FOOD
キッチンマットのおすすめ10選!おしゃれな北欧デザインやお手入れが簡単な人気商品をご紹介

「キッチンマットをおしゃれなものに買い替えたい!」
「掃除やお手入れが楽なキッチンマットが欲しい」
キッチンの床が汚れたり、傷ついたりするのを防いでくれるキッチンマット。気がついたら意外と汚れていて、そろそろ買い替えようかな?と思っている方も多いのでは。でも、種類が豊富でどれを選べばよいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、家事研究家の阪下千恵さんにキッチンマットの選び方や、キッチンマットを買う前に知っておきたいポイントについて教えていただきました。
家事研究家が教える! キッチンマット選びのポイント
- お手入れがしやすいのは化学繊維やPVC(ポリ塩化ビニル)
- 耐久性や吸水性が高いのは天然素材
- 敷きたい場所の幅、奥行き、高さを測り、サイズを決める
- 滑り止めやはっ水機能があると快適に使える
記事の後半では、your SELECT.編集部おすすめのキッチンマット10選も紹介しているので、参考にしてみてください。
おすすめのキッチンマット10選
メーカー 商品名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サンコー |
オカ |
オカ |
オカトー |
山善 |
フリーライフ |
イケヒコ |
三愛繊維 |
ベストコ |
織人しきもの屋工房 |
|
おくだけ吸着 キッチンマット |
ピタプラス キッチンマット |
優踏生 洗いやすい キッチンマット |
拭ける北欧風キッチンマット |
キッチンクリアマット |
フリーリー 洗えるマイクロファイバーラグマット |
キッチンマット |
San-Luna コットンリッジ キッチンマット |
さらっと拭ける! ぷにぷにキッチンマット |
My Kitchen Style【キッチンマット】 ゆりかご型 |
|
参考価格(税込) | 3046円 | 1870円 | 2200円 | 2059円 | 3000円 | 1680円 | 3280円 | 4400円 | 1591円 | 4549円 |
サイズ(幅×奥行き) | 120×60cm | 60×60cm | 120×45cm | 120×45cm | 120×60cm | 120×50cm | 120×43cm | 120×45cm | 120×45cm | 210×45cm |
厚さ | 0.3cm | 1.0cm | 0.8cm | 約0.8cm | 0.15cm | 約1.3cm | 0.8cm | 0.8cm | 0.8cm | 1.0cm |
素材 | ポリエステル、アクリル樹脂 | ポリエステル、アクリル樹脂 | ポリプロピレン | PVC | PVC | ポリエステル、ウレタン、不織布、PVC | い草、ウレタン | コットン、合成ゴム | PVC | アクリル、EVA樹脂 |
デザインの種類 | 3種類 | 6種類 | 5種類 | 10種類 | ー | 28種類 | 3種類 | 2種類 | 6種類 | 12種類 |
購入サイト | Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |

料理研究家・栄養士
阪下千恵さん
大手外食企業などを経て独立。現在は料理、掃除、整理収納などの家事全般、家族間での家事のシェアをテーマに、家事研究家として活動している。雑誌、書籍、テレビなどで料理レシピや家事ノウハウを提供するほか、著書は30冊以上をリリース。
本記事は、提携する企業のプロモーション情報が含まれます。掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容などはyour SELECT.が独自に記載しています。(詳しくはAbout Usへ)
目次
キッチンマットを選ぶ前に知っておきたいこと
たくさん種類のあるキッチンマット。家事全般についてさまざまなノウハウをもつ阪下さんに、そもそもキッチンマットは敷くべきなのか、素材ごとの特徴など、キッチンマットを買う前に知っておきたいことについて伺いました。

「キッチンマットを敷かない暮らしも試してみたことがありますが、やっぱり敷いた方がいいなと感じます」と阪下さん
キッチンマットは敷くのがおすすめ! さまざまな悩みを軽減してくれる便利なアイテム
キッチンマットを敷く一番大きなメリットは、水や油、調味料といった汚れからキッチンの床を守ってくれること。目には見えなくても、跳ねた油や水、調味料などで床は汚れています。その汚れがスリッパなどの裏について、家中にその汚れを広げてしまう恐れもあります。
適度な厚みやクッション性があれば、冷えなどからくる立ち仕事の疲れを軽減してくれますし、シンプルなキッチンならばデザインで彩りも添えてくれます。さらに、調理器具などを落としたときについてしまう傷などから床を守り、落とした衝撃で食器が割れることも軽減できます。

クッション性のない床は、立っていると意外に足腰に負担がかかるという。また、床に足が直接触れていると冷えてしまうことも
キッチンマットのおもな素材の特徴
キッチンマットにはさまざまな素材があり、機能性やお手入れのしやすさが変わってきます。以下に、おもな素材のメリット・デメリットについてまとめました。
キッチンマットのおもな素材とメリット・デメリット
素材 | 化学繊維 | 天然素材 | PVC (ポリ塩化ビニル) |
---|---|---|---|
写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
メリット |
・丸洗いできる ・コスパが良い ・商品数が多い |
・耐久性、吸水性が高い ・クッション性が高い |
・手入れがしやすい ・デザインが豊富 |
デメリット |
・静電気が発生しやすい ・経年劣化が早い |
・やや高価 ・素材によっては洗濯機で洗えない |
・洗濯機で洗えないものがある ・熱に弱い |
お手入れがしやすくコスパが良いのは化学繊維です。素材がポリエステルやナイロンなどの化学繊維のキッチンマットは、家庭の洗濯機で丸ごと洗えるものがほとんどです。価格も他の素材と比べると、安いものがそろいます。ただし、素材の性質上、静電気が発生しやすく、劣化も比較的早いことはデメリットといえます。
耐久性が高く長持ちするのが天然素材です。コットン(綿)やリネン(亜麻)、ウール(羊毛)がキッチンマットには多く使われています。どれも吸水性や通気性に優れており、おしゃれな風合いの商品が多く、インテリアにこだわる人におすすめです。ただし、リネンやウールは家庭では洗濯できないものもあります。コットンも、濡れると乾きにくく、色移りもしやすいため洗濯の際には注意が必要です。
クッションフロアのように、汚れてもサッと拭きとれるのがPVC素材。洗濯機で洗えないものもありますが、汚れが染み込まないので、拭けばすぐにきれいになります。お手入れの簡単さが魅力です。透明なものや北欧風の幾何学柄など、繊維にはないデザインも豊富。熱や圧力に弱いため、傷がついたりへこんだりしやすいので注意しましょう。
キッチンマットの最適サイズは敷きたい場所で変わる
キッチンのレイアウトによって、汚れやすい場所や長く立つ場所は変わってきます。
システムキッチンやカウンターキッチンなどの端から端まで敷くと、満遍なく傷や汚れなどからカバーできます。特に、シンクやコンロの足元は汚れやすく長く立つことも多いため、ここだけをキッチンマットでカバーしても床の汚れ防止には効果的です。
キッチンマットの幅は60~240cm、奥行きは40~60cmくらいとさまざまなサイズがあります。敷きたい場所の横幅と敷きたい奥行きを測り、ちょうどよいサイズのものを選びましょう。
しかし、マットは長ければ長いほど洗濯機へ入れるのが大変です。その場合は、幅の短いものを2枚並べて使い、洗濯をしやすいようにしても便利です。ちょうどよいサイズがないときには、自由にカットできるものを選んでもよいでしょう。
キッチンマットのサイズを測るときのポイントと目安のサイズ


キッチンマットは、シンク下やコンロ下といった汚れやすい場所だけに敷いてもよい。上の写真は、シンクの幅に合わせた例
また、サイズを気にして忘れがちなのが、キッチンマットの厚みです。キッチンは引き出しや扉が多いもの。スムーズに開け閉めできるよう、邪魔にならない厚さかどうかも確認しましょう。
より快適に使うためにあると便利な機能をチェック
キッチンマットをより快適に使うためには、機能性にも注目しましょう。
滑り止め機能は、付いているとうれしい機能です。キッチンマットがずれたり、踏んで滑ったりするのを防いでくれます。掃除機で吸い込んでしまったり、ロボット掃除機が引っかかったりすることもありません。 滑り止めは、キッチンマットの裏面に両面テープが付いているタイプや、シリコンなどで吸着加工が施されているタイプがあります。滑り止めが付いていない場合は、市販の滑り止めシートなどを使用しましょう。

キッチンマットの裏に吸着加工が施されているタイプ。床にしっかり貼り付くので、ずれにくい
キッチンは油や水などで汚れやすい場所だからこそ、あると便利なのがはっ水機能です。染み込みやすい天然素材でも、水をはじくはっ水加工が施されているとお手入れがしやすくなります。
おすすめのキッチンマット10選
阪下さんに伺ったキッチンマットのお話をもとに、デザインやお手入れのしやすさ、機能性に注目し、your SELECT.編集部が厳選したキッチンマットをご紹介します。
おすすめのキッチンマット10選
メーカー 商品名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サンコー |
オカ |
オカ |
オカトー |
山善 |
フリーライフ |
イケヒコ |
三愛繊維 |
ベストコ |
織人しきもの屋工房 |
|
おくだけ吸着 キッチンマット |
ピタプラス キッチンマット |
優踏生 洗いやすい キッチンマット |
拭ける北欧風キッチンマット |
キッチンクリアマット |
フリーリー 洗えるマイクロファイバーラグマット |
キッチンマット |
San-Luna コットンリッジ キッチンマット |
さらっと拭ける! ぷにぷにキッチンマット |
My Kitchen Style【キッチンマット】 ゆりかご型 |
|
参考価格(税込) | 3046円 | 1870円 | 2200円 | 2059円 | 3000円 | 1680円 | 3280円 | 4400円 | 1591円 | 4549円 |
サイズ(幅×奥行き) | 120×60cm | 60×60cm | 120×45cm | 120×45cm | 120×60cm | 120×50cm | 120×43cm | 120×45cm | 120×45cm | 210×45cm |
厚さ | 0.3cm | 1.0cm | 0.8cm | 約0.8cm | 0.15cm | 約1.3cm | 0.8cm | 0.8cm | 0.8cm | 1.0cm |
素材 | ポリエステル、アクリル樹脂 | ポリエステル、アクリル樹脂 | ポリプロピレン | PVC | PVC | ポリエステル、ウレタン、不織布、PVC | い草、ウレタン | コットン、合成ゴム | PVC | アクリル、EVA樹脂 |
デザインの種類 | 3種類 | 6種類 | 5種類 | 10種類 | ー | 28種類 | 3種類 | 2種類 | 6種類 | 12種類 |
購入サイト |
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
はさみで手軽にカットできる薄型キッチンマット
サンコー(SANKO) おくだけ吸着 キッチンマット
参考価格: ¥3,046(税込)

出典:amazon
サイズ(幅×奥行き) | 120×60cm |
厚さ | 0.3cm |
重さ | 335g |
素材 | ポリエステル、アクリル樹脂 |
滑り止め | ⚪︎ |
洗濯機 | ⚪︎ |
その他の機能 | はっ水加工(防水仕様ではない)、カット可能、床暖房対応 |
デザインの種類 | 3種類 |
専門家のおすすめポイント
サイズ展開も豊富でカットすることもできるため、家のキッチンに合わせてぴったりサイズにしてスッキリと使えるのが魅力。デザインはシンプルながら、洗える、掃除機をかけやすいなど機能面重視の方におすすめです。

家事研究家
阪下千恵さん
フェルトのような薄型のキッチンマット。軽量でありながら裏面は床にピッタリと吸着し、掃除機などをかけても吸い込みにくく、ずれにくい仕様になっています。
薄く毛足も短いので、つまずきにくいのがうれしいポイント。はさみでカットできるため、敷く場所に合わせて細かなサイズ調整が可能です。
何枚か組み合わせて使えるのが便利
オカ ピタプラス キッチンマット
参考価格: ¥1,870(税込)

出典:amazon
サイズ(幅×奥行き) | 60×60cm |
厚さ | 1.0cm |
重さ | 410g |
素材 | ポリエステル、アクリル樹脂 |
滑り止め | |
洗濯機 | |
その他の機能 | ー |
デザインの種類 | 6種類 |
専門家のおすすめポイント
縦、横と組み合わせて置けるので、キッチンのサイズに合わせやすく、1枚当たりが小さいので洗濯も楽。繰り返し洗ってもほつれにくく、耐久性も高いです。吸着力が強くずれにくい一方、定期的に外さないと床にくっつくこともあるので注意が必要です。

家事研究家
阪下千恵さん
1枚でも、何枚かつなげても使えるキッチンマット。汚れた部分だけを外して洗濯できるのが便利です。つなぎ目は、わかりにくいように特殊なカットが施されています。
厚みがあっても分割できるので、移動も楽にできるのが魅力。裏面は床に吸着するようになっており、ロボット掃除機が上に乗ってもずれにくくなっています。
機能性にこだわり20年以上のロングセラー
オカ 優踏生 洗いやすい キッチンマット
参考価格: ¥2,200(税込)

出典:amazon
サイズ(幅×奥行き) | 120×45cm |
厚さ | 0.8cm |
重さ | 600g |
素材 | ポリプロピレン |
滑り止め | |
洗濯機 | |
その他の機能 | ー |
デザインの種類 | 5種類 |
専門家のおすすめポイント
薄手で洗濯がしやすく、ロボット掃除機などにも対応できるベーシックな一枚。クッション性もあり、キッチンに立っているときの疲れ軽減にも役立つうえに、カラーやサイズも豊富。ぴったりの1枚を見つけやすいです。

家事研究家
阪下千恵さん
乾きにくい、毛羽立つ、ほつれる、などの欠点を改良し、洗濯機での丸洗いにもこだわった日本製のキッチンマット「優踏生 洗いやすい」シリーズは、20年以上のロングセラー。
クッション性がありつつ薄手で毛羽立ちが少なく、日頃のお手入れも簡単です。サイズとカラーバリエーションも豊富にそろっており、全33種類から選ぶことができます。
厚みがありしっかりとした踏み心地
オカトー(OKATO) 拭ける北欧風キッチンマット
参考価格: ¥2,059(税込)

出典:amazon
サイズ(幅×奥行き) | 120×45cm |
厚さ | 約0.8cm |
重さ | 1070g |
素材 | PVC |
滑り止め | ⚪︎ |
洗濯機 | ー |
その他の機能 | はっ水加工(表面のみ)、燃えにくい仕様 |
デザインの種類 | 10種類 |
専門家のおすすめポイント
はっ水効果があるため、汚れたり水などをこぼしたりしても、さっと拭くだけでOK。丸洗いせずにすむのでお手入れが手軽です。北欧風のデザインはマンションなどのインテリアにもなじみやすいため、デザイン性を重視する方にもおすすめ。

家事研究家
阪下千恵さん
ポップなデザインがかわいい、北欧風デザインのキッチンマット。キッチンでは避けたいほこりも立ちにくく、表面にははっ水加工が施されており、汚れてもサッと拭くことができます。
クッション性がありしっかりとした踏み心地は、キッチンの立ち仕事での足腰の負担を軽減してくれます。
どんなインテリアでも違和感なく使える
山善(YAMAZEN) キッチンクリアマット
参考価格: ¥3,000(税込)

出典:amazon
サイズ(幅×奥行き) | 120×60cm |
厚さ | 約0.15cm |
重さ | 1300g |
素材 | PVC |
滑り止め | ー |
洗濯機 | ー |
その他の機能 | 床暖房対応(耐熱温度-10~80℃) |
デザインの種類 | ー |
専門家のおすすめポイント
シンプルな透明マットで、床を汚れや傷から保護してくれます。フローリングの木目をそのまま生かしたい方におすすめです。マットの下にほこり、髪の毛などが入り込むこともあるので、定期的に裏面も掃除機をかけたり、ペーパーモップで拭いたりしましょう。

家事研究家
阪下千恵さん
どんなインテリアのキッチンでも違和感なく使える、クリアタイプのキッチンマット。水が染み込まずシミに強く、お手入れは拭くだけでOKなので、洗濯の必要がありません。
耐熱性があるため、床暖房の上でも使用が可能。表面はザラザラとしたシボ加工で、滑りにくいつくりになっています。はさみでカットでき、敷く場所に合わせてサイズ調整が可能です。
デザインのバリエーションが豊富
フリーライフ フリーリー 洗えるマイクロファイバーラグマット
参考価格: ¥1,680(税込)

出典:amazon
サイズ(幅×奥行き) | 120×60cm |
厚さ | 約0.15cm |
重さ | 1300g |
素材 | PVC |
滑り止め | ー |
洗濯機 | ー |
その他の機能 | 床暖房対応(耐熱温度-10~80℃) |
デザインの種類 | ー |
専門家のおすすめポイント
シンプルな透明マットで、床を汚れや傷から保護してくれます。フローリングの木目をそのまま生かしたい方におすすめです。マットの下にほこり、髪の毛などが入り込むこともあるので、定期的に裏面も掃除機をかけたり、ペーパーモップで拭いたりしましょう。

家事研究家
阪下千恵さん
超高密度マイクロファイバー生地を使用し、ふわふわとした踏み心地が魅力的なキッチンマット。シンプルな無地からおしゃれなモロッコ風まで、デザインのバリエーションが豊富です。
ボリュームのある見た目ですが重量は軽く、洗濯機での丸洗いも可能。通気性や保温性に優れ、一年を通して快適に使用できます。
素足でも気持ちよく使えるい草製
イケヒコ(IKEHIKO) キッチンマット
参考価格: ¥3,280(税込)

出典:amazon
サイズ(幅×奥行き) | 120×43cm |
厚さ | 0.8cm |
重さ | 300g |
素材 | い草、ウレタン |
滑り止め | |
洗濯機 | ー |
その他の機能 | ー |
デザインの種類 | 3種類 |
専門家のおすすめポイント
い草を使用しているので、丸洗いするほど汚さない方向け。畳のように、素足で踏んでも気持ちが良いため、オールシーズン使えるのはもちろん、夏の模様替えで涼しげな雰囲氣を楽しむのも良いですね。

家事研究家
阪下千恵さん
国産い草製のキッチンマット。畳と同じ素材なので、素足でも気持ちよく使えるのが魅力です。裏面にウレタンを使用しており、ほどよいクッション性があるため優しい踏み心地に仕上がっています。
い草は素材自体の特性により、防汚性に優れているので洗濯は不要。畳と同じように、お手入れは掃除機、水拭きと乾拭きでOKです。消臭効果も期待できます。
吸水性の高い100%コットン製
三愛繊維株式会社 San-Luna コットンリッジ キッチンマット
参考価格: ¥4,400(税込)
出典:amazon
サイズ(幅×奥行き) | 120×45cm |
厚さ | 0.8cm |
重さ | 700g |
素材 | コットン、合成ゴム |
滑り止め | ⚪︎ |
洗濯機 | ⚪︎(ネット使用・乾燥機不可) |
その他の機能 | ー |
デザインの種類 | 2種類 |
専門家のおすすめポイント
コットン100%の日本製で、素材や品質にこだわりたい方向け。デザインもすっきりとしていてインテリアの邪魔にならず、見た目も高級感があるためキッチンの雰囲気が大人っぽくナチュラルにまとまります。

家事研究家
阪下千恵さん
畑の畝をイメージしたシンプルなデザインが、さりげなくおしゃれなキッチンマットです。滑り止め加工以外は国内生産にこだわった天然素材のコットンを100%使用し、吸水性と速乾性があるためオールシーズン快適に使えます。
耐久性にも優れ、洗濯機で丸洗いが可能です。適度な厚みがあり、ふんわりとやわらかな踏み心地です。
しっかりとした厚みがありクッション性が高い
ベストコ(Bestco) さらっと拭ける! ぷにぷにキッチンマット
参考価格: ¥1,591(税込)

出典:amazon
サイズ(幅×奥行き) | 120×45cm |
厚さ | 0.8cm |
重さ | 1080g |
素材 | PVC |
滑り止め | ⚪︎ |
洗濯機 | ー |
その他の機能 | はっ水加工 |
デザインの種類 | 6種類 |
専門家のおすすめポイント
表面にはっ水加工が施されており、汚れをさっと拭いてお掃除ができ、お手入れが楽です。マットに厚みがあるためクッション性が良く、立ち仕事の疲れ軽減も期待できます。

家事研究家
阪下千恵さん
かなりしっかりとした厚みがあるキッチンマットです。クッション性が高いため、立ち仕事での足腰の負担を軽減し、足元からくる冷えも和らげてくれます。
ナチュラルなミックスウッド調のデザインや、ファーマーズマーケットの看板風など、6種類のデザインがそろっており、キッチンのアクセントにおすすめです。
個性的なシェイプで差がつくキッチンマット
織人しきもの屋工房 My Kitchen Style【キッチンマット】 ゆりかご型
参考価格: ¥4,549(税込)

出典:楽天市場
サイズ(幅×奥行き) | 210×45cm |
厚さ | 1.0cm |
重さ | ー |
素材 | アクリル、EVA樹脂 |
滑り止め | ⚪︎ |
洗濯機 | ⚪︎(ネット使用・弱水流必須・乾燥機不可) |
その他の機能 | SG加工(防汚、はっ水) |
デザインの種類 | 12種類 |
専門家のおすすめポイント
国内生産でていねいにつくられていながらも、めずらしい遊び心のある形のマット。キッチンのインテリアにアクセントをもたせたい方におすすめ。サイズ展開も豊富なので、いつものキッチンマットに飽きたときに試してみては。

家事研究家
阪下千恵さん
織物の産地として有名な大阪・堺にルーツのあるマット専門店「織人しきもの屋工房」がつくる、他にないやわらかな曲線が個性的なキッチンマット。こだわりの受注生産です。
10年以上ロングセラーを続けるキッチンマットは、シンプルでありながらキッチンの雰囲気を楽しく演出してくれます。トレンドのくすみカラーで12色を展開しています。
おしゃれできれいなキッチンを保つ キッチンマットの使い方とお手入れ方法
ハウスキーピングの資格をもち、家事全般に豊富なノウハウのある阪下さんに、おしゃれなキッチンにするキッチンマットの使い分けと、きれいに保つお手入れ方法について伺いました。

「キッチンマットは、キッチンの中でも大きな面積を占めるものです。意外とキッチンの印象を左右するので、見た目にも清潔に保つことが理想です」と阪下さん
イメージに合わせたキッチンマットのデザインでおしゃれなキッチンに
キッチンマットは、キッチンで占める面積の大きいアイテムです。そのため、キッチンマットのデザインは、キッチンの印象にも大きく影響します。

敷くキッチンマットのデザインによって、キッチンの印象も変わる。どんなキッチンにしたいか、イメージしてからデザインを選ぼう
落ち着いた印象のキッチンにしたいなら、無地を選ぶとまとめやすくなります。大きく分けて、インテリアの邪魔にならないように色のトーンをキッチン全体とそろえるか、アクセントカラーで彩りを添えるか、2通りの選び方があります。
無難なのは、ベージュやアイボリー、グレー。アクセントカラーとなるのは、ブルー、イエロー、グリーン、オレンジなどになります。システムキッチンなどの色味も加味して選びましょう。
おしゃれな印象のキッチンにしたいなら、柄のあるものを選ぶと印象的です。どんなキッチンでもなじみやすい北欧風のデザインのものがおすすめです。幾何学模様や植物がデザインされており、色のトーンも抑えめなものが多いのが魅力です。今は北欧風が流行しているので、「北欧風デザイン」などで検索するとたくさん商品が出てきます。

北欧風デザインのキッチンマットは、シンプルでインテリアに馴染みやすいものが多い
注意点としては、ポップなデザインのものはキッチンで浮きやすいということ。色がついているものや柄物が好みではないなら、透明なものがおすすめです。
キッチンマットは大きなフロア用のラグなどより買い替えやすいので、気分によって交換しても楽しめます。
きれいなキッチンを保つためのキッチンマットのお手入れ方法
キッチンマットは、見た目にはあまり汚れていないように見えても、意外と毎日の汚れが蓄積されているもの。まずは洗濯機などで定期的に洗うことが、キッチンを清潔に保つためには大切です。
ただし、毛足が長いものはほこりがたまってしまうため、ふだんから掃除機もかけるようにしておくと、洗濯するときも汚れが落ちやすいです。洋服用のブラシなどでほこりを浮かせておくと、掃除機で吸い込みやすくなり、毛足も整います。
頻繁に洗濯するのは難しいという場合は、PVC素材がおすすめです。汚れても拭くだけなので、お手入れのストレスが少なくてすみます。汚れがひどいときは、中性洗剤をつけて拭くのもよいでしょう。その場合、色落ちしてしまうことがあるので、中性洗剤が使えるか説明書などであらかじめ確認してください。

PVC素材は、ふだんのお手入れは拭くだけでOK。ひどい汚れは中性洗剤などを使って落とそう
また、キッチンマットを同じ場所へ長く敷いたままにしておくと、裏面の滑り止め加工などが床にこびりついてしまい、取れなくなることがあります。隙間にほこりもたまってしまうので、ときどき、キッチンマット全体を動かして下にも掃除機をかけるとよいでしょう。
キッチンマットに関するQ&A
最後に、キッチンマットに関するよくある疑問について阪下さんにお答えいただきました。

さまざまなタイプの商品を試したという阪下さん。現在は、丸ごと洗えるものを使っているそう
Q.掃除機がかけにくい。解決方法はある?
A.裏面が両面テープの商品を選びましょう。床に直接貼りつけられるので、掃除機で吸い込んでしまうことが防げます。もしくは、裏面吸着のものでもよいでしょう。また、掃除機をかけるときは、細いノズルを使って奥から手前にかけるようにした方が、引っかかりにくくなります。
ロボット掃除機を使っている場合は、上記の他にキッチンマットの厚みも重要です。段差に対応したロボット掃除機でも、乗り越えられる高さは1〜2cm程度。厚みが1cm以下のものを目安に選べば、ロボット掃除機が引っかかるリスクはグッと減ります。

キッチンマットの厚さは、0.3〜2cmくらいまでさまざま。写真は0.3cmのもの。ロボット掃除機を使っているなら、薄手のものが引っかかりにくいのでおすすめ
Q.キッチンが中途半端な広さで、合うサイズがない場合はどうしたらいい?
A.カットできるものやサイズオーダーできるものを選ぶとよいでしょう。キッチンのサイズは家庭によってそれぞれ違うので、キッチンマットとシステムキッチンなどの幅がピッタリ同じにならない場合もあります。
L字型のキッチンや、幅が大きすぎるシステムキッチンでは、キッチンマットを2枚並べて使うのもよいでしょう。

L字型のシステムキッチンなら、キッチンマットを2枚組み合わせて使うと敷きやすい
Q.どのくらいの頻度で買い換えればいい?
A.買い換えの目安は、洗濯しても汚れが取れなくなってきたとき、吸水性がなくなってきたときです。キッチンマットが汚れる速度は、ご家庭によって異なります。洗濯をこまめにしていても、汚れは蓄積しているものです。定期的にキッチン全体を見て、傷んでいたら買い換えましょう。
Q.ペットがいる場合、選ぶときに気をつけることは?
A.丸洗いできるもの、毛足が短いものを選びましょう。毛足が長いとペットが足を引っ掛けてしまうことがあります。ペットが汚してしまっても、丸洗いできればその都度、買い替える必要もありません。また、PVC素材はペットが足を滑らせてしまったり、かみ砕いてしまったりすることがあり、あまりおすすめできません。
おすすめのは、フェルト状のもの。毛足が短く、丸洗いもできておすすめです。

フェルト状のキッチンマット。ペットの毛が絡みにくく、ついた毛も粘着式クリーナーで簡単に取れる
キッチンマットのAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの人気ランキングをチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングではキッチンマットの売れ筋ランキングを見ることができます。
どれを買おうか迷ったときは、売れ筋ランキングを参考にしてみてもよいでしょう。
まとめ
- キッチンマットの素材は洗濯がしやすい化学繊維、丈夫で長持ちする天然素材、手入れが簡単なPVC(ポリ塩化ビニル)
- サイズを決めるには敷きたい場所の幅、奥行き、高さを測る
- ぴったりなサイズがない場合には、2枚使ったり、カットできるものを使ったりするとよい
- キッチンを清潔に保つなら、定期的にキッチンマットを洗濯する
今回は家事研究家の阪下さんにお話を伺い、キッチンマットの選び方や買う前に知っておきたいこと、手入れ方法などをご紹介しました。
キッチンマットは、キッチンや家全体を清潔に保つために効果的です。さまざまな種類やサイズがあり、ご自宅のキッチンに合わせて選ぶことができます。
ぜひこの記事の内容を参考に、自分に合うキッチンマットを探してみてください。
おすすめのキッチンマット10選
メーカー 商品名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サンコー |
オカ |
オカ |
オカトー |
山善 |
フリーライフ |
イケヒコ |
三愛繊維 |
ベストコ |
織人しきもの屋工房 |
|
おくだけ吸着 キッチンマット |
ピタプラス キッチンマット |
優踏生 洗いやすい キッチンマット |
拭ける北欧風キッチンマット |
キッチンクリアマット |
フリーリー 洗えるマイクロファイバーラグマット |
キッチンマット |
San-Luna コットンリッジ キッチンマット |
さらっと拭ける! ぷにぷにキッチンマット |
My Kitchen Style【キッチンマット】 ゆりかご型 |
|
参考価格(税込) | 3046円 | 1870円 | 2200円 | 2059円 | 3000円 | 1680円 | 3280円 | 4400円 | 1591円 | 4549円 |
サイズ(幅×奥行き) | 120×60cm | 60×60cm | 120×45cm | 120×45cm | 120×60cm | 120×50cm | 120×43cm | 120×45cm | 120×45cm | 210×45cm |
厚さ | 0.3cm | 1.0cm | 0.8cm | 約0.8cm | 0.15cm | 約1.3cm | 0.8cm | 0.8cm | 0.8cm | 1.0cm |
素材 | ポリエステル、アクリル樹脂 | ポリエステル、アクリル樹脂 | ポリプロピレン | PVC | PVC | ポリエステル、ウレタン、不織布、PVC | い草、ウレタン | コットン、合成ゴム | PVC | アクリル、EVA樹脂 |
デザインの種類 | 3種類 | 6種類 | 5種類 | 10種類 | ー | 28種類 | 3種類 | 2種類 | 6種類 | 12種類 |
購入サイト |
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
LATEST
このカテゴリーの最新記事