BEAUTY
洗い流さないトリートメントのおすすめ13選!美容師が市販の人気商品や美容院専売品の選び方、使い方を解説
 
                                        傷んだ髪を補修・保湿してくれる洗い流さないトリートメントは、うるおいのある髪を目指す人にとって、なくてはならないヘアケアアイテム。ただ、市販品や美容院専売品(※)、オイルやミルク、クリームなど種類が多くて、自分の髪に合うのはどれなのか、悩んでしまいますよね。 この記事では、美容師の藤原哲哉さんに髪質や髪のお悩みに合わせた洗い流さないトリートメントの選び方、より効果を出すための正しい使い方などを伺いました。
また、藤原さんのお話をもとにyour SELECT.編集部が選んだおすすめの洗い流さないトリートメント13選もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
※おもに美容院で取り扱っている商品。本記事では、その中からECサイトで購入できるものを紹介しています。
おすすめの洗い流さないトリートメント13選
| 種類 | オイル | クリーム・ミルク | ミスト | バーム | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| メーカー 商品名 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
| モロッカンオイル ジャパン | 日本ロレアル | O by F(オーバイエッフェ) | ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) | デミ コスメティクス | Kreis(クライス) | UNOVE(アノブ) | MILBON(ミルボン) | アルペンローゼ(Alpen Rose CORP.) | GROWUS(グローアス) | STEPHEN KNOLL(スティーブン ノル) | AROMA KIFI(アロマキフィ) | MILBON(ミルボン) | |
| オイル トリートメント | ケラスターゼ ヘアオイル | リッチオイル | ヘアエッセンス | UTAU スムージングオイル | ダ・カーポ エマルジョン | ヒーティング ガード ノー ウォッシュ トリートメント | エルジューダ エマルジョン+ | ラ・カスタ ヘアミルク | ダメージセラピーノーウォッシュトリートメント | ハイドロリニューミスト カラープロ | オーガニックバター<ウエットスムース> | ジェミールフラン メルティバター バーム | |
| おすすめ ポイント | 世界中で愛されるブランド!健康的なツヤ髪に | ケラスターゼ最高峰のヘアオイルで輝くツヤ髪へ | 植物由来のオイルをバランスよくブレンドしたうるおいオイル | 天然植物オイルが傷んだ髪にうるおいを | 髪のボリュームを保ったまましっかり保湿し乾燥から守る | アイロンなどの熱から髪を守る | 韓国発!200℃の高温でも髪のダメージを防ぐ | バオバブエキスが髪の水分量をアップ | うねりや絡まりを抑え、しっとりまとまりのある髪に | タンパク質チャージでダメージケア!柔らかくツヤのある髪へ | ドライヤーの熱から髪を保護しながら美しい髪色キープ | 紫外線から髪を守る成分を配合 | 2種類の植物性バターでしっかりまとまる髪へ | 
| 参考価格 (税込) | 2090円 | 7480円 | 3410円 | 2200円 | 2090円 | 3480円 | 2699円 | 2860円 | 3080円 | 3200円 | 1430円 | 2070円 | 2420円 | 
| 内容量 | 25ml | 100ml | 80ml | 80ml | 45ml | 200g | 80ml | 120g | 80ml | 250ml | 250ml | 40g | 40g | 
| 購入サイト | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | 
 
                    美容師
藤原哲哉さん
銀座の美容院「ROOMS」スタイリスト。美容師歴15年。ヘアケアに関する豊富な知識により髪質に合った施術やケア方法を説明できる「ヘアケアマイスター」を取得。柔らかなダメージレスカラーを得意としている。ブログにて白髪染めのアドバイスを、X(旧Twitter)にてヘアケアの情報を発信中。
本記事は、提携する企業のプロモーション情報が含まれます。掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容などはyour SELECT.が独自に記載しています。(詳しくはAbout Usへ)
目次
美容師が教える!洗い流さないトリートメントの選び方
 
    さまざまな種類がある洗い流さないトリートメント。自分に合った選び方のポイントとは?
洗い流さないトリートメントは「アウトバストリートメント」とも呼ばれ、洗い流すタイプの「インバストリートメント」よりも髪を保護する役割が強いのが特徴です。使い続けることで髪のダメージを補修したり、保湿したりする効果が期待できます。自分の髪に合ったものを選ぶには、どのようなポイントをチェックすればよいのでしょうか。藤原さんに、洗い流さないトリートメントの選び方を伺いました。
美容師が教える!洗い流さないトリートメントを選ぶときのポイント
- 髪質や目指す仕上がりによってテクスチャーをチェック
- 髪の悩みに合わせた成分が配合されているとより効果的に使える
- 香りがプラスされているものならリラックス効果も期待できる
1. 髪質や目指す仕上がりによってテクスチャーをチェック
洗い流さないトリートメントのテクスチャーは、バーム、オイル、クリーム・ミルク、ミストの4種類があります。洗い流さないトリートメントを選ぶときは、最初に髪質や目指す仕上がりに合わせて、どのテクスチャーが自分に向いているのかを見極めましょう。
洗い流さないトリートメントのテクスチャーの選び方
 
    
オイルは、光沢のあるつややかな髪に仕上げたい方、指通りの良さを重視したい方におすすめです。よりさらっとした仕上がりを目指しているなら、揮発性のあるシリコンが配合されているものを選ぶといいでしょう。
クリーム・ミルクは、髪を柔らかくしたい方や、自然なまとまりを目指す方におすすめです。
ミストは、髪が細い方やボリュームをアップさせたい方、さらさらした軽い質感を目指している方におすすめです。寝ぐせ直しにも使えます。
バームは、束感のあるしっとりした質感が欲しい方や、クセやボリュームを抑えたい方におすすめです。髪以外にも、ハンドクリームとしても使えます。
    
 
    藤原さんのサロンでも、テクスチャーの異なる2種を取り扱っている。左が「UTAU(ウタウ)/スムージングオイル」、右が「UTAU(ウタウ)/シアーエッセンスバーム」
2. 髪の悩みに合わせた成分が配合されているとより効果的に使える
次に着目したいのが、各商品に付随する効果です。髪のダメージが激しい方や、頻繁にヘアアイロンを使用する方など、重点的にケアしたい内容は人それぞれ異なります。アプローチ方法別に、どのような方におすすめなのか、具体的な成分とあわせて見ていきましょう。
悩み別のおすすめ成分
| アプローチ方法 | 悩み | おすすめの保湿成分(※1) | 
|---|---|---|
|  |  | ・フラーレン ・リンゴ酸 | 
|  |  | ・キトサン ・加水分解ケラチン | 
|  |  | ・γ-ドコサラクトン ・スクワラン | 
|  |  |  | 
|  |  | ・γ-ドコサラクトン | 
※1 表は一例であり、成分によっては複合的なアプローチが期待できます
        ※2 年齢に応じたヘアケア
これらの悩みに該当するものがあれば、パッケージなどで効果をうたっている商品や、原材料名におすすめの成分が表記されているものを選ぶといいでしょう。
 
    髪の悩みに合った成分が配合されているか成分表などでチェック
3. 香りがプラスされているものならリラックス効果も!
洗い流さないトリートメントは香りの成分が髪に長くとどまるため、好みの香りかどうかも重要なチェックポイントです。良い香りのヘアオイルなどをヘアフレグランス代わりに使う人もいます。
香りの好みには個人差がありますが、年代によっても好む香りの傾向には違いがあるといわれています。10~20代はローズ系やフローラル系の香り、30~40代は柑橘系の香り、50代以上になると、つくられた香りに抵抗感を覚える人も増えるため、イランイラン、ゼラニウム、ラベンダー、ベルガモット、ローズマリー、オレンジなど、アロマオイルで使用されているような自然な香りの人気が高まります。なお、無香料のものもあります。
 
    「自分の好きな香りに包まれていることでリラックス効果も期待できます」と藤原さん
人気の香りであっても、いい匂いと感じるかどうかは人それぞれ。原材料には香料としか書かれていない場合が多いので、テスターで試したり、口コミをチェックしたり、美容院で使われているものであればにおいを嗅がせてもらったりするなどして、実際に香りをチェックしてみてください。少量から試せる、サンプルサイズで販売されている商品もあります。
洗い流さないトリートメントのおすすめ13選
藤原さんに教えていただいたポイントをもとに編集部が選んだおすすめの洗い流さないトリートメントを、テクスチャーの種類別にご紹介します。髪のお悩みにアプローチする「エイジングケア」「ヘアカラーダメージケア」「パーマダメージケア」「UVケア」「ヒートプロテクト」成分が配合されているかどうかをチェックし、それぞれ記載しているのでぜひ参考にしてください。
気になる内容をクリック
おすすめの洗い流さないトリートメント13選
| 種類 | オイル | クリーム・ミルク | ミスト | バーム | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| メーカー 商品名 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
| モロッカンオイル ジャパン | 日本ロレアル | O by F(オーバイエッフェ) | ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) | デミ コスメティクス | Kreis(クライス) | UNOVE(アノブ) | MILBON(ミルボン) | アルペンローゼ(Alpen Rose CORP.) | GROWUS(グローアス) | STEPHEN KNOLL(スティーブン ノル) | AROMA KIFI(アロマキフィ) | MILBON(ミルボン) | |
| オイル トリートメント | ケラスターゼ ヘアオイル | リッチオイル | ヘアエッセンス | UTAU スムージングオイル | ダ・カーポ エマルジョン | ヒーティング ガード ノー ウォッシュ トリートメント | エルジューダ エマルジョン+ | ラ・カスタ ヘアミルク | ダメージセラピーノーウォッシュトリートメント | ハイドロリニューミスト カラープロ | オーガニックバター<ウエットスムース> | ジェミールフラン メルティバター バーム | |
| おすすめ ポイント | 世界中で愛されるブランド!健康的なツヤ髪に | ケラスターゼ最高峰のヘアオイルで輝くツヤ髪へ | 植物由来のオイルをバランスよくブレンドしたうるおいオイル | 天然植物オイルが傷んだ髪にうるおいを | 髪のボリュームを保ったまましっかり保湿し乾燥から守る | アイロンなどの熱から髪を守る | 韓国発!200℃の高温でも髪のダメージを防ぐ | バオバブエキスが髪の水分量をアップ | うねりや絡まりを抑え、しっとりまとまりのある髪に | タンパク質チャージでダメージケア!柔らかくツヤのある髪へ | ドライヤーの熱から髪を保護しながら美しい髪色キープ | 紫外線から髪を守る成分を配合 | 2種類の植物性バターでしっかりまとまる髪へ | 
| 参考価格 (税込) | 2090円 | 7480円 | 3410円 | 2200円 | 2090円 | 3480円 | 2699円 | 2860円 | 3080円 | 3200円 | 1430円 | 2070円 | 2420円 | 
| 内容量 | 25ml | 100ml | 80ml | 80ml | 45ml | 200g | 80ml | 120g | 80ml | 250ml | 250ml | 40g | 40g | 
| 購入サイト | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | 
オイルタイプの洗い流さないトリートメント5選
髪を保護しながらツヤを出してくれる、オイルタイプのトリートメント。香りも楽しめるアイテムを紹介します。
世界中で愛されるブランド!健康的なツヤ髪に
モロッカンオイル(Moroccanoil) モロッカンオイル トリートメント
参考価格: ¥2,090(税込)
 
    出典:Amazon
| エイジングケア | ヘアカラー ダメージケア | パーマ ダメージケア | UVケア | ヒートプロテクト | 
|---|---|---|---|---|
| × | × | × | × | × | 
| ブランド名 | MOROCCANOIL(モロッカンオイル) | 
| 内容量 | 25ml | 
| 1gまたは1mlあたりの価格 | 約83円/ml | 
| テクスチャー | オイル | 
| 香り | バニラムスクの香り | 
| おもな保湿成分 | アルガンオイル、脂肪酸、オメガ3オイル | 
| 容器の種類 | ボトル | 
世界中で愛されているオイルトリートメント。1回の使用で髪の艶が最大118%アップするという海外独立機関の検証データも。ビタミンEを豊富に含み、高い浸透力を持つアルガンオイルをメインとして、補修成分・プロテインや、脂肪酸、オメガ3オイルなどの保湿成分も配合。健康的でツヤのある髪に導きます。
ケラスターゼ最高峰のヘアオイルで輝くツヤ髪へ
日本ロレアル(NIHON LOREAL) ケラスターゼ ユイル クロノロジスト R
参考価格: ¥7,480(税込)
 
    出典:Amazon
| エイジングケア | ヘアカラー ダメージケア | パーマ ダメージケア | UVケア | ヒートプロテクト | 
|---|---|---|---|---|
| × | × | × | × | × | 
| ブランド名 | KÉRASTASE(ケラスターゼ) | 
| 内容量 | 100ml | 
| 1gまたは1mlあたりの価格 | 約74円/ml | 
| テクスチャー | オイル | 
| 香り | フローラルシプレーの香り | 
| おもな保湿成分 | アルガンオイル、ヒアルロン酸 | 
| 容器の種類 | ボトル | 
ケラスターゼ最高峰のヘアオイル。保湿・補修効果の高いアルガンオイル、ハリコシを出すミツロウや、洗浄成分の炭など自然由来の成分を配合。アルテロモナス発酵エキスが健やかな髪に導きます。シダー、モクレン、ローズティーからなるフローラルシプレーの香りが上品に香ります。
植物由来のオイルをバランスよくブレンドしたうるおいオイル
O by F(オーバイエッフェ) オーバイエッフェ リッチオイル
参考価格: ¥3,410(税込)
 
    出典:Amazon
| エイジングケア | ヘアカラー ダメージケア | パーマ ダメージケア | UVケア | ヒートプロテクト | 
|---|---|---|---|---|
| × | × | × | × | × | 
| ブランド名 | O by F(オーバイエッフェ) | 
| 内容量 | 80ml | 
| 1gまたは1mlあたりの価格 | 約42円/ml | 
| テクスチャー | オイル | 
| 香り | ローズの香り | 
| おもな保湿成分 | ホホバオイル、ヒマワリ種子油、コメヌカオイル、シロバナワタ種子オイル、ザクロシードオイルなど | 
| 容器の種類 | ボトル | 
ホホバオイル、ヒマワリ種子油、コメヌカオイル、シロバナワタ種子オイル、ザクロシードオイルをバランスよくブレンドし、パサつきを防ぐヘアオイル。ベタつかずスッと髪になじみ、自然なツヤを出しながらまとまる髪に。天然エッセンシャルオイルのローズの香りが優しく香ります。
10種類の無添加(※)で髪に優しく、しっとりまとまるヘアオイル
ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) ヘアエッセンス
参考価格: ¥2,200(税込)
 
    出典:Amazon
| エイジングケア | ヘアカラー ダメージケア | パーマ ダメージケア | UVケア | ヒートプロテクト | 
|---|---|---|---|---|
| × | × | × | × | ○ | 
| ブランド名 | ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) | 
| 内容量 | 80ml | 
| 1gまたは1mlあたりの価格 | 約28円/ml | 
| テクスチャー | オイル | 
| 香り | ティーツリー&オレンジの香り | 
| おもな保湿成分 | シクロペンタシロキサン、ジメチコノール、パルミチン酸エチルヘキシル、セラミドNP、オレンジ果皮油など | 
| 容器の種類 | ポンプ | 
アボカド油やホホバ種子油、ツバキ種子油、シア脂、オリーブ果実油などの天然植物オイルを配合したオーガニックヘアオイル。ティーツリーやオレンジの香りも、植物オイルによるものです。10種の無添加(※1)で肌や髪に優しく、摩擦や熱から髪を守ると同時に、傷んだ髪にうるおいを与えて毛先までまとまりやすくします。
(※1)合成香料不使用・合成着色料不使用・鉱物油不使用・ノンパラベン・紫外線吸収剤不使用・ノンアルコール・ノンサルフェート・酸化防止剤不使用・石油系界面活性剤不使用・合成ポリマー不使用
髪のボリュームを保ったまましっかり保湿し乾燥から守る
NICCA CHEMICAL DEMI COSMETICS UTAU スムージングオイル
参考価格: ¥2,090(税込)
 
    出典:Amazon
| エイジングケア | ヘアカラー ダメージケア | パーマ ダメージケア | UVケア | ヒートプロテクト | 
|---|---|---|---|---|
| × | × | × | × | ○ | 
| ブランド名 | UTAU(ウタウ) | 
| 内容量 | 45ml | 
| 1gまたは1mlあたりの価格 | 約57円/ml | 
| テクスチャー | オイル | 
| 香り | ハーバルフローラルの香り | 
| おもな保湿成分 | サジーオイル、バオバブオイル、ローズヒップオイル | 
| 容器の種類 | ボトル | 
13種類のオイル(※)や毛髪保護成分を配合し、乾燥から髪を守るヘアオイル。サラッとした質感でベタつかず、ボリュームを抑えすぎないので、髪がやわらかくペタッとしやすい髪質の人にもおすすめです。全体につけた後、毛先や顔周りに付け足すと程よい束感が出て、抜け感のあるスタイルを演出できます。
※ホホバ種子油、ヒポファエラムノイデス果実油、ザクロ種子油、バオバブ種子油、カニナバラ果実油、コメ胚芽油、アンズ核油、パルマローザ油、オレンジ油、ローズマリー葉油、ラベンダー油、ニオイテンジクアオイ油、チョウジ葉油
クリーム・ミルクタイプの洗い流さないトリートメント4選
髪を柔らかくして、自然なまとまりを促すのがクリーム・ミルクタイプの特徴です。おすすめのアイテムを紹介します。
ヒートプロテクト成分配合。アイロンなどの熱から守りツヤ髪に導く
Kreis(クライス) ダ・カーポ エマルジョン
参考価格: ¥3,480(税込)
 
    出典:Amazon
| エイジングケア | ヘアカラー ダメージケア | パーマ ダメージケア | UVケア | ヒートプロテクト | 
|---|---|---|---|---|
| × | ○ | ○ | ○ | ○ | 
| ブランド名 | Kreis(クライス) | 
| 内容量 | 200g | 
| 1gまたは1mlあたりの価格 | 約17円/g | 
| テクスチャー | クリーム | 
| 香り | チェリーの香り | 
| おもな保湿成分 | シクロペンタシロキサン、ジメチコン、γ-ドコサラクトン、メドウフォーム-δ-ラクトン、加水分解ケラチン(羊毛)、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)、ヘマチン、ヒドロキシプロピルキトサンなど | 
| 容器の種類 | ボトル | 
カラーやパーマにより傷んだ髪をキトサンにて補修し、アイロンなどの熱から髪を守るトリートメントです。髪の毛の主成分であるケラチンタンパク質を髪に浸透させるために、ナノ化CMCを採用。毛先が広がらないようにポリフェノールで引き締めることで、傷んだ髪の毛を補修してなめらかにします。インバスでもアウトバスでも使用可能です。
韓国発!200℃の高温でも髪のダメージを防ぐ
アノブ アノブ ヒーティング ガード ノー ウォッシュ トリートメント
参考価格: ¥2,699(税込)
 
    出典:Amazon
| エイジングケア | ヘアカラー ダメージケア | パーマ ダメージケア | UVケア | ヒートプロテクト | 
|---|---|---|---|---|
| × | ○ | ○ | × | ○ | 
| ブランド名 | UNOVE(アノブ) | 
| 内容量 | 80ml | 
| 1gまたは1mlあたりの価格 | 約33円/ml | 
| テクスチャー | クリーム | 
| 香り | フローラルムスクの香り | 
| おもな保湿成分 | 加水分解ケラチン、アルガニアスピノサ核油、オリーブ果実油、マカデミア種子油、ヒマワリ種子油、加水分解コラーゲンなど | 
| 容器の種類 | チューブ | 
200℃の熱い高温でもキューティクルを保護し、髪のダメージを防ぐヒートケアヘアパック。髪の核心的な構成成分であるケラチン-PF成分が10,000ppm含まれ、タンパク質を補給します。さらにアミノ酸と植物オイルで栄養とツヤのある髪へ。専門的な調香技術を適用した、印象的に香るフローラルムスクの香り。
うるおいを与えることで、傷んだ髪を補修するヘアミルク
ミルボン(Milbon) エルジューダ エマルジョン+
参考価格: ¥2,860(税込)
 
    出典:Amazon
| エイジングケア | ヘアカラー ダメージケア | パーマ ダメージケア | UVケア | ヒートプロテクト | 
|---|---|---|---|---|
| × | ○ | ○ | × | × | 
| ブランド名 | エルジューダ | 
| 内容量 | 120g | 
| 1gまたは1mlあたりの価格 | 約24円/g | 
| テクスチャー | ミルク | 
| 香り | 大自然に広がる夕日のやわらかいグラデーションをイメージした香り | 
| おもな保湿成分 | シクロメチコン、ジメチコン、加水分解バオバブエキス、カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)など | 
| 容器の種類 | ポンプ | 
かたい髪の内側まで浸透するアクアコラーゲン(※1)が、髪を柔らかくします。サバンナの乾季を乗り越えるために、たくさんの水分を蓄えられるバオバブの木から取れるバオバブエキス(※2)を配合することで、髪の水分量をアップ。傷んだ髪の内部にCMADK(※3)を浸透させることで、傷んだ部分を補修して滑らかな髪に整えます。くせ毛の人にもおすすめです。
        (※1)加水分解コラーゲン
        (※2)加水分解バオバブエキス(保湿剤)
        (※3)カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(毛髪補修成分)
    
うねりや絡まりを抑え、しっとりまとまりのある髪に
アルペンローゼ(Alpen Rose CORP.) ラ・カスタ アロマエステ ヘアミルク
参考価格: ¥3,080(税込)
 
    出典:Amazon
| エイジングケア | ヘアカラー ダメージケア | パーマ ダメージケア | UVケア | ヒートプロテクト | 
|---|---|---|---|---|
| × | × | × | × | ○ | 
| ブランド名 | La CASTA(ラ・カスタ) | 
| 内容量 | 80ml | 
| 1gまたは1mlあたりの価格 | 約38円/ml | 
| テクスチャー | ミルク | 
| 香り | フローラルハーブの香り | 
| おもな保湿成分 | グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン | 
| 容器の種類 | ポンプ | 
植物由来の保湿成分や毛髪保護成分がドライヤーの熱から髪を守り、キューティクルを整えることでうねりや絡まりも抑えます。とろりとしたテクスチャーで髪になじみやすく、内側からケアしながら、しっとりとまとまりのあるツヤ髪に。エッセンシャルオイルを配合した天然の香料を使用。油分が多めなので、毛先の部分ケアに最適です。
ミストタイプの洗い流さないトリートメント2選
寝ぐせ直しやドライヤー前にシュッと振りかければ、サラサラ髪に。ミストタイプのトリートメントを紹介します。
タンパク質チャージでダメージケア!柔らかくツヤのある髪へ
グローアス グローアス ダメージセラピーノーウォッシュトリートメント
参考価格: ¥3,200(税込)
 
    出典:公式サイト
| エイジングケア | ヘアカラー ダメージケア | パーマ ダメージケア | UVケア | ヒートプロテクト | 
|---|---|---|---|---|
| × | × | ○ | × | × | 
| ブランド名 | GROWUS(グローアス) | 
| 内容量 | 250ml | 
| 1gまたは1mlあたりの価格 | 約13円/ml | 
| テクスチャー | ミスト | 
| 香り | ローズの香り | 
| おもな保湿成分 | コラーゲン、グリセリン、ヒマワリ種子油など | 
| 容器の種類 | ボトル | 
7種のコラーゲンと5種のタンパク質成分のシナジー効果でダメージヘアにうるおいを与えるミストトリートメント。低分子タンパク質(LPP)と高分子タンパク質(PPT)の配合で、髪の内外からタンパク質を素早くチャージ。PPTは熱により活性化されるため、ドライヤー前に使用することで髪のツヤ感がアップします。
ドライヤーの熱から髪を保護しながら美しい髪色キープ
コーセー(KOSE) スティーブンノル ハイドロリニューミスト カラープロテクト A
参考価格: ¥1,430(税込)
 
    出典:Amazon
| エイジングケア | ヘアカラー ダメージケア | パーマ ダメージケア | UVケア | ヒートプロテクト | 
|---|---|---|---|---|
| ○ | × | ○ | × | ○ | 
| ブランド名 | STEPHEN KNOLL(スティーブン ノル) | 
| 内容量 | 250ml | 
| 1gまたは1mlあたりの価格 | 約6円/ml | 
| テクスチャー | ミスト | 
| 香り | フローラルフルーティムスクの香り | 
| おもな保湿成分 | ヒアルロン酸、サルビアヒスパニカ種子油など | 
| 容器の種類 | ボトル | 
サロン技術「酸熱トリートメント」発想の、ブロー前に使うプレ美容液ミストです。酸熱ケア成分・熱プロテクト成分を配合し、ドライヤーなどの熱から髪を守ります。補修・保湿成分、カラーキープ成分の効果で、ヘアカラーによるダメージを補修しながら、髪色をよりつややかに美しく保ちます。
バームタイプの洗い流さないトリートメント2選
バームタイプは少し重めのテクスチャーですが、髪にしっとりした質感をもたらし、ボリュームを抑えるのにも適しています。おすすめの商品を2つご紹介します。
紫外線から髪を守る成分も配合した、自然由来原料95%の髪に優しいバーム
AROMA KIFI(アロマキフィ) オーガニックバター<ウエットスムース>
参考価格: ¥2,070(税込)
 
    出典:Amazon
| エイジングケア | ヘアカラー ダメージケア | パーマ ダメージケア | UVケア | ヒートプロテクト | 
|---|---|---|---|---|
| × | × | ○ | ○ | × | 
| ブランド名 | AROMA KIFI(アロマキフィ) | 
| 内容量 | 40g | 
| 1gまたは1mlあたりの価格 | 約33円/g | 
| テクスチャー | バーム | 
| 香り | アロマティックシトラスの香り | 
| おもな保湿成分 | ラウリン酸メチルヘプチル、ミツロウ、スクワラン、ハイブリッドサフラワー油、シア脂、ホホバ種子油など | 
| 容器の種類 | ジャー | 
成分の95%を自然由来原料が占める髪や頭皮に優しいバームです。高い保湿力をもつミツロウや、紫外線から髪を守るヨーロッパキイチゴ種子油などが髪にうるおいとツヤを与えます。香料にも天然精油(※1)が100%使われており、練り香水としても使えるほど素敵な香りです。
(※1)ラベンダー精油、ベルガモット精油など
2種類の植物性バターでまとまる髪に
ミルボン(Milbon) ジェミールフラン メルティバター バーム
参考価格: ¥2,420(税込)
 
    出典:Amazon
| エイジングケア | ヘアカラー ダメージケア | パーマ ダメージケア | UVケア | ヒートプロテクト | 
|---|---|---|---|---|
| × | × | × | × | × | 
| ブランド名 | ジェミールフラン | 
| 内容量 | 40g | 
| 1gまたは1mlあたりの価格 | 約61円/g | 
| テクスチャー | バーム | 
| 香り | ピオニーの香り | 
| おもな保湿成分 | ジメチコン、ミネラルオイル、(モリンガ油/水添モリンガ油)エステルズ、ミツロウ、シア脂、ポリエチレン、ヒマワリ種子ロウなど | 
| 容器の種類 | ジャー | 
2種類の植物性バター(※1)で朝までまとまった髪をキープ。ドライヤーの熱で溶けて髪に広がり、ドライ後常温になると冷えて固まるモイストモリンガバターが髪のまとまりを朝まで記憶させます。
(※1)シアバター、モイストモリンガバター
美容師が教える洗い流さないトリートメントの正しい使い方
洗い流さないトリートメントの正しい使い方は、テクスチャーの種類によって異なります。
水分量の多いクリーム・ミルク、ミストは、ドライヤーの熱から髪を守るためにも、タオルドライの後に使いましょう。ドライヤーの後に使ってしまうと、せっかく乾かした髪が濡れてしまいます。
逆に、バームは保水効果が高いので、ドライヤーで髪を乾かした後に使いましょう。濡れた状態の髪に使うと、乾かなくなってしまうので要注意です。
    オイルはドライヤーの前後どちらでもOKです。
クリーム・ミルク、ミストの正しい使い方
| 1. タオルドライする  | お風呂から上がったら、ていねいにタオルドライします。 | 
| 2. 手のひらに伸ばす  | 規定量を手に取り、手のひらの上で伸ばします。 <point!> パッケージに書かれている規定量を必ず守りましょう。 | 
| 3. トリートメントをつける  | ダメージを受けやすい毛先からつけて、髪の中間にもなじませます。 | 
| 4. コーミングする  | コーミングしてトリートメントを均一に行き渡らせます。 <point!> 粗めのコーム(くし)を使って、無理に引っ張らずに毛先の絡まりを解きましょう。 | 
| 5. ドライヤーをかける  | ドライヤーで根元、中間、毛先の順にしっかり髪を乾かします。 <point!> オイルをドライヤーの前につける場合は、手に残っていると頭皮にオイルがついてしまうので、しっかり拭き取ってから乾かすようにしてください。 | 
髪を乾かす前後ともにつける場合は、それぞれの使用量を規定量の半分にすれば、重たくなりすぎません。
バームの正しい使い方
| 1. ドライヤーをかける  | ドライヤーで髪を完全に乾かします。 | 
| 2. 手のひらに伸ばす  | 規定量を手に取り、手のひらの上で伸ばします。 <point!> パッケージに書かれている規定量を必ず守りましょう。 | 
| 3. トリートメントをつける  | ダメージを受けやすい毛先からつけて、髪の中間にもなじませます。 | 
美容師が回答!洗い流さないトリートメントに関するQ&A
最後に、洗い流さないトリートメントを使用する際の疑問点について、藤原さんにお答えいただきました。
Q. 洗い流すタイプとの違いは?
A. 洗い流すトリートメントはダメージ補修をして髪の質感を整える、洗い流さないトリートメントは髪の表面を保護するという役割の違いがあります。
洗い流さないタイプは、主成分を見るとシリコンや〇〇油といった髪をコーティングするものが多いです。また、界面活性剤が入っていないので、洗い流さなくてもよくなっています。
髪のダメージ予防のカギとなるのは保湿です。スクワランなどの保湿成分が配合されている洗い流さないトリートメントを使用することで、髪の毛の水分量が保たれます。水分量が保たれていれば、ドライヤーやアイロンを使用したときの温度上昇がゆるやかになり、髪のダメージを軽減できます。また髪の表面をコーティングすることで、ブラッシングや睡眠中の枕との摩擦など、物理的な刺激を軽くできるメリットもあります。
 
    天然保湿成分「スクワラン」は、髪の水分蒸散を抑えてうるおいを保つ
Q. 男性用と女性用の違いは?
A. 各メーカーから「女性向け」「男性向け」とあえて区別して販売されている場合、より軽い質感で作られている商品を「男性向け」として紹介していることが多いです。男性の悩みに多い「頭皮ケア」の効果が加味されているものが多い傾向にあります。
ただ近年は、性別を問わないユニセックスな商品も増えています。男性でもヘアカラーやパーマを駆使したヘアスタイルが増えたこともあり、髪の悩みが女性と類似してきているのでしょう。
 
    「男性用は柑橘系などさわやかな香りのものも多いです」
Q. 使うタイミングは? 1日何回使えばいい?
A. お風呂上がりの、髪を乾かす前後に使うのがベストです。日中、乾燥やごわつきが気になったらオイルやバームを薄くつけてください。
        回数に制限はありませんが、つけすぎるとベタベタになってしまうので、多くても1日に4回までを目安にしましょう。例えば出勤前、昼休み、外食に出かける前の夕方、お風呂上がりといった具合ですね。それでも足りなければ、洗い流さないトリートメントの種類を変えてみてはいかがでしょうか。
    
Q. 毎日使わなくてもいいの?
A. 一度傷んでしまうと髪自体には補修する機能がないので、ダメージから守るためにも毎日使うのが理想です。「スキンケアと同じ」と考えるとイメージしやすいと思います。肌の乾燥が気になるときは、髪も乾燥しているので、保湿が必要になります。
Q. 使用期限はある?
A. 未使用・未開封なら3年程度は極端に品質が劣化することはありませんが、2~3ヶ月を目安に使い切るのがベストです。商品の酸化などの懸念もありますが、毎日使っているとだいたいこのくらいの期間で使い切ります。
Q. 洗い流さないトリートメント以外のおすすめヘアケアは?
A.トリートメントと相性のいいシャンプーを使うことです。同一シリーズの商品のように、一緒に使うことでより効果がアップするものもあるので、試してみるとよいでしょう。
 
    「UTAU(ウタウ)」とセットでの使用を藤原さんがおすすめする「Maison Butler(メゾンバトラー)/フレグランスシャンプー 300ml」
また、リラックス効果のあるヘッドスパもおすすめです。頭皮の汚れを落として血行促進する効果もありますが、ストレス解消になるのが一番のメリットです。頭皮環境を良くするとキレイな髪の育成にもなるので、髪だけでなく頭皮も意識してみてください。
洗い流さないトリートメントのAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの人気ランキングをチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでは洗い流さないトリートメントの売れ筋ランキングをチェックできます。いまの売れ筋ランキングを、商品選びの参考にしてみてもいいでしょう。
まとめ
- 洗い流さないトリートメントのテクスチャーはオイル、クリーム・ミルク、ミスト、バームがある
- 洗い流さないトリートメントの役割は、髪のダメージ補修よりも髪の保護がメイン
- 選び方のポイントは「テクスチャー」「悩みに合わせた成分」「香り」の3つ
- クリーム・ミルク、ミストはタオルドライの後に、バームはドライヤーの後に使うのがベスト
- ダメージから髪を守るためにも洗い流さないトリートメントは毎日使った方がよい
洗い流さないトリートメントを選ぶときは、まず自身の髪質や目指したい仕上がりに合わせて種類を決めましょう。そこから悩みにアプローチする成分が含まれているか、好みの香りかといったポイントを押さえていくと、自分に合った製品の候補が見えてくるはずです。
この記事を参考に、ぜひご自身の髪に合った洗い流さないトリートメントを選んでみてください。
    
おすすめの洗い流さないトリートメント13選
| 種類 | オイル | クリーム・ミルク | ミスト | バーム | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| メーカー 商品名 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 
| モロッカンオイル ジャパン | 日本ロレアル | O by F(オーバイエッフェ) | ALLNA ORGANIC(オルナ オーガニック) | デミ コスメティクス | Kreis(クライス) | UNOVE(アノブ) | MILBON(ミルボン) | アルペンローゼ(Alpen Rose CORP.) | GROWUS(グローアス) | STEPHEN KNOLL(スティーブン ノル) | AROMA KIFI(アロマキフィ) | MILBON(ミルボン) | |
| オイル トリートメント | ケラスターゼ ヘアオイル | リッチオイル | ヘアエッセンス | UTAU スムージングオイル | ダ・カーポ エマルジョン | ヒーティング ガード ノー ウォッシュ トリートメント | エルジューダ エマルジョン+ | ラ・カスタ ヘアミルク | ダメージセラピーノーウォッシュトリートメント | ハイドロリニューミスト カラープロ | オーガニックバター<ウエットスムース> | ジェミールフラン メルティバター バーム | |
| おすすめ ポイント | 世界中で愛されるブランド!健康的なツヤ髪に | ケラスターゼ最高峰のヘアオイルで輝くツヤ髪へ | 植物由来のオイルをバランスよくブレンドしたうるおいオイル | 天然植物オイルが傷んだ髪にうるおいを | 髪のボリュームを保ったまましっかり保湿し乾燥から守る | アイロンなどの熱から髪を守る | 韓国発!200℃の高温でも髪のダメージを防ぐ | バオバブエキスが髪の水分量をアップ | うねりや絡まりを抑え、しっとりまとまりのある髪に | タンパク質チャージでダメージケア!柔らかくツヤのある髪へ | ドライヤーの熱から髪を保護しながら美しい髪色キープ | 紫外線から髪を守る成分を配合 | 2種類の植物性バターでしっかりまとまる髪へ | 
| 参考価格 (税込) | 2090円 | 7480円 | 3410円 | 2200円 | 2090円 | 3480円 | 2699円 | 2860円 | 3080円 | 3200円 | 1430円 | 2070円 | 2420円 | 
| 内容量 | 25ml | 100ml | 80ml | 80ml | 45ml | 200g | 80ml | 120g | 80ml | 250ml | 250ml | 40g | 40g | 
| 購入サイト | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | 
LATEST
このカテゴリーの最新記事
 
             
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								 
								
 
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
					 
					 
					 
					