BRAND
パナソニック電動歯ブラシ ドルツを人気モデル菅野結以が徹底レビュー!美しい歯を保つモーニングオーラルケアも大公開
モデルとして常に輝く笑顔が魅力的な菅野結以さん。その美しさを支えるのは、日々のていねいなオーラルケアにありました。オーラルケアで菅野さんが大事にしていることは「毎朝、ドルツの音波振動ハブラシで汚れをしっかり落とすこと」だそう。そんな菅野さんのモーニングオーラルケアルーティンを大公開。また、パナソニック電動歯ブラシの最上位モデル ドルツプレミアム W音波振動ハブラシ スマート EW-DT88を実際に使ってもらい、使い心地や機能を徹底的にレビューしてもらいました。
記事の最後には、ドルツの主要モデル比較一覧も掲載しているので、ぜひ自分にぴったりの1本を見つけてみてください。
モデル
菅野結以さん
雑誌『LARME』『PECHE』などでモデルとして活躍。アパレルブランド「Crayme,」のクリエイティブディレクターおよびデザイナーを務めるほか、企業とのコラボやプロデュースアイテム多数。TOKYO FM『RADIO DRAGON -NEXT-』ではパーソナリティを務める。またサウナ好きが高じて熱波師資格を取得し、イベントやメディアで活躍中。最新著書『オルタナ美容 非常識美人の哲学』(扶桑社)発売中。
目次
菅野結以さんが毎朝行う美しい歯を保つためのオーラルケアルーティン
「歯磨き」と聞くと、単純な作業に思えるかもしれません。しかし、歯ブラシを適切な角度で当て、隅々まで磨き上げるのは意外と難しいもの。つい歯ブラシを動かすこと自体に意識が向きすぎて、肝心な歯垢(しこう=プラーク)をしっかり除去できていないこともしばしばです。
そんな理由から、モデルの菅野結以さんは電動歯ブラシを長年愛用しています。意識せずとも理想的なブラッシングをサポートしてくれる電動歯ブラシは、忙しい毎朝のオーラルケアルーティンに欠かせないアイテムとなっているそうです。
パナソニックの音波振動ハブラシで短時間でも隅々までスッキリ
歯磨き粉のスーッとした爽快感だけで「磨けた気」になっていませんか? 菅野さんが歯磨きにおいて何よりも大切にしているのは、爽快感だけでなく、歯周病の原因となる歯垢をすみずみまでしっかりと除去することだといいます。
「電動歯ブラシだと、ブラシを当てることだけに意識を集中できるので、手磨きでは届きづらいところまで磨けている感覚があります。すごく細かい振動で、しっかり汚れをキャッチしてくれる感じがあって、スッキリ感が違います。しかも、電動だから短時間で効率よく磨けるのもいいところです」
菅野さんの愛用アイテムは音波振動ハブラシ ドルツ EW-DA18
菅野さんがふだん愛用しているのは、ドルツの音波振動ハブラシ EW-DA18。
ドルツのスタンダードモデルで、機能性と価格のバランスが取れた一台です。
ドルツシリーズは、歯周ポケットにひそむ歯周病の原因プラーク※1をかき出す※2「約1mmの細かい振動幅」が特徴。歯科医師が理想的と考える動きを再現し、健康なお口の維持をサポートしてくれます。
「これまでいくつか電動歯ブラシを使ってきましたが、安心感と性能の高さからパナソニックのドルツを選びました。実は、美容アイテムは10代の頃からパナソニック製品を使い続けていて、どれも性能が高く、メーカーへの信頼感がすごくあって。いろいろ使っても結局パナソニックに戻ってきてしまうんですよね」
※1 プラークとは歯垢のこと。
※2 ノーマルモードにて、トータルケアブラシを歯と歯ぐきの境目に約45°の角度で当てて使用した場合。
| 商品名 | 音波振動ハブラシ ドルツ EW-DA18 |
|---|---|
| 画像 | ![]() |
| 振動方式 | 音波振動(ヨコ磨き) |
| 振動数 | 毎分約31,000ブラシストローク |
| モード | ノーマルモード、ソフトモード、センシティブモード |
| 機能 | 防水設計 IPX7※1、海外両用 AC100~240V※2、パワーコントロール※3、モード記憶機能、充電催促機能、磨き時間お知らせタイマー、押しつけ防止センサー |
| 充電時間 | 急速充電:約2時間/クイックチャージ:約4分 |
| 定格電圧 | AC100-240 V(自動電圧切替付)、50-60 Hz<出力:5V・1A>(別売のUSB電源アダプター使用時) |
| 電池種類 | リチウムイオン(Li-ion)電池 |
| 消費電力 | 約3W(充電時) |
| 使用時間 | フル充電時:約22日間(約90分) /4分クイックチャージ時:約2分 |
| 本体寸法 | 約 高さ21.9×幅2.5×奥行2.9cm(ブラシ含む) |
| 本体質量 | 約90g(本体スタンド含まず、ブラシ含む) |
| パッケージ寸法 | 高さ22.3×幅8.2×奥行4.9cm |
※1 本体はIPX7基準(水深1メートルに30分間水に浸けても有害な影響を生じる量の水の浸入がない)検査をクリアしています。
※2 海外でご使用の場合には、国や地域に合わせて別途プラグアダプターをお買い求めください。
※3 通常の押しつけ力で磨いた場合、常にブラシ振幅を維持するようパワー制御します。強い押しつけ力で磨いた場合、ブラシ振幅を抑制する磨きすぎ防止機能付き。
磨く順番を決めて、磨き残しなく汚れをしっかり落とす
正しいオーラルケアのためには、磨き残しをなくすことが重要です。菅野さんが電動歯ブラシを愛用するようになったのも、磨き残しをなくしたいからなのだとか。
「朝はスマホでメールチェックなどをしながら歯を磨くことも多くて、つい意識がそっちに向いてしまい、『あれ、どれくらい磨いたっけ?』となることがあるんです。ドルツの音波振動ハブラシには『磨き時間お知らせタイマー』という機能があって、30秒ごとに一瞬停止して、時間の経過を教えてくれます。この機能のおかげで次のエリアに移る目安がわかるので、あとは、上の歯の表から磨く、など自分なりの順番を決めておけば、歯を均等に磨くことができるので助かっています」
また、うっかり充電を忘れてしまっても大丈夫。「4分間クイックチャージ機能」により、約4分間の充電ですぐに1回分(約2分間)の駆動が可能。ぼーっとしがちな朝でも安心して使えます。
トータルケアブラシ1本で「歯垢除去」「ステインケア※」「歯ぐきケア」まで
EW-DA18に付属する「トータルケアブラシ」は、その名のとおり、歯垢除去・ステインケア※・歯ぐきケアが1本でできる優れもの。中央の極細ブリリアンス毛(紫・青)は断面がひし形になっており、歯の表面のステインを除去。極細毛が歯周ポケットに入り込んで歯垢をかき出します。ブラシを付け替える手間なく、1本でしっかりケアできるのはうれしいポイントです。
「私はコーヒーが好きでよく飲むので、ステイン(着色汚れ)が天敵。その日の汚れをその日のうちにキレイにすることを、いつも心がけています。このブラシは、細かいところまで届く『点』と、表面を磨く『線』のブラシがミックスされているから、一気にケアできる感覚がありますね」
また、歯と歯ぐきの境目を磨く際には、振動が弱まり優しく磨ける「センシティブモード」や「押しつけ防止センサー」を重宝しているそう。
「歯ぐきケアは通っている歯医者さんから『しっかりやってね』と特にいわれていて、きれいなピンク色を保つには必須なんだそうです。そんなときに便利なのがセンシティブモードで、通常のモードでは歯ぐきに当たると痛いことがありますが、このモードなら気持ちよくケアができます。また、しっかり汚れを落としたくて歯に強く当ててしまったときは、音で知らせてくれるので、理想的な力加減でブラッシングできるのも魅力だと思います」
※ステインとは、コーヒーやお茶などが歯面に付着してできる着色汚れです。生まれながらの歯の色を白くしたり、加齢による歯の黄ばみ、変色した歯の色を白くすることはできません。
デザインがおしゃれで朝からテンションが上がる
歯磨きは毎日のことだからこそ、使うたびに気分が上がるデザイン性も大切です。
EW-DA18の爽やかなミントグリーンのボディは、洗面台を明るく彩り、少し面倒に感じる朝のオーラルケアの時間を楽しいものへと変えてくれます。
「パステルカラーで、かわいらしくて爽やかなデザインですよね。朝の歯磨きは『よしやるぞ!』っていうスイッチを入れる作業でもあるじゃないですか。だから、こういうかわいい色でテンションが上がるのはうれしいです。どんな洗面台にもなじみそうだし、置いてあるだけで使うのが楽しみになります」
ドルツプレミアム W音波振動ハブラシの最上位モデル EW-DT88の実力は?使い心地や機能を徹底レビュー
ドルツのスタンダードモデルを愛用する菅野さんに、発売されたばかりの最上位モデル「EW-DT88(カラーはスペースブラック)」を実際に自宅で使い込んでいただきました。磨き心地や機能性は、ふだん使っているモデルと比べてどう違うのでしょうか。その実力を細かくレビューしてもらいました。
商品概要・ご購入はこちら!
Panasonic
ドルツプレミアム W音波振動ハブラシ スマート EW-DT88
参考価格: ¥48,510(税込)
EW-DT88は、W音波振動※1と新開発の歯間フィットブラシを組み合わせたドルツのフラッグシップモデル。歯間の歯垢除去率200%※2を実現し、落としにくい歯間の歯垢をしっかりとかき出す。
| カラー展開 | 2色(シルバー/スペースブラック) |
|---|
※1 音波領域内での、ヨコ約31,000、タタキ約20,000ブラシストローク/分の振動。
※2 パナソニック社基準による歯間部人工プラーク除去率比較。EW-DT88 W-CLEANモードレベル3と、極細毛ブラシコンパクト×W音波振動(W-CLEANモード時)EW-DT63との比較。実際の口内での効果は異なる場合があります。
EW-DT88レビュー1|歯垢の除去しやすさ
Verygood!
EW-DT88最大の特徴は、パナソニック独自の「W音波振動」。従来のヨコ方向の振動(約31,000ストローク/分)に加え、ヘッドのタタキ振動(約20,000ストローク/分)をプラスしたこと。手磨きでは実現できない圧倒的なスピードで、歯間の歯垢除去力を200%に向上※し、歯周ポケットや歯間の歯垢を強力に除去します。
※ パナソニック社基準による歯間部人工プラーク除去率比較。EW-DT88 W-CLEANモードレベル3と、極細毛ブラシコンパクト×W音波振動(W-CLEANモード時)EW-DT63との比較。実際の口内での効果は異なる場合があります。
「モーターの音がEW-DA18よりもパワフルなのは、音を聞くだけでわかりますね。性能の向上に、すごく期待がもてました。さすがフラッグシップモデルという感じです。特に感じたのは、磨き上がりのスッキリ感。口の中の爽快感が、これまでよりも強かったです。歯がツルツルしているのはもちろん、歯と歯の隙間のすっきり感が歯医者さんでクリーニングしてもらったときみたいだなって思いました。見た目の輝きも増しているような気がしますね」
EW-DT88レビュー2|磨き心地、磨きやすさ
Verygood!
多彩なモードで細やかにケアできるのがうれしい!
好みに合わせて使い分けられる4つのモード(Wクリーン・Wガム・クリーン・ソフト)に加え、アプリで設定できるカスタムモードがEW-DT88には搭載されています。最大のポイントであるW音波振動は、EW-DT88から2モード(WクリーンモードとWガムモード)あり、それぞれ3段階から強さを選べるため、その日の口内の状態や好みに合わせて、思いとおりのブラッシングが可能です。
W音波振動のWクリーンモードと(強さ3)とソフトモードで駆動させたブラシを水につけてみると、前者の方は水の泡が立ち、しっかりと水が揺れました。一方、後者は波紋が広がる程度で、やさしく磨けていることがわかります。
「EW-DA18のモードはノーマル、ソフト、センシティブの3つだけなので、まず、モードの多さにびっくりしましたね。こんなに細やかにケアできるのは、歯磨きにこだわりたい人は大満足だと思います。短時間でよりしっかり磨けるので、イベントの出演前など時間がないときに、特に一気にキレイにできるWクリーンモードは、私にとっても最適だと思いました。あと、アプリを通じてカスタムすれば、私の好きなセンシティブモードも使えるのはうれしいサプライズ!」
モード紹介
| Wクリーンモード | ![]() |
ヨコ方向、タタキ方向の2つのモーターによるW音波振動で、歯周ポケットや歯間などの細かいすき間まで届く。パワフルに磨きたいときに。選べる3段階。 |
|---|---|---|
| Wガムモード | ![]() |
こちらもモーターはヨコ方向とタタキ方向の2つを使ったW音波振動。Wクリーンモードよりも磨き感を抑えたいときに。選べる3段階。 |
| クリーンモード | ![]() |
細かな振動で、歯面や歯周ポケットの汚れに届く。 |
| ソフトモード | ![]() |
より優しい磨き感が好みの人におすすめのモード。 |
| カスタマイズ (センシティブモード) |
![]() |
歯ぐきに対して特にやさしく磨きたいときに最適。ドルツアプリの「モード/コースの各種設定」から設定できる。 |
EW-DT88レビュー3|ブラシのフィット感、使いやすさ
Verygood!
進化した新開発ブラシは、ヘッドが小さめで小回りが利く
「ブラシ部分が今まで使っていたトータルケアブラシと違っていて、ここも進化しているんだなと感心しました」と菅野さんが言うブラシは、「歯間フィットブラシ」。進化したW音波振動の効果をより引き出してくれる山切り形状を採用しています。
先端の2列が山形になっており、歯間や奥歯の奥に届きやすい形状。また毛の断面はひし形になっており、効率的にプラークを除去してくれます。
「ブラシの先端が斜めになっていることに加え、段差がある植毛になっているため、歯ぐきにチクチク当たる感じもなく、すごく歯にフィットする感覚がありました。ヘッドが薄く小さめなので小回りが利いて、奥歯までしっかり届く感じも良かったです」
EW-DT88レビュー4|使いやすさ、デザイン
good.
スリムで軽量なボディだから、どこへでも持ち運べる
本体重量は約95g(実測92g)と非常に軽量で、スリムな形状のため女性の手でも握りやすく、快適にブラッシングできるのも特徴の一つ。「電動歯ブラシにありがちな『太くて奥歯が磨きにくい』といったストレスは全然感じませんでした」と菅野さん。
「電動歯ブラシって、昔に比べてどんどん軽量化されていますよね。それでいて軽くてパワフル。持ち運びやすさと高い歯磨き性能が両立されているのはうれしいポイントです。ケースもコンパクトで、無理なくバッグに入るので、持ち運びも楽でした」
| 磨き角度センサー | 押しつけ防止センサー・プロ | 動かしすぎ防止センサー |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
| 歯周ポケット磨きに最適な45度に近づくと青く点灯 | ブラッシングの圧が強すぎると赤く点灯 | 必要以上にブラシを動かしていると黄色く点灯 |
また、歯にブラシを強く当てすぎるなど、正しい歯磨きができていないと光って知らせてくれる「ブラッシングナビ」も搭載。
「強く押し当てすぎていたり、早く動かしてしまっていたり。そういったときでもブラシが光って教えてくれるので、ブラシを歯に当てる角度や強さを自然と意識できるから助かります。毎日のことなので、ゲーム感覚で楽しくモチベーションが上がるのはすごく大事だと思います」
EW-DT88レビュー5|アプリの機能性
good.
よりていねいに磨くためにも、積極的に使いこなしたい
専用アプリとBluetoothで連携できるのも大きな特徴です。磨き残しが多い箇所を可視化したり、一人ひとりの口内状態に合わせた磨き方をアドバイスしてくれたりなど、オーラルケアに役立つ機能が使えます。
「アプリはこれまで使っていなかったので、驚きました。本体の角度や動きを検知して、声と映像でサポートしてくれるので、迷わず使えます。毎日の記録を残せるというのも、歯磨きのモチベーションが上がりますよね。使い続けると、自分の口内状態に適した磨き方を提案してくれるなんて、まるでパーソナルな歯科医師のようです。これまで気づかなかった部分までしっかりケアできるようになると思うので、アプリも使いこなしたいですね」
EW-DT88レビュー6|EW-DA18との比較
スタンダードモデルと最上位モデル。実際に両方を使ってみて、菅野さんはどのような違いを感じたのでしょうか。
「何よりもW音波振動が驚きでした。磨き心地がアップしているのはもちろん、機能が豊富なので安心感が違います。オーラルケアにしっかり取り組んで、ワンランク上の美しさを目指したい人には最上位モデルのEW-DT88がおすすめ。一方、私が使ってきたEW-DA18は、電動歯ブラシを気軽に試してみたい人や、シンプルで感覚的に使えるものが好きな人にぴったりだと思います。デザイン面では、EW-DT88は高級感があってスタイリッシュ。これが置いてあるだけで洗面台がぐっと引き締まりそうだし、良いモノを使っているという満足感があります。EW-DA18はかわいらしくて、生活になじんでくれそう。どちらも良さがあるから、自分がどこまでの機能を求めるかで選ぶのがいいと思います」
| ドルツプレミアム W音波振動※1 ハブラシ スマート EW-DT88 ![]() |
ドルツ リニア音波振動※2 ハブラシ EW-DA18 ![]() |
||
|---|---|---|---|
| Bluetooth®搭載 | ― | ||
| ドルツアプリ※3 | |||
| 【ブラッシングモニター】 | リアルタイム磨きかたアシスト | 動かしすぎ 45°磨き |
― |
| 歯磨き動画+音声ナビ | |||
| 【カスタマイズ機能】 | コース作成 | ― | |
| 磨きかた設定 | ブラッシングレポート | ― | |
| 【MYドルツ】 | ブラシ登録 | ||
| ブラシチェッカー | |||
| ブラシ発見ナビ | |||
| ドルツポイント | |||
| 振動数 | 【リニア音波振動※2】約31,000ブラシストローク/分 【フロス音波振動※2】約20,000ブラシストローク/分 |
【リニア音波振動※2】約31,000ブラシストローク/分 | |
| 【モード・コース】 | Wクリーン | ― | |
| Wガム | ― | ||
| ノーマル | ― | ||
| クリーン | ― | ||
| ソフト | |||
| センシティブ | |||
| カスタマイズ | ― | ||
| 【付属ブラシ】 | 歯間フィットブラシ | ― | |
| トータルケアブラシ | |||
| 極細毛ブラシ(コンパクト) | ― 取り付け可能 |
||
| 極細毛ブラシ(ラージ) | ― 取り付け可能 |
― 取り付け可能 |
|
| クリーン&ホワイトブラシ | ― 取り付け可能 |
― 取り付け可能 |
|
| 極細毛ポイント磨きブラシ | ― 取り付け可能 |
||
| 携帯ケース | ― | ||
| ブラシスタンド | ― | ||
| 本体スタンド | 充電スタンド/スタンド | スタンド | |
| 磨き角度センサー | ― | ||
| 押しつけ防止センサー | (音・光でお知らせ) |
||
| 動かしすぎ防止センサー | ― | ||
| コース/モード記憶機能 | |||
| 磨きポイント切替お知らせ | ― | ||
| 磨き時間お知らせタイマー | |||
| 本体防水設計※5 IPX7等級 | |||
| 電圧 | AC100‒240V | AC100‒240V | |
| 海外・国内両用 | 国内使用のみ※6 | 海外・国内両用※7 ※8 | |
| USB充電 | |||
| 充電時間 | 約7時間 | 約2時間 | |
| 使用時間※9 | W音波モード:約45分 その他モード:約66分 |
約90分 | |
| クイックチャージ※10 | 6分間充電で1回(約2分間)使用 | 4分間充電で1回(約2分間)使用 | |
| 寸法(高さ×幅×奥行き/スタンド含まず/ブラシ含む) | 約23.3×2.4×2.6cm | 約21.9×2.5×2.9cm | |
| 質量(スタンド含まず/ブラシ含む) | 約95g | 約90g | |
※1 音波領域内での、2軸の異なる立体的な振動。EW-DT88・DP58・DP38はヨコ約31,000、タタキ約20,000ブラシストローク/分の振動。
※2 音波領域内での振動。
※3 ご使用前にお使いのスマートフォンのバージョンが、スマートフォンOS:iOS(iPhone など)16.0以上/Android™ 10.0以上、Bluetooth® 搭載モデルをご使用の場合はBluetooth®:4.2以上であることを確認ください(2025年7月現在)。なお、ドルツアプリの内容は予告なく変更・削除されることがあります。
※4 リニアモーターの動作音を認識して、歯磨き動画+音声ナビと連動し、歯磨き時間を記録します。
※5 IPX7等級(水深1メートルに30分間水に浸けても有害な影響を生じる量の水の浸入がない)検査をクリアしています。
※6 Bluetooth®搭載に伴い、国内の電波法規のみ遵守した仕様となっているため、海外でのご使用はできません。
※7 別売品:USB電源アダプター使用時。
※8 海外でご使用の場合には、国や地域に合わせて別途プラグアダプターをお買い求めください。
※9 フル充電時。使用条件により、使用時間は異なります。
※10 使用条件により、使用時間は異なります。
総評|使ってわかった良い点・悪い点
最後に、最上位モデルEW-DT88を試して感じたメリットとデメリットをまとめてもらいました。
「フラッグシップモデルなので、磨き心地はもちろん、アプリ連携などの機能も充実していて、使っていて満足度が非常に高かったです。効率よく磨ける電動歯ブラシも、高機能モデルだとここまで違うのかと驚きました。毎日のオーラルケアの質が格段に上がりますね」
メリット
- 手磨きでは届かない箇所の歯垢までしっかり除去できる
- 多彩なモードで、自分の状態や好みに合わせた最適なケアができる
- アプリとLEDガイドで正しい磨き方が身につき、記録でモチベーションが上がる
- 軽量でケースも付属するため、携帯性が高く、外出先でも高品質なケアが可能
- 高級感のあるスタイリッシュなデザイン
デメリット
- 本体価格が比較的高め
- 充電管理が必要(クイックチャージ機能でカバー可能)
- 替えブラシはコンビニなどでは購入しづらく、事前のストックが必要
自分にぴったりのモデルはどれ?音波振動ハブラシ ドルツ主要モデル比較一覧!
ここまで菅野さんのレビューをお届けしましたが、「自分にはどのモデルが合っているの?」と迷う方もいるかもしれません。現在発売されているドルツの主要な音波振動ハブラシには、大きく分けて4つのラインアップがあります。それぞれの特徴を理解して、自分の目的やライフスタイルに合った最適な一本を選びましょう。
| 製品 | 特徴 | こんな人におすすめ | |
|---|---|---|---|
| ドルツプレミアム W音波振動ハブラシ スマート |
EW-DT88![]() |
横振動+タタキ振動の「W音波振動」と多彩なモード、アプリ連携機能を搭載した最上位シリーズ。 | オーラルケアをとことん追求したい人、より良い磨き上がりを求める人。 |
| ドルツプレミアム W音波振動ハブラシ |
EW-DP38![]() EW-DP58 ![]() |
「W音波振動」を搭載し、高い歯垢除去力を実現したハイグレードシリーズ。 | 歯周ポケットや歯間の汚れが特に気になる人、高い性能を求める人。 |
| リニア音波振動ハブラシ | EW-DA18![]() EW-DA48 ![]() |
ヨコ方向へのリニア音波振動で、歯周ポケットケア。基本性能のバランスが取れたスタンダードシリーズ。 | 初めて電動歯ブラシを使う人、コストと性能のバランスを重視する人。 |
| 音波振動ハブラシ | EW-DM74![]() |
音波振動により、手磨きよりも手軽に歯垢除去。シンプルで使いやすいエントリーシリーズ。 | まずは電動歯ブラシを気軽に試してみたい人。 |
歯ブラシでは取り切れない汚れはジェットウォッシャー ドルツがおすすめ
オーラルケアをさらに追求したいなら、電動歯ブラシとあわせて「ジェットウォッシャー ドルツ EW-NJ80」を使用するのがおすすめです。
ジェットウォッシャーとは、水流によって歯ブラシでは届きにくい歯間や歯周ポケットの汚れを洗い流す水流洗浄器。EW-NJ80は、ナノサイズの気泡を含んだ無数の水滴をノズル先端から射出し、歯周ポケットや歯間の汚れを洗い落とすナノクレンジング水流を採用。一般的にジェットウォッシャーは勢いが強いイメージがありますが、EW-NJ80は水滴と気泡が弾ける力で汚れを落とすため、歯ぐきにやさしくケアをしたい人にもおすすめです。
あくまで補助的なツールですが、歯磨き後の仕上げとして使うことで、磨き残しを効果的に除去し、口内をさらにスッキリさせることができます。頼りになるもう一つのパートナーとして、ぜひチェックしてみてください。
商品概要・ご購入はこちら!
Panasonic
ジェットウォッシャー ドルツ EW-NJ80
参考価格: ¥32,670(税込)
ナノサイズの気泡を含んだ無数の水滴が、歯間や歯周ポケットに入り込んで洗浄する口腔洗浄器。水流の強さや勢いではなく、水滴と気泡が弾ける力で洗い落とすなのクレンジング水流は、強い刺激が苦手で、やさしくケアしたい人におすすめ。
まとめ|歯を美しく保つ美容ルーティンに「ドルツ」はマストのアイテム!
菅野結以さんの輝く笑顔を支えるのは、ドルツによる毎日のオーラルケア。
「電動歯ブラシと手磨きは、よく掃除機とほうきに例えられますが、その理由は一度使ってみるとわかると思います。手磨きよりも効率よく歯垢除去できる便利さは、一度体験すると手放せません。ましてやドルツプレミアム EW-DT88は、実際に使ってみるとスッキリ感が全然違うので、すでに電動歯ブラシを使っている人にも、ぜひ試してみてほしいです」
ドルツがもたらす圧倒的な清潔感は、単に口腔環境を整えるだけにとどまりません。日々のケアで得られる「歯がきれい」という実感こそが、内面からの輝きや自信へとつながっていくのだと菅野さんはいいます。
「歯がキレイだという自信をもって笑えるのが一番大事。それによって表情も明るくなりますし、自分の自信にもつながります。歯は一生ものだからこそ、投資する価値も必然的に高いと思っていて。特に歯ブラシは毎日使うものなので、良いモノを使って、質の高いケアをすることで、もっともっとすてきな笑顔になれるはずです」
毎日のオーラルケアをアップデートすることが、未来の美しい笑顔を守る秘訣(ひけつ)。皆さんも「ドルツ」で、新しいオーラルケア習慣を始めてみませんか?
商品概要・ご購入はこちら!
Panasonic
ドルツプレミアム W音波振動ハブラシ スマート EW-DT88
参考価格: ¥48,510(税込)
EW-DT88は、W音波振動※1と新開発の歯間フィットブラシを組み合わせたドルツのフラッグシップモデル。歯間の歯垢除去率200%※2を実現し、落としにくい歯間の歯垢をしっかりとかき出す。
| カラー展開 | 2色(シルバー/スペースブラック) |
|---|
※1 音波領域内での、ヨコ約31,000、タタキ約20,000ブラシストローク/分の振動。
※2 パナソニック社基準による歯間部人工プラーク除去率比較。EW-DT88 W-CLEANモードレベル3と、極細毛ブラシコンパクト×W音波振動(W-CLEANモード時)EW-DT63との比較。実際の口内での効果は異なる場合があります。
LATEST
このカテゴリーの最新記事
-
Panasonic
PR
パナソニック電動歯ブラシ ドルツを人気モデル菅野結以が徹底レビュー!美しい歯を保つモーニングオーラルケアも大公開
-
Panasonic
PR
ヒゲの剃り残しの原因と解決方法を解説!剃り残しをなくしたい人が実践すべき剃り方とおすすめの電気シェーバー紹介
-
Panasonic
PR
髭剃りによる肌荒れの原因とは?メンズモデルが実践する肌にやさしい剃り方とおすすめの電気シェーバー紹介
-
Panasonic
PR
電気シェーバーでヒゲは深剃りできない?深剃りできるシェーバーの選び方と使い方のコツを紹介
-
Panasonic
PR
ラムダッシュのおすすめ8選!ラムダッシュPRO 6枚刃からラムダッシュ パームインまで全シェーバーを比較して選び方と特徴を解説
-
Panasonic
PR
ラムダッシュPRO 6枚刃全型番の違いを徹底比較!最上位モデルES-L690Uを実際に使って実力をレビュー
-
Panasonic
PR
男性のすね毛どう思う?人気モデル石井里奈のアンサーは?ハーフパンツに合う処理方法をメンズ美容師が解説!
-
Panasonic
PR
脇毛は剃っちゃダメ?剃らないほうがいい男性とは?肌にやさしい脇毛のセルフ処理方法を解説
-
Panasonic
PR
パナソニック ボディトリマーはメンズの体毛ケアにおすすめ!ER-GK83を実機レビュー、ER-GK23との違いも比較
-
Panasonic
PR
男性のムダ毛処理は“整える”から始めよう!部位ごとに長さ調整が可能なケアツールと処理方法を紹介














音を聞いただけでわかる高性能感!ツルツルの磨き上がりが気持ちいい