BRAND
パナソニック ナノケアドライヤーの違いを徹底比較!最上位モデルnanocare ULTIMATE EH-NC80を実際に使って実力・効果をレビュー
パナソニックのヘアードライヤー ナノケアは、2005年に初代モデルが発売されて以降、何度も技術革新やモデルチェンジを重ねてきた大人気ドライヤーシリーズです。世代を追うごとに機能がアップデートされており、さまざまな特徴をもったモデルが展開されています。
今回はそんなヘアードライヤー ナノケアを、現役美容師が徹底比較。中でも最上位モデルであるULTIMATE EH-NC80と他機種を比較しながら、それぞれのモデルごとの機能の違いや、使い心地の違いをレビューしていきます。
美容室SYAN 【シアン】オーナー
野々口 祐子さん
美容師歴20年、渋谷の美容室SYANのオーナー。お客様の髪質となりたい自分に合わせた、パーソナルなヘアスタイリングの提案を得意としている。
目次
ヘアードライヤー ナノケアとは?特徴と効果を解説
パナソニックのヘアードライヤー ナノケアは、パナソニックが開発した独自技術のナノイーによる高いうるおい効果と髪・頭皮・肌の総合ケアが特徴のドライヤーです。髪本来の美しいツヤや、なめらかな指通りを実現し、つややかでスタイリングのしやすい髪へ導きます。
パナソニック独自のイオン技術 ナノイーを搭載
パナソニックが開発した独自技術であるナノイーは、空気中の水分に高電圧を加えて生成されるナノサイズの微粒子イオンのことです。ナノイーには一般的なマイナスイオンの約1000倍※(体積比)の水分が含まれているため、髪の表面だけでなく内側にまで浸透します。髪の水分バランスを整えることで乾燥うねりを抑え、つややかでスタイリングしやすい髪へ導きます。
パナソニックのヘアドライヤーにはイオニティというシリーズも展開されており、イオニティには標準的なマイナスイオンテクノロジーが搭載されています。他シリーズのドライヤーと比べても、ナノケアはよりよりうるおい力に特化しているシリーズともいえます。
※ 一般的な空気イオン(代表的な粒子径:1.3nm)とナノイー(代表的な粒子径:13nm)との比較による(パナソニック調べ)
水分量が異なる3種類のナノイー
ナノケアシリーズに搭載されているナノイーには、ナノイー、高浸透ナノイー、高浸透ナノイー(第2世代)の3つのレベルがあります。
それぞれのナノイーは水分発生レベルが異なるため、ドライヤーとしての使い心地や仕上がりにも差が生まれます。特に高浸透ナノイーは、水分発生量を従来より大幅にアップさせたことで、キューティクルのわずかな間「毛髪内部に水分を届けるデルタ層」へ浸透しやすくなりました。その結果、毛髪水分増加量もアップし、髪へのうるおいとなめらかさが、さらに向上しました。
ヘアードライヤー ナノケアの選び方
今回はナノケアシリーズの現行モデルの中から、ナノイー、高浸透ナノイー、高浸透ナノイー(第2世代)がそれぞれ搭載されている機種を比較していきます。特にEH-NC80は、EH-NC50にさらに機能が追加されている最上位モデル。それぞれの特徴を確認しながら、どんな人におすすめのドライヤーなのかをまとめました。
| 商品名 | ヘアードライヤー ナノケア EH-NC80 |
ヘアードライヤー ナノケア EH-NC50 |
ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0K |
ヘアードライヤー ナノケア EH-NA9M |
|---|---|---|---|---|
| 画像 | ||||
| ナノイー | 高浸透ナノイー(第2世代)nanoe MOISTURE+ |
高浸透ナノイーnanoe MOISTURE+ |
ナノイー nanoe |
|
| シリーズ | nanocare ULTIMATE | nanocare | ||
| 参考価格(税込) ※編集部調べ |
8万4150円 | 5万9400円 | 3万8610円 | 2万9700円 |
| タイプ | 高浸透ナノイー(第2世代)&ミネラル※1&マイナスイオン搭載 | 高浸透ナノイー(第2世代)&ミネラル※1&マイナスイオン搭載 | 高浸透ナノイー&ミネラル※1&マイナスイオン搭載 | ナノイー&ミネラル※1&マイナスイオン搭載 |
| 水分量 | ||||
| カラー | -T(オーセンティックブラウン) | -K(クラフトブラック) -W(シルキーホワイト) |
-K(チャコールブラック) -P(さくらピンク) -H(ミストグレー) -W(ウォームホワイト)※ ※Panasonic Store Plusモデル |
-H(ノーブルグレー) -E(ノーブルベージュ) |
| 便利な機能 |
|
|
|
|
| モード |
|
|
|
|
| 付属品 | ボリュームアップ&ストレーター セットノズル 本体スタンド ノズルスタンド |
セットノズル | ナイトキャップノズル 根元速乾ノズル セットノズル |
セットノズル |
| 風量 ※3 | 0.8㎥/分 速乾性能1.5倍※4 (風量【強】時※5) |
0.8㎥/分 速乾性能1.5倍※4 (風量【強】時※5) |
1.6㎥/分 (風量【強】時※5) |
1.5㎥/分 (TURBO時※5) |
| 本体寸法 | 高さ21.0×幅17.3×奥行7.9cm | 高さ21.0×幅17.3×奥行7.9cm | 高さ22.1×幅14.8×奥行7.4cm | 高さ22.1×幅16.1×奥行7.4cm |
| 本体質量 (約) |
590g(ボリュームアップ&ストレーター、セットノズル含まず) | 590g(セットノズル含まず) | 550g(ナイトキャップノズル、根元速乾ノズル、セットノズル含まず) | 580g(セットノズル含まず) |
※1 ミネラルとは、亜鉛電極を含む放電ユニットから発生される亜鉛粒子です
※2 カラー剤や使用環境(季節・湿度など)や個人差で、効果は異なります
※3 ドライヤーの吹出口における風量(測定方法は、JIS C 9613に基づく)
※4 パナソニック2022年発売EH-NA0J 風量【強】・根元速乾ノズル装着時とEH-NC80 風量【強】・ノズル装着なしとの比較(パナソニック調べ)
※5 ノズル装着なしの時
高浸透ナノイー(第2世代)搭載モデルの特徴|ナノケア史上最高のうるおいと髪悩みに合わせたケアモードを搭載
パナソニックのドライヤーで高浸透ナノイー(第2世代)が搭載されているのは、nanocare ULTIMATE(アルティメイト)シリーズという、ナノケアの最上位モデルです。
ナノケア史上最高※のうるおい性能をもち、速乾性に優れているほか、下位モデルにはない特別な機能、パーソナルメニューモードも搭載されています。EH-NC80のパーソナルメニューには、下位モデルであるEH-NC50にはないSMOOTHモードも搭載されています。
高浸透ナノイー(第2世代)搭載モデルの特徴
- ナノケア史上最高※のうるおいを実現
- 髪質やスタイルに合わせるパーソナルメニュー
- ナノケア史上最高※の速乾性
※ パナソニックドライヤーにおいて。EH-NA0J比(パナソニック調べ)
高浸透ナノイー(第2世代)搭載モデルのおすすめ|nanocare ULTIMATE EH-NC80
2024年に発売されたEH-NC80は、ナノケアシリーズの最高峰モデルとして、うるおいと速乾性の両面で大幅な進化を遂げた製品です。高浸透ナノイー(第2世代)搭載モデルでは、髪の悩みやなりたい仕上がりに合わせて、イオンやミネラル※の発生量を自動でコントロールするパーソナルメニューが搭載されています。
パーソナルメニューに合わせて利用できるボリュームアップ&ストレーターと、狙った場所を乾かしやすくなるセットノズルも付属しています。
※ ミネラルとは、亜鉛電極を含む放電ユニットから発生される亜鉛粒子です
しっとりまとまる髪へ導くMOISTモード、まっすぐでなめらかな髪に整えるSTRAIGHTモード、ふんわりとしたボリューム感をかなえるAIRYモード、指通りの良さに特化しており、EH-NC80のみに搭載されているSMOOTHモード。4つのモードの中から、理想の仕上がりに合わせてワンタッチでメニュー変更が可能。これにより「髪質に合わせた自分だけのケア」を実現します。
特に、パーソナルメニューの中でもうるおい力に特化したMOISTモードでは、高浸透ナノイーと比べて、最大10倍※の水分量の高浸透ナノイー(第2世代)が搭載されています。髪の水分増加量が向上し、乾かした直後だけでなく、時間が経っても広がりを抑え、ツヤのあるしっとりまとまる髪へと導きます。
※ 高浸透ナノイーと高浸透ナノイー(第2世代)との比較(パナソニック調べ)
商品概要・ご購入はこちら!
Panasonic
ヘアードライヤー ナノケア EH-NC80
参考価格(編集部調べ): ¥84,150(税込)
ナノケア史上最高※髪ケア効果を保有する高浸透ナノイー(第2世代)を搭載したシリーズ。4つのパーソナルメニューで髪質に合わせたケアができる。
※ パナソニックドライヤーにおいて。EH-NA0J比(パナソニック調べ)
高浸透ナノイー搭載モデルの特徴|うるおいに加えて、速乾、コンパクトさも重視
従来のナノイーを大幅に進化させた技術を核とした高浸透ナノイー搭載モデルは、ナノケアシリーズの中でも機能とコストパフォーマンスのバランスに優れています。高浸透ナノイーによるうねり抑制を実現しながらも、軽くて扱いやすいコンパクトなデザインが特徴です。現在、従来の高浸透ナノイーを搭載するモデルはEH-NA0Kのみとなっています。
高浸透ナノイー搭載モデルの特徴
- うるおい速乾
- 使いやすいコンパクトデザイン
- 夜ケアで寝ぐせを抑え、翌朝スタイリングしやすい髪へ
高浸透ナノイー搭載モデルのおすすめ|ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0K
2025年9月発売のEH-NA0Kは、本体質量は約550g、本体寸法は高さ22.1×幅14.8×奥行7.4cmと、他モデルと比べてコンパクトで、毎日の使用でも腕が疲れにくいのが特徴です。
さらに、高浸透ナノイーによる高いケア性能に加えて、新搭載のナイトキャップノズルを使うことで、翌朝の寝ぐせ抑制を可能にしました。髪が7割程度乾いた状態でこのノズルを使用することで、柔らかく広がる風が髪を細かくほぐし、ムラなく均一に乾燥させます。髪がほぐれることで、くし通りや指通りも良くなります。
ノズルの形状によって、直進性のある強い風と、毛束を分ける四方の風、髪の毛の暴れを抑える弱風の3種類の風を一気につくり出すことで、翌朝の寝ぐせが抑えられ、スタイリングがしやすくなります。ナイトキャップノズルに加え、根元速乾ノズル、セットノズルが付属し、さまざまな用途に対応します。
髪のツヤ・まとまりが出やすい温冷リズムモード、地肌にやさしいスカルプモード、毛先を集中的にケアする毛先集中ケアモード、肌にうるおいを与えるスキンモードの4つのモードでコンパクトながらも多彩なヘアケアを実現します。
商品概要・ご購入はこちら!
Panasonic
ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0K
参考価格(編集部調べ): ¥38,610(税込)
髪のうるおいを保つ高浸透ナノイーを搭載。加えて、新搭載のナイトキャップノズルによって、夜のケアで翌朝の寝ぐせを抑え、指通り良くまとめてスタイリングが楽な髪をつくります。
ナノイー搭載モデルの特徴|お手頃な価格と速乾性、使い方で選べるラインナップが魅力
ナノイー搭載モデルは、スタンダード〜ミドルクラスのヘアドライヤーとして、手頃な価格帯で展開されています。地肌もうるおう多機能上位モデルであるEH-NA9M、海外・国内両用タイプも展開されているEH-NA9F、折りたためてコンパクトに使えるEH-NA7Mなどがあります。
ナノイー搭載モデルの特徴
- 髪も地肌もうるおう(EH-NA9M, EH-NA9F)
- 海外・国内両用タイプも(EH-NA9F)
- 折りたためてコンパクトに使えるタイプ(EH-NA7M)
ナノイー搭載モデルのおすすめ|ヘアードライヤー ナノケア EH-NA9M
2024年に発売されたEH-NA9Mは、ナノケアシリーズの多機能スタンダードモデルとして長く人気を集めています。最新の最上位モデルと比べると価格が手頃であるため「十分な性能とコスパ」を求めるユーザーに支持されています。
※1 ミネラルとは、亜鉛電極を含む放電ユニットから発生される亜鉛粒子です
EH-NA9Mの最大の特徴は、コスパに特化した価格帯でありながら、通常のナノイーに加えてミネラル※&マイナスイオンを搭載し、髪と地肌、さらに肌までケアできる点です。ナノイーとミネラル※とマイナスイオンの相乗効果で、髪の水分バランスを整えながらキューティクルをケアし、紫外線ダメージやブラッシングによる摩擦ダメージから髪を守ります。
他上位モデルにも搭載されている温冷リズムモード、スカルプモード、毛先集中ケアモード、スキンモードもそのまま搭載しています。
※ ミネラルとは、亜鉛電極を含む放電ユニットから発生される亜鉛粒子です
商品概要・ご購入はこちら!
Panasonic
ヘアードライヤー ナノケア EH-NA9M
参考価格(編集部調べ): ¥29,700(税込)
乾かすだけで髪に浸透する、ナノイーを搭載。髪にうるおい与えながら、速乾ノズルで毛束をほぐし、スピーディーに乾燥させます。毎日のケアがこれ1台で手軽に可能。
ナノケアドライヤー最上位モデルnanocare ULTIMATE EH-NC80を人気ヘアスタイリストが実際に使用しながら正直レビュー!
ヘアケアの可能性を切り拓いてきたナノケアシリーズの中でも、もっとも多機能でケア効果が高い最上位モデル・nanocare ULTIMATE EH-NC80。毎日ドライヤーを使って顧客の髪を扱う現役美容師の野々口さんが、その実力を確かめていきます。
nanocare ULTIMATE EH-NC80レビュー1|速乾性
Verygood!
EH-NC80は、速乾ノズルと高回転モーターを組み合わせることで、ナノケア史上最高※の速乾性を誇ります。パワフルな高回転モーターがつくり出す高圧・高速の風を、速乾ノズルが拡散させることで広い範囲に強い風を届けることで、毛量が多い人の髪の毛も一気に乾かすことができます。
「EH-NC80はパナソニックのナノケアシリーズの中でも大風量を実感しやすいですね。ノズルの構造のおかげで、温風が周囲に拡散しすぎず、毛先なら毛先、根元なら根元と、狙った部分を乾かしやすいので、髪にもいいと思います」
※ パナソニックドライヤーにおいて。EH-NA0J比(パナソニック調べ)
高圧・高速の強い風で、濡れた毛束をほぐした後に、風圧でほぐれた毛束の表面に現れた水滴を飛ばします。風量と風温をムラなく届けて髪表面の水膜を乾燥させるため、高温な温風でなくても髪をすばやく乾かすことができます。
nanocare ULTIMATE EH-NC80レビュー2|髪へのうるおい効果
Verygood!
髪が広がりやすい人も、ツヤ感のあるまとまったヘアスタイルに
EH-NC80に搭載された高浸透ナノイー(第2世代)により、うるおいを保ちながら髪を乾かすことができます。
「ドライヤーの選び方を間違えると、温度が高すぎて髪が傷んだり、乾かした直後から髪がパサついてしまうこともあります。EH-NC80はまとまりも出やすく、乾かすだけで広がりや乾燥うねりを抑えてくれます。髪の傷みに悩んでいる人や、髪が広がりやすい人には使いやすいのではないでしょうか」
さらに、うるおい力に特化したMOISTモードでは「高浸透ナノイー×ミネラル※×マイナスイオン」によって、日々のUVダメージのケア、静電気やカラー退色の抑制も可能です。
「髪を健康に保つために、ホームケアとしてドライヤーにこだわることはお客様にもおすすめしています。カラーをしている人にとっては、日々の熱ダメージをいかにカットするかが重要です」
MOISTモードを併用することで、髪を乾かすのが得意ではないという人でも、髪のうるおいを保ちながらヘアケアができるでしょう。
※ ミネラルとは、亜鉛電極を含む放電ユニットから発生される亜鉛粒子です
nanocare ULTIMATE EH-NC80レビュー3|パーソナルメニューとモードの多様性
Verygood!
夜のケアはもちろん、朝のセットでも多様なモードをセレクトできる
EH-NC80には「MOIST/STRAIGHT/AIRY/SMOOTH」の4つのパーソナルメニューが搭載されており、髪質や仕上がりの好みに応じて選択可能です。
「夜、お風呂の後のヘアケアにはMOISTをおすすめしたいです。朝に髪をセットしたいときは、ストレートヘアをつくるならSTRAIGHT、コテなしでふわっとさせたいならAIRYがおすすめ。触り心地を重視したいなら、SMOOTHを使ってみてほしいです」
夜のヘアケアに利用できることはもちろん、朝のヘアセットでも利用しやすいのが、パーソナルモードならではのメリットです。
「特にAIRYは、髪が柔らかい人の寝ぐせ直しにも有効です。根元がぺたっとしている状態だと、前髪のセットがうまくいかなかったり、どこかあか抜けない印象になりがち。ボタン一つでモードチェンジできるので、準備時間が少ないときにも便利ですね」
パーソナルメニューに加えて、温風と冷風を自動で交互に切り替える温冷リズムモード、周囲の温度をセンサーで自動検知し、最適な間隔と風量で毛先の仕上げに適した温風・冷風を交互に発生させて毛先を集中的にケアする毛先集中ケアモード、地肌にやさしい約60℃の温風(※室温30℃のとき)で心地よくドライするスカルプモード、肌にうるおいを与えるスキンモードの4つのモードも搭載しています。
「髪のプロである美容師たちは、スタイリングやその人の髪の状況に合わせて温風と冷風を使い分けるのですが、温風と冷風の使い分け方がわからない人は多いと思います。温冷リズムモードや毛先集中ケアモードを使えば、誰でも簡単に温冷風を使い分けられるのはすごいですね」
nanocare ULTIMATE EH-NC80レビュー4|操作性・使い心地
Verygood!
多機能なのにコンパクト!毎日のセルフケアにぴったり
EH-NC80は多機能なモデルでありながら、本体質量約590g、高さ21.0×幅17.3×奥行7.9 cmというコンパクトなサイズ感を実現しています。
「ドライヤーって毎日使うものなので、軽くて使いやすいことがとても大切です。EH-NC80はコンパクトで根元からの距離が短いので、セルフケアの時もドライヤーを振りやすいですね」
「ボタンを押すときは一度手元に持ってくる必要がありますが、モードが切り替わるスピードは早いです。使用中のモードが液晶に表示されるので、モードを使い間違える心配がないですね」
nanocare ULTIMATE EH-NC80レビュー5|デザイン性
Verygood!
高級感のあるカラー&デザインでテンションが上がる
EH-NC80は、暮らしになじむ丸く柔らかいデザインも魅力です。
「丸みのあるデザインで、洗面台のクリーンな雰囲気になじみそうです。コンパクトなので、スタンドに立てかけておくのもかわいいですよね」
「従来のドライヤーのイメージよりも、近未来なデザインに、カラーの液晶がなじみます。カラーも高級感があって、毎日使いたくなるデザインです」
総評|nanocare ULTIMATE EH-NC80がおすすめな人
これ一本でヘアケアとヘアセットが完結。
とにかく簡単に健康な髪を維持したい人におすすめ
美容師として「毎日何十人ものお客様の髪の毛を乾かしている」という野々口さん。さまざまなドライヤーを使ってきたという彼女ですが、EH-NC80には他のドライヤーにはないうれしいメリットをいくつか感じられたといいます。
「コンパクトなのに速乾性が高いことや、パーソナルメニューに温冷リズムモードや、毛先集中ケアモードなどを組み合わせられるのがEH-NC80最大のメリットだと思います。本来、ドライヤーは“ケアに特化したドライヤー”や“速乾に特化したドライヤー”など、それぞれ役割が異なることも多いのですが、EH-NC80はこれ一本でいろいろな使い方ができます」
「できるだけ物を減らしながらヘアケアやヘアスタイリングを実践したい人、朝の準備時間を短くしたい人にはおすすめできますね。現代は忙しい人が多いし、あれこれ考えず髪を美しく保ちたい人に手に取ってみてほしいですね」
人気ヘアスタイリストが教える!nanocare ULTIMATE EH-NC80の上手な使い方、なりたい髪のつくり方
EH-NC80ならではの特徴でもあるパーソナルメニューを使って、野々口さんがヘアケアやヘアセットの方法を直伝。「MOIST/STRAIGHT/AIRY/SMOOTH」の4つのメニューを使いこなして、髪悩みに合わせたEH-NC80の使い方を教えてもらいました。
MOIST|しっとりまとまる髪に仕上げたい
MOISTモードは、髪のうるおいを保ちながら、まとまり感のある髪に仕上げたいときにおすすめです。特に夜のヘアケア後に利用したいモードですが、野々口さんに「よりまとまり感のある髪に仕上げる使い方」をお伺いしました。
「まとまり感が欲しいときには、斜め上45度から風を当てるのがコツです。キューティクルが整い、ツヤが出やすくなります。まず根元を乾かし、8割ほど乾いたら、仕上げにこの角度から冷風を当ててキューティクルを閉じます。仕上げに温冷リズムモードを使うのもおすすめです」
STRAIGHT|くせを伸ばしてツヤのある髪に仕上げたい
STRAIGHTモードは、アイロンを使わずに、優しくストレートヘアをつくりたいときにおすすめです。野々口さんに「髪のボリュームを抑えながらクセを伸ばす使い方」をお伺いしました。
「ストレートヘアをつくるときには、ボリュームアップ&ストレーターを使います。乾かすときには、髪のクセを伸ばすように下方向に引っ張ります。さらに、ストレーター部分にも少しテンションがかかるよう、ドライヤーをなるべく短く持つのがコツです。そうすることで髪を下方向に引っ張りながら乾かせるので、よりまっすぐなヘアスタイリングが可能です。ヘアオイルで仕上げると、ツヤ感も出やすいです」
SMOOTH|さらっと指通りのいい髪に仕上げたい
SMOOTHモードは、髪をさらっとした手触りに仕上げたいときにおすすめです。野々口さんに「髪の触り心地をサラサラにしたいときの使い方」をお伺いしました。
「髪の触り心地を良くしたいときには、SMOOTHモードを使って全体の6割程度を乾かした後は、少し大きめの毛束をつかみながら髪を乾かします。髪の表面をなめすように、優しく手を動かすのがコツです。最後は冷風で仕上げることで、髪一本一本にコシが感じられる、さらっとした手触りに仕上がります」
AIRY|ボリュームあるふんわり立ち上がる髪に仕上げたい
「根元を立ち上げたいときにも、ボリュームアップ&ストレーターを使います。髪の根元を濡らした後に、毛流れに逆らってノズルを差し込みます。髪を上に引っ張りながら乾かすことで、根元のクセやねじれが伸ばされて、ふんわりと立ち上がります。頭頂部だけでなく、後頭部〜側頭部も毛流れに逆らいながら乾かすことで、髪の毛に動きが出やすくなり、ボリュームが出ます」
まとめ|ナノケアドライヤーで毎日の髪ケアを変えよう
毎日髪の毛を優しくケアできる高浸透ナノイー(第2世代)とパーソナルメニューによって、夜のケアだけでなく朝のセット時にも「なりたい自分」に近づくサポートをしてくれるEH-NC80。
「自分ではどうケアしていいかわからないという人ほど、なりたいスタイルベースで使い分けできるEH-NC80がおすすめ」と野々口さん。
パーソナルメニューを使いこなせば、どんな人でも髪に優しいヘアケアやヘアセットが実践できるでしょう。
機種によって機能が異なるナノケアシリーズは、自分のライフスタイルや髪悩みに合ったものをセレクトするのがおすすめです。
機能が豊富で、ケアだけでなくヘアセットも自在に可能なEH-NC80。コンパクトな機体に新搭載のナイトキャップノズルで、夜のヘアドライで翌朝の寝ぐせ抑制ができるEH-NA0K。上位機種と同じ4つのモードを搭載しながら、コストパフォーマンスにも優れているEH-NA9M。
ぜひ、あなたの暮らしに合ったナノケアドライヤーを見つけてみてくださいね。
商品概要・ご購入はこちら!
Panasonic
ヘアードライヤー ナノケア EH-NC80
参考価格(編集部調べ): ¥84,150(税込)
ナノケア史上最高※髪ケア効果を保有する高浸透ナノイー(第2世代)を搭載したシリーズ。4つのパーソナルメニューで髪質に合わせたケアができる。
※ パナソニックドライヤーにおいて。EH-NA0J比(パナソニック調べ)
LATEST
このカテゴリーの最新記事
-
Panasonic
PR
身体美容家の優木まおみがパナソニックのアルカリイオン整水器 TK-AS47を実際に使って徹底レビュー
-
Panasonic
PR
パナソニック ナノケアドライヤーの違いを徹底比較!最上位モデルnanocare ULTIMATE EH-NC80を実際に使って実力・効果をレビュー
-
Panasonic
PR
寝ぐせがつかない方法はある?寝ぐせの原因とドライヤーで予防する方法・直し方を紹介
-
Panasonic
PR
トレーニング・運動前後におすすめの飲み物は?水にこだわるモデル・畑野ひろ子がアルカリイオン整水器を使ってみた
-
Panasonic
PR
パナソニック電動歯ブラシ ドルツを人気モデル菅野結以が徹底レビュー!美しい歯を保つモーニングオーラルケアも大公開
-
Panasonic
PR
ヒゲの剃り残しの原因と解決方法を解説!剃り残しをなくしたい人が実践すべき剃り方とおすすめの電気シェーバー紹介
-
Panasonic
PR
髭剃りによる肌荒れの原因とは?メンズモデルが実践する肌にやさしい剃り方とおすすめの電気シェーバー紹介
-
Panasonic
PR
電気シェーバーでヒゲは深剃りできない?深剃りできるシェーバーの選び方と使い方のコツを紹介
-
Panasonic
PR
ラムダッシュのおすすめ8選!ラムダッシュPRO 6枚刃からラムダッシュ パームインまで全シェーバーを比較して選び方と特徴を解説
-
Panasonic
PR
ラムダッシュPRO 6枚刃全型番の違いを徹底比較!最上位モデルES-L690Uを実際に使って実力をレビュー

ノズルの構造のおかげで、想像以上の速乾!