FOOD
グリルパンのおすすめ10選!魚焼きグリルやオーブンで使える注目商品や選ぶ際のポイントを詳しく解説

魚焼きグリルを汚さず、魚や肉などの調理を手軽に行える「グリルパン」。ガスコンロでフライパンのように使えるものや、オーブンや電子レンジにも対応した万能モデルなど、さまざまな商品が登場しています。一方で、素材や形状、サイズなどにバリエーションがあるので、どれを選べばよいか迷ってしまう人も多いでしょう。
この記事では、自然派料理研究家の竹内ひろみさんにグリルパンを選ぶ際のポイントについてお聞きしました。
また竹内さんのアドバイスをもとに、your SELECT.編集部が厳選したおすすめのグリルパンも紹介します。竹内さんに各商品の特徴も解説していただいているので、グリルパンを選ぶ際の参考にしてください。
グリルパンのおすすめ10選
メーカー 商品名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Vita Craft |
Paloma |
和平フレイズ |
伊吹物産 |
ASK TRADING |
髙儀 |
パール金属 |
ツヴィリング J.A. ヘンケルス ジャパン |
イシガキ |
千陶千賀陶器 |
|
グリルイングリル |
ラ・クックグラン PGDL-50B |
マイグリル 角形グリルパン |
イブキクラフト TOOLS GRILLER (グリラー) |
南部鉄器 ベイクパン |
Glee-ru 取っ手が外せるグリルパン |
グリルパン |
staub ピュアグリル |
グリル名人 |
グリルパン |
|
特徴 | スタイリッシュなデザインで、使い勝手も◎ | ファミリー向けサイズ。焦げ付き防止加工でお手入れ簡単 | 1〜2人向けサイズ。フタをグリルプレートとして使用可能 | 電子レンジにも対応。そのまま食卓に出せるデザイン | 蓄熱性が高く、均一にこんがり焼き上がる | 表面加工で汚れがこびりつきにくくお手入れしやすい | 取っ手付きで持ちやすい。リーズナブルな万能タイプ | 丈夫で耐久性が高く、長く愛用可能 | カーブのついたプレートで長い魚もそのまま焼ける | 保温性が高く、シンプルで温かみあるデザイン |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |

自然派料理研究家(管理栄養士・国際中医薬膳師)
竹内ひろみさん
大学卒業後、旅行会社勤務を経て栄養士専門学校へ入学。卒業後は、自然食品関連企業において、商品PRのためのレシピ作成・撮影・講座の企画運営・コラム執筆などに従事。独立後は、毎日作って毎日食べられる素材の味を大切にした料理など、無理なく続けられるヘルシーでシンプルな食生活を提案。料理教室のほか、レシピ提案、開発など、食に関わる仕事全般に携わっている。
本記事は、提携する企業のプロモーション情報が含まれます。掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容などはyour SELECT.が独自に記載しています。(詳しくはAbout Usへ)
目次
グリルパンとは? グリルパンを使った調理の魅力
グリルパンとは、網焼き(グリル)調理ができる底の浅い平たい鍋のことです。食材と接する底面に溝があるものや波状になっているものが多く、食材にこんがりとした焼き目をつけられるのが特徴です。高温で一気に焼き上げることでうま味が凝縮されるので、素材本来の風味や味わいを生かした調理ができます。底面の溝に肉や魚の余分な脂が落ちるため、ヘルシーに調理できるのもポイントです。また、グリルパンを使えば、魚焼きグリルの網やトレーが汚れず、片付けやお手入れの手間が減らせるのもメリットです。

グリルパンは一般的な鍋やフライパンと比べると厚みがあって蓄熱性・保温性に優れたものが多く、短時間で食材の中までしっかりと火を通せる
魚焼きグリルで使用するものだけではなく、直火やオーブン、電子レンジにも対応したグリルパンも登場しています。フタ付きのものなら、蒸し焼きや煮込み料理などの調理も可能となり、料理のレパートリーがぐんと広がるのも魅力です。
料理研究家が解説!グリルパンを選ぶ前に知っておきたいこと
グリルパンは、素材やサイズなどバリエーションが豊富です。対応する熱源もさまざまで、ガスコンロやオーブンでも使用できるタイプや、料理後にそのまま食卓に出せるスタイリッシュなものなども登場しています。
数あるグリルパンの中から自分に合ったものを選ぶために押さえておきたいポイントを、竹内さんに解説していただきました。

「グリルパンは素材やサイズなどに違いがあるので、自分の使い方に合ったものを選びましょう」と竹内さん
アルミニウム製は初心者でも扱いやすい! 鉄・鋳鉄製はお手入れが重要
グリルパンのおもな素材には、鉄・鋳鉄、ステンレス、アルミニウム、耐熱陶器があります。それぞれの特徴を押さえておきましょう。
おもな素材の特徴
素材 | 鉄・鋳鉄 | ステンレス | アルミニウム | 陶器 |
---|---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
耐久性 | 丈夫で長く使うことができる |
サビつかず長く使える |
衝撃に弱い |
|
重さ | 食材を入れても片手で持てる |
4つの素材の中でもっとも軽い |
食材を入れても片手で持てる |
|
お手入れ | サビやすい |
サビにくいのでお手入れが楽 |
汚れが簡単に落とせる |
|
熱伝導性 | 短時間ですぐに温まる |
短時間ですぐに温まる |
短時間ですぐに温まる |
|
保温性 | 冷めにくい |
冷めにくい |
冷めやすい |
余熱調理もできる |
鉄と鋳鉄は蓄熱性が高く、短時間で食材にしっかり火を通すことができます。丈夫で耐久性の高いものが多く、きちんと手入れをすれば一生ものとして愛用できるのも魅力です。一方で、サビないようにするために、使用後は水分を拭き取り油をなじませるなどお手入れに手間がかかります。また、サイズが大きいものだと重くて片手では持てない場合があるでしょう。
ステンレスはスタイリッシュな見た目で、調理後にそのまま食卓に出すことができるデザインのものも多いです。サビにくいので使用後のお手入れが簡単なのも特徴です。
アルミニウムは表面にフッ素樹脂加工やセラミック加工を施したものが多く、焦げ付きにくく、汚れがついても落ちやすいので、お手入れがラクです。他の素材と比べて軽いので、力のない方でも扱いやすいでしょう。
耐熱陶器は、遠赤外線効果で食材のうま味を逃さずに調理できるのが魅力。また保温性が高く、電子レンジで使用できるものが多いのも特徴です。ただし、衝撃を与えると割れたり欠けたりしやすいので、取り扱いには注意が必要です。
魚焼きグリルで使うなら、奥行き30cm前後で深さが6cm以下が目安
一度に作りたい料理の量や種類などによって、選ぶべきグリルパンのサイズは異なります。
幅18〜21cm×奥行き25〜27cm程度のものなら、肉や魚の切り身などを一度に2~3枚ほど焼くことができます。4人以上のファミリーや作り置きなどでまとまった量を一度に作りたい場合には、それよりも大きいサイズのものを選ぶのがおすすめです。

写真左は幅14.6cm×奥行き19.6cmのグリルパン。1人分の調理ならこれくらいのサイズでも十分。写真右は幅24.8cm×奥行30.7cmのものでファミリー向け
深さも重要なポイントです。浅いものだとフタをしたときに食材が触れて焦げ付きの原因になることがあります。煮込みハンバーグや蒸し焼きなど、水分の多いメニューを作りたいなら、深さ5cm程度のものを選ぶのがおすすめです。
また、魚焼きグリルに入れて使いたい場合は、必ず自宅の魚焼きグリルのサイズを確認してから購入しましょう。特に本体に取っ手が付いているものは、取っ手部分も含めてサイズを確認しておくと安心です。

フタ付きなら料理の幅が広がる! 施されている加工にも注目
グリルパンにはフタが付いているものと付いていないものがありますが、フタ付きのものを選ぶのがおすすめです。フタをすることで食材の水分やうま味が流出しにくくなり、ふっくらジューシーに焼き上げることができます。またフタがあると少量の水を使っての蒸し焼きなどができるので、料理の幅が広がります。さらに熱効率が上がるため調理の時短にもつながりますし、加熱中に油の飛び散りを防げるので、コンロや魚焼きグリル内の掃除が楽になるのもうれしいポイントです。ただし、魚焼きグリルやオーブンでは、ガラス製のフタだと使えないので注意しましょう。

フタあり(左)とフタなし(右)の状態で焼いた魚の切り身(※同条件で調理)。フタありの方が短時間でふっくら焼き上がる
また、底面に溝(波型)が付いているものは、加熱しているうちに出てくる余分な脂が溝部分に落ちるため、脂分を自然にカットすることができ、ヘルシーに焼き上がります。
お手入れが気になる方は、グリルパンに施されている加工にも注目です。セラミックコートやフッ素樹脂加工がされているものは、食材の焦げ付きやこびりつきを防止し、洗うときに汚れをスムーズに落とすことができます。
対応する熱源も要チェック!
グリルパンは商品によって対応可能な熱源が異なります。魚焼きグリルやコンロだけでなく、オーブンやトースターで使えるものを選んでおくと、より用途が広がります。
転勤や新居の購入など引っ越しの予定があるのなら、IHにも対応しているものを選んでおけば安心です。また、耐熱陶器製には電子レンジに対応しているものもあり、料理の下ごしらえや温めなどの際に便利です。

さまざまな熱源で使用できるグリルパンだと、作れる料理の幅も広がる
おすすめのグリルパン10選
竹内さんに教えていただいたポイントやアドバイスをもとに、your SELECT.編集部が厳選したおすすめのグリルパンをご紹介します。実際に使用し、調理での使いやすさやお手入れのしやすさなどもまとめているので、参考にしてみてください。
グリルパンのおすすめ10選
メーカー 商品名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Vita Craft |
Paloma |
和平フレイズ |
伊吹物産 |
ASK TRADING |
髙儀 |
パール金属 |
ツヴィリング J.A. ヘンケルス ジャパン |
イシガキ |
千陶千賀陶器 |
|
グリルイングリル |
ラ・クックグラン PGDL-50B |
マイグリル 角形グリルパン |
イブキクラフト TOOLS GRILLER |
南部鉄器 ベイクパン |
Glee-ru 取っ手が外せるグリルパン |
グリルパン |
staub ピュアグリル |
グリル名人 |
グリルパン |
|
参考価格 (税込) |
1万450円 | 8047円 | 2640円 | 4400円 | 9615円 | 3074円 | 2191円 | 1万2404円 | 2382円 | 3704円 |
素材 | ステンレス、アルミニウム | 鉄 | アルミニウム合金 | 陶器 | 鉄 | 鉄、ステンレス鋼(フタ) | 鉄 | 鋳鉄、ホーロー | スチール | 陶器 |
サイズ(横×奥行き×深さ) | 18.5×26.5×4.5cm | 24.8×30.7×5.1cm | 14.6×19.6×4.3cm | 18.5×25.5×5cm | 15.3×22.3×4cm | 20.2×27.3×5cm | 19.5×25×3.5cm | 22.5×29×3.5cm | 18×28×4cm | 18×25.8×5cm |
重さ | 1.08kg | 1.02kg | 0.63kg | 1.05kg | 2.5kg | 1.012kg | 0.855kg | 1.96kg | 0.925kg | 1.3kg |
熱源 | 魚焼きグリル、ガスコンロ、IH、オーブン、オーブントースター | 魚焼きグリル、オーブン | 魚焼きグリル、ガスコンロ、オーブントースター | 魚焼きグリル、ガスコンロ、オーブン、電子レンジ | 魚焼きグリル、ガスコンロ、オーブン、オーブントースター、IH、直火 | 魚焼きグリル、ガスコンロ、オーブン、オーブントースター、IH、直火 | 魚焼きグリル、ガスコンロ、オーブン、オーブントースター、IH、直火 | 魚焼きグリル、ガスコンロ、オーブン、IH | 魚焼きグリル、ガスコンロ、オーブントースター、IH | 魚焼きグリル、ガスコンロ、オーブン、電子レンジ、直火 |
フタ | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | なし | あり | あり |
購入サイト |
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
高い機能性にスタイリッシュなデザイン
ビタクラフトジャパン(Vita Craft Japan) グリルイングリル
参考価格: ¥10,450(税込)
素材 | ステンレス、アルミニウム |
サイズ(横×奥行き×深さ) | 18.5×26.5×4.5cm |
重さ | 1.08kg |
熱源 | 魚焼きグリル、ガスコンロ、IH、オーブン、オーブントースター |
加工 | ー |
フタ | あり |
食洗機対応 | × |
竹内さんのポイント解説
シンプルでスタイリッシュなデザインのグリルパンをお探しの方におすすめしたい商品です。本体だけでなく、フタも熱伝導と保温性に優れた設計になっているため、熱の伝わりが良く、料理がムラなくおいしく仕上がります。グリル料理はもちろん、煮込みや蒸し料理にも使えるので、これ一つで料理の幅が広がります。

自然派料理研究家(管理栄養士・国際中医薬膳師)
竹内ひろみさん
アメリカを代表する調理器具メーカーのVita Craft(ビタクラフト)のグリルイングリルは、魚焼きグリルに入れて使うことを前提に作られているステンレス製のグリルパンです。

魚焼きグリルにすっきりと収まるサイズ
本体・フタともにステンレスとアルミニウムの全面5層構造を採用しており、高い密閉性を実現。素材のもつうま味や水分を逃すことなく閉じ込めるため、ジューシーでふっくらとした食感に焼き上がり、うま味がぎゅっと凝縮された素材本来の味を堪能できます。

魚などメイン食材のほか、副菜も一緒に調理できる
2〜4人分の調理に対応でき、グリルパンを初めて使う人にも使いやすい万能サイズです。2人分なら、主菜となる鮭のグリルと付け合わせの野菜もあわせて調理することができました。

食材を入れた状態でも2kgを超えず、片手でも持ちやすい
本体・フタともに一体型の取っ手が付いています。重さは1kgほどで軽すぎず重すぎず、中に食材を入れた状態でも片手で持つことができました。シンプルでスタイリッシュなデザインは、キッチンはもちろん、そのまま食卓に並べたくなります。丈夫な作りで飽きのこないデザインのため、長く愛用できるグリルパンをお探しの方におすすめです。
ガス器具メーカーが手がける、魚焼きグリルにぴったりのグリルパン
パロマ(Paloma) ラ・クックグラン PGDL-50B
参考価格: ¥8,047(税込)
素材 | 鉄 |
サイズ(横×奥行き×深さ) | 24.8× 30.7×5.1cm |
重さ | 1.02kg |
熱源 | 魚焼きグリル、オーブン |
加工 | 全周折り返し加工、Wセラミックコート |
フタ | あり |
食洗機対応 | × |
竹内さんのポイント解説
一度に3~4人分の料理を作ることができるため、まとまった量を作りたい人におすすめです。底面に焦げ付きにくい加工が施されており、お手入れが簡単なのも魅力。溝の部分に余分な脂が落ちるため、料理をヘルシーに仕上げたい人にもぴったりです。パロマのガスコンロのグリルにちょうどフィットする大きさであるため、パロマ以外のガスコンロをお使いの方は自宅の魚焼きグリルの大きさを確認したうえで、購入を検討しましょう。

自然派料理研究家(管理栄養士・国際中医薬膳師)
竹内ひろみさん
日本のガス器具メーカーのパロマが手がける、魚焼きグリルにセットして使用するタイプのグリルパンです。魚焼きグリルにセットして使う専用の受け台と、本体、フタ、ハンドル、専用レシピブックがセットになっています。

魚焼きグリルに専用の受け台をセット(左)。セットした受け台の上に、本体をのせて使用する(右)
魚焼きグリルの網を外し、受け台をセットしたら、食材を入れた本体とフタをのせます。奥行き30cmを超える大型サイズは、ファミリー向け。4人分程度のメイン料理を一度に調理することが可能です。
空気穴が奥の側面にあるため、庫内上部への油はねを防げるのも特徴です。余分な蒸気を逃がしながら食材のうま味をぎゅっと閉じ込めています。

専用のハンドルを使うと取り出しやすい
調理後は本体・フタともに熱くなっていますが、付属のハンドルを使えば、片手で安全に取り出すことができます。容量いっぱいに食材を入れて調理する場合などは両手でしっかり持った方が安心です。

底面の波型の溝に余分な脂を落としてヘルシーな仕上がりに
深皿の底面は波型で、こんがり美しい焼き色がつくのも特徴。また、表面にはWセラミックコート加工が施されており、食材のこびりつきや焦げ付きを未然に防ぎます。さっと洗い流すだけで汚れが落ちるので、片付けのストレスがないのも魅力です。
コンパクトなサイズながら、使い勝手の良さは抜群!
和平フレイズ(WAHEI FREIZ CORPORATION) マイグリル 角形グリルパン
参考価格: ¥2,640(税込)
素材 | アルミニウム合金 |
サイズ(横×奥行き×深さ) | 14.6×19.6×4.3cm |
重さ | 0.63kg |
熱源 | 魚焼きグリル、ガスコンロ、オーブントースター |
加工 | セラミック塗膜加工 |
フタ | あり |
食洗機対応 | ◯ |
竹内さんのポイント解説
小さめのサイズなので、1人分の料理や少量の調理に適しています。内面には焦げ付き防止にセラミック塗膜加工が施されているため、お手入れも簡単。魚焼きグリルに加え、オーブントースターにも対応しているので、トーストやおかずの温め直しにも使えます。ジンジャーイエローの明るいカラーが、明るい色のキッチンアイテムをお探しの方にぴったりですね。

自然派料理研究家(管理栄養士・国際中医薬膳師)
竹内ひろみさん
調理方法や作る料理に合わせて、本体だけ、本体+フタ、フタのプレート使いと、コンパクトながらも3通りの使い方ができる、使い勝手の良さが魅力のアイテムです。本体とフタを横向きにすれば、魚焼きグリルに同時に並べて使えます。

1人分のメイン&副菜作り向き。コンパクトなサイズで魚焼きグリルにも入れやすい
フタをして魚と野菜を一緒に蒸し焼きにすれば、1人分のメインもあっという間に作れます。
一人暮らしの方や、お弁当作りなどで少量の料理を魚焼きグリルやオーブントースターを使って手軽に作りたい方向けのサイズです。

ストレスを感じない重さで、デイリーに使いやすい
アルミニウム製で600gほどと軽く、片手でも簡単に持ち上げることができました。表面にはセラミック塗膜加工が施されているため、汚れや食材がこびりつきにくく、お手入れの手間がかからないのもうれしいポイントです。

スポンジで軽くこすってから流すだけで汚れが簡単に落ちるのでお手入れが簡単
魚焼きグリルや電子レンジもOK!温もりを感じる陶器製
伊吹物産(IBUKI CRAFT) イブキクラフト TOOLS GRILLER (グリラー)
参考価格: ¥4,400(税込)
素材 | 陶器 |
サイズ(横×奥行き×深さ) | 18.5×25.5×5cm |
重さ | 1.05kg |
熱源 | 魚焼きグリル、ガスコンロ、オーブン、電子レンジ |
加工 | ー |
フタ | あり |
食洗機対応 | × |
竹内さんのポイント解説
ガスコンロ・魚焼きグリルはもちろん、オーブン・トースター・電子レンジなど、さまざまな熱源に対応しているのが魅力。コンパクトなサイズなので、一人暮らしや少人数家庭にぴったり。耐熱陶器製なので、じっくりと火は入り、遠赤外線効果でふっくらとジューシーに仕上がるため、肉や魚、野菜など素材のうま味を逃すことなく調理できます。グリル料理だけでなく、蒸し焼きや煮込み料理にも活躍してくれます。

自然派料理研究家(管理栄養士・国際中医薬膳師)
竹内ひろみさん
魚や肉などの2人分の主菜と副菜、3〜4人分の主菜を一度に作ることができるサイズの陶器製のグリルパンです。遠赤外線効果により、じっくり中まで火を通すことができるため、魚も野菜もおいしさを閉じ込めたままふっくらと焼き上がります。

2人分の主菜と副菜を一度に調理することができる
保温性に優れているため、グラタンなど熱々の状態で食卓に運びたい料理にも向いています。ナチュラルでやわらかな見た目は、調理後、そのまま食卓に並べてもまるで器のようで、テーブルにしっくりとなじみます。

陶器は衝撃に弱いため、取り扱いの際は両手でしっかり持つのがおすすめ
フタを裏返せば、プレートとしても利用可能。本体と並べて、魚焼きグリルに入れることができるサイズ感なので、さらに多くの料理を一度に作ることも可能です。また、電子レンジでも使用できるため、下ごしらえから調理にまで使えて便利です。

フタをプレート使いすることで、一度に多くの調理ができるのもメリット
耐熱陶器製であるため、吸水性が高く、使い込むうちにすすや焦げが染み付いていきます。使い込むうちに味わいが増していく様子も楽しめます。
ダッチオーブンのような仕上がりが特徴のグリルパン
ASK TRADING 南部鉄器 ベイクパン
参考価格: ¥9,615(税込)
出典:Amazon
素材 | 鉄 |
サイズ(横×奥行き×深さ) | 15.3×22.3×4cm(取っ手・フタは含まず) |
重さ | 2.5kg |
熱源 | 魚焼きグリル、ガスコンロ、オーブン、オーブントースター、IH、直火 |
加工 | 突起加工(フタ) |
フタ | あり |
食洗機対応 | × |
竹内さんのポイント解説
重さのある鉄製で、フタがしっかり閉まり、熱を均一に伝えます。肉や魚、野菜など素材そのもののうま味がぎゅっと凝縮されるため、シンプルな味付けでも満足できるでしょう。自宅のキッチンで手軽にアウトドア料理を味わえます。鉄製のため、使用前にシーズニング(油ならし)が必要ですが、使うごとに油がなじみ、使いやすくなるのも魅力です。

自然派料理研究家(管理栄養士・国際中医薬膳師)
竹内ひろみさん
岩手の南部鉄器で作られた本商品は、油なじみが良く蓄熱性が高いため、ムラなく均一に加熱できるのが特徴です。肉や魚はこんがりジューシーに、野菜もうま味がぎゅっと凝縮されるため、素材の持ち味を生かしたグリル料理を作りたい人におすすめです。また、フタの裏には突起加工が施されており、フタを裏返してプレートとしても利用可能。そのまま食卓に出すのにぴったりな木台も付属しており、出来たて熱々のグリル料理を楽しめます。
本体・フタ・ハンドルの3点セット。こびりつきにくい加工で使い勝手も◎
髙儀(TAKAGI) Glee-ru 取っ手が外せるグリルパン
参考価格: ¥3,074(税込)
出典:Amazon
素材 | 鉄、ステンレス鋼(フタ) |
サイズ(横×奥行き×深さ) | 18.2×27.3×4.9cm(取っ手は含まず) |
重さ | 1.012kg |
熱源 | 魚焼きグリル、ガスコンロ、オーブン、オーブントースター、IH、直火 |
加工 | ファイバーライン加工、透明シリコーン樹脂加工 |
フタ | あり |
食洗機対応 | × |
竹内さんのポイント解説
取っ手部分が外せる設計のため、収納時にコンパクトになり、省スペースで保管しやすいです。加工の精度が高く、表面に食材がこびりつきにくい仕様であるため手入れもしやすく、使い勝手も良いのがうれしいポイント。手に取りやすい価格のため、お試しでグリルパンを使ってみたい方にもおすすめします。

自然派料理研究家(管理栄養士・国際中医薬膳師)
竹内ひろみさん
サンマなどの魚をカットすることなく丸ごと焼くことができるサイズです。本体は熱伝導率が高い鉄製のため、高熱でさっと火を通したいステーキやグリル料理に向いています。斜めのリブ形状の底面でこんがりとおいしそうな焼き目がつくのはもちろん、余分な脂を落としてヘルシーに焼き上げられます。
フタ&専用ハンドル付き! お手頃価格の万能タイプ
パール金属(PEARL METAL) グリルパン
参考価格: ¥2,191(税込)
出典:Amazon
素材 | 鉄 |
サイズ(横×奥行き×深さ) | 19.5×25×4.5cm(取っ手は含まず) |
重さ | 0.085kg |
熱源 | 魚焼きグリル、ガスコンロ、オーブン、オーブントースター、IH、直火 |
加工 | シリコーン樹脂塗装 |
フタ | あり |
食洗機対応 | × |
竹内さんのポイント解説
蒸し焼き、グリル料理をおいしく作りたい人はもちろん、余分な脂をしっかり落としてヘルシーに調理したい人にもぴったり。手頃な価格の鉄製の本格グリルパンを探している人にもおすすめです。

自然派料理研究家(管理栄養士・国際中医薬膳師)
竹内ひろみさん
鉄製ならではの高火力調理ができ、フタ付きで多用途に使えるのが魅力。付属のハンドルは調理後高温になっているフタの開け閉めに重宝します。ハンドルは取り外し可能なので、コンパクトに収納することも可能です。
頑丈で耐久性が高く、カラフルで美しい見た目が特徴
ツヴィリング J.A.ヘンケルス ジャパン(ZWILLING J.A. HENCKELS JAPAN) staub ピュアグリル
参考価格: ¥12,404(税込)
出典:Amazon
素材 | 鋳鉄、ホーロー |
サイズ(横×奥行き×深さ) | 22.5×29×3.5cm |
重さ | 1.96kg |
熱源 | 魚焼きグリル、ガスコンロ、オーブン、IH |
加工 | 黒マットエマイユ加工 |
フタ | なし |
食洗機対応 | ◯ |
竹内さんのポイント解説
鋳物ホーロー製品の両手グリルパンは、グリルやオーブンなどから取り出しやすく、そのまま食卓テーブルへと運べます。直径22cmの大きさは、一人暮らしから家族向けまで幅広く使いやすいサイズで、ステーキやハンバーグ、魚介や野菜のグリルに適しています。丈夫で耐久性が高いので、長く使えるグリルパンを求めている方におすすめです。

自然派料理研究家(管理栄養士・国際中医薬膳師)
竹内ひろみさん
食材自体がもつ素材のうま味をしっかりと引き出し、熱を均一に保ち、表面は香ばしく中はしっとりと焼き上げます。山型に刻まれた溝に余分な脂が落ち、表面にこんがりとおいしそうな焼き目がつくのが特徴です。
熱伝導にも優れており保温性も高いため、でき上がった料理をそのままテーブルに出しても冷めにくく、最後までおいしく食べられます。熟練の職人が手がけるこだわりのグリルパンは、長く愛用できるものを探している人にぴったりのアイテムです。
プレート使いもできる便利なフタ付き
イシガキ グリル名人
参考価格: ¥2,382(税込)
出典:Amazon
素材 | スチール |
サイズ(横×奥行き×深さ) | 18×28×4cm |
重さ | 0.925kg |
熱源 | 魚焼きグリル、ガスコンロ、オーブントースター、IH |
加工 | シリコン樹脂塗装 |
フタ | あり |
食洗機対応 | ◯ |
竹内さんのポイント解説
魚や肉、野菜などさまざまな食材を焼くのにも適している万能型。波型のプレートが脂をしっかり取るので、食材の香ばしさやうま味が引き立ちます。波型プレート設計により、食材をおいしくヘルシーに調理できるので、毎日の食事作りに活躍してくれます。

自然派料理研究家(管理栄養士・国際中医薬膳師)
竹内ひろみさん
本体の片側にゆるやかなカーブをつけることで、サンマなどの長さのある魚もカットすることなくそのまま焼き上げることができます。波型のプレートに加熱している間に出てきた余分な脂が落ちるため、料理をヘルシーに仕上げたい人にもおすすめ。本体同様さまざまな熱源で使用可能な波型プレートはフタとしてだけでなく、単体でも使用することができます。
うま味を逃さず、じっくり加熱。レンジ&グリル併用で時短も
千陶千賀陶器 グリルパン
参考価格: ¥3,704(税込)
出典:Amazon
素材 | 陶器 |
サイズ(横×奥行き×深さ) | 18×25.8×5cm |
重さ | 1.3kg |
熱源 | 魚焼きグリル、ガスコンロ、オーブン、電子レンジ、直火 |
加工 | ー |
フタ | あり |
食洗機対応 | × |
竹内さんのポイント解説
陶器製は食材の内部までじっくりと加熱し、均一に火が通すことができます。陶器ならではの自然な風合いと美しい色合いも特徴です。シンプルかつ食卓にそのまま出せるおしゃれなグリルパンをお探しの方にぴったり。フタをして蒸し焼き料理、フタなしでグラタンなど、使いこなすことで料理のレパートリーが広がります。

自然派料理研究家(管理栄養士・国際中医薬膳師)
竹内ひろみさん
三重県四日市市の伝統品・萬古焼のグリルパンは、陶器ならではの遠赤外線効果によりじっくりと火が入り、食材のうま味や栄養を逃さないのが特徴です。電子レンジでも使えるため、レンジで下ごしらえした後に、魚焼きグリルで使用することで、調理時間の短縮にも役立ちます。シンプルかつ陶器ならではの温もりを感じさせるデザインは、そのまま食卓に出しても違和感がありません。保温力にも優れているので、食べ終わるまで料理の温かさをキープできるのも魅力です。
グリルパンのお手入れ方法
グリルパンは素材によってはサビやすかったり、汚れがつきやすかったりするので、日々のお手入れが重要です。長く愛用するために押さえておきたいお手入れのポイントについて、竹内さんに解説していただきました。
日常のお手入れのポイント
グリルパンのお手入れは、使い終わったらできるだけ早く洗うのがポイントです。特に、肉や魚の脂分は冷えると固まって落としにくくなるので、グリルパンが完全に冷めてしまう前に洗うとようにしましょう。

食材がこびりついたら、すぐにお湯に浸しておくとよい
特に食材がこびりついてしまった場合には、まだグリルパンが温かいうちにお湯に浸しましょう。お湯に浸してふやかすことで落としやすくなります。
グリルパンの中には食洗機で洗えるものもあります。ただし、表面に施されている加工や素材によっては、食洗機のお湯の熱や洗剤の成分により、変質や変色が生じてしまう場合があるため注意が必要です。事前に公式サイトをチェックし、食洗機に対応しているか確認しましょう。

お手入れをより手軽に済ませたい人は食洗機対応のものを選ぶのがおすすめ
焦げ付きや汚れがなかなか取れないときの対処方法
グリルパンに焦げ付きや頑固な汚れがついてしまった場合の対処方法は、素材によって異なります。素材に合っていない方法で行ってしまうと、本体や表面の加工をキズつけてしまうこともあるので注意しましょう。
鉄・鋳鉄製、ステンレス製は、グリルパンにお湯を入れて煮立たせ、焦げ付きや汚れをふやかします。お湯が冷めてから、タワシやスポンジなどでこすり落としましょう。

鉄製やステンレス製は、お湯を入れて煮立たせ、焦げ付きや汚れをふやかしてからスポンジで洗う
アルミ製の場合は、焦げや汚れが気になる部分がかぶるくらいの水とお酢30ccを加えて煮立たせます。その後しばらく放置し、お湯が冷めてから木べらでそっとこすり落とします。フッ素樹脂など表面加工が施されている場合は、強くこすると剥がれてしまうため注意が必要です。
陶器製はグリルパンにお湯を入れて煮立たせ、焦げ付きや汚れをふやかし、タワシやスポンジでこすり落とすところまでは鉄製やステレス製と同じです。落としきれなかった場合は、たっぷりの水を入れ、重曹大さじ2〜4ほどを加えて煮立たせます。中のお湯を捨て、木べらやスポンジでこすり落としましょう。
鉄製や鋳鉄製はシーズニングが必要
鉄製や鋳鉄製のグリルパンには、使い始める前に「シーズニング」と呼ばれるお手入れが必要なものもあります。これは出荷の際に表面に塗られていたサビ止めのワックスや塗料を取り除き、グリルパンの表面に新たに油膜を張る作業です。グリルパンをサビや焦げ付きから守るためには欠かせない作業であると覚えておきましょう。
【シーズニング(油ならし)の手順】
- 鍋の洗浄
- 水分を飛ばす
- 油を塗って加熱する
- 野菜くずを炒める
- さらに油をなじませる
中性洗剤で鍋の表面についているワックスや薬品をこすり落とす

鍋を火にかけて、中火から強火で水分を完全に飛ばす
大さじ1〜2杯ほどの食用油を入れ、鍋が温かいうちに全体にまんべんなくキッチンペーパーなどで油を塗る
大さじ1杯ほどの食用油で、野菜くずを炒める(野菜が焦げないうちに取り出す)
仕上げに大さじ1杯ほどの食用油を、キッチンペーパーなどで全体になじませる

グリルパンに関するよくある疑問 Q&A
グリルパンに関するよくある質問や疑問点などについて、竹内さんに伺いました。

「グリルパンは魚焼きグリルを汚さないだけではなく、調理時間の短縮にもつながります」と竹内さん
Q. グリルパンは油なしでも調理できる?
A. 食材をのせる表面部分にフッ素樹脂などの焦げ付き防止加工が施されているものであれば可能です。また、特別な加工がされていなくても水や調味液などと一緒に調理するのであれば、油を使うことなく調理できます。油を使わずにグリルパンで料理をヘルシーに仕上げたいなら、フタ付きのものを選んで、蒸し焼きにするとよいでしょう。

少量の水分や調味液を入れてフタをすれば、しっとりとした蒸し焼きに
Q. グリルパンを買い替えるタイミングは?
A. 経年による変色が気になる場合や、きちんとお手入れしても焦げ付きが取れなくなってしまった場合などは、買い替えを検討する目安になります。しかしながら、市販されているグリルパンは頑丈で耐久性の高いものが多く、通常の使い方をしていれば破損することはほとんどないでしょう。
なかなか壊れないということは買い替えの頻度も少ないということです。一度購入したら、なかなか買い替えるアイテムではないからこそ、作りたい料理や用途に合っているかを慎重に見極めたうえで選ぶようにするとよいでしょう。
Q. 魚焼きグリルとオーブンとでは、調理したときにどのような違いがある?
A. グリルパンを使って、魚焼きグリルとオーブンで調理した場合の大きな違いは、焼き方(加熱方法)です。魚焼きグリルが火力で上部もしくは上下両面から直接焼き上げるのに対し、オーブンは庫内全体を一定の温度に保ち全体をじっくり焼き上げていきます。
そのため、高温&短時間で表面をパリッと焼き上げたり香ばしい焼き目をつけたりしたい場合には魚焼きグリル、塊の肉など中までしっかり熱を入れたり全体に均一に熱を加えたい場合はオーブンが適しているといえます。
比較的、火の通りの早い魚や野菜のグリル、表面をこんがりと焼き上げたいグラタンなどは魚焼きグリルが向いています。また厚みのある肉や煮込みハンバーグなど均一にじっくりと火を通したい料理にはオーブンが向いているでしょう。

じっくり時間をかけて火を通す煮込み料理などはオーブンでの火入れがおすすめ
Q. グリルパンを使って魚焼きグリルで調理するメリットは?
A. 魚焼きグリルは、点火後の温度上昇が早く、およそ1分ほどで庫内温度が300℃に達するため、食材をこんがりと香ばしく焼き上げることができます。しかし、大きな塊肉や火の通りにくい食材の場合、魚焼きグリルで直接焼くと中に火が入る前に表面が焦げてしまう場合があります。グリルパンに入れて焼けば、熱を食材全体に均一に加えることができます。また、高温で一気に焼き上げるため、調理時間の短縮にもなります。
さらに、フタ付きのものなら、調味料などの水分を加えフタをして加熱すれば、簡単に蒸し焼き料理や煮込みハンバーグなどの軽い煮込み料理も作れます。グリルパンを使うことで、直火のグリル料理以外にもレシピの幅が広がります。
グリルパンの人気ランキングをチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでは「グリルパン」の売れ筋ランキングを見ることができます。どれにしようか迷ったときは、売れ筋ランキングを参考にしてみるのもよいでしょう。
まとめ|グリルパンを活用し、魚焼きグリルをもっと手軽に使いこなそう
- 鉄・鋳鉄製は熱伝導率がよく、短時間で食材に火を通すことができる
- お手入れのしやすさを重視するなら、ステンレス製やアルミ製に注目
- 電子レンジで使いたいなら耐熱陶器のものを選ぶ
- 魚焼きグリルで使いたいなら、奥行き30cm前後で深さ6cm以下が目安
- 料理のレパートリーを増やしたいなら、フタ付きがおすすめ
今回の記事では、自然派料理研究家の竹内ひろみさんの監修のもと、「グリルパン」を選ぶ際のポイントやおすすめの商品などについて解説しました。グリルパンは素材やサイズのバリエーションが豊富で、使い方などによって適切なものが変わります。
この記事を参考にして、用途に合わせて使い勝手の良いグリルパンを選んでみてください。
グリルパンのおすすめ10選
メーカー 商品名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Vita Craft |
Paloma |
和平フレイズ |
伊吹物産 |
ASK TRADING |
髙儀 |
パール金属 |
ツヴィリング J.A. ヘンケルス ジャパン |
イシガキ |
千陶千賀陶器 |
|
グリルイングリル |
ラ・クックグラン PGDL-50B |
マイグリル 角形グリルパン |
イブキクラフト TOOLS GRILLER |
南部鉄器 ベイクパン |
Glee-ru 取っ手が外せるグリルパン |
グリルパン |
staub ピュアグリル |
グリル名人 |
グリルパン |
|
参考価格 (税込) |
1万450円 | 8047円 | 2640円 | 4400円 | 9615円 | 3074円 | 2191円 | 1万2404円 | 2382円 | 3704円 |
素材 | ステンレス、アルミニウム | 鉄 | アルミニウム合金 | 陶器 | 鉄 | 鉄、ステンレス鋼(フタ) | 鉄 | 鋳鉄、ホーロー | スチール | 陶器 |
サイズ(横×奥行き×深さ) | 18.5×26.5×4.5cm | 24.8×30.7×5.1cm | 14.6×19.6×4.3cm | 18.5×25.5×5cm | 15.3×22.3×4cm | 20.2×27.3×5cm | 19.5×25×3.5cm | 22.5×29×3.5cm | 18×28×4cm | 18×25.8×5cm |
重さ | 1.08kg | 1.02kg | 0.63kg | 1.05kg | 2.5kg | 1.012kg | 0.855kg | 1.96kg | 0.925kg | 1.3kg |
熱源 | 魚焼きグリル、ガスコンロ、IH、オーブン、オーブントースター | 魚焼きグリル、オーブン | 魚焼きグリル、ガスコンロ、オーブントースター | 魚焼きグリル、ガスコンロ、オーブン、電子レンジ | 魚焼きグリル、ガスコンロ、オーブン、オーブントースター、IH、直火 | 魚焼きグリル、ガスコンロ、オーブン、オーブントースター、IH、直火 | 魚焼きグリル、ガスコンロ、オーブン、オーブントースター、IH、直火 | 魚焼きグリル、ガスコンロ、オーブン、IH | 魚焼きグリル、ガスコンロ、オーブントースター、IH | 魚焼きグリル、ガスコンロ、オーブン、電子レンジ、直火 |
フタ | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | なし | あり | あり |
購入サイト |
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
LATEST
このカテゴリーの最新記事