとめた状態でもかぶりやすいでしょう。サウナ時間に没頭したい人におすすめです。

美咲さんのおすすめポイント

モデル

美咲さん

丸いドーム型をしたタオル生地のサウナハット。鼻先まで深くかぶれるサイズ感が特徴です。銭湯のような公共施設のサウナの場合、周囲の視線がどうしても気になるもの。多くのサウナハットも目線を隠せますが、完全に視界を遮ることはできません。このサウナハットは鼻のあたりまで隠れるため、周囲の光景や人の動きに気を取られにくく、しっかり集中することができます

「混んでいるときは周囲の視線が気になるので、この深さはすごく良いですね」 と美咲さん

「混んでいるときは周囲の視線が気になるので、この深さはすごく良いですね」 と美咲さん

今治タオル認定商品であり、洗濯機洗いが可能と手入れも簡単。やや大きめのサイズですが、小さく折りたたむこともできます。

今治タオル認定商品で、肌触りも快適

今治タオル認定商品で、肌触りも快適

世界的ブランドが手掛けたサウナハット ニューエラ・キャップ・カンパニー(New Era Cap Company) NEW ERA サウナハット フェルト

参考価格: ¥3,960(税込)

素材 フェルト生地
カラー ブラック/グレー、ブラック/ネイビー

美咲さんおすすめポイント

NEW ERAのサウナハットということもあり、つくりがとてもしっかりしているのがポイント。生地の厚みがありながら表面が滑らかで手触りも良く、裏地もていねいにつくられています。おなじみのロゴも入っていて、デザインもおしゃれ。サウナ好きの友人たちにも自慢できる一品です。

美咲さんのおすすめポイント

モデル

美咲さん

日本でもおなじみ、アメリカのヘッドウェア&アパレルブランド「NEW ERA」が手掛けたサウナハット。フェルト生地のサウナハットはつくるのが難しく、生地が薄かったり毛羽立ったりと、使い心地の良くない商品もありますが、このサウナハットはつくりがしっかりしていて、裏地や縫い目など頭に当たる部分もていねいにつくられているので、快適に使えます。

厚みもあるためしっかりと熱を防いでくれる

厚みもあるためしっかりと熱を防いでくれる

ストリート系ブランドらしい遊び心あるデザインも魅力。美咲さんいわく「NEW ERAがサウナハットを出していることは、サウナ好きな人にもあまり知られていないのではないか」とのこと。人とは違うサウナハットをかぶって、おしゃれに楽しみたい人にぴったりです。

「つくりがしっかりしているから、すごく形がいいですね」と美咲さん

「つくりがしっかりしているから、すごく形がいいですね」と美咲さん

また、頭頂部にはループが付いているため、サウナから出た後にサウナハット置き場のフックに引っ掛けたり、お手入れした後に干したりしやすくなっています

サウナハット掛けがある施設も多いのでループが付いていると便利

サウナハット掛けがある施設も多いのでループが付いていると便利

旅行・アウトドアにおすすめのサウナハット3選

旅行・アウトドアにおすすめの3選をご紹介します。持ち運びやすさや速乾性に優れているものを選んでいただきました。

柔らかいのに厚手なタオル生地のサウナハット ニューエラ・キャップ・カンパニー(New Era Cap Company) NEW ERA サウナハット パイル生地

参考価格: ¥4,950(税込)

素材 タオル生地
カラー ベージュ、ブラック、ネイビー

美咲さんおすすめポイント

小さくたためてパッキングのときにかさばらないのがうれしいです。タオル生地で、かつつくりがしっかりしているNEW ERAのサウナハットということもあり、折りたたんでも型崩れしにくいのもポイント。タオル生地でありながらけっこう厚みがあるので、ロウリュなどの高温のサウナでも使えそうです。

美咲さんのおすすめポイント

モデル

美咲さん

荷物が多くなりがちな旅行やアウトドアでは、コンパクトさは特に重視したいポイント。このサウナハットは小さく折りたためるのでリュックやキャリーケースに入れてもかさばらず、また型崩れの心配をせずに、ラフに収納できる点も便利です。

タオル生地ながらつくりがしっかりしていて、型崩れしにくい

タオル生地ながらつくりがしっかりしていて、型崩れしにくい

「柔らかいですが、かぶったときにきれいなシルエットになります」と美咲さん

「柔らかいですが、かぶったときにきれいなシルエットになります」と美咲さん

収納しやすい柔らかい素材ですが、縁の部分をはじめとして全体にしっかりと厚みがあるのもこのサウナハットの特徴です。旅行先やキャンプで高温のサウナに入るときでも、頭部を熱から守ってくれます

干すときにも便利なループ付き

干すときにも便利なループ付き

小物を入れるポーチにもなる!一石二鳥のアイデアサウナハット SAUNA STUDIOS SAUNA STUDIOS 3way drawstring サウナハット

参考価格: ¥4,680(税込)

素材 ナイロン
カラー Sumikuro(ブラック)、グレーベージュ

美咲さんおすすめポイント

小物を入れるポーチとしても使えるのが画期的。ただ収納できるだけではなく、フォルムもかわいいのがうれしいです。ナイロン素材なのではっ水性が高く、泥や砂利が付着しても手入れがしやすいのも便利。サウナハットと小物入れの二役をこなしてくれる、まさにアウトドアサウナにぴったりなハットだと思います。

美咲さんのおすすめポイント

モデル

美咲さん

ナイロンを使用したサウナハット。一番の特徴は、ハットを逆向きにしてポーチとして使えること。ハットの中に小物類を入れてひもを絞れば、巾着のような形になり、そのまま手に持ったり手首に掛けたりして持ち運ぶことができます

アウトドアサウナでは、水筒や虫よけなどのちょっとした荷物を持っていくことが多いですが、サウナハットに入れてしまえば、小物を入れるかばんやポーチを用意せずに済みます

ポーチにすると、ボディクリームや小さめの水筒などが入る大きさ

ポーチにすると、ボディクリームや小さめの水筒などが入る大きさ

「巾着のように使えて便利!考えた人もサウナーだと思います(笑)」と美咲さん

「巾着のように使えて便利!考えた人もサウナーだと思います(笑)」と美咲さん

ナイロンを使用した表面はサラサラとした手触り。アウトドアサウナでは泥や砂利が付くこともありますが、はっ水性が高いためサッと拭いてきれいにできます。深さがあるため、かぶってもしっかりと目線を隠せます

目元まで隠れる深さ。ひもがデザインのアクセントにもなっている

目元まで隠れる深さ。ひもがデザインのアクセントにもなっている

はっ水性と通気性に優れるゴム素材を採用 ダイスコミュニケーション(Dice Communication) co-que サウナハット

参考価格: ¥4,795(税込)

素材 ゴム
カラー 北欧柄、グレージュ、ダークグレー、ブラック、ホワイト

美咲さんおすすめポイント

ゴムを使ったサウナハットはめずらしいですが、ゴムならではのはっ水性の高さが魅力です。汚れを手入れしやすいのに加えて、サウナから出て川に飛び込むときそのままかぶっていられるのもいいですね。通気性にも優れているので、熱がこもりづらく、乾きやすいのもメリットです。

美咲さんのおすすめポイント

モデル

美咲さん

サウナハットではめずらしいゴム素材を用いた商品。特徴は高いはっ水性で、アウトドアサウナには付き物の泥汚れや砂利が付着しづらく、手入れもしやすいです。また、アウトドアサウナは、雨や雪が降る中、川や湖に入るのも醍醐味(だいごみ)の一つ。そういった環境でも、濡れたり汚れたりするのを気にせずにサウナを楽しむことができます

「あえて天気の悪い日を狙ってサウナに行くこともあるので、汚れても手入れが簡単なのはうれしいです」と美咲さん

「あえて天気の悪い日を狙ってサウナに行くこともあるので、汚れても手入れが簡単なのはうれしいです」と美咲さん

サイズは目や耳をしっかり隠せる大きさです。ゴム素材のため、ある程度曲げたりたたんだりしても形がキープされています。パタンと薄くたためば、省スペースになり荷物がかさばるのを防げます。

無地のブラックやホワイトに加えて、爽やかな「北欧柄」も選べる

無地のブラックやホワイトに加えて、爽やかな「北欧柄」も選べる

プレゼント用におすすめのサウナハット3選

プレゼント用におすすめのサウナハットをご紹介します。おしゃれなデザインで、かつ初心者でも使いやすいタオル生地の3商品を選んでいただきました。

楽しみ方に応じて使えるカラバリ豊富なサウナハット Totonoi Japan Totonoi Japan サウナハット

参考価格: ¥3,480(税込)

素材 タオル生地
カラー オフホワイト、イエロー、オレンジ、グリーン、ネイビー、ピンク、ブラック、ブルーグレー

美咲さんおすすめポイント

バケットハットタイプですが、ツバがとても広いのが特徴。日差しを遮れるのでアウトドアのサウナにも向いてますし、キーポケットがあるため銭湯などのサウナ施設でも使いやすいでしょう。相手の楽しみ方に応じて柔軟に使ってもらえるサウナハットだと思います。

美咲さんのおすすめポイント

モデル

美咲さん

オリジナルのサウナグッズを販売する「Totonoi Japan」のサウナハット。バケットハットタイプですがツバが非常に広いのが特徴で、熱から守ってくれるだけでなく、屋外で外気浴する際も顔への日差しを遮ってくれます

麦わら帽子のようにツバが広いため、顔周りに日陰ができる

麦わら帽子のようにツバが広いため、顔周りに日陰ができる

ツバ部分が広く、首の後ろまでカバーできる

ツバ部分が広く、首の後ろまでカバーできる

また、側面にはキーポケットが付いていて、ロッカーの鍵などを収納できます。手入れしやすいタオル生地のため、これからサウナを趣味にしたい人にもおすすめ。また、8種類のカラーが用意されているのも特徴です。相手の好みに合わせて選べるほか、夫婦や親子に向けて色違いをプレゼントするといった選び方もできるでしょう。

側面にキーポケットを搭載。手桶のロゴもかわいい

側面にキーポケットを搭載。手桶のロゴもかわいい

猫耳がチャームポイント!かわいさと機能面を両立 コンテックス(Kontex) kontex 今治サウナハット NEKO

参考価格: ¥5,500(税込)

素材 タオル生地
カラー グレー

美咲さんおすすめポイント

なんといっても猫耳がかわいいサウナハット。タオル生地で形やデザインに凝ったサウナハットはあまり見かけないのでとてもユニークです。猫耳も含めてかぶったときの形がきれいなのもいいですね。すでにサウナにハマっていて、サウナハットをいくつかもっている友人へのプレゼントにぴったりだと思います。

美咲さんのおすすめポイント

モデル

美咲さん

1934年創業の今治タオルを生産する「kontex」が手掛けたサウナハット。オーガニック糸を100%使用していて、肌触りは抜群です。一番の特徴は、猫耳が付いたデザイン。変わった形や柄のサウナハットはフェルト生地のものが多いですが、柔らかいタオル生地のパイル生地で凝ったデザイン性を実現しています。

耳の前側は生地が異なるなど細部もこだわってつくられている

耳の前側は生地が異なるなど細部もこだわってつくられている

見た目だけでなく、しっかり深くかぶれるサイズなのも大きな魅力。耳まで隠れるため、熱くなりすぎるのを防いでくれます。ハット全体の形の良さもおすすめできるポイントです。

目元に影ができ、耳まで隠せる深さ

目元に影ができ、耳まで隠せる深さ

「サウナーの友だちにプレゼントしたらよろこぶはずです」と美咲さん

「サウナーの友だちにプレゼントしたらよろこぶはずです」と美咲さん

帽子専門店が制作した、カラーバリエーションが豊富なサウナハット ポートスタイル(PORT STYLE) 14+ ICHIYON PLUS サウナハット

参考価格: ¥3,190(税込)

素材 タオル生地
カラー イエロー、アイボリー、パープル、パープル(※ツートン)、ピンク、ブラウン、ブラウン(※ツートン)、ブラック、ブルー、ベージュ

美咲さんおすすめポイント

帽子専門店がつくっているからか、とても形が良いのがおすすめのポイント。タオル生地ですが柔らかすぎず、しっかりとした手触りです。チューリップハットのように縁が波打っているのがおしゃれですが、集中したいときは深くかぶれるのもいいですね。

美咲さんのおすすめポイント

モデル

美咲さん

キャップやキャスケットなどさまざまな帽子を制作・販売する「14+ ICHIYON PLUS」。帽子専門店が手掛けたこともあり、タオル生地でありながらしっかりとした厚みがあって、形が良いのが特徴です。

柔らかさもありながら、フェルト生地のように厚みもある

柔らかさもありながら、フェルト生地のように厚みもある

縁が波打ったいわゆるチューリップハットのような形をしていて、普通にかぶると目線の高さに縁がくるようなサイズ感になっています。深くかぶれば目線を隠せるので、集中してととのいたい人でも使えるでしょう。

深くかぶれば目や耳をしっかり覆うことができる

深くかぶれば目や耳をしっかり覆うことができる

また、形がしっかりしているため、ツバ部分を折り返して使うこともできます。例えば、サウナハットをかぶったまま外気浴をする際に、周りの景色を見てリラックスしたいときなど、短く折り返すと視野をしっかり確保できます。柔らかいタオル生地などのものだと折り返してもすぐにもとに戻ってしまうのですが、このサウナハットは形がしっかりしているので、折り返した状態をキープできます

カラーはなんと10種類。無地のほかにツートンのものもあるので、プレゼント相手にぴったりなカラーを選べます

「ふだんはあまり折り返しませんが、形が良いからこそできる使い方ですね」と美咲さん

「ふだんはあまり折り返しませんが、形が良いからこそできる使い方ですね」と美咲さん

サウナハットの正しい使い方とお手入れ方法

サウナハットはかぶり方が良くないと頭部や顔が熱くなり集中できなったり、着用してはいけない場所を把握しておかないとマナー違反になったりします。また、サウナハットを衛生的に使うためには、お手入れ方法を押さえておくことも重要です。サウナハットの使い方やお手入れ方法について美咲さんに伺いました。

サウナハットの正しい使い方と注意点

サウナハットの役割は「髪の毛や頭を熱から守る」ことなので、しっかりと深くかぶることが重要です。理想は、耳まで隠れるぐらいの深さ。また、髪が長い人はダメージを防ぐために、髪をまとめた状態でかぶるとよいでしょう

目や耳がしっかり覆われるように深くかぶるのが大事

目や耳がしっかり覆われるように深くかぶるのが大事

また、施設の中でもかぶっていい場所と脱ぐべき場所があることは気をつけたいポイントです。例えば、タオル生地やフェルト生地のサウナハットは糸くずが落ちてしまうことがあるので、水風呂に入るときは脱ぐのが基本。湯舟の縁に置くのも、出入りのときに水がかかってしまうことがあるのでやめましょう。銭湯やホテルの大浴場でタオルをお湯に浸けないようにするのと同じです。

サウナ施設の中には、サウナハット置き場や引っ掛けるためのフックが設置されているところもあります。サウナから出たらそこにハットを置いて、水風呂などを楽しむようにしましょう。

ループ付きのサウナハットならフックに掛けておける

ループ付きのサウナハットならフックに掛けておける

サウナハットのお手入れ方法

サウナハットを長く清潔に使うためには、使用後にしっかりお手入れすることが大事ですが、素材によって最適なお手入れ方法が異なります。

タオル生地のサウナハットは、ほかの衣服と一緒に洗濯機で洗ってOKですが、念のため型崩れを防ぐためにネットに入れて洗うようにしましょう。洗い終わったら取り出して、フックなどに引っ掛けて干します。フェルト生地のものは洗濯機では洗えないので、使用後ベランダなどで一度乾かしてから、衣類用の消臭スプレーを吹きかけています。何度か使ったら手洗いをしましょう。

ループ付きのサウナハットは干すのも簡単

ループ付きのサウナハットは干すのも簡単

サウナハットに関するよくある疑問 Q&A

サウナハットに関するよくある疑問について、美咲さんにお聞きしました。

「サウナハットは2、3個あると、サウナの種類などによって使い分けられて便利です」と美咲さん

「サウナハットは2、3個あると、サウナの種類などによって使い分けられて便利です」と美咲さん

Q.サウナハットの代わりにタオルを頭に巻いてもいい?

A. タオルを使ってもある程度は熱から頭部を守ることができます。しかし、サウナで借りられるタオルは薄手のものが多いため、特に高温のサウナでは十分に熱を防げるとはいえません。サウナハットはかぶるだけなので、その方が手軽でもあります。

また、かぶる用にタオルを一枚使ってしまうと、髪を拭いたりするのにタオルがもう一枚必要になるので、私はサウナハットを持っていくようにしています

「タオルよりサウナハットの方が熱をしっかり防げて、サウナに集中できます」と美咲さん

「タオルよりサウナハットの方が熱をしっかり防げて、サウナに集中できます」と美咲さん

Q.サウナハットはいくつもっておくといい?

A. もちろん人それぞれですが、基本的には2、3個あれば、サウナの種類や楽しみ方によって使い分けられるのではないでしょうか。サウナにハマっていくと、だんだんコレクションが増えていくかもしれません。私もつい収集したくなってしまうのですが、集める楽しみもサウナハットにはあります

サウナの利用頻度や楽しみ方に合わせて2、3個を使い分けるのがおすすめ

サウナの利用頻度や楽しみ方に合わせて2、3個を使い分けるのがおすすめ

Q.サウナハットはどのくらいの期間使える?

A. きちんと手入れをしていれば、何年も使えます。私がもっているもので一番古いのは7年前に購入したものですが、まだまだ愛用しています。素材や商品に合った方法でしっかり手入れすることにより、長い期間使用することができます

タオルやフェルト、ゴムなど素材に応じてこまめに手入れしよう

タオルやフェルト、ゴムなど素材に応じてこまめに手入れしよう

Q.サウナハットのほかにそろえておきたいアイテムは?

A. サウナマットがあるととても便利です。サウナマットは、サウナの中で座るときにお尻の下に敷いて使います。タオルが敷かれている施設が多いですが、すでに湿っていたりして衛生面も気になるので、自分用のマットがあると安心です。コンパクトに折りたためて荷物にはならないので、サウナマットはおすすめしたいですね。

ウェットスーツの素材を使用!熱くなりにくく快適な座り心地 Totonoi Japan Totonoi Japan サウナマット

参考価格: ¥2,480(税込)

Totonoi Japan|サウナマット

出典:Amazon

Totonoi Japanが販売するナイロン製のサウナマット。ウェットスーツなどに使われる素材を採用しており、水や汗が浸透しにくいため、サラリとした座り心地が特徴です。コンパクトに折りたためるのも便利。「ブルー」「ブラック」「グリーン」「グレー」の4色が選べます。

サウナハットのAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの人気ランキングをチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでは、サウナハットの売れ筋ランキングを見ることができます。どれを買おうか迷ったときは、参考にしてみてはいかがでしょうか。

まとめ

近年のサウナブームにともなって、アパレル店や雑貨屋などでも目にするようになったサウナハット。素材やデザインの凝ったものや、サウナだけでなくタウンユースできるものなど、さまざまな商品が出ています。

「ととのう」ために大事なのは、のぼせずに体を温めてから水風呂でしっかり冷やすこと。熱から頭部や髪を守りサウナに集中するために、サウナハットは欠かせないアイテムです。ぜひこの記事を参考にして、サウナライフの相棒を見つけてみてください。

SHARE

このページをシェアする

Copied