FEATURE
アメリカ生まれの転写アイシャドウ「カラーオン」。日本人の顔に似合うのか本気検証!

2020年頃からSNSなどで名前を聞くようになった「転写コスメ」。
代表的なものはアイブロウで、シールのように眉毛を転写することで左右差のないきれいな形を描けると話題でした。
今回レビューするのはアイブロウではなく転写するアイシャドウ「カラーオン」。プロがメイクしたかのようなアイメイクを簡単に実現できるとうたう、アメリカ生まれの商品です。
外国の方向けにつくられている商品が日本人の顔に合うのか、本当に時短になるのか、コスパは良いのかなどを人気のヘアメイクアップアーティスト青山理恵さんと徹底レビュー! 新感覚の転写アイシャドウをあなたの新しい定番としておすすめできるかを検証していきます。

ヘアメイクアップアーティスト
青山理恵さん
多くの著名人のメイクを手がけ、さまざまな広告や雑誌の表紙を手がける人気ヘアメイクアップアーティスト。素肌感を生かした今っぽい美肌メイクが得意で、その人の特徴をとらえてハッピーな雰囲気をつくる。「ヘアメイクをした人がハッピーになって、自分に自信を持てるように」を信条に幅広いシーンで活躍中。モデルやタレントからの信頼が厚い。

一般レビュアー
編集スタッフA
モードなファッションをすることが多いコスメ好きの20代。転写コスメを試すのは初めて。

一般レビュアー
編集スタッフB
モノトーンなファッションが多い20代。ふだんははっきりとしたカラーを使ったメイクはあまりしない。
本記事は、提携する企業のプロモーション情報が含まれます。掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容などはyour SELECT.が独自に記載しています。(詳しくはAbout Usへ)
目次
アメリカからやってきた転写アイシャドウ「カラーオン」って?

値段は1枚1200円(税込)。アイメイクの仕上げとしてつける専用パウダーとセットで購入すると1500円(税込)です
カラーオンの製造元はアメリカ・フロリダ州に本社があるWorld Cosmetics, LLC。海外の映画やドラマで使われる特殊メイク用品を中心に輸入販売を手掛ける有限会社レインフォレストフィルムが日本での販売を担当しています。
カラーオンは化粧品ではなく特殊メイク用品の部類で、イベントやパーティーなどふだんと違うメイクをしたいときにも活躍してくれるアイテム。そのため、レインフォレストフィルムの公式通販サイトではゼブラ柄や迷彩柄など、転写するからこそできるイベント向きの柄ものも多く取り扱っており、シンプルなグラデーションのタイプと合わせて91種類のバリエーション(2022年8月時点)を展開しています。今回は、日本でもふだん使いできそうな7色と、転写コスメならではの柄もの2パターンを選んでレビューしてみました。
配送は1枚ずつていねいな個包装で到着!
World Cosmetics, LLC
Color ON カラーオン(転写シート式アイシャドウ)
参考価格: ¥1,200(税込)
青山さんと編集部で選んだ、試してみたい7色
全91種類の中で青山さんと編集部が選んだのはこちらの7色。まずはシートの色だけを見て、日本人の肌の色にもなじみそうなPink Lemonade、14 Karat、Holiday Riches、外国人のような彫りの深い目元がつくれそうなIbiza、Platinum and Pearls、Lagunaを選び、アイラインがどう写るのかが気になるAmethysts and White Goldを足しました。
Ibiza/CO007

深みのあるブラウンと濃いベージュのグラデーション。ブラウンのゾーンが広いので、しっかりとぼかしても強い色の印象が残る。
Pink Lemonade/CO012

黄みがかったピンクとクリーム系のベージュのグラデーション。肌なじみが良く、どんな色の肌にも合わせやすい色。カラー初心者さんでも使いやすい。
14 Karat/CO078

シートは明るいブラウンとベージュのグラデーションですが、実際に使ってなじませるとほとんどベージュに。ふだん使いしやすいカラー。
Platinum and Pearls/CO020

グレーと白のグラデーション。ハイライトとして入っている白の印象が強いので、日本人の肌の色に合わせるとパッと目立つ目元に。
Amethysts and White Gold/CO028

白いベースに黒のアイラインと目尻に向かって紫が入っているカラー。シートの見た目の印象ほど紫は強くのらず、ほんのりとラベンダーのような色に。
Laguna/CO009

ラベンダーのようなパステルパープルと黄みのあるベージュのグラデーション。明るい発色で大人っぽくバカンス感のある印象に。
Holiday Riches/CO0074

シートの見た目は14 Karatとよく似ていますが、つけるとパッと明るいイエロー。ほのかにゴールドのラメがつくハッピーなカラー。
転写でしかかなえられない複雑なパターンアイシャドウ2種
カラーオンの特徴でもある複雑な柄ものは、フェスやパーティー以外のシーンでもポイント使いできる可能性がある、比較的控えめな柄2種類をチョイス。迷彩柄やゼブラ柄などイベント向けの派手なパターンは今回選びませんでしたが、ハロウィンパーティーでの仮装などを目的としたメイクに使いたい方はぜひ試してみてください。
Veiled Moon/CO088

シートは白地にブルーの花柄ですが、つけると白い部分の方がくっきりと浮き出るパターン。ほんのり青がのり、爽やかな印象に。
Black Diamonds/CO092

公式サイトのおすすめランキング上位に入る人気のダイヤモンド柄。転写仕様でないとかなえられない幾何学模様を楽しめる。ハロウィンなどの特別なイベントにおすすめ。
転写アイシャドウ、カラーオンのやり方は?

カラーオンをシートからはがし、転写させてから、最後のパウダーをつけるまで、わかりやすく解説します!
時短メイクとしてTV番組などでも紹介されたことがあるカラーオンですが、まずそのやり方を説明します。
25秒でわかるカラーオンの使い方
カラーオンのやり方を下記にも解説していきます。

使用するカラーはLaguna/CO009。転写をするときはすっぴんでも、ベースメイク後でもOK。粘着力があるテクスチャーなので下地の状態にはあまり左右されません
公式サイトによるとグラデーションのどちら側を下にしてもOKだそうですが、一般的にアイラインの近くに濃いカラー、眉毛側に行くに従って薄いカラーのグラデーションにすることが多いので、今回も紫が濃い方を下に向けて使用します。

- 透明のフィルムにくっついている白いシートを目の部分だけはがし、まぶたの縁に沿って貼る
- 5秒ほど優しく指でなぞる
- ゆっくりとはがす
- 指やブラシでなじませる
- 専用のパウダーをブラシに取り、カラーオンをつけた部分になじませて、完成!

カラーオン専用の仕上げパウダー。カラーオンはクリームアイシャドウのようなテクスチャーなので、仕上げにこのパウダーでベタつきを抑え、より密着させます

目新しいアイシャドウですが、やり方は意外に簡単そうです。
World Cosmetics, LLC
Color ON カラーオン(転写シート式アイシャドウ)
参考価格: ¥1,200(税込)
カラーオンのポイント「時短で簡単にプロの技術」は本当? リアルに使って徹底検証!
転写するアイシャドウの良い点は「プロでないと再現できないようなアイメイクのグラデーションやパターンをワンタッチでつくれるところ」。カラーオンを使うと、本当にプロ並みのアイメイクが素早くできるのかをチェックしていきます。まずは一般レビュアーが自分の目元で試してみました。
初めてカラーオンを試す一般レビュアーでも簡単に転写できる?
Verygood!
一般のレビュアーがカラーオンを使って両目のアイメイクを完成するまでにどれくらい時間がかかるでしょうか。
一般レビュアーが両目のメイクにかかった時間は?

編集B
「装着は簡単だと思いました。ですが、転写した後に結局、指やブラシでぼかしたりしなければならないので、時短かといわれると微妙な気がします。 ただ、自分で一からきれいなグラデーションをつくるのは難しいので、そういう点では便利ですね」

編集A
「貼った後になじませるので、普通のアイシャドウよりむしろ時間がかかるかもしれません」
転写した後のぼかしやすさは?
Umm...
自然なグラデーションにするのに時間がかかる

転写するという特性上、つけたてはインクの跡のような小さな点々が見えます。必ずぼかしてなじませないと、肌との境目が不自然な仕上がりに

青山さん
「つけたてのときだけなのかもしれないけど、クリームアイシャドウのようなウェットな質感で、ぼかすのに少し時間がかかりますね。 色が濃いタイプのシートは自然に素肌になじませるのがなかなか難しかったです。点々が絶対に写ってしまうので、指で必ずぼかさないといけないのが難点ですね」
発色は?
Verygood!
高密着で発色は良い

編集A
「シートの色の印象よりも色がのらないカラーもありましたが、発色がかなり良いので、逆に色がのりすぎないカラーの方が使いやすかったです」
舞台用コスメを扱う会社が輸入しているだけあって発色抜群!
もっと聞きたい - Q&A
Q
シートの見た目とつけたときの色の印象に差はある?
A
意外とつけてみないと色の出方がわからない。シート上で濃い印象の色はあまりつかず、薄い印象の白やベージュなどがむしろ強く発色する

青山さん
「例えばAmethysts and White Gold(写真)は紫はほとんどつかず、アイラインの黒もグレーのような薄い印象に。逆に目頭側に入った白いカラーがハイライトのようにはっきりと発色しました」
編集A
「Veiled Moonも青い花柄が浮き出ることを期待していましたが、青はほとんどつきませんでしたね」
シートの見た目とつけたときのカラーの印象に差があるものもあったので、通販で購入する場合は注意が必要です。 白やベージュなど印象の薄いカラーが意外にもはっきりと発色して、不自然なハイライトのようになりがち。 白が入ったグラデーションを買うときは真っ白すぎないものを選ぶ方が日本人の肌になじませやすそうです。
カラーラインナップの使いやすさは?
good.
91種あるので選ぶのは楽しい! けど日常使いはしにくいかも

青山さん
「カラーはとにかく豊富なのがいいですよね」

編集A
「たくさんあるので選ぶだけでワクワクしました」

編集B
「バリエーションの数でいうとかなり種類豊富だと思いますが、個性的な柄が多いので、実際に使えそうなものを選ぶとなると限られる気がしました」
まぶたにのせたときのテクスチャーは?
Umm...
ベタベタしたタッチが気になる

青山さん
「テクスチャーはのりみたいにベトベトして気になります。専用のパウダーを上からのせても、クリームアイシャドウのようにねっとりしているのでまぶたがくっついて不自然な二重幅に……」

編集B
「個人的な好みかもしれませんが、私もくっつくようなテクスチャーが苦手でした」

転写後にのばすときも、ねっとりとしたテクスチャーに少し苦戦
専用パウダーの効果は?
good.
パウダーをしっかりのせるとベタつきにくい

青山さん
「カラーオンを使うときはパウダーはマストですね。MiMCのミネラルパウダーヴェールとか、資生堂のスノービューティーのような、細かくて色がつかないパウダーだったら手持ちのもので代用できると思います」
カラーオン後はパウダー必須! つけた前後比較

編集A
「パウダーをしっかりのせるとベタつきも気になりにくくなります。でも、付属のブラシは使っているとすぐに毛が抜けたので、あまりおすすめできないかも」
1シートで何回くらい使える?
Umm...
8〜10回が限界
1シートで20回ほど使えるとうたっていますが……?

編集B
「日本の通販サイトでは1シートで約20回使えると記載がありましたが、実際に検証してみたら10回くらいが限界でした」
もっと聞きたい - Q&A
Q
1回開封してしまったら、時間がたつと乾いて使えなくなるのでは?
A
1週間放置しても意外と乾かない

一度開封したシートを、カバーの透明フィルムだけかぶせ、郵送時の袋の中で1週間放置しましたが、意外と乾かず転写のしやすさをキープしていました。

編集A
「シート自体は薄くてかさばらないので持ち運びはしやすそうですが、正しい保管方法が気になります。乾燥もそうですが、複数回転写したときの衛生面も心配ですね」
水や汗にはどれくらい強い?
good.
水だけでは落ちないし、石けんでも簡単には落ちない

編集B
「水で流してもまったく落ちなかったので汗にも強そうです。石けんで少しこすっても落ちませんでしたが、もともとクリームのような質感なので強くこするとヨレますね」
ウォータープルーフの実力は本物! 石けんでも落ちない

編集B
「密着するので持続力はありそうですよね。汗だけでは流れなさそうなのでやはりフェスなどのイベントのときに使うのが良さそうです」
1日つけたときのキープ力は?
Umm...
発色はキープするけど、二重の線でヨレる

左14:00つけたて、右22:30(約8時間半後)。使用色はPink Lemonade/CO012

編集B
「8時間たつとけっこうヨレました。特にまつ毛の際の部分、二重のところにピンク色がたまり、他の場所は薄くなって全体的に黄み強めになりました。ただ、発色はキープしていました」
1枚1200円ですが、コスパの満足度は?
Umm...
正直高い印象

青山さん
「イベント用には使えますが、ふだん使いはしにくいので1200円は高いなと思ってしまいますね」

編集B
「ふだん使わないような色みや柄を気軽に試せる点は良いと思うのですが、1200円は少し高い気がしました」
オフのしやすさは?
good.
オイルクレンジングで簡単にオフできる

編集B
「ふだん使っているクレンジングオイルですぐに落ちました。 拭き取りタイプのクレンジングでは落ち方が微妙だったので、ポイントメイクリムーバーなどは使わずにすぐオイルで落とすのが良さそうです」
密着度は高いですがオイルクレンジングで簡単にオフ!
World Cosmetics, LLC
Color ON カラーオン(転写シート式アイシャドウ)
参考価格: ¥1,200(税込)
プロのヘアメイクさんの技とどっちが早い?青山さんのカラーオンvs.再現の半顔メイク
一般レビュアーに続いて、青山さんにも自身の目元でカラーオンを試してもらいました。「プロの技が時短で完成する」というのが売りのカラーオン。まずは青山さんにカラーオンを使ったアイメイクと、その再現アイメイクを片目ずつつくってもらい、その手間と時間を比べてみました。

向かって左の目がカラーオンのPink Lemonade、向かって右はその再現メイクです。「自分で片目に転写するのは意外と難しいですね」(青山さん)
その結果が……こちら!

ナチュラルな色のカラーオンを選んだこともあってか、なんと左目で再現をした普通のアイメイクの方が早く仕上がるという結果に!

青山さん
「カラーオンは眉下あたりに入るハイライトが強めのカラーが多いので、そういう海外風のメリハリメイクに挑戦したい場合はカラーオンの方が早いかもしれませんが、今回はあまり時短にはなりませんでしたね。 実際に試して気になったのは、カラーオンを使用した右目が、カラーオンがのりのようになってまぶたがくっつき、不自然な二重になってしまったこと……。目元にハリがある若い方はいいですが、30代以上の方が使うときは注意が必要かもしれません」
実際にカラーオンを試した青山さんに細かいレビューをしてもらいつつ、カラーオンのより上手な使い方を教えてもらいました。
転写部分のサイズ感は?
Umm...
カット前提のサイズだけど、正直カットは面倒に感じる

青山さん
「シートの横幅が長めなので、目頭側に飛び出すと使いづらいですね。 たぶん幅が広い人用につくってあって、自分の目のサイズに合わせてカットしてくださいってことだと思うんですけど、時短が売りなら切らずに使いたいです。 だから、転写するとき、目頭だけはシートを浮かせて、あまりピタッとつけないのがコツかもしれませんね」

編集A
「私は縦幅も気になりました。そのまま転写すると眉毛にかぶるので、カットが必要な人は多そうです」

青山さん
「海外の方の彫りが深い顔にフィットするようにつくられているから、そのままだと日本人の目のサイズには合わせにくいかもしれませんね」

もっと聞きたい - Q&A
Q
もしカットするならどういう切り方がおすすめ?
A
薄めのカラーは眉毛にかぶらない程度にカットしてOK。でも色が濃いものはカットすると少し不自然な印象に……。

青山さん
(写真、向かって)左のシートの上を少しカットしてみたのですが、色が濃い部分でカットすることになり、自然なグラデーションに仕上げるのが難しかったです
日常使いしやすいカラーはどれ?
レビューをする中で、「日常的に使うよりも、イベントなどいつもと違うメイクを楽しみたいときのほうが使いやすい」ということがわかってきましたが、もし日常メイクとして楽しむならコレ!という3色を選んでみました。
第1位
Pink Lemonade(青山さんの2位、編集スタッフ両名1位)

-
青山さん
「これはピンクっぽいのでオフィスメイクにも使えそう。 日本人の肌と相性がいい色だし。ベージュが入っていると肌になじみやすいのかなと」
-
編集A
「発色がちょうどいい色ですよね。休日のカラーメイクに使いたいです」
-
編集B
「ピンクとイエロー2色のアイシャドウってなかなかなくて、この組み合わせをするとしたらたくさん色が入ったパレットなどを買わなきゃいけないので、 そういう点では気軽に試せて良いと思いました」
第2位
Holiday Riches(青山さんの1位、編集Aの3位、編集Bの2位)

-
青山さん
「ラメが入ってるからカジュアルにも使えるし、フォーマルっぽいときにも使えそう。遊び心がある感じ」
-
編集A
「イエベの人に合いそうです。でも発色がかなり良いので、ふだんのメイクには向かなそうな色だと思います」
-
編集B
「色自体はかなり派手な印象でしたが、実際につけているところを見たら意外となじんでいてかわいいと思いました」
第3位
14 Karat(青山さんの3位、編集Aの2位)

-
青山さん
「「これはナチュラルに使える。王道って感じの色ですね」
-
編集A
「誰でも使いやすいカラーだと思います。思ったより薄づきです」
3名ともに好評だったのは、肌なじみが良い上記の3カラー。思ったよりも濃く色がのり、不自然な雰囲気になってしまったIbiza、グレーよりも白がペンキのようにはっきりと目立ったPlatinum and Pealsは不人気という結果になりました。
もっと聞きたい - Q&A
Q
青山さんがプライベートで買うならどの色?
A
Pink Lemonade
青山さん
ピンクっぽいから、ブルベでもイエベでも合わせやすいと思います。 商品の見た目ほど赤!って感じじゃないし。あと2022年の冬は赤系のシャドウやマスカラがはやると思うので、赤みのあるアイシャドウはこの秋冬にいいと思います。
のあるタイプはどういうシーンに使える?


青山さん
「細くカットしてニュアンスがついたラインのように使ったらいいんじゃないかと思ったんだけど、思っていたより柄がちゃんと写らなくて微妙でしたね」

派手な柄ものは部分使いすることで日常メイクに使えるか検証しましたが、あまりうまくいきませんでした

青山さん
「やっぱり柄があるタイプは、ハロウィンとかフラダンスのイベントとか…….そういうときに使うのが良さそうですね。 日常ではちょっと使いづらいけど、思い切りいつもと違うメイクをやりたいときに覚えておくといいかも」
World Cosmetics, LLC
Color ON カラーオン(転写シート式アイシャドウ)
参考価格: ¥1,200(税込)
レビュー結果
時短にはあまりならないけど、
ハロウィンやクリスマスなどのパーティー、音楽フェスなどのイベントに使うと、ふだんと違うメイクができて楽しい!


青山さん総評
「ふだん使いにするのは正直難しいと思いましたが、撮影をしたときの発色がとてもきれいなので、YouTubeの撮影でいつもと変わったメイクをしたいときや、 イベントには良さそうです。転写するので誰でも同じ色の入り方になり、その人のもつ目の形の良さなどを生かせないメイクになってしまう点もヘアメイクとしては残念です」

編集A総評
「発色が良くて、ふだんしないようなメイクが楽しめるのでイベント向きのアイテムです。 日本人の肌に合うカラーが少ないのと、使用感がベトベトするのが気になりますが、イベントで友達とおそろいの柄にしたりしたら楽しそう」

編集B総評
「変わった色や柄を気軽に試せるところは良かったです。他にはない柄が多いので、人とかぶらない個性的なメイクに挑戦できそう
カラーオンはこんな人にはおすすめ!
- 海外風のメリハリメイクを試してみたい人
- ハロウィンなど仮装イベントで特殊なメイクをしたい人
- 舞台やショー用のメイクを簡単にしたい人
- ふだん自分ではしない色の組み合わせを試してみたい人
カラーオンはこんな人には微妙……
- ふだん使いでの使い心地重視な人
- 40代以上の人
- クリーム系アイシャドウが苦手な人
ヘアメイクアップアーティスト青山理恵さんと、一般目線で検証できるスタッフ2人による詳細レビューをお届けしました! 転写アイブロウの次のブーム「転写アイシャドウ」のカラーオン。非日常のイベントをメイクでもっと盛り上げたいときに、ぜひ試してみてください。
World Cosmetics, LLC
Color ON カラーオン(転写シート式アイシャドウ)
参考価格: ¥1,200(税込)
メイク慣れしていなくても簡単。慣れればもっと早いかも