紅茶・ティーポットのおすすめ12選!紅茶研究家が選び方とおしゃれで使いやすい人気ブランドを紹介

紅茶・ティーポットのおすすめ12選!紅茶研究家が選び方とおしゃれで使いやすい人気ブランドを紹介

「紅茶がおいしく淹れられるおすすめのティーポットが知りたい!」
「おしゃれで初心者でも使いやすいティーポットが欲しい」

ティーポットは、紅茶好きはもちろん、紅茶の香りや味を引き出したい人はぜひもっておきたい茶器のひとつです。しかし、さまざまな形状や素材があり、どれを選べばよいのか迷ってしまいますね。

この記事では、紅茶研究家の桑原珠玉さんに、ティーポットの選び方基本的な紅茶の淹れ方などについて伺いました。

<紅茶研究家が教える!ティーポット選びのポイント>

  • 紅茶本来の香りやおいしさを引き出しやすいのは丸型
  • ガラスはお手入れが楽、磁器は高級感があり選択肢が多い
  • ティーポットに付いている茶こしは大きさに余裕があるものを選ぶ

記事の後半では、your SELECT.編集部おすすめのティーポット12選ティーポットを買う前に知っておきたいポイントも紹介しているので、参考にしてみてください。

ティーポットのおすすめ12選
メーカー
商品名
KINTO HARIO HARIO BODUM KINTO FORLIFE London Pottery FORLIFE THERMOS ナルミ ノリタケ ニッコー
UNITEA ワンタッチティーポット リーフティーポット・クリア ティーピッチャー ASSAM ティープレス CLK-151 ティーポット カーヴティーポット ファームハウス ティーポット ホスピタリティーステンレスティーポット 真空断熱ティーポット TTE-700 クールクープ ティーポット プロポーザル ティーポット EXQUISITE ティーポット
KINTO|UNITEA ワンタッチティーポット HARIO|リーフティーポット・クリア HARIO|ティーピッチャー BODUM|ASSAM ティープレス KINTO|CLK-151 ティーポット FORLIFE|カーヴティーポット London Pottery|ファームハウス ティーポット FORLIFE|ホスピタリティーステンレスティーポット THERMOS|真空断熱ティーポット TTE-700 ナルミ|クールクープ ティーポット ノリタケ|プロポーザル ティーポット ニッコー|EXQUISITE ティーポット
参考価格(税込) 2640円 2002円 2836円 3058円 6667円 3434円 5940円 5959円 2964円 7498円 6160円 1万4370円
素材 耐熱ガラス、ステンレス、プラスチック、シリコン 耐熱ガラス、ステンレス 耐熱ガラス、ステンレス、天然木 耐熱ガラス、ステンレス、プラスチック、シリコン 磁器、ステンレス 陶器、ステンレス、シリコン せっ器、ステンレス ステンレス、プラスチック、シリコン ステンレス、ポリプロピレン 磁器 磁器 磁器
形状 丸型 縦長型 縦長型 丸型 台形型 丸型 丸型 台形型 台形型 丸型 丸型 丸型
容量 460ml 700ml 700ml 1.0L 500ml 710ml 1.2L 414ml 700ml 660ml 460ml 800ml
販売サイト Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo!
紅茶研究家
桑原珠玉さん
桑原珠玉
紅茶研究家、紅茶・ハーブティー専門店「Orangery Tea」代表。紅茶の学術研究奨励賞の受賞実績・国際O-CHA学術会議での研究発表実績ももつ。大学生のときにイギリスで飲んだ紅茶に魅せられ、現在は、多くの人に紅茶の多様な楽しみ、文化や歴史を伝えるため、Web、テレビ、雑誌など幅広く活動中。

本記事は、提携する企業のプロモーション情報が含まれます。掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容などはyour SELECT.が独自に記載しています。(詳しくはAbout Usへ)

目次

紅茶研究家の桑原珠玉さんに聞く、ティーポットの選び方

ティーポットは形状やサイズ、本体の素材などがさまざまで、種類が豊富です。紅茶についての著書があり、淹れ方や楽しみ方についてのイベントなども開催している、紅茶研究家の桑原珠玉さんが考える、理想的なティーポットを伺いました。

注目したいポイントは以下の6つです。

<紅茶研究家が教える理想的なティーポット>
紅茶研究家が教える理想的なティーポット
①スパウト(注ぎ口) 先端部分が細くスマートなつくりになっていて、先端がやや下に向かって反っていると液だれしにくい。
②開口部 手がスムーズに入るくらいの大きさだと、茶殻を取り出したり、洗ったりしやすい。
③フタ フタとつまみの形状はティーポット全体のイメージにつながる重要な部分。ストッパーが付いていると傾けたときに外れにくい。
④ハンドル(取っ手) 紅茶を注ぐ際に、持ちやすい位置にある。しっかりホールドできることが大事。
⑤本体 球に近い形状のものだと、茶葉が開きやすい。ガラス製か磁器製が使いやすい。
⑥底面 面積が狭い方が、接した面の温度の影響を受けにくい。

ただし、紅茶がおいしく入れられるのものが良いか、お手入れが楽で取り扱いやすいものが良いかなど、何を重視するかによって適切なティーポットは変わります。

「お気に入りのティーポットを見つけるとティータイムがもっと充実しますよ」と桑原さん

「お気に入りのティーポットを見つけるとティータイムがもっと充実しますよ」と桑原さん

紅茶をおいしく淹れたいなら、茶葉がよく開く丸型がおすすめ

ティーポットは形によって紅茶の淹れやすさや味わいが変わります。選ぶときには、見た目の好みだけではなく、下の表を参考に、形状もぜひチェックしてみてください。

<ティーポットのおもな形状と特徴>
形状 丸型 台形型・円柱型 縦長型
丸型 台形型・円柱型 縦長型
特徴 底面が小さく丸みがある形。お湯を注ぐと茶葉が開きやすい。 底面が大きく、直線的な形。倒れにくく安定している。たっぷりのお茶を入れるときに向いている。 他の形状と比べ、高さがある。容量が大きいものが多い。

おすすめは丸い形状のもの。本体が球に近い形でふくらみのある、丸型のものは茶葉が開きやすくなります。お湯を注いだ後に、茶葉がお湯の中で動きやすく、紅茶本来の香りやおいしさを存分に引き出してくれます。

台形型や円柱形型のものは、置くときに倒れにくく安定しています。しかし、底面の面積が大きいため置く場所の温度の影響を受けやすくなります。縦長型は、スマートな形状でも容量が大きいものが多いです。

どの形状のポットでも、淹れ方、使い方次第でおいしく淹れることは可能です。自分の生活スタイルや好みに合うものを選びましょう。

茶葉をよく開かせるために、茶葉が動きやすい丸型のティーポットは最適。ティーポットの形状ではポピュラーな形だ

茶葉をよく開かせるために、茶葉が動きやすい丸型のティーポットは最適。ティーポットの形状ではポピュラーな形だ

ガラス製はお手入れが楽、磁器製は高級感があり選択肢が多い

ティーポットの素材は、おもにガラス、陶磁器、金属の3種類です。素材によって、保温性やお手入れのしやすさに違いがあります。

<ティーポットのおもな素材のメリット・デメリット>
種類 ガラス 陶磁器 金属
素材 耐熱ガラス、強化ガラス 陶器、磁器、せっ器 ステンレス、ホーロー、銀
画像 ガラス 陶磁器 金属
メリット ・紅茶の色やお湯の量など、中の様子がわかりやすい
・お手入れが簡単
・保温性が高い
・老舗ブランドからカジュアルブランドまで種類が豊富で高級感がある
・保温性が高い
・丈夫で壊れにくい、アウトドアでも使いやすい
デメリット ・強化ガラスでないものは割れやすい ・商品によっては重く、淹れるときに、操作がしづらい ・傷がつきやすく、ホーローは錆びやすい
・ステンレスは水垢や指紋がつきやすい

紅茶を淹れるときに熱湯を注ぐため、ガラスのティーポットには、温度変化に強く丈夫な耐熱ガラスや強化ガラスが使われています。ガラスは透明なので中の様子がわかりやすく、茶葉の様子や紅茶の色を確認しながら淹れることができます。取り扱いやすさを重視する人は、食器洗浄機が使えるものが多く、お手入れもしやすいのでガラス製を選ぶとよいでしょう。

陶器、磁器、せっ器といった陶磁器は、ティーポットでよく使われる素材です。高級な茶器が並ぶ老舗ブランドでは、高級感のある磁器のものが多く販売されています。陶器や炻器は、見た目はややカジュアルな印象ですが、保温性が高くリーズナブルなものが多くそろいます。高級感のあるものが欲しい人、保温性を重視する人におすすめです。

金属製のものも、ステンレス、ホーロー、銀と素材にバリエーションがあります。何より割れにくく丈夫なのがメリットです。ステンレスやホーローは保温性が高く、アウトドアに持っていくにも重宝します。ただ、傷がつきやすく、特にホーローは錆がつきやすいです。また、光沢仕上げのステンレスは水垢や指紋といった汚れも目立つのが難点です。

茶こしの有無や大きさ、形をチェック

紅茶をティーバッグではなく茶葉で淹れる場合に、重要になってくるのが茶こしです。ティーポットには、専用の茶こしが付いているものもありますが、もともと注ぎ口の根本に茶葉を通さないように小さい穴があいているものや、一つ穴のものも多いです。商品を選ぶ際は、茶こしが付いているかどうかを確認しましょう。

注ぎ口の根本にいくつか小さい穴があいているタイプ。細かい茶葉は通してしまうため、別で茶こしを用意するのがおすすめ

注ぎ口の根本にいくつか小さい穴があいているタイプ。細かい茶葉は通してしまうため、別で茶こしを用意した方がよい

茶こし付きのティーポットには大きく分けて、本体に茶こしがセットされているタイプと、注ぎ口やフタに茶こし機能が備わっているタイプがあります。前者のタイプの場合は、茶こしに十分な大きさがあるかチェックしましょう。茶こしが小さいと茶葉が動く余裕がないため十分に開かず、紅茶の香りや味わいを存分に楽しめないことがあるためです。

茶こしは、ティーポットの底の近くまで深さがある方が、スペースがあるため茶葉が開きやすくなります。また、少ないお湯でも淹れやすくなります。注ぎ口やフタと茶こしが一体になったタイプも、ティーポットの中にスペースが広く取れるので、茶葉が開きやすくおすすめです。

左は茶こしがセットされているタイプ。十分な大きさがあり茶こしの中で茶葉が開きやすい。右は茶こしとフタが一体になったタイプ。お茶を注ぐときに茶葉がこされる

左は茶こしがセットされているタイプ。十分な大きさがあり茶こしの中で茶葉が開きやすい。右は茶こしとフタが一体になったタイプ。お茶を注ぐときに茶葉がこされる

他にも、目が粗く茶葉がポットへ出てしまわないかや、取り外して茶葉が捨てやすいかなど、付いている茶こしが使いやすいかどうかも合わせてチェックしましょう。

ティーポットのおすすめ12選

桑原さんに伺ったティーポットの選び方をもとに、your SELECT.編集部が厳選したおすすめのティーポット12商品をご紹介します。

ティーポットのおすすめ12選
メーカー
商品名
KINTO HARIO HARIO BODUM KINTO FORLIFE London Pottery FORLIFE THERMOS ナルミ ノリタケ ニッコー
UNITEA ワンタッチティーポット リーフティーポット・クリア ティーピッチャー ASSAM ティープレス CLK-151 ティーポット カーヴティーポット ファームハウス ティーポット ホスピタリティーステンレスティーポット 真空断熱ティーポット TTE-700 クールクープ ティーポット プロポーザル ティーポット EXQUISITE ティーポット
KINTO|UNITEA ワンタッチティーポット HARIO|リーフティーポット・クリア HARIO|ティーピッチャー BODUM|ASSAM ティープレス KINTO|CLK-151 ティーポット FORLIFE|カーヴティーポット London Pottery|ファームハウス ティーポット FORLIFE|ホスピタリティーステンレスティーポット THERMOS|真空断熱ティーポット TTE-700 ナルミ|クールクープ ティーポット ノリタケ|プロポーザル ティーポット ニッコー|EXQUISITE ティーポット
参考価格(税込) 2640円 2002円 2836円 3058円 6667円 3434円 5940円 5959円 2964円 7498円 6160円 1万4370円
素材 耐熱ガラス、ステンレス、プラスチック、シリコン 耐熱ガラス、ステンレス 耐熱ガラス、ステンレス、天然木 耐熱ガラス、ステンレス、プラスチック、シリコン 磁器、ステンレス 陶器、ステンレス、シリコン せっ器、ステンレス ステンレス、プラスチック、シリコン ステンレス、ポリプロピレン 磁器 磁器 磁器
形状 丸型 縦長型 縦長型 丸型 台形型 丸型 丸型 台形型 台形型 丸型 丸型 丸型
容量 460ml 700ml 700ml 1.0L 500ml 710ml 1.2L 414ml 700ml 660ml 460ml 800ml
販売サイト Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo!

茶こしとフタが一体化して機能的 KINTO|UNITEA ワンタッチティーポット

KINTO|UNITEA ワンタッチティーポット

出典:Amazon

専門家のおすすめポイント

1杯分を入れるときでも、ポットに茶葉を直接入れ、十分にお茶を浸出できます。これは 1〜2人で楽しむのにちょうどよいサイズですが、シリーズで容量が大きい商品もあり、必要な方を選ぶことができます。

桑原珠玉

紅茶研究家

桑原珠玉

素材 耐熱ガラス、ステンレス、プラスチック、シリコン
形状 丸型
容量 460ml
重さ 約215g
サイズ(幅×奥行×高さ) 140×80×100mm
電子レンジ まる(フタを除く)
直火 まる(ティーライトキャンドルのみ)
食洗機 まる
茶こし あり

「KINTO(キントー)」は、1972年に滋賀県で創業したテーブルウェア、キッチン・インテリア雑貨のブランドです。その中でも10年以上続くティーウェア「UNITEA」シリーズの人気商品が、ワンタッチティーポットです。

フタに茶こし機能が付いた便利さが魅力。シンプルな構造で中がよく見えるので、茶葉の様子を眺めながら紅茶の浸出時間を楽しめます。

シンプルですっきりしたデザイン HARIO|リーフティーポット・クリア

HARIO|リーフティーポット・クリア

出典:Amazon

専門家のおすすめポイント

シンプル、すっきりしたデザインなので使いやすい。ステンレスメッシュの茶こしは取り外すことができるため、茶殻の始末も楽にできます。

桑原珠玉

紅茶研究家

桑原珠玉

素材 耐熱ガラス、ステンレス
形状 縦長型
容量 700ml
重さ 約300g
サイズ(幅×奥行×高さ) 150×116×132mm
電子レンジ まる(茶こしを除く)
直火
食洗機 まる
茶こし あり

「HARIO(ハリオ)」は日本で初めて耐熱ガラスの開発に成功した、100年以上の歴史をもつ老舗メーカーです。 紅茶を楽しむ器具も数多く作っています。

シンプルな耐熱ガラス製のティーポットは、茶葉が広がりやすい大きい茶こし付きです。茶こしを外せば、フタも一緒に電子レンジで使うことができます。

底まで届く大きな茶こし付き HARIO|ティーピッチャー

HARIO|ティーピッチャー

出典:Amazon

専門家のおすすめポイント

ステンレス製のエッチングメッシュの茶こし付き。ポット底の方まで茶こしが届いているので、少量のお茶を入れる際もこの茶こしを使うことが可能です。

桑原珠玉

紅茶研究家

桑原珠玉

素材 耐熱ガラス、ステンレス、天然木
形状 縦長型
容量 700ml
重さ
サイズ(幅×奥行×高さ) 156×120×148mm
電子レンジ まる(フタ・茶こしを除く)
直火
食洗機 まる(フタを除く)
茶こし あり

「HARIO(ハリオ)」の耐熱ガラスを使ったティーポット。こちらはステンレスと天然木の組み合わせのフタが、デザインのアクセントになっています。

フタを除けば、食洗機の使用が可能。本体の開口部が広いので、手洗いでも洗いやすい構造です。

人間工学デザインのハンドルが使いやすい BODUM|ASSAM ティープレス

BODUM|ASSAM ティープレス

出典:Amazon

専門家のおすすめポイント

コーヒーのフレンチプレスのような、プレス式のティーポットです。容量が1Lあるので、たっぷり淹れる場合にかなり便利。 茶こしとフタは一体型で、茶こしを取り外した使用は想定されていないので、購入前に自分で使用方法の確認を。

桑原珠玉

紅茶研究家

桑原珠玉

素材 耐熱ガラス、ステンレス、プラスチック、シリコン
形状 丸型
容量 1.0L
重さ
サイズ(幅×奥行×高さ) 194×148×155mm
電子レンジ
直火
食洗機 まる
茶こし あり

1944年にデンマークで創業された「BODUM(ボダム)」は、高い機能性とデザインを兼ね備えたキッチンウェアブランド。日本でも人気のあるブランドです。

人間工学デザインでしっかりと安全に握れる、丈夫なプラスチック製ハンドルを備えた、コロンとまん丸いデザインが目を引きます。

素朴な土のあたたかみが感じられる KINTO|CLK-151 ティーポット

KINTO|CLK-151 ティーポット

出典:Amazon

専門家のおすすめポイント

シンプルな乳白色ながらも、釉薬の色むらなど味わいも感じられます。和風のティーカップと組み合わせて使いたいですね。フタのつまみがなく高さが抑えられるので、その分収納がしやすそうです。

桑原珠玉

紅茶研究家

桑原珠玉

素材 磁器、ステンレス
形状 台形型
容量 500ml
重さ 約500g
サイズ(幅×奥行×高さ) 175×70×110mm
電子レンジ まる
直火
食洗機 まる
茶こし あり

ハンドルの持ちやすさ、注ぎ心地にこだわった設計のティーポット。大きな茶こし付きで、茶葉がゆったりと開き、豊かな香りを楽しむことができます。

高温焼成でしっかりと焼き締められた波佐見焼で作られていながら、陶器のような肌触りと質感があり、素朴な土のあたたかみが感じられます。

10色の豊富なカラー展開が魅力 FORLIFE|カーヴティーポット

FORLIFE|カーヴティーポット

出典:Amazon

専門家のおすすめポイント

トラディショナルな形状のティーポット。ポットのフタにシリコンが付いており、ポット本体にフタがくっつくので、片手でもお茶を注ぎやすくなっています。

桑原珠玉

紅茶研究家

桑原珠玉

素材 陶器、ステンレス、シリコン
形状 丸型
容量 710ml
重さ 680g
サイズ(幅×奥行×高さ) 203×133×139mm
電子レンジ まる(茶こしを除く)
直火
食洗機 まる
茶こし あり

「暮らしに彩りを」をコンセプトにアメリカで創業した「FORLIFE(フォーライフ)」。鮮やかなカラーバリエーションで人気を集めているティーウェアブランドです。

このカーヴティーポットも、10色の豊富なカラーバリエーションが魅力。さらに、目の細かいステンレス製の専用茶こしが付いており、紅茶はもちろん、ルイボスティーなどの細かい茶葉にも対応しています。

紅茶の国イギリスで長く愛されるティーポット London Pottery|ファームハウス ティーポット

London Pottery|ファームハウス ティーポット
London Pottery|ファームハウス ティーポット2

出典:Amazon

専門家のおすすめポイント

容量1200mLと、たくさんのお茶を一度で入れられます。ただし、素材がせっ器のため、熱湯を注いだときにかなりの重さになると考えられます。扱いやすさを重視する人は注意。

桑原珠玉

紅茶研究家

桑原珠玉

素材 せっ器、ステンレス
形状 丸型
容量 1.2L
重さ 1100g
サイズ(幅×奥行×高さ) 230×145×160mm
電子レンジ まる(茶こしを除く)
直火
食洗機 まる
茶こし あり

1981年にイギリスのウィンブルドンで設立された「London Pottery(ロンドンポタリー)」。その代表的な商品であるファームハウス ティーポットは、コロンとしたフォルムと機能性の高さで、ティータイムを楽しむイギリスの人たちに長く愛されています。

ポットのフタにある凹みに、茶こしの持ち手の付け根が引っかかり、傾けてもフタが外れにくい構造が特徴です。

スタッキング可能でスマートなティーポット FORLIFE|ホスピタリティーステンレスティーポット

FORLIFE|ホスピタリティーステンレスティーポット
FORLIFE|ホスピタリティーステンレスティーポット

出典:Amazon

専門家のおすすめポイント

ステンレスは艶消し加工がされており、傷がつきにくそうです。フタと茶こしが本体と一体化しているため、開口部は大きいものの、少し洗いづらいかもしれません。

桑原珠玉

紅茶研究家

桑原珠玉

素材 ステンレス、プラスチック、シリコン
形状 台形型
容量 414ml
重さ 約363g
サイズ(幅×奥行×高さ) 147×105×88mm
電子レンジ
直火
食洗機 まる
茶こし まる

家庭でもお店でも使える、メタリックな質感がスタイリッシュなデザイン。内側に茶こしが付いており、リーフティーでもティーバッグでもお茶が淹れやすいつくりになっています。

フタと茶こしが本体と一体化している構造ですが、開口部は大きく開きます。フラットなフタはスタッキング可能で、複数個あっても収納スペースをとらずスマートです。

作ったお茶をそのまま保温・保冷できる THERMOS|真空断熱ティーポット TTE-700

THERMOS|真空断熱ティーポット TTE-700
THERMOS|真空断熱ティーポット TTE-700

出典:Amazon

専門家のおすすめポイント

茶葉を直接入れてお茶を作り、保温も保冷もOKなティーポットは他にはないオリジナリティー。ポットいっぱいお茶を作るときには便利だと思います。

桑原珠玉

紅茶研究家

桑原珠玉

素材 ステンレス、ポリプロピレン
形状 台形型
容量 700ml
重さ 400g
サイズ(幅×奥行×高さ) 165×115×155mm
電子レンジ
直火
食洗機 まる(本体を除く)
茶こし まる

1904年にドイツで誕生した「THERMOS(サーモス)」は、魔法瓶のパイオニアとして有名で、世界中でその製品が広く普及しています。

そのTHERMOSが作るティーポットは、水筒などでおなじみのステンレス製魔法瓶構造。ストレーナー付きのティーポットでありながら、作ったお茶をそのまま保温・保冷できます。

日本人の食生活に合うサイズと形 ナルミ|クールクープ ティーポット

ナルミ|クールクープ ティーポット

出典:Amazon

専門家のおすすめポイント

強度も備えたボーンチャイナ製ティーポット。華美な装飾をそぎ落とした、究極にシンプルな形も魅力です。シリーズで使えるティーカップもあわせて、シンプルなものを使いたい人におすすめです。

桑原珠玉

紅茶研究家

桑原珠玉

素材 磁器
形状 丸型
容量 660ml
重さ 約500g
サイズ(幅×奥行×高さ) 194×120×113mm
電子レンジ まる
直火
食洗機 まる
茶こし

「ナルミ」は、愛知県の鳴海製陶株式会社が作る洋食器の高級ブランドです。ボーンチャイナを中心として、高品質な洋食器は高く評価されており、ホテルやレストランなどでも使われています。

日本人の食生活に合うサイズや形を考えた「クールクープ」シリーズのティーポットは、シンプルで使いやすい丸型。リーフティーを入れる場合は、茶こしの使用が推奨されています。

置くだけでエレガントな存在感 ノリタケ|プロポーザル ティーポット

専門家のおすすめポイント

クラシカルなティーポットの形状でありながら、曲線を巧みに取り入れてテーブルに置くだけでもエレガントな存在感があります。さまざまなティーカップとの組み合わせを楽しめそうです。

桑原珠玉

紅茶研究家

桑原珠玉

素材 磁器
形状 丸型
容量 460ml
重さ 約358g
サイズ(幅×奥行×高さ) 175×105×113mm
電子レンジ まる
直火
食洗機 まる
茶こし

「ノリタケ」は1904年に愛知県で誕生した高級陶磁器ブランドです。国内で初めてボーンチャイナの製造に成功し、日本の食卓に合う洋食器ブランドとして100年以上愛され続けています。

磁器の中でもファインポーセリン(白質硬質磁器)を素材とするこのティーポットは、白色度が高く優れた透光性があり、やや青みがかった白色が和食とも違和感なくマッチします。

直線を使ったモダンなフォルムが印象的 ニッコー|EXQUISITE ティーポット

ニッコー|EXQUISITE ティーポット

出典:楽天市場

専門家のおすすめポイント

直線と角がはっきりと表現された独特のシェイプが目を引きます。注ぎ口の先端は液だれしにくい形状で、食洗機で洗える機能面も良いですね。

桑原珠玉

紅茶研究家

桑原珠玉

素材 磁器
形状 丸型
容量 800ml
重さ
サイズ(幅×奥行×高さ) 225×150×120mm
電子レンジ まる(温める程度)
直火
食洗機 まる
茶こし

世界で評価される、上質な食器を日本で作るブランド「ニッコー」。石川県で1908年に誕生し、100年以上の歴史を誇ります。

世界中のホテルやレストランで愛用されているニッコーの定番「EXQUISITE(エクスクイジット)」シリーズのティーポットは、直線のモダンなフォルムが印象的です。

ティーポットを買う前に知っておきたいこと

今に至るまで、あらゆるティーポットを試し、さまざまなタイプのティーポットを所有しているという桑原さんに、ティーポットを買う前に知っておきたいことについて伺いました。

「いろいろと試してみて自分に合うものを探したいものですが、その前に。ちょっと知識があると失敗が少なくなると思います」と桑原さん

「いろいろと試してみて自分に合うものを探したいものですが、その前に。ちょっと知識があると失敗が少なくなると思います」と桑原さん

ティーポットと急須の違い

紅茶と緑茶では、それぞれの個性から、道具も少し変わります。ティーポットはおもに紅茶やハーブティー、急須はおもに緑茶を淹れるものとして作られています。

ティーポットと急須の違いは、茶こしの機能です。どちらも取り外せる茶こしがセットされている場合は異なりますが、基本的な構造としては茶こしの役割の違いは大きいです。

急須は本体内部の注ぎ口部分に茶こしがあるものが多く、茶葉がそこでしっかりこされます。急須で入れるお茶は二煎目、三煎目も楽しむため、茶葉はしっかり本体に残されます。

ティーポットは、内部に穴があいている場合、それは茶こしではありません。そこですべての茶葉をこすのではなく、茶葉が注ぎ口に入り込んでしまい、お茶が注げなくなってしまうことを防ぐためについています。

持ち手や高さ、注ぎ口など、それぞれ淹れる種類のお茶に合わせて作られている

持ち手や高さ、注ぎ口など、それぞれ淹れる種類のお茶に合わせて作られている

他にも、取っ手の形、本体の形状などがそれぞれの淹れ方に最適になるように作られています。ティーポットで緑茶を入れても、急須で紅茶を淹れても問題はありませんが、緑茶も紅茶も他の匂いを取り込みやすいため、香りに影響が出ないように紅茶と緑茶で使う茶器は分けましょう

ティーポットと一緒にそろえておきたいアイテム

ティーポットを購入するときに、一緒にそろえておきたいアイテムを以下にまとめました。

<ティーポットと一緒にそろえておきたいアイテム>
ティーキャディスプーン タイマーまたは砂時計 茶こし
(ティーストレーナー)
ティーキャディスプーン タイマーまたは砂時計 茶こし
必要な茶葉の量を計る。 茶葉を浸出させる時間を測る。 ティーカップへ茶葉が入らないようにする。

紅茶を淹れるときに重要なのは、茶葉の量と浸出時間です。

茶葉を量る専用のアイテムとして、ティーキャディスプーンがあります。ものによって形や大きさが異なり、茶葉によってもティーキャディスプーン1杯分の量が異なります。ティーカップ1杯分の茶葉の量も、種類ごとに調整が必要なため、使い慣れることが大事です。ティースプーンでも代用できます。

茶葉は、その大きさや種類によって浸出時間が異なります。浸出時間を測るには、砂時計やタイマーがあると便利です。正確に測りたいならデジタルのタイマーを使うと、秒単位まで設定できます。正確さには欠けますが、待つ時間を楽しむなら砂時計を選ぶのもすてきです。

ティーカップに紅茶を注ぐとき、大切なのが茶こし(ティーストレーナー)です。茶こし付きのティーポットではない場合は必要になります。ティーポットに茶こしが付いていても、付属の茶こしでは目が粗かったり、大きさが不十分だったりすることがあるため、一つもっておくとよいでしょう。持ち手が付いているタイプや、ティーカップのフチにかけて使うタイプなど、種類も機能も多様です。

ティーポットの最適な容量

ティーポットを買うときは、容量も大切です。一度に1〜3杯淹れるなら、容量は600mlくらいが適しています。ティーカップ1杯分を入れる際に必要なお湯の量は約160mlですが、容量には余裕をもたせてください。容量ギリギリまで入れてしまうと、注ぐときにこぼれやすくなってしまいます。

同じシリーズで容量が異なるティーポットを何種類か発売している場合もあるので、来客用と自分用で容量違いでそろえるのもよいですね。

ティーポットの容量は、小さいものは400mlくらいから、大きいと1Lを超えるものまでさまざま

ティーポットの容量は、小さいものは400mlくらいから、大きいと1Lを超えるものまでさまざま

ティーポットに関するQ&A

最後に、ティーポットに関するよくある疑問について桑原さんにお答えいただきました。

自分に合うティーポットを手に入れれば、ティーポットの登場回数は自然と多くなる。Q&Aで疑問を解消しておこう

自分に合うティーポットを手に入れれば、ティーポットの登場回数は自然と多くなる。Q&Aで疑問を解消しておこう

Q. 初心者でもティーポットでおいしい紅茶を淹れるには?

A. 初心者でもポイントを押さえれば簡単においしい紅茶を淹れられます。以下にまとめたので、チャレンジしてみてください。

<おいしい紅茶を淹れる4つのポイント>

  1. ティーポットをあらかじめ温めておく
  2. 淹れる分の茶葉を量って使う
  3. 淹れる杯数分の熱湯をティーポットに注ぎ、浸出時間を計り茶葉を浸出させる
  4. できた紅茶を最後の一滴まで大切にゆっくりカップへ注ぐ

①ティーポットをあらかじめ温めておく

紅茶を淹れる分のお湯にプラスして、ティーポットを温めるためのお湯も沸かしておきます。お湯が沸き始めたら、沸騰する前に、ティーポットにお湯を入れて温めておきましょう。ティーポットを温めておくと、紅茶を浸出させるときに入れるお湯の温度が下がりにくくなります。

ティーポットをあらかじめ温めておく

②淹れる分の茶葉の量を量って適量を使う

淹れる杯数分の茶葉を量ります。使用する茶葉によって必要な量は異なるため、パッケージなどを参照してください。

ティースプーンで茶葉を量る目安として、茶葉が大きめのものは山盛りに、茶葉が細かいものは中盛り程度にします。下の写真はティースプーンで茶葉を量ったもの。これで1杯分の茶葉が約2g程度となります。

淹れる分の茶葉の量を量って適量を使う

③淹れる杯数分の熱湯をティーポットに注ぎ、浸出時間を計り茶葉を浸出させる

ティーポットが温まったら中のお湯を捨て、②で用意した茶葉をティーポットに入れて、ティーカップ1杯につき約160㏄の熱湯を注いで茶葉を浸出させます。茶葉のパッケージなどに書いてあるおすすめの浸出時間に合わせるとよいでしょう。

淹れる杯数分の熱湯をティーポットに注ぎ、浸出時間を計り茶葉を浸出させる

④:できた紅茶を最後の一滴まで大切にゆっくりカップへ注ぐ

ティーポットのフタを開け、スプーンでひと混ぜし、必要があればティーストレーナーで茶葉をこしながら、ゆっくりとカップへ注ぎます。ゆっくりと注ぐと、ティーストレーナーに茶葉が詰まったり、カップの外へ紅茶をこぼしたりすることがありません。紅茶は、最後の一滴まで旨みが出ています。こぼさないように大切に注ぎましょう。

できた紅茶を最後の一滴まで大切にゆっくりカップへ注ぐ

Q. ティーポットのお手入れ方法は?

A. 基本は、使い終わったらすぐに水で流すこと。まずは、紅茶をティーポットに入れっぱなしにしないことが大切です。そうすることで、茶渋がつくことを防ぎます。

また、手が底まで届く広い開口部のティーポットを選ぶと洗いやすく、中の汚れも見えやすいです。注ぎ口が細い場合は、注ぎ口に入る細いブラシを用意して洗いましょう。洗ったらよく乾かすことも大事です。水分が残っているとカビなどの原因になり、紅茶の香りの邪魔になってしまいます。
 
茶渋がついたときには洗剤などを使ったつけおき洗いも有効ですが、香りに影響があるため、ニオイ残りには注意しましょう。

洗いにくいと、お手入れも滞りがちになる。洗いやすい、底まで手が届くティーポットを選ぼう

洗いにくいと、お手入れも滞りがちになる。洗いやすい、底まで手が届くティーポットを選ぼう

Q. 一度にたくさん淹れたい場合は、大容量のティーポットを使えばいいの?

A. 容量が大きいものは中身が入ると重くなるので、扱いに注意が必要です。注ぐときに支えきれずにこぼしてしまったり、運ぶのが大変だったりします。容量は余裕があったほうがいいですが、そこまで容量が大きくないものでも、同じくらいの大きさのティーポットを2つ用意して、同時に淹れるのも一つの方法です。

Q. ティーバッグで淹れるときもティーポットを使う方が良い?

A. 何杯か淹れるなら、ティーポットが便利です。ティーバッグを使う場合、ティーカップにティーバッグとお湯を入れ、お皿などでフタをして蒸らします。すると、ティーカップでもお湯の温度を高く保つことができるため、茶葉の浸出を助けます。

その方法で何杯か淹れるのであれば、ティーポットに淹れたい杯数分のティーバッグを入れて、フタをして蒸らした方が効率よく紅茶を淹れられます。

ティーポットのAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの人気ランキングをチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングではティーポットの売れ筋ランキングを見ることができます。

どれを買おうか迷ったときは、売れ筋ランキングを参考にしてみてもよいでしょう。

Amazonの売れ筋ランキングへ 楽天市場の売れ筋ランキングへ Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングへ

まとめ

  • 紅茶をおいしく淹れるなら、茶葉がよく開く丸型がおすすめ
  • ガラスお手入れが楽磁器高級感があり選択肢が多い
  • ティーポットに付いている茶こし大きさに余裕があるものを選ぶ
  • 一度に1〜3杯淹れるなら、容量600mlくらいが最適

今回は、紅茶研究家の桑原さんにお話を伺い、ティーポットを選ぶときのポイントや買う前に知っておきたいこと、おいしい紅茶を淹れるコツなどをご紹介しました。

ティーポットは、紅茶のおいしさを存分に味わうために必須のアイテムです。形状や素材の違いによって、紅茶の味わいも変わってきます。ぜひ、この記事の内容を参考に、自分の理想のティーポットを探してみてください。

このページをシェアする

このカテゴリーの最新記事
このカテゴリーの最新記事
TOP