FOOD
おしゃれなカセットコンロ7選!デザインが良くて使いやすい商品の選び方を料理のプロが解説

鍋パーティーやキャンプなど、大人数が集まる食卓で活躍するカセットコンロ。人が集まる場で使うからこそ、おしゃれなデザインのものを使いたいですよね。でも、見た目だけで選ぶと使いづらかったり、用途や使用シーンに合わなかったりと、失敗することも。
そこで今回は、料理研究家の風間章子さんに、おしゃれで使い勝手も良いカセットコンロを選ぶポイントとお手入れ方法、おすすめのカセットコンロ料理レシピを教えてもらいました。
また、風間さんのアドバイスをもとにyour SELECT.編集部が厳選した、おしゃれなカセットコンロも紹介します。特におすすめの商品は、実際に使ってみて、使いやすさや火力なども検証しているので、ぜひ参考にしてください。
おしゃれなカセットコンロのおすすめ7選
メーカー 商品名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
BRUNO |
バルミューダ |
岩谷産業 |
岩谷産業 |
アイリスオーヤマ |
BRUNO |
日本エー・アイ・シー |
|
ブルーノ カセットコンロ スリム |
BALMUDA TableStove(テーブルストーブ) |
イワタニ カセットフー プチスリムIII |
イワタニ カセットフー極 |
アイリスオーヤマ カセットコンロ スリム |
ブルーノ カセットコンロ ミニ |
センゴクアラジン ポータブル ガス カセットコンロ ヒバリン |
|
特徴 | ニュアンスカラーがおしゃれ。高さを抑えているため調理や取り分けがしやすい | 薄型のスマートなデザインで、直径30cmまでの大きな鍋やフライパンなどが使用可能 | テーブル面から五徳トップ位置までの高さがわずか77mmの薄型 | 世界的デザイナーTakumi YAMAMOTO氏監修、最高級機能が搭載された匠の一品 | 豊富なカラーバリエーション。高さを抑えたスリムタイプで3.5kWの高火力を実現 | 省スペースで使える、ガス機器製品を扱う老舗メーカー・千石とコラボした商品 | ポップなカラーが特徴的で、“火鉢”と“七輪”をイメージした火が消えにくいデザイン |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |

料理研究家
風間章子さん
料理研究家。家庭料理を中心とした料理教室「人形町キッチン」主宰。大学で調理学を学び、イタリアンレストランで修業後、料理教室やビール会社研究所などを経て独立。主宰する料理教室の運営に加え、カフェの立ち上げや、Web・雑誌などの料理監修を手がける。近年では調理道具や調理家電の検証などにも携わっている。
本記事は、提携する企業のプロモーション情報が含まれます。掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容などはyour SELECT.が独自に記載しています。(詳しくはAbout Usへ)
目次
使いやすくておしゃれなカセットコンロの選び方
ご自身も料理教室などでカセットコンロをよく使っているという風間さんに、使いやすくておしゃれなカセットコンロの選び方を、4つのポイントに絞って解説していただきました。

「最近はカセットコンロのイメージが変わるようなおしゃれなものが発売されています」
1. 使いやすいサイズで安全性が高いものを選ぶ
最初に確認したいのは、五徳のサイズです。五徳の小さいカセットコンロに大きな鍋を置くと、鍋底がボンベにかかってしまうことがあります。五徳が鍋に対して大きすぎると不安定になり、鍋がかたむいて中身がこぼれてしまうことも。
五徳のサイズが手持ちの鍋やフライパンの大きさに合いそうか、安定して使えそうかどうかは、必ずチェックしておきましょう。

調理器具と汁受けの大きさが同じくらいがベスト
次にチェックしたいのは、安全性です。
カセットコンロには、「圧力感知装置」「容器装着安全装置」「立ち消え安全装置」「誤装着防止装置」といった安全性を高める機能がついています。これらが備わっているカセットコンロだと安心して使用でき、使い勝手も向上します。
- 圧力感知装置
- カセットボンベの温度が上昇し、ボンベ内部の圧力が危険な水準に達するとカセットボンベが自動的に本体から外れるシステム。これによりガスの供給が止まり、火が消えます
- 容器装着安全装置
- つまみが「切」状態以外ではボンベの装着ができなくなるシステム。これにより、ガス漏れを防ぎ、爆発を防止できます
- 立ち消え安全装置
- 風や吹きこぼれで火が消えると自動でガスが止まるシステム。気づかないうちにガスが充満してしまうことを防止し、ガス爆発を防ぎます
- 誤装着防止装置
- カセットボンベが正しく装着されていないと使用できないシステム。ガス漏れを防ぐ機構の一つ
すべてのカセットコンロに標準装備されているわけではないので、どの安全装置がついているのか購入前に確認しましょう。

圧力感知装置がボンベ内部の圧力上昇を感知して、危険な水準に達すると自動でカセットボンベが外れる
2.使用シーンに合ったタイプを選ぶ
カセットコンロを使う場所が室内か、屋外(アウトドア)かによって、使いやすいカセットコンロのタイプが異なります。メインで使いたい場所がどこなのかを考え、使いやすいものを選びましょう。
使用シーン別・おすすめのタイプ
使用シーン | 室内 | アウトドア |
---|---|---|
イメージ | ![]() |
![]() |
おすすめのタイプ |
|
|
室内で使う場合は、高さを抑えたスリムなタイプだと鍋の中が見やすく、座ったままでも料理を取り分けやすいので便利です。火力は、一般的なガスコンロが2.9kW前後のため、同じくらいの火力があれば大人数の使用でも問題はないでしょう。
アウトドアで使う場合は、風防機能がついているものだと火が安定して調理しやすいのでおすすめです。また、ローテーブルで使うことが多いため、厚みのあるタイプが使いやすいでしょう。外では風の影響を受けやすいため、火力が高いものだと調理がはかどります。ただ、風の影響を受ける環境下ではガスの消費量が増し、燃焼時間が短くなるため、なるべく「連続燃焼時間」が長いものを選びましょう。
3.お手入れしやすいものを選ぶ
カセットコンロは、汁はねや焦げなどで汚れがちです。適切にお手入れをすることで、長くきれいに使うことができるので、お手入れがしやすいタイプのカセットコンロを選びましょう。
お手入れがしやすいタイプ
- 凹凸や溝が少ないもの
- フッ素コート、ホーロー製のもの
- 五徳や汁受けが取り外しできるもの
- カセットボンベの着脱方法が簡単なマグネット式のもの
凹凸や溝、隙間が多いものは、スポンジなどで汚れを取り切ることが難しく、お手入れに時間がかかります。フラットなタイプや、五徳や汁受けが取り外しできるタイプはお手入れしやすく、おすすめです。また、ホーロー製のものや、フッ素コート加工のものは、汚れが落としやすいです。

五徳は取り外してから洗う。他の部分は拭き取るだけでOK
カセットボンベのセット方法が、着脱しやすいマグネット式だとお手入れも簡単です。最近はマグネット式が主流で、レバー式はあまり見かけなくなりましたが、念のため購入前にマグネット式かどうかチェックしておきましょう。

マグネット式は取り付けも簡単なので初心者にもおすすめ
4.ブランドの特徴を知って選ぶ
おしゃれなカセットコンロを出しているメーカー(ブランド)は、ある程度決まっています。好みのデザインのメーカーが出しているカセットコンロの中から選ぶのも一つの方法です。下に、おしゃれなデザインのカセットコンロを出しているブランド一覧と、その特徴、おすすめのインテリアをまとめました。
メーカー(ブランド)の特徴
メーカー名 (ブランド名) |
BRUNO (ブルーノ) |
BALMUDA (バルミューダ) |
Aladdin (アラジン) |
岩谷産業 (イワタニ) |
アイリスオーヤマ (アイリスオーヤマ) |
---|---|---|---|---|---|
特徴 | おしゃれなキッチン家電を開発しているメーカー。女性向けのかわいらしいデザインの製品が多い。ガス機器製品を扱う老舗メーカーとコラボし安全性も高い | グッドデザイン賞など数々の賞を受け、国内外で高く評価されている日本のメーカー。洗練されたかっこいいデザインが多く、特に男性人気が高い | イギリスで誕生したブランド。高価なホーロー製品など、アウトドアを意識したこだわりの製品が多い。レトロなデザインとポップなカラーが特徴 | カセットコンロ・ボンベの主要メーカー。アウトドアから家庭用までさまざまなタイプを取り扱い、価格帯もレパートリーが充実。スタイリッシュなラインも展開 | 多岐にわたる生活家電を開発しているメーカー。お手頃価格のラインアップが売り。カラーバリエーションが豊富なカセットコンロを販売している |
おすすめのインテリア | ナチュラル、キュート | シック、クール | ポップ、キュート | シック、クール、キュート | シック、ナチュラル |
商品の例 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ブランド製品をおすすめするのは、デザイン性だけが理由ではありません。カセットコンロは火を扱うものだけに、安全性もとても重要です。あまり知らないメーカーのものや、安価すぎるものは、品質や機能性にかかるコストをカットしている場合があります。値段やデザインだけにこだわらず、信頼できるブランドのものを選ぶのがおすすめです。

ニュアンスカラーのかわいらしいデザインが特徴的なブルーノ

イワタニのデザインはシック系からキュート系までバリエーションが豊富
おしゃれなカセットコンロのおすすめ7選
風間さんのお話を参考に、your SELECT.編集部が選んだおすすめのおしゃれなカセットコンロを紹介します。デザイン性と使い勝手を兼ね備えた商品をピックアップしています。そのうち3つの商品は実際に購入し、風間さんと一緒に使い勝手を検証しました。デザインをはじめ、炎の上がり方やお手入れのしやすさなどもチェックしています。ぜひ参考にしてください。
おしゃれなカセットコンロのおすすめ7選
メーカー 商品名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
BRUNO |
バルミューダ |
岩谷産業 |
岩谷産業 |
アイリスオーヤマ |
BRUNO |
日本エー・アイ・シー |
|
ブルーノ カセットコンロ スリム |
BALMUDA TableStove(テーブルストーブ) |
イワタニ カセットフー プチスリムIII |
イワタニ カセットフー極 |
アイリスオーヤマ カセットコンロ スリム |
ブルーノ カセットコンロ ミニ |
センゴクアラジン ポータブル ガス カセットコンロ ヒバリン |
|
参考価格 (税込) |
6500円 | 1万9800円 | 4550円 | 8万2500円 | 3280円 | 7000円 | 1万1550円 |
サイズ(約)・ 重量(約) |
幅323×高さ86×奥行262mm/ 1.3kg |
幅425×奥行274×高さ92mm/ 2.5kg |
幅279×奥行185×高さ85mm/ 1.0kg |
幅391×奥行316×高さ90mm/ 2.2kg |
幅330×奥行274×高さ86mm/ 1.2kg |
幅228×高さ114×奥行197mm/ 1kg |
幅278×奥行295×高さ188mm/ 2.8kg |
使用可能な鍋サイズ | 土鍋9号サイズ (鍋底の直径が15cm以上、26cm以下) |
土鍋10号サイズ (外径30cm以下) |
鍋の上面の内径が20cmまで (小さい鍋は鍋底11cm以上) |
土鍋9号サイズ (小さい鍋は鍋底が16cm以上) |
土鍋9号サイズ | 土鍋6号サイズ (鍋底の直径10〜18cm) |
コンロを覆い隠さないサイズ |
最大火力 | 3.5kW | 3.1kW | 1.86kW | 3.3kW | 3.5kW | 2.1kW | 2.8kW |
カラーバリエーション | アイボリー、グリーン | ブラック、ホワイト | メタリックコーラル | マットブラック×ローズゴールド | チャコール、オフホワイト、オリーブグリーン、アッシュネイビー、スモークイエロー | アイボリー、グリーン | レッド、イエロー、グリーン(販路限定色) |
購入サイト |
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
薄型で高火力!くすみカラーがおしゃれなスリムタイプ
ブルーノ(BRUNO) BRUNO(ブルーノ) カセットコンロ スリム
参考価格: ¥6,500(税込)
サイズ(約)・重量(約) | 幅323×高さ86×奥行262mm/1.3kg |
使用可能な鍋サイズ | 土鍋9号サイズ(鍋底の直径が15cm以上、26cm以下) |
最大火力 | 3.5kW |
カラーバリエーション | アイボリー、グリーン |
特徴 | ニュアンスカラーがおしゃれ。高さを抑えているため調理や取り分けがしやすい |
風間さんのコメント
やわらかい色使いで、そのまま置いておいてもインテリアを邪魔しません。高さがないので食卓でも安心して使用でき、ホームパーティーでも活躍するでしょう。3.5kWの高火力でストレスなく使えそうです。五徳が金属棒でできていて隙間があるので、お手入れは少し手間がかかります。

料理研究家
風間章子さん
3.5kWと高火力で、使い勝手のいいスリムタイプのカセットコンロ。薄型で大きな鍋を置いても高さが出ないので、調理がしやすいサイズ。料理を取り分ける際も鍋の中が見やすい高さです。
使用できる鍋の大きさは、目安として土鍋9号サイズ(鍋底の直径が15cm以上、26cm以下)まで対応しています。4〜5人ほどで鍋を囲むことができる大きさです。ふだんの食卓はもちろん、煮込み料理や鍋など大人数で楽しみたい料理にもぴったりです。

横から見るとスリムさがわかる
デザインにこだわりをもちながら、ガス機器製品を扱う老舗メーカー・千石とコラボし、機能性や操作性もしっかり兼ね備えています。
ボンベの着脱方式は、セットしやすくガス漏れの心配がないマグネット方式を採用。ボンベが加熱されて温度が上がると自動的にカセットボンベが外れる圧力感知安全装置付きです。

ボンベは取り付けが容易なマグネット方式
点火は、つまみを回すだけ。シンプルで直感的に操作できます。

回しやすいつまみ
火力は無段階で調節可能。スリムタイプは3.5kWと高火力で、より幅広い料理を楽しめます。

最大火力でも炎が安定している
シンプルかつ丈夫な設計で、汚れがついてもお手入れが簡単。五徳・汁受けは取り外して丸洗いができます。

表面にはロゴが印字されている
食卓になじむ洗練されたデザイン
バルミューダ(BALMUDA) BALMUDA Table Stove(テーブルストーブ)
参考価格: ¥19,800(税込)
出典:Amazon
サイズ(約)・重量(約) | 幅425×奥行274×高さ92mm/2.5kg |
使用可能な鍋サイズ | 土鍋10号サイズ(外径30cm以下) |
最大火力 | 3.1kW |
カラーバリエーション | ブラック、ホワイト |
特徴 | 薄型のスマートなデザインで、直径30cmまでの大きな鍋やフライパンなどが使用可能 |
風間さんのコメント
スタイリッシュなデザインで、質感もマットなので大人っぽく落ち着いたイメージのカセットコンロです。薄型なので、食卓で鍋を囲んでも中が見やすく取り分けもしやすくなっています。土台部分の幅が広いので、大きめな鍋でも安心して使用可能。弱火の調整がしやすいので、仕上がった料理を保温しながら食べたいときにもぴったりです。

料理研究家
風間章子さん
わずか73mmの超薄型で、座ったままでも料理が見やすく取り分けしやすいカセットコンロ。上質な質感で、シンプルでフラットな作りが、鍋や料理を引き立てます。
アルミダイキャスト製なので耐荷重性も高く、さらに幅広なので、直径30cmまでの大きなサイズの鍋も使用可能。また、耐久性や耐食性にも優れています。
弱火の火力調整がスムーズにできる「弱火ノッチ機構」搭載で調理がしやすい仕様。料理ができ上がった後の保温にも使うことができます。
内部の熱を効率的に放出する独自の放熱機構を備え、さらにカセットボンベに異常が起きたときには自動で止まる圧力感知安全装置や、容器装着安全機構を搭載。ヒートパネル方式も備えているので、ガスも無駄なく使うことができます。
また、五徳と天板は一体型で、掃除するパーツが少なくお手入れも簡単です。
お手入れもしやすく、スタイリッシュな薄型コンロ
岩谷産業(Iwatani) イワタニ カセットフー プチスリムIII
参考価格: ¥4,550(税込)
サイズ(約)・重量(約) | 幅279×奥行185×高さ85mm/1.0kg |
使用可能な鍋サイズ | 鍋の上面の内径が20cmまで(小さい鍋は鍋底11cm以上) |
最大火力 | 1.86kW |
カラーバリエーション | メタリックコーラル |
特徴 | テーブル面から五徳トップ位置までの高さがわずか77mmのコンパクトタイプ |
風間さんのコメント
五徳は小さくやや高さもあるので、大きい鍋を置くのには不向きです。
一人暮らしで小鍋を温めるなど補助的な使い方や、狭いテーブルで小さい鍋を使いたい場合などに適しています。省スペースで収納スペースを取らないのがよいですね。

料理研究家
風間章子さん
インテリアを邪魔しない、薄型でスタイリッシュなデザイン。カラーは食卓になじむ「メタリックコーラル」が採用されています。
通常のカセットコンロより置き面積が約4割※小さい省スペースコンロで、テーブル面から五徳トップ位置までの高さがわずか77mmと薄型のため、調理がしやすい商品です。また、鍋の中がのぞき込みやすく食事の取り分けも容易です。
市販の一人用アルミ鍋も使用可能。スペースを取らず、さまざまなシーンで活躍します。
炎の出口「炎口」を縦長の形状にすることで、炎が外に広がりにくくなり、鍋底からこぼれるムダ火を抑制。燃料を節約することができます。
※メーカー従来品と比較

最大火力の炎の様子
点火つまみを回して点火します。「ON」方向に回すと火力が強くなり「OFF」方向に回すと小さくなります。炎を小さくしすぎると風で消えやすくなるため注意してください。

回しやすいつまみ
トッププレートにはプレコートフッ素鋼板を採用。使用後のお手入れが簡単で、きれいに保てます。プレコートのフッ素鋼板は、アフターコートタイプより高い耐久性があります。

拭くだけで汚れが落ちやすいプレート
また、五徳と汁受けは汚れたら取り外して洗うことができます。

拭くだけで落ちない汚れも、取り外して洗って落とせる
圧力感知安全装置など、安全機能もしっかり搭載。カセットボンベが加熱されて温度が上がり、内部圧力が異常な上昇値の範囲になると、自動的にカセットボンベが外れてガスの供給が止まり、火を消す仕組みです。
またカセットボンベの着脱は簡単で確実なマグネット方式。正しく装着しないとカセットボンベが接続できず、誤装着が発生しづらい仕様です。

本体がコンパクトなため、通常サイズのボンベだと少し外にはみ出す
カセットコンロの最高峰!上質なデザインと機能性を備えた匠の一品
岩谷産業(Iwatani) イワタニ カセットフー極
参考価格: ¥82,500(税込)
出典:Amazon
サイズ(約)・重量(約) | 幅391×奥行316×高さ90mm/2.2kg |
使用可能な鍋サイズ | 土鍋9号サイズ(小さい鍋は鍋底が16cm以上) |
最大火力 | 3.3kW |
カラーバリエーション | マットブラック×ローズゴールド |
特徴 | 世界的デザイナーTakumi YAMAMOTO氏監修のデザイン。最高級機能が搭載された匠の一品。 |
風間さんのコメント
こだわりを感じるデザイン。上品で美しい見た目のため、使う場所の雰囲気を損ないません。おしゃれさを追求したい人におすすめです。また、安定した火力で安心して使えます。気軽に買える値段ではありませんが、究極の卓上カセットコンロだと思います。

料理研究家
風間章子さん
世界的デザイナーTakumi YAMAMOTO氏監修による、和(なごみ)をモチーフにした斬新なデザインです。さらに黒を基調としたレザートーンの特殊塗装が、上質で豊かな食卓を演出します。
煮こぼれなどで消火した場合に、自動的に点火させる立ち消え時再点火装置を搭載。ガスが出ているときには点火した状態を保つため、ガス漏れの心配がありません。また、ガスの気化を促進する火力安定装置(ヒートパネル)を使用しているので、強い火力を維持し、ガスを最後まで使うことができます。
さらに、弱火ノッチ付きの使いやすい点火つまみ、スムーズかつ確実に着火できる※連続スパーク点火など使いやすい機能が備えられています。
※ 本品の点火には単3アルカリ乾電池(商品に付属)を1本使用します。
豊富なカラーが魅力!スリムタイプで使い勝手のいいコンロ
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイリスオーヤマ カセットコンロ スリム
参考価格: ¥3,280(税込)
出典:Amazon
サイズ(約)・重量(約) | 幅330×奥行274×高さ86mm/1.2kg |
使用可能な鍋サイズ | 土鍋9号サイズ |
最大火力 | 3.5kW |
カラーバリエーション | チャコール、オフホワイト、オリーブグリーン、アッシュネイビー、スモークイエロー |
特徴 | 高さを抑えたスリムタイプで3.5kWの高火力を実現。豊富なカラーバリエーション |
風間さんのコメント
商品のカラーバリエーションが多いので、ご自宅のインテリアに合わせて選ぶことができます。火力がしっかりとあり、ボンベの着脱はマグネット式なので使い勝手の良い製品です。手軽な価格帯で、色合いにこだわりたい方におすすめです。

料理研究家
風間章子さん
デザインにこだわったマットカラーの5色展開で、好みの色を選べます。薄くスマートなつくりなので、鍋の中身がよく見え、調理や取り分けがしやすいため、卓上の鍋料理におすすめです。
コンパクトながら、3.5kWの高火力を実現。強火、中火、弱火などの火力調整もでき、約1時間※1続けて使えます。
また、ガスの気化熱による温度低下を抑え、火力を維持するヒートパネル式を採用。ガスをムダなく使うことができます。さらに安全のため、万が一ボンベが過熱したら、自動的にガスを遮断して火が消える、圧力感知安全装置付き。ボンベ※2着脱部は、着脱が楽で正しい位置にセットしやすいマグネット式を採用しています。
五徳は調理中もずれにくく使いやすい汁受けとの一体型となっており、お手入れも簡単です。
※1 未使用の「IRIS OHYAMA CASSETTE BOMBE」を全て使用したときの実測値。(気温20~25℃)
※2 ボンベは「IRIS OHYAMA CASSETTE BOMBE」の表示のある専用ボンベを使用。
省スペースでも活躍!ニュアンスカラーのコンパクトなコンロ
ブルーノ(BRUNO) BRUNO(ブルーノ) カセットコンロ ミニ
参考価格: ¥7,000(税込)
サイズ(約)・重量(約) | 幅228×高さ114×奥行197mm/1kg |
使用可能な鍋サイズ | 土鍋6号サイズ(鍋底の直径10~18cm) |
最大火力 | 2.1kW |
カラーバリエーション | アイボリー、グリーン |
特徴 | ガス機器製品を扱う老舗メーカー・千石とコラボした商品。省スペースで使える |
風間さんのコメント
高さがあり五徳が小さめなので、小さい鍋向け。みんなで囲む鍋パーティーなどよりも、一人暮らしで電気コンロしかない場合や、火口が足りないときなどに補助的に使うのがよいでしょう。五徳が金属棒でできていて隙間があるので、お手入れに少し手間がかかります。

料理研究家
風間章子さん
箱型の形状がかわいらしく、くすみカラーと、側面の“BRUNO”のロゴがおしゃれなコンパクトタイプ。ガス機器製品を扱う老舗メーカー・千石とコラボし、安全性とデザイン性をバランスよく兼ね備えたモデルです。
スペースの限られた食卓や、少人数での食事に最適。スープを温め直したり、ちょっとお湯を沸かしたいシーンにも気軽に使えて重宝します。スタンダードタイプのカセットコンロと組み合わせるなど、サブ調理器としても使えます。土鍋6号サイズ(鍋底の直径10〜18cm)までの鍋が使用可能です。

高さがあるので、ローテーブルでも使いやすい
点火はつまみを回すだけの簡単仕様で、直感的に使用できます。つまみの形や、目盛りなどもこだわってデザインされています。

目盛りのアイコンもかわいらしいデザイン
火力は無段階で調節可能。コンパクトながら2.1kWの火力があります。

つまみを最大に回した炎の様子
圧力感知安全装置付きで、ボンベが加熱されて温度が上がると自動的にカセットボンベが外れる仕様となっています。
ボンベの着脱方式は、セットしやすくガス漏れの心配がないマグネット式を採用。ボンベは、クッキングファイヤー用と表示のある専用の容器を使用してください。

着脱の容易さも重要なポイント
シンプルかつ丈夫な設計なので、汚れがついた際のお手入れも簡単に行えます。五徳・汁受けが取り外して丸洗いできるのも高ポイント。いつも清潔に保つことができます。

五徳もディテールにこだわっている
「七輪」と「火鉢」をイメージした唯一無二のデザイン
日本エー・アイ・シー センゴクアラジン ポータブル ガス カセットコンロ ヒバリン
参考価格: ¥11,550(税込)
出典:Amazon
サイズ(約)・重量(約) | 幅278×奥行295×高さ188mm/2.8kg |
使用可能な鍋サイズ | コンロを覆い隠さないサイズ |
最大火力 | 2.8kW |
カラーバリエーション | レッド、イエロー、グリーン(販路限定色) |
特徴 | “火鉢”と“七輪”をイメージした火が消えにくいデザイン。ポップなカラーが特徴的 |
風間さんのコメント
ポップな色合いと、丸いフォルムがかわいらしい火鉢をイメージした形のカセットコンロです。アウトドアでの調理に使うと、雰囲気抜群。ボディがホーローなので汚れにくいですが、硬いものに当たると表面にひびが入るので、取り扱いに注意が必要です。保温したいときや、マシュマロなどをあぶるときに使うのがおすすめです。

料理研究家
風間章子さん
日本の伝統的なコンロともいえる「七輪」と「火鉢」をイメージした、ユニークな形のカセットコンロです。イエローやレッドなどビビッドなカラーがインテリアのアクセントになります。
バーナーを囲むように中央がややへこんだ形状になっているため、風が吹いても火が消えにくくなっています。そのため、キャンプ場などアウトドアでの使用もおすすめです。
また、炎が内側に渦巻くトルネードバーナーを搭載しているので、高い火力で効率よく調理ができます。さらに、付属のグリルキットを使えば鍋を温めるだけでなく、餅や魚を焼いたり、スルメをあぶるなどの調理が可能に。輻射プレートの熱で調理するため、食材の中までじっくり焼き上げます。
安全装置は、圧力感知安全装置(ガス通路閉止型)を搭載。カセットボンベの着脱方式はマグネット式なので使い方も簡単です。
きれいを保つカセットコンロのお手入れ方法
カセットコンロをきれいな状態に保つためのお手入れの方法と大切なポイントについて、風間さんに教えていただきました。
-
1
コンロの汁受けや五徳は、汚れがたまるまで放置せず、使ったらその都度お手入れしましょう。まず五徳と汁受け皿を外します。
五徳や汁受け皿は取り外してから洗う
-
2
ナイロンたわしなどでこすると傷がつくので、やわらかいスポンジを使って中性洗剤で洗うか、丸めたラップで磨きましょう。こびりついた汚れには、重曹水での漬け置きも有効です。
たらいなどに入れた重曹水に浸し、1時間ほど置いてから洗い流す
-
3
本体を洗うのはNG。汚れがあればふきんなどで拭き取りましょう。
中も拭き上げるときれいに保てる
-
4
汚れがひどいときは、重曹水を染み込ませたキッチンペーパーを貼り付けて、汚れを浮かせるのがおすすめです。
スプレーの重曹水をかけても良い
カセットコンロのお手入れは、五徳・汁受け・外回りなど目に見える範囲だけで十分です。細かく分解して洗ってしまうと、故障につながったり、安全性に問題が生じる場合があるので注意しましょう。特に、ガスの噴き出し口は触らないようにしてください。

「お手入れで細かく分解する方がいますが、危険な場合があるので避けて」と風間さん
カセットコンロで手軽にできるおしゃれでおいしいパーティー料理
カセットコンロの利点は、コンパクトで持ち運びができ、テーブルの上でも調理ができること。今回はテーブルの上でつくれる、カセットコンロ料理のおすすめレシピを紹介します。簡単につくれて写真映えもするので、家族や友人とテーブルを囲んでホームパーティーをするときにもぴったりです。ぜひつくってみてください。
ハムとポテタマサラダのホットサンド
風間さんのオリジナルレシピ・おしゃれでおいしいホットサンドです。ポテトと卵のサラダが入っているのでボリュームもあり、クレソンがアクセントになった一品です。

ハムと卵とクレソンで彩りもきれいなホットサンド
<材料>1人分
- じゃがいも 小1個
- 卵 1個
- ハム 2枚
- クレソン 3本
- ミニトマト 2個
- 食パン(8枚切り) 2枚
- マヨネーズ 大さじ2
- 塩 ひとつまみ
- こしょう 少々
<作り方>
- じゃがいもは皮をむいて3cm角に切り、卵は洗っておきます。
- 水を張った鍋にじゃがいもと卵を入れて火にかけ、沸騰したら火を弱めて8分ほどゆでます。
- じゃがいもがゆで上がったらお湯を切り、軽くフォークでつぶします。ゆで卵は殻をむいて2cm角に切ります。
- ボウルにじゃがいもと卵、マヨネーズ、塩、こしょうを入れて混ぜ合わせポテタマサラダをつくります。
- ホットサンドメーカーを火にかけて予熱します。
- 食パンにハム、クレソン、ポテタマサラダの順でのせ、2枚目のパンをかぶせます。
- ホットサンドメーカーにサンドイッチを入れて挟み、強めの中火で両面2〜3分ずつ様子を見ながら焼きます。
- パンがきつね色になったら取り出して、食べやすい大きさに切って皿に盛り、トマトを添えて完成です。
カセットコンロでつくれる料理いろいろ
ここからは、your SELECT.編集部がおすすめするカセットコンロ料理を紹介します。
定番!たこ焼き
生地は薄力粉や卵に水を加えてつくりますが、お手軽につくるなら市販のたこ焼き粉でもOK。たこはカットしておき、お好みで天かす、紅しょうが、キャベツなども用意します。
カセットコンロで専用の鉄板を温めて、油を引いたら生地を投入。たこやキャベツ、紅しょうがを入れ、外側が固まってきたらクルッとひっくり返して丸く焼いていきます。
たこ焼き器は電気タイプのものもありますが、強力なガス火ならカリッと焼けるので、カセットコンロ料理に最適!ただし、たこ焼きに使う鉄板は、事故防止のためにも、必ずそのカセットコンロ専用のものを使いましょう。

「タコパ」にはカセットコンロが大活躍
えびとトマトのアヒージョ
来客にも喜ばれるおしゃれなアヒージョは、意外と簡単にできるのでぜひパーティーメニューに加えたい一品。カセットコンロでつくれば、ずっとアツアツのアヒージョを楽しめます。
下処理したむきえびや、カットしたマッシュルームなどの材料をそろえたら、オリーブオイルを入れた鍋をコンロにセットします。薄切りにしたにんにくを入れて、香りが出るまで弱火にかけ、むきえびなどの具材を入れてさらに15分くらい加熱したら完成です。
具材にはお好みのものを使えるので、白身魚やアスパラガスなど、いろいろとアレンジしてみてください。

ミニトマトやブロッコリーを入れると彩りも良くなる
とろ~りチーズフォンデュ
大人も子どもも大好きなチーズフォンデュは、ホームパーティーの鉄板メニュー。カセットコンロがあれば、とろけるチーズで簡単につくることができます。
白ワインを使うのが一般的ですが、お子さんと楽しみたい場合は牛乳を使うといいでしょう。白ワインや牛乳を鍋で温め、そこにチーズを入れて溶かします。ポイントは、溶かす前のチーズに片栗粉やコーンスターチをまぶしておくこと。そうすることで、白ワインや牛乳と分離することなくきれいに溶かすことができます。
具材は、バゲット、じゃがいも、ブロッコリー、かぼちゃ、鶏肉などなんでもOK。チーズは絡めるだけなので、食材には事前に火を通しておくことを忘れずに。

ベビーカステラなど、甘い具材をデザート感覚で食べるのも楽しい
カセットコンロに関するよくある疑問Q&A
カセットコンロに関するよくある疑問について、風間さんに答えていただきました。
Q. カセットボンベをコンロにつけるときの、正しいやり方を教えて
A. 最近使われているカセットコンロの多くは、マグネット式です。このタイプは、ボンベにあるくぼみを、コンロの容器受け部にある凸部に合わせて真っすぐスライドしながら差し込むことで、セットできます。ガスコンロの種類にもよりますが、「カチッ」と音がするまではめれば正しくセットできています。
取り外すときは、真っすぐ引くのではなく、ボンベの底を上に持ち上げると、接続部分がスムーズに外れます。
最近は少なくなりましたが、取り付け部分にボンベの先をセットして、レバーを下げることで「カチッ」とセットできるタイプもありました。このタイプは正しくセットしないとレバーが下がらないので、レバーが下がれば正しく取り付けができているということになります。
いずれにしても、カセットコンロの説明書に記載されているとおりの方法でセットすることが大切です。

「へこみに合わないところで何度も押し込もうとするとガスが漏れることがあるので注意して」と風間さん
Q. カセットコンロの安全な使い方は?
A. 火事対策と爆発対策を行うことが重要です。備え付けタイプのガスコンロのように、鍋底の温度上昇を感知して火が止まる安全機能がカセットコンロにはないので、火を使っている間は絶対にその場を離れないでください。油は360度程度になると発火の危険があるので、揚げ物をするときなどは特に注意が必要です。
また、カセットコンロを覆ってしまうような大きいサイズの鍋やフライパン、鉄板は置かないようにしてください。調理機器は、汁受けの上に収まるサイズを選びましょう。カセットコンロを2台以上並べて、鉄板を置くのもやめてください。熱がこもりやすくなり、カセットボンベが熱くなりすぎて、爆発する危険性があります。

「屋外でもカセットコンロを並べて鉄板を載せるのは絶対ダメ」と風間さん
Q. 室内で使うときに気をつけた方がいいことはある?
A. 締め切った室内では使用しないようにしてください。カセットコンロでも、火を使うのなら、換気は必ず行わなければなりません。一酸化炭素中毒・酸欠の危険があるからです。
寒い日であっても、火を使うときは窓を開けて換気扇を回しましょう。気密性の高い室内はもちろん、テントや車内などの狭い空間でも注意してください。
Q. OD缶って使えないの?
A. OD缶は、アウトドアでの使用を目的としたガス缶で、屋外でも火力が安定します。カセットコンロで使用するCB缶とはアタッチメントや形状、用途が異なります。そのため、カセットコンロにOD缶は使えません。ちなみに、一部のメーカーからは、アウトドアでの使用を想定した高出力タイプのCB缶も販売されています。

OD缶は、CB缶と形状がまったく違う
Q. 100円ショップで売られているガスボンベを使っても大丈夫?
A. 100円ショップなどで購入できる安価なガスボンベであっても、中に入ったガスの種類が同じであれば、性能も大差ないでしょう。JIS(日本産業規格)規格に適合しているものは、部品なども変わりないはずです。しかし、内容成分が違う場合は炎の安定感がない可能性も否定できませんので、ご注意ください。メーカー指定のガスボンベがある場合は、指定のものを使用するようにしましょう。
カセットコンロのAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの人気ランキングをチェック
人気のカセットコンロは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキングからもチェックできます。どれを買おうか迷ったときは、売れ筋ランキングを参考にしてもいいでしょう。
まとめ|おしゃれなカセットコンロで暮らしに彩りを
- 調理器具と五徳のサイズが合うものを選ぶ
- 安全装置が付いたものを選ぶ
- アウトドアには厚み・高さがあるもの、室内には高さを抑えたスリムなものがおすすめ
- 長くきれいに使えるよう、お手入れがしやすいものを選ぶ
- ブランドの特徴やデザインの路線を知り、好みや使用シーンに合ったものを選ぶ
おしゃれなカセットコンロを選ぶうえで知っておきたいポイントとお手入れの方法、そしてカセットコンロを使ったおしゃれな料理について、料理研究家の風間章子さんにお話をうかがいました。
おしゃれなホームパーティーに憧れている人や、カセットコンロの買い替えを検討している人は、ぜひこの記事を参考にしてください。
おしゃれなカセットコンロのおすすめ7選
メーカー 商品名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
BRUNO |
バルミューダ |
岩谷産業 |
岩谷産業 |
アイリスオーヤマ |
BRUNO |
日本エー・アイ・シー |
|
ブルーノ カセットコンロ スリム |
BALMUDA TableStove(テーブルストーブ) |
イワタニ カセットフー プチスリムIII |
イワタニ カセットフー極 |
アイリスオーヤマ カセットコンロ スリム |
ブルーノ カセットコンロ ミニ |
センゴクアラジン ポータブル ガス カセットコンロ ヒバリン |
|
参考価格 (税込) |
6500円 | 1万9800円 | 4550円 | 8万2500円 | 3280円 | 7000円 | 1万1550円 |
サイズ(約)・ 重量(約) |
幅323×高さ86×奥行262mm/ 1.3kg |
幅425×奥行274×高さ92mm/ 2.5kg |
幅279×奥行185×高さ85mm/ 1.0kg |
幅391×奥行316×高さ90mm/ 2.2kg |
幅330×奥行274×高さ86mm/ 1.2kg |
幅228×高さ114×奥行197mm/ 1kg |
幅278×奥行295×高さ188mm/ 2.8kg |
使用可能な鍋サイズ | 土鍋9号サイズ (鍋底の直径が15cm以上、26cm以下) |
土鍋10号サイズ (外径30cm以下) |
鍋の上面の内径が20cmまで (小さい鍋は鍋底11cm以上) |
土鍋9号サイズ (小さい鍋は鍋底が16cm以上) |
土鍋9号サイズ | 土鍋6号サイズ (鍋底の直径10〜18cm) |
コンロを覆い隠さないサイズ |
最大火力 | 3.5kW | 3.1kW | 1.86kW | 3.3kW | 3.5kW | 2.1kW | 2.8kW |
カラーバリエーション | アイボリー、グリーン | ブラック、ホワイト | メタリックコーラル | マットブラック×ローズゴールド | チャコール、オフホワイト、オリーブグリーン、アッシュネイビー、スモークイエロー | アイボリー、グリーン | レッド、イエロー、グリーン(販路限定色) |
購入サイト |
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
LATEST
このカテゴリーの最新記事