ルル(lulu)nerugoo 充電式ホットアイマスクの特徴・レビューは?おすすめポイントや買う前に知りたいメリット・デメリット
参考価格:¥4,280(税込)
nerugoo 充電式ホットアイマスクの特徴
シルク100%の心地よい肌触り
3段階の温度調整や30分のオートオフタイマー付きで、就寝時にも安心して使用できるホットアイマスク。シルク100%のアイマスクカバーは取り外して手洗いが可能で、清潔な状態を保ちながらリッチな肌触りを楽しめます。バンドはアジャスター付きで調整ができるので男女ともに使えます。15種類のカラーバリエーションがあってプレゼントにも◎。
nerugoo 充電式ホットアイマスクの詳細情報
重量 | 約74g |
温度調整 | 可(35度、44度、48度) |
オートオフタイマー機能 | あり |
その他機能 | ー |
カバーの素材 | シルク |
カバーの洗濯 | 可 |
カラーバリエーション | サファイヤブルー、イブニングローズ、グラナイト、チャコールグレー、アッシュチャコール、ウィンターブルー、シルバー、キャラメルシャンパン、アイスグレー、キャラメルブルー、コットンキャンディ、クラシック、ピスタチオグリーン、ドリーミーラベンダー、スカイブルー |
蒸気の有無 | ✕ |
バンドの有無 | 〇 |
nerugoo 充電式ホットアイマスクのメリット・デメリット
この商品のメリット
-
長期的に繰り返し使用可能
充電式で故障しない限り長期的に使用でき、経済的
-
温度調整とオートオフタイマー機能付き
3段階の温度調整と30分のオートオフタイマー機能で安心して使用可能
-
シルク100%のカバー
シルク100%のカバーは取り外して手洗い可能で、清潔に保てる
この商品のデメリット
-
価格が高め
4280円と他のタイプに比べて初期投資が高い
-
蒸気が出ない
蒸気が出ないため、蒸気によるリラックス効果を求める人には不向き
-
コードレスではない
給電しながら使用する必要があり、コードレスの利便性がない
実際に購入して使ってみた nerugoo 充電式ホットアイマスクを写真・動画でレビュー
よく比較されている商品
-
ルル(lulu)
Salua ホットアイマスク
参考価格:¥3,980(税込)
-
SONICER
ホットアイマスク USB 電熱式
参考価格:¥2,990(税込)
-
創通メディカル(Sotsu Medical)
MYTREX Eye Heat
参考価格:¥3,900(税込)
-
小林製薬(Kobayashi Pharmaceutical)
あずきのチカラ 目もと用
参考価格:¥858(税込)
-
BRAVE WAKA
あずきのほっとアイピロー
参考価格:¥2,090(税込)
-
名古屋眼鏡(Nagoya Gankyo)
アイブレイク
参考価格:¥2,200(税込)
-
花王(Kao Corporation)
めぐりズム 蒸気でホットアイマスク
参考価格:¥1,540(税込)
-
白元アース(Hakugen Earth)
ホットウォーターアイマスク
参考価格:¥577(税込)
-
ほんやら堂(HONYARADOH)
3Dピンホール温アイマスク 集中1週間7枚入り
参考価格:¥1,300(税込)
-
ほんやら堂(HONYARADOH)
おやすみ前のアロマ温アイマスク
参考価格:¥1,530(税込)
-
花王(Kao Corporation)
めぐりズム 蒸気でホットアイマスク 全6種18袋アソート ギフトボックス ランダムセット
参考価格:¥3,500(税込)