両手鍋のおすすめ8選!軽くて焦げつきにくい注目商品や使いやすい万能な商品を紹介

両手鍋のおすすめ8選!軽くて焦げつきにくい注目商品や使いやすい万能な商品を紹介

「使っていない両手鍋がたくさんある…万能なもの一つに絞りたい」
「幅広い調理に使えるおすすめの両手鍋はどれ? 選び方のポイントは?」

毎日の料理に欠かせない「両手鍋」。使いやすそう、用途ごとに使い分けよう…などと、その都度買い足していると、出番の少ない両手鍋がいつの間にかたまっていた、なんてことありませんか?

できれば、便利で使いやすいもの一つに集約したいと思っても、いざ買い替えようとすると、素材や大きさなど、種類が多くてどれを選べばよいのか迷ってしまいますね。

この記事では、料理家の風間章子さん両手鍋を選ぶうえで押さえておきたいポイントについて教えていただきました。

専門家に聞く!両手鍋の選び方のポイント

  • 素材は蓄熱性と熱伝導性が高く手入れも楽なホーロー製に注目
  • サイズは食べる人数に合わせて20〜24cmくらいのものを選ぶ
  • 深さは深型でも浅型でもない中間の深さを選ぶと兼用できる
  • 鍋の内側はお手入れのしやすさ重視ならフッ素樹脂加工耐久性重視ならホーロー加工をしてあるものがおすすめ

また、your SELECT.編集部おすすめの両手鍋8選もご紹介します。ぜひ、自分の理想の両手鍋を見つける参考にしてください。

両手鍋のおすすめ8選
メーカー
商品名
ル・クルーゼ 宮﨑製作所 富士ホーロー 和平フレイズ ティファール ツヴィリング アイリスオーヤマ パール金属
シグニチャー ココット・ロンド ジオ・プロダクト 両手鍋 ソリッドシリーズ ディープキャセロール Newおおらか鍋 IH対応深型両手鍋 キャストライン アロマ プロ シャローパン ストウブ ブレイザー・ソテーパン ダイヤモンドコート 両手なべ クックオール アルミ大型鍋
ル・クルーゼ|シグニチャー ココット・ロンド 宮﨑製作所|ジオ・プロダクト 両手鍋 富士ホーロー|ソリッドシリーズ ディープキャセロール 和平フレイズ|Newおおらか鍋 IH対応深型両手鍋 ティファール|キャストライン アロマ プロ シャローパン ツヴィリング|ストウブ ブレイザー・ソテーパン アイリスオーヤマ|ダイヤモンドコート 両手なべ パール金属|クックオール アルミ大型鍋
参考価格(税込) 2万7980円 7736円 5140円 3934円 6462円 2万7947円 2018円 1855円
本体素材 鋳物ホーロー ステンレス、アルミニウム 鋼板ホーロー アルミニウム アルミニウム 鋳物ホーロー アルミニウム アルミニウム
サイズ(直径) 22cm 22cm 22cm 22cm 28cm 26cm 24cm 24cm
サイズ(幅×
奥行×
高さ)
約30×22×15cm 約32.4×23.8×13.5cm 約30×22×19cm 約34.5×23×21cm 約39.5×30.8×17.3cm 約33×26×12cm 約36.1×24.2×17cm 約37×26.5×15.5cm
内側コーティング ホーロー加工 ホーロー加工 フッ素樹脂加工 フッ素樹脂加工 ホーロー加工 フッ素樹脂加工
購入サイト Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo!
料理家
風間章子さん
風間章子
イタリアンレストラン、料理教室、ビール会社研究所などを経て料理家として独立。カフェの立ち上げや、雑誌・広告のメニュー監修など行う。2013年より料理の楽しさを伝えるキッチンスタジオ「人形町キッチン」を運営、料理教室などを開講している。

本記事は、提携する企業のプロモーション情報が含まれます。掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容などはyour SELECT.が独自に記載しています。(詳しくはAbout Usへ)

目次

専門家に聞く!両手鍋選びのポイント

両手鍋は、素材、サイズや深さ、内側の加工など、多種多様です。つくりたい料理や用途ごとに使い分けるのもよいですが、これ一つあれば大丈夫!という幅広く使えるものをもっておくと便利です。

自分にとって幅広く使える鍋はどのように選べばいいのか、選び方のポイントについて料理家の風間章子さんに伺いました。

両手鍋は素材やサイズ、デザインがさまざま。フタも素材や形状が異なる

両手鍋は素材やサイズ、デザインがさまざま。フタも素材や形状が異なる

万能に使えるのは、幅広い調理に対応できるホーロー製

両手鍋の素材には、ホーロー、アルミ、ステンレスの3つがよく使われています。それぞれ熱伝導性や保温性、お手入れのしやすさなどが異なります。それぞれの特徴を下の表にまとめました。

<両手鍋のおもな素材と特徴>
調理法 ホーロー アルミ ステンレス
画像 ホーロー鍋 アルミ鍋 ステンレス鍋
ゆでる
まる

熱伝導性と保温性が高く、お湯が沸いたあとも温度を保ちやすい
はなまる

熱伝導性が高いため、早くお湯が沸く
さんかく

熱伝導性が低いため、お湯が沸くまで時間がかかる
煮る
はなまる

熱をため込むので、弱火でもじっくり煮める
まる

熱をため込みにくいので、炒め煮やサッと煮に向く
まる

保温性が高いので弱火でも煮込めるが、焦げつきに注意
揚げる
まる

熱伝導性と保温性が高く、まんべんなく油の温度が安定する
さんかく

保温性が低いため油の温度が安定しにくく、鍋に食材がくっつきやすい
まる

保温性が高いので油の温度は安定するものの、熱ムラができやすく油が劣化しやすい
焼く
まる

表面がガラス質のため焦げつきにくいが、強火調理には向かない
さんかく

熱伝導性が良く焦げつきやすいので、油を使う必要がある
さんかく

熱ムラが出やすいので焦げつきやすい
炊く
はなまる

熱伝導性と保温性が高く、焦げつきにくい
まる

熱伝導性が高いため焦げつきやすい
まる

薄手のものは熱ムラで焦げつきやすく、ご飯が鍋にこびりつきやすい
蒸す
はなまる

熱伝導性と保温性が高く、少ない水分と油分で料理ができる
まる

熱伝導性が高く、お湯が早く沸くのですばやくつくれる
はなまる

保温性が高く、少ない水分で料理ができる

おもな3つの素材の中で、さまざまな面で万能に使えるのはホーローです。蓄熱性、熱伝導性に優れているので、幅広い調理で使いやすく、ガラス質でコーティングされているため汚れがつきにくく落ちやすいのも特徴です。しかし、コーティングがガラス質のため、衝撃にはやや弱いので注意が必要です。

ホーローには大きく分けて、鉄鍋に表面加工した鋳物ホーローと、銅鍋やアルミ鍋など金属の鍋に表面加工した鋼板ホーローの2種類があります。重さが気になる人は、鋼板ホーローを選ぶとよいでしょう。鋳物ホーローよりも軽く洗うのも楽なので、普段使いに向いています。

アルミ熱伝導性が高くお湯もすぐに沸くため、麺類をゆでたり汁物をつくったりするときの調理時間を短くしたい人におすすめです。ただし、熱伝導性が高いことの裏返しで蓄熱性や保温性が低く、揚げる、焼く調理にはあまり向きません。材質が薄く軽いので、扱いやすい反面、変形しやすいため、耐久性を求めるなら厚手のものを選ぶ必要があります。また、酸やアルカリに弱く、黒ずみや腐食をしやすいのがデメリットです。

他の素材と比べると熱伝導性はあまり良くありませんが、保温性の高さを重視するなら、ステンレスがおすすめです。一旦、温度が上がればキープできるので、じっくり火を通していく煮込み料理や蒸し料理に向いています。丈夫で変形しにくくさびにくいので、長く使えるのも長所です。ただし、熱伝導率が低いと、伝わる熱にムラが出やすいため焦げつきやすくなり、短時間で行う、炒める、焼く調理には向きません。

2〜4人分ならサイズは22cmくらいが使い勝手がよい

両手鍋のサイズは、ほとんどが直径の大きさで表記されています。サイズを選ぶときは、料理を食べる人数に合わせて選ぶのがポイント。2〜4人分なら22cmくらいのサイズのものを選ぶと、幅広い料理に対応できます。カレーやシチューをよくつくる場合は、少し大きめの24cmサイズも便利です。

写真の大きい鍋が32cm、小さい鍋が20cmサイズ。サイズのバリエーションが豊富にそろう商品もある

写真の大きい鍋が32cm、小さい鍋が20cmサイズ。サイズのバリエーションが豊富にそろう商品もある

また、鋳物ホーロー製の両手鍋は中身を入れるとさらに重くなるため、重さも考慮して20cmサイズのやや小さめのものを選んでもよいでしょう。

もう一つ、押さえるべきポイントは深さです。一番使い勝手がいいのは深型でも浅型でもない中間のタイプ。幅広い料理に対応できます。しかし、つくることが多い料理によっては、深型や浅型も選択肢に入れましょう。パスタやタケノコなど長さのある食材を調理するときは深型、ロールキャベツや煮魚など崩れやすい料理や、卓上で食べる鍋物は浅型を使うと調理がしやすくなります。

写真左から、浅型、中間、深型。浅型は直径が大きいものを選ぶと使いやすい。深型はパスタなどをつくるのに便利

写真左から、浅型、中間、深型。浅型は直径が大きいものを選ぶと使いやすい。深型はパスタなどをつくるのに便利

ただし、深さが変わると容量も変わります。深型の場合は20〜22cm、浅型の場合は26〜28cmくらいのものを選ぶと、2〜4人分にちょうどいい容量になります。

内側がコーティングされているものを選べばお手入れの苦労を軽減できる

両手鍋には、食材の焦げつきやこびりつきを防ぐために、内側にコーティングが施されているものがあります。両手鍋は使用頻度が高い調理道具なので、コーティングされているものを選ぶことで、日々のお手入れの負担を減らすことができます

内側のコーティングに多いのは、フッ素樹脂加工です。フッ素樹脂加工の中には大理石が入っているものや人工ダイヤモンドが入っているものなど、さまざまな種類があります。焦げつきにくく、汚れがこびりつきにくいため、スポンジと中性洗剤で洗えば汚れはほとんど落ちます。ただし、耐久性がやや低いため定期的な買い替えの必要があります。

写真左はフッ素樹脂加工、写真右はホーロー加工。どちらも汚れや焦げつきを落としやすいのが利点

写真左はフッ素樹脂加工、写真右はホーロー加工。どちらも汚れや焦げつきを落としやすいのが利点

素材がホーローの両手鍋はフッ素樹脂加工されていないことがほとんどですが、もともとホーロー製のものにはホーロー加工が施されています。ホーロー加工は鉄やアルミニウムなどの金属の表面にガラス質の釉薬(ゆうやく)を焼きつけたもので、汚れや焦げつきが落としやすいのが利点です。フッ素樹脂加工と比べると摩擦や傷に強くコーティングが長もちしますが、衝撃に弱く、割れてヒビが入るとそこからさびなどが発生してしまうため注意が必要です。

IH対応のものを選べば、ガスや電気ヒーターにも対応可能

キッチンコンロがIHクッキングヒーターのみ、という方も多いのではないでしょうか。両手鍋は、IH対応の商品ならIHやガス、その他の電気ヒーターなどでも使えますが、ガス火専用の商品はIHでは使えません。商品が自分のキッチンで使えるか、買う前に必ず対応している熱源を確認しましょう。

IH対応のものならガスコンロでも使用できて便利

IH対応のものならガスコンロでも使用できて便利

また、卓上IHクッキングヒーターも使用しているなら、キッチンのコンロがガス火でもIH対応のものにしておくと便利です。引っ越しが多い場合は、引っ越し先がIHクッキングヒーターのみの場合を想定して、IH対応のものを選んでおくと安心です。

IH対応に関連したチェックポイントをまとめたので、参考にしてみてください。

<IH対応の4つのチェックポイント>
①IH対応の表記がある メーカーのホームページやECサイトで確認。
②鉄を含む素材は使用可能 鉄を含むホーローは電流を流しやすい素材で、ほとんどがIHクッキングヒーターに対応している。
ステンレス、アルミニウムは、商品に「IH対応」とあるもの以外は非対応。
③直径はおよそ12~26cmくらいが適切 IHの仕組み上、鍋底の直径は12cm未満は加熱できない場合がある。また、26cmより大きいと加熱する際に熱ムラができやすくなる場合がある。
④鍋底が平らな形 IHの仕組み上、鍋底全体が密着しないと加熱されないため、鍋底は平らな必要がある
鍋底に3mm以上のそりがあるもの、脚が付いているもの、底が丸い中華鍋などはIH非対応。

あらゆるシーンで活躍する! おすすめの両手鍋8選

風間さんのお話を参考に、your SELECT.編集部がおすすめの両手鍋を選びました。さまざまな料理に幅広く対応できる商品を紹介します。

両手鍋のおすすめ8選
メーカー
商品名
ル・クルーゼ 宮﨑製作所 富士ホーロー 和平フレイズ ティファール ツヴィリング アイリスオーヤマ パール金属
シグニチャー ココット・ロンド ジオ・プロダクト 両手鍋 ソリッドシリーズ ディープキャセロール Newおおらか鍋 IH対応深型両手鍋 キャストライン アロマ プロ シャローパン ストウブ ブレイザー・ソテーパン ダイヤモンドコート 両手なべ クックオール アルミ大型鍋
ル・クルーゼ|シグニチャー ココット・ロンド 宮﨑製作所|ジオ・プロダクト 両手鍋 富士ホーロー|ソリッドシリーズ ディープキャセロール 和平フレイズ|Newおおらか鍋 IH対応深型両手鍋 ティファール|キャストライン アロマ プロ シャローパン ツヴィリング|ストウブ ブレイザー・ソテーパン アイリスオーヤマ|ダイヤモンドコート 両手なべ パール金属|クックオール アルミ大型鍋
参考価格(税込) 2万7980円 7736円 5140円 3934円 6462円 2万7947円 2018円 1855円
本体素材 鋳物ホーロー ステンレス、アルミニウム 鋼板ホーロー アルミニウム アルミニウム 鋳物ホーロー アルミニウム アルミニウム
サイズ(直径) 22cm 22cm 22cm 22cm 28cm 26cm 24cm 24cm
サイズ(幅×
奥行×
高さ)
約30×22×15cm 約32.4×23.8×13.5cm 約30×22×19cm 約34.5×23×21cm 約39.5×30.8×17.3cm 約33×26×12cm 約36.1×24.2×17cm 約37×26.5×15.5cm
内側コーティング ホーロー加工 ホーロー加工 フッ素樹脂加工 フッ素樹脂加工 ホーロー加工 フッ素樹脂加工
購入サイト Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo! Amazon 楽天市場 Yahoo!

愛用者が多い鋳物ホーロー鍋の定番 ル・クルーゼ|シグニチャー ココット・ロンド

ル・クルーゼ|シグニチャー ココット・ロンド

出典:Amazon

風間さんおすすめポイント

フタをしたときの気密性が高く、無水調理やじっくり火を通したい料理などをつくるのにおすすめです。蓄熱性が高いので、弱火でもしっかりと火が通り、素材の旨味を逃すことなく仕上げられます

風間章子さんポイント画像

料理家

風間章子さん

本体素材 鋳物ホーロー
サイズ(直径) 22cm
サイズ(幅×奥行×高さ) 約30×22×15cm
容量 3.3L
重さ 3700g
内側コーティング ホーロー加工
IH対応

おしゃれで高機能な鍋として愛用者が多い、ル・クルーゼの「シグニチャー ココット・ロンド」はブランドを代表する定番モデル。熱伝導が良いため熱ムラが少なく、煮込み料理はもちろん、お米を炊いてもおいしいと評判です。豊富なサイズや、デザインとカラー展開も注目したいポイントです。

15年保証付き!機能美を追求した両手鍋 宮﨑製作所|ジオ・プロダクト 両手鍋

宮﨑製作所|ジオ・プロダクト 両手鍋

出典:Amazon

風間さんおすすめポイント

高級感があるスタイリッシュなデザイン。フタをしたままオーブンに入れられるので、直火の調理だけでなく、オーブンで仕上げるおもてなし料理にも使えます。熱伝導性も保温性も優れているので、低火力でも料理がおいしく仕上がります。

風間章子さんポイント画像

料理家

風間章子さん

本体素材 ステンレス、アルミニウム
サイズ(直径) 22cm
サイズ(幅×奥行×高さ) 約32.4×23.8×13.5cm
容量 3.5L
重さ 1670g
内側コーティング
IH対応

熱伝導性、保温性に優れたアルミニウムとステンレスの多層構造の両手鍋。煮物や炒め物から炊飯まで、1台で何役もこなせます。気密性の高いフタで食材の水分や油分が外へ逃げないため、無水調理や無油調理が可能。素材のもつ栄養や味をそのまま味わいたい人、ヘルシーな料理を楽しみたい人におすすめです。メーカーの15年保証付きで安心して使えます。サイズ展開が豊富なのもうれしいポイント。

中火でも十分に火力が伝わる 富士ホーロー|ソリッドシリーズ ディープキャセロール

富士ホーロー|ソリッドシリーズ ディープキャセロール

出典:Amazon

風間さんおすすめポイント

料理の時間が楽しくなる、かわいらしいデザイン。保温性が高く、弱火でコトコト煮込むお料理に向いています。コンパクトでありながらたっぷりつくれるので、大家族や来客の多い方にもおすすめ。

風間章子さんポイント画像

料理家

風間章子さん

本体素材 鋼板ホーロー
サイズ(直径) 22cm
サイズ(幅×奥行×高さ) 約30×22×19cm
容量 5.6L
重さ 1760g
内側コーティング ホーロー加工
IH対応

熱伝導性が高いため、お湯が早く沸き、煮込み料理でも中火で十分調理が可能。エコな自炊を目指す人におすすめです。パスタなどの麺類をゆでるのに便利な深型は、たっぷりのカレーや汁物をつくりたいときにも重宝します。はやりのくすみカラーを含めた4色がラインナップ。キッチンをおしゃれに彩ります。

煮込みやパスタなどにも使いやすい深さ 和平フレイズ|Newおおらか鍋 IH対応深型両手鍋

和平フレイズ|Newおおらか鍋 IH対応深型両手鍋

出典:Amazon

風間さんおすすめポイント

深さがあるので、パスタなどの麺類をゆでるのはもちろん、カレーやシチューなどの煮込み料理、蒸し器を入れて蒸し料理にも活躍します。鍋の内側がフッ素樹脂加工なので、焦げつきにくく、炒めるのにも、洗うのにもストレスがありません

風間章子さんポイント画像

料理家

風間章子さん

本体素材 アルミニウム
サイズ(直径) 22cm
サイズ(幅×奥行×高さ) 約34.5×23×21cm
容量 約5.6L
重さ 1500g
内側コーティング フッ素樹脂加工
IH対応

狭いコンロでも大容量でつくれる、口径が小さめながら深型の両手鍋。アルミニウム製なので軽く、ガスコンロでもIHクッキングヒーターでも使用できるタイプです。一度にたっぷり調理できるので、家族の人数が多い方や、スープストックやつくり置きをする方におすすめです。3サイズを展開しています。

食卓で鍋料理を囲むときにも便利 ティファール|キャストライン アロマ プロ シャローパン

ティファール|キャストライン アロマ プロ シャローパン
ティファール|キャストライン アロマ プロ シャローパン_お知らせマーク

出典:Amazon

ティファール|キャストライン アロマ プロ シャローパン
ティファール|キャストライン アロマ プロ シャローパン_お知らせマーク

風間さんおすすめポイント

浅くて口径が大きめなので、食材を重ねずに煮込む料理で活躍します。また、軽くて熱伝導が良いので、食卓で囲むお鍋としても、土鍋とアルミニウム鍋の両方の良さを兼ね備えた商品です。外面もフッ素樹脂加工されており、きれいに使えるのもうれしいポイントです。

風間章子さんポイント画像

料理家

風間章子さん

本体素材 アルミニウム
サイズ(直径) 28cm
サイズ(幅×奥行×高さ) 約39.5×30.8×17.3cm
容量 4.5L
重さ 2450g
内側コーティング フッ素樹脂加工
IH対応

煮るにも焼くにも便利な浅型タイプ。高い熱伝導性と蓄熱性で、熱ムラなく食材にじっくり火を通せます。アルミニウム製なので軽く、ティファールならではの丈夫なコーティングでこびりつきにくさが長続きします。食材を入れるベストなタイミングが目で見てわかるお知らせマークが便利です。

炒め煮に便利な浅型鍋 ツヴィリング|ストウブ ブレイザー・ソテーパン

ツヴィリング|ストウブ ブレイザー・ソテーパン

出典:Amazon

風間さんおすすめポイント

フタをしたときの気密性が高く、少ない水分でもしっかりと火が通ります。浅型なので、煮魚やロールキャベツなども型崩れせずにきれいに仕上げられます。コンロやオーブンから、そのまま大皿として食卓に出せるデザインも魅力です。

風間章子さんポイント画像

料理家

風間章子さん

本体素材 鋳物ホーロー
サイズ(直径) 26cm
サイズ(幅×奥行×高さ) 約33×26×12cm
容量 3.3L
重さ 4640g
内側コーティング ホーロー加工
IH対応

フランスの調理器具メーカー「ストウブ」のブレイザー・ソテーパン。浅型の鍋にドーム型のフタが付いており、炒めて煮込む料理に適しています。保温性が高く、テーブルにそのまま出しても料理が冷めにくく、温かい状態を保つことができます。内側はストウブ独自のざらざら加工が施され、細かな凹凸によって、食材との接点が少なくなり焦げつきにくいのが特徴です。少し大きめの28cmサイズもあります。

丈夫なコーティングでこびりつきにくさが長もち アイリスオーヤマ|ダイヤモンドコート 両手なべ

アイリスオーヤマ|ダイヤモンドコート 両手なべ

出典:Amazon

風間さんおすすめポイント

お子さんがいるご家庭の日常使いにちょうどいいサイズの両手鍋です。3〜4人分の煮物やカレー、たくさんのお湯が必要なそうめんやラーメンをゆでるのにも最適です。フッ素加工の中でも丈夫なダイヤモンドコートなので、お手入れに気をつければ長もちします。

風間章子さんポイント画像

料理家

風間章子さん

本体素材 アルミニウム
サイズ(直径) 24cm
サイズ(幅×奥行×高さ) 約36.1×24.2×17cm
容量 4.7L
重さ 約1380g
内側コーティング フッ素樹脂加工
IH対応

コーティングに、焦げつきにくく、少ない油でも調理が可能なダイヤモンドコートを採用。油少なめのヘルシーな料理をつくりたい方におすすめです。洗うときにも汚れが落ちやすく、日常使いにぴったりな使いやすくシンプルな両手鍋です。調理中も中身が確認しやすいガラス製のフタが付いています。4サイズ展開しているので、自分の家庭に合ったサイズを選びやすいのもポイントです。

軽くて使いやすい昔ながらの定番鍋 パール金属|クックオール アルミ大型鍋

パール金属|クックオール アルミ大型鍋

出典:Amazon

風間さんおすすめポイント

大型でも軽量で、昔から愛されているシンプルな鍋は、大量に汁物や煮込みをつくるのに最適。イベントや炊き出しなどでも活用できます。変形しやすいですが、少しならそれも味だと思って愛用してほしい鍋です。

風間章子さんポイント画像

料理家

風間章子さん

本体素材 アルミニウム
サイズ(直径) 24cm
サイズ(幅×奥行×高さ) 約37×26.5×15.5cm
容量 4.7L
重さ 約468g
内側コーティング
IH対応

昔ながらのデザインがノスタルジックなアルミニウム製の両手鍋。熱伝導性が高いだけでなく、軽くて扱いやすいのが長く愛される理由です。夏はそうめん、冬はおでんと、季節を問わずいろいろな料理に使えます。大型ながら、ラインナップも7サイズと豊富にそろいます。

両手鍋を買う前に知っておきたいポイント

両手鍋は、本体の素材だけでなく、どんなフタが付いているかに注目すると、より便利なものを選ぶことができます。また、注目のメーカーをチェックするのも、両手鍋を選ぶときの参考になります。

両手鍋のフタの種類や注目のメーカーなど、購入前に知っておきたいポイントについて風間さんに伺いました。

両手鍋の素材によって付属しているフタの種類は異なるので、購入前にチェックしておこう

両手鍋の素材によって付属しているフタの種類は異なるので、購入前にチェックしておこう

ガラス製のフタは軽くて中の状況も確認しやすい

両手鍋にはほとんどの場合、フタが付属しています。おもに、本体と同素材のもの、もしくはガラス製の2種類があります。フタの種類によって使い勝手が変わるため、フタの種類も買う前にチェックしておきましょう。

写真左はガラス製、写真右は鋳物ホーロー製のフタ。ガラス製は軽くて中の状態が確認しやすい。鋳物ホーロー製は重いが、無水調理などに便利

写真左はガラス製、写真右は鋳物ホーロー製のフタ。ガラス製は軽くて中の状態が確認しやすい。鋳物ホーロー製は重いが、無水調理などに便利

ガラス製のフタは、調理中にフタを開けなくても中の状態を確認でき、焦げつきや噴きこぼれ防止に役立ち、空だきの心配もありません。軽いので蒸気の力でフタがカタカタと鳴ったり、熱い煮汁がふきこぼれたりすることがあります。

本体と同素材のフタは、デザインが本体と統一されています。本体素材と同じ特徴をもつため、例えば鋳物ホーロー製のものなどはフタが重たくなり、開け閉めがしにくくなりますが、フタの重さで中の蒸気を逃さず無水調理ができたり、煮汁が煮詰まらなかったりと良い面もあります。

また、フタのつまみの素材や形状にも注目しましょう。つまみは大きめの方がしっかりと持ちやすく、フタを開け閉めするときに安定します。つまみがハンドル状になっていてスタンド式で立てておけたり、菜箸を置いたりできる機能が付いているものを選ぶと、調理の際に便利です。

両手鍋の注目メーカーをチェック

注目のメーカーやブランドの特徴から、自分に合ったものを選ぶのも一つの手段です。

鋳物ホーロー鍋は、海外発のル・クルーゼやストウブが人気ですが、日本発の鋳物ホーロー鍋のブランドといえばバーミキュラです。愛知ドビー社が製造するバーミキュラは、日本製という安心感と、機能性の高さが魅力です。定番だった「オーブンポットラウンド」が進化した「オーブンポット2」が新たにラインナップに加わり、さらに注目が集まっています。「オーブンポット2」は、およそ10年以上に渡るバーミキュラの開発・製造によって培われた職人たちの技術によって非常に高い密閉性を実現しており、炒め・焼き調理の性能がアップし、軽量化も果たした使いやすさを追求した新定番商品となっています。

日本製の高品質な鍋のメーカーといえば、宮﨑製作所ジオ・プロダクトシリーズの両手鍋はステンレスとアルミニウムの多層構造で、高い熱伝導性をもっています。全体にムラなく熱が伝わり、小さい熱量でも時間を節約して早く調理できます。また、密閉性の高い構造になっており、無水・無油・余熱調理が可能です。他にも、鍋から液体を注ぐときにフチが液だれしにくい形状になっていたり、ハンドルが丈夫で熱くなりにくいようにつくられていたりと、キッチンで使いやすい機能美を備えているのが魅力です。

両手鍋に関するQ&A

両手鍋に関するよくある疑問について、風間さんに答えていただきました。

両手鍋をいくつかもつなら、スタッキングしたり、収納グッズで収納場所を確保したりと工夫が必要になる

両手鍋をいくつかもつなら、スタッキングしたり、収納グッズで収納場所を確保したりと工夫が必要になる

Q.両手鍋を長く使うために、気をつけることはある?

A. 素材に合わせたお手入れをすることです。両手鍋は使用頻度が高いため、汚れは毎日蓄積されていきます。使用後に洗って乾燥させるのが基本ですが、こびりついてしまった汚れには、素材に合ったお手入れで対応しましょう。

ホーローは、硬いものやとがったものでこするのは避け、色うつりは重曹を使用したり、強めの酢水を煮立たせて一晩置くと、きれいになります。メラミンスポンジでこするのも効果的です。

アルミニウムは、表面を電解処理して変色や腐食に強くするアルマイト加工が施されているかどうかで、お手入れ方法が異なります。アルマイト加工されている場合は、スチールたわしや、クレンザーなどを使うと傷がつきやすくなるので避けてください。お湯や水に浸し汚れを軟らかくしてからスポンジなどで汚れを落としましょう。アルマイト加工されていない場合は、クレンザーやたわしでこすって落としましょう。

ステンレスは、ひどい汚れの場合は鍋に半分〜7分目くらい水を入れ、食酢またはクエン酸を大さじ2~3杯入れて火にかけて温めます。汚れがゆるんだら、中性洗剤で洗い、水でよく洗い流しましょう。

ホーロー素材は、重曹に水を合わせたペーストをつくり、スポンジにつけてこすると汚れが落ちる。重曹は肌荒れを引き起こすことがあるので、必ず手袋をしよう

ホーロー素材は、重曹に水を合わせたペーストをつくり、スポンジにつけてこすると汚れが落ちる。重曹は肌荒れを引き起こすことがあるので、必ず手袋をしよう

Q.かさばる両手鍋の上手な収納方法は?

A. スタッキングして収納すると省スペースです。下の写真のようにフタを裏返してから重ねて収納すると、スペースが節約できます。大きい鍋の中に小さい鍋を入れ子にして収納してもよいですね。

フタを裏返しにして重ねると、形状の違う鍋でも重ねて収納しやすい

フタを裏返しにして重ねると、形状の違う鍋でも重ねて収納しやすい

Q.両手鍋の買い替え時期の目安は?

A. コーティングが劣化したり、鍋本体がひどく変形してしまったら買い替えましょう。中でも、フッ素樹脂加工された商品は買い替え時期がわかりやすいです。コーティングされた部分が変色すると、焦げつきやすくなっている合図。焦げつく場所、焦げつかない場所がまだらに出ると、フッ素樹脂加工が全体的に劣化してきています。しょっちゅう焦げついて不便に感じたら、買い替えを検討してください。

アルミニウム製の商品は、キズや変形が目立ってきたら素材が薄くなっている可能性が高いです。穴が開いたり、腐食しやすくなっているので、買い替えを検討しましょう。

他の素材でも、コーティングにヒビが入ったり、汚れが落ち切らなくなったり、変形して安全に熱源の上に置けないなどの問題が出てきたら、買い替えを検討してください。

Q.両手鍋と片手鍋、どう使い分けたらいい?

A. 料理の量が多いときは両手鍋、少ないときは片手鍋にすると扱いやすくなります

両手鍋の方が大きいサイズのものが多いので、たくさんつくるときに便利です。また、持ち手が2つあるので、五徳の上でも安定性が高く、鍋が重くなってもしっかり持てます。両手鍋は、量の多い汁物、じっくり火にかける煮込み料理、たくさんつくることが多いシチューやカレーなどに向いています。

片手鍋は両手鍋と比べると軽く取り回しやすいため、少量の汁物や煮物をつくるとき、飲み物を温めるときに便利です。

両手鍋は左右のバランスが良く鍋底の面積も広いため、五徳の上でも安定しやすい

両手鍋は左右のバランスが良く鍋底の面積も広いため、五徳の上でも安定しやすい

両手鍋のAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの人気ランキングをチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでは両手鍋の人気商品をランキングで紹介しています。どれを買おうか迷ったときには、以下のランキングを参考にしてみるのもおすすめです。

Amazonの売れ筋ランキングへ 楽天市場の売れ筋ランキングへ Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングへ

まとめ

  • 素材はホーロー製アルミニウム製を選ぶと日常使いしやすい
  • サイズは料理を食べる人数に合わせる。2〜4人分程度の調理なら、サイズは22cmくらいが便利
  • 内側にフッ素樹脂加工が施されているものだと汚れや焦げつきが落としやすい
  • 買う前にIH対応かどうかを必ず確認する

両手鍋は自分の使い方に合った素材やサイズを選ぶことによって、日々の家事での使い勝手の良さが確実にアップします。また、幅広く使える商品を選ぶことで、たくさんの種類の両手鍋をもたずにすみます。

ぜひ本記事を参考にして、使い勝手の良い、自分にぴったりの両手鍋を探してみてください。

このページをシェアする

このカテゴリーの最新記事
このカテゴリーの最新記事
TOP