FEATURE
スマートロック「bitlock MINI」を家電専門家が徹底レビュー! 実際に使ってみたファミリーの体験談も

インターネットやスマートフォンの普及で、ますます便利になっていく現代社会。昨今は、「IoT」(Internet of Things:家電をはじめさまざまなモノをインターネットに接続させること)が注目され、自動・遠隔での操作を可能にする“スマートホーム”な住環境づくりも話題になっています。
そんなスマートホーム化の代名詞ともいえるのが、「bitlock(ビットロック)」をはじめとしたスマートロックです。ドアの鍵に専用の機器を取り付けることで、スマートフォンなどのデバイスを使用して鍵の解錠・施錠を可能にするというもの。中でも、業界初となるサブスクの料金システムで話題を集める「bitlock」の利便性について、専門家と一般レビュアーの多角的な目線で徹底検証します。

家電王
中村剛さん
東京電力エナジーパートナー株式会社勤務。2002年に『TVチャンピオン』スーパー家電通選手権で優勝し、銀座にて体験型ショールーム「くらしのラボ」の開設と運営に従事。現在は“家電王”として動画マガジン『くらしのラボ』をFacebookとYouTubeで毎週配信しているほか、テレビや雑誌、新聞などのさまざまなメディアで暮らしに役立つ情報発信をしている。無類のネコ好き。

イラストレーター
よしいちひろさん
Webや雑誌、広告など多岐にわたり活躍するイラストレーター。西東京の自然あふれる場所で、夫と息子、ワンちゃんの3人&1匹で暮らす。
本記事は、提携する企業のプロモーション情報が含まれます。掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容などはyour SELECT.が独自に記載しています。(詳しくはAbout Usへ)
目次
今回レビューする新定番はスマートロック『bitlock MINI(ビットロック ミニ)』

株式会社ビットキーが手がけるスマートロック。写真中央の「bitlock MINI(ビットロック ミニ)」は約90%の種類の鍵に対応しており、ドアの内側のサムターン(鍵のつまみ)部分に被さるように貼り付けることで、専用アプリを介して、自動での施解錠が可能に。また、登録したスマートフォンやICカード、ウェアラブル機器のタッチやパスコードでの解錠が可能になる「bitreader+(ビットリーダー)」(写真左)と、鍵の開け閉めの履歴や遠隔での施解錠を可能にする「bitlink(ビットリンク)」(写真右)といった、bitlock MINIの機能をもっと便利にする2つの拡張アイテムがセットになった「開け方いろいろセット」も展開。暮らしをもっとスマートにする「新しい鍵」のカタチを提案しています。
商品概要・ご購入はこちら!
bitlock MINI
①bitlock 開け方いろいろセット
②サブスクモデルのスマートロック【bitlock MINI】
③子供も安心して使える!bitlock 家族あんしんセット
①セット価格 | 2万9900円(税込) |
---|---|
②月額プラン | 550円/月(税込) |
③セット価格 | 1万9900円(税込) |
スマートロックの新定番! bitlock MINIの魅力を家電王が徹底解説

「家電王」として数々の家電に触れ、その使い心地やメリット・デメリットを体感&発信してきた中村さん。そんな中村さんに「スマートロック」が注目されている理由や、「bitlock MINI」を生活に取り入れるメリットなどを伺いました。
家電王が教える! スマートロックのこれまでとこれから

そもそもスマートロックとは、スマートフォンなどのデバイスを使って、玄関ドアや室内ドアの解錠・施錠ができるシステムのこと。物理キーを使わずスムーズに開け閉めができるほか、鍵の管理やセキュリティ面でも効果があり、日本でも利用が広がっています。そんなスマートロックが注目され始めたのは、ここ最近のことだと中村さんは話します。
「海外では2017年頃から、国内2019年頃から話題に上がり始めた、という印象ですね。コロナ禍以前は、特に日本だと民泊などで、鍵の受け渡しをスムーズにしたい!ということもあり注目されてきました。現在は、さまざまな家電をインターネットにつなげて、スマートフォンなどでの操作を可能にする“スマートホーム化”のブームもあって、スマートロックも注目されています。世間的な認知度も上がり、スマートロックを開発する企業も増えているので、導入するかどうかを悩むというよりは、自分の暮らしや周辺機器の環境に合わせて、どこのメーカーのものを使うのかを考える時代になってきていると思います。メーカー側も最近は、サービスやケアの充実度をどんどんアップしています」
もっと聞きたい - Q&A
Q
そもそもスマートロックってどうやって鍵の開け閉めをしているの?
A
Q
IoTやスマートホーム化が進む中で、スマートロックが注目されるのはなぜ?
A
スマートホーム化をしてみたい人の「最初の導入としてピッタリだから」ではないでしょうか。エアコンや冷蔵庫などと違って、「家の鍵が自動になると便利!」と思う人は多いですよね? スマートロック単体で「家をスマート化する良さ」を感じやすいことが、今もっとも注目される理由だと思います。
新しい鍵の形「bitlock MINI」と拡張アイテムについて紹介

ドアの内側に設置するbitlock MINI。指紋がつきにくいマットなデザインで、プラスチック素材ではあるものの厳格な耐久テストを10万回クリアしている安心設計。ブラックとホワイトの2色展開。年額5980円(税込)と月額550円(税込)のサブスクリプション型の料金プランを採用しています
bitlock MINIでできること
- 専用アプリで施解錠ができる
- 取り付けたbitlock MINIを専用アプリhomehubに登録すれば、手持ちのスマホが鍵代わりに! アプリを起動、ボタンをタップの2つの動作で鍵が開く。
- 家の鍵をオートロックにできる
- 付属するセンサー機器を本体の近くに貼り付けるだけでオートロックに。ドアが閉まるのを検知して自動で施錠してくれる。
- ハンズフリーの解錠も可能に
- 帰ってきたとき、登録したスマートフォンを取り出さず“近づくだけ”で自動解錠できる機能も。
- 合鍵のシェア
- 合鍵を渡したい人がアプリをもっていれば、家族や友人など誰とでもアプリ上で合鍵のシェアが可能。利用回数や期間を制限しての発行もできるので安心!

ドアの外側に貼り付ける「bitreader+」は、bitlock MINI単体ではできない、複数の解錠方法を可能にする拡張アイテムの一つ。表面はタッチパネルになっています。こちらもブラックとホワイトの2色展開で、価格は1万4990円(税込)の買い切り
bitreader+でできること
- ICカードのタッチで解錠可能に
- ふだん使うICカードをタッチするだけで解錠できるように。 通勤通学の定期がそのまま鍵になるので、例えば子どもに物理キーを持たせるか不安なときも安心。
- ウェアラブルデバイスでも解錠できる
- Apple Watchをはじめとした、ウェアラブルデバイスでも鍵の解錠が可能。両手がふさがっているとき、スマートフォンやICカードを取り出さなくてもOK。
- パスコード解錠も可能なので、スマートフォンの充電が切れても安心
- 4〜12桁の任意のパスコードを設定することができ、機器に直接入力することで解錠できるように。万が一、物理キーもスマートフォンも忘れてしまったときも閉め出される心配がありません。

「bitlink」も、bitlock MINIの使い心地をアップさせる拡張アイテムの一つ。homehubのアプリ上で家のWi-Fiと接続すれば、3つの便利な機能が使用可能に。こちらもブラックとホワイトの2色展開で、価格は1万1990円(税込)の買い切り
bitkinkでできること
- 通知が届く
- 自宅に取り付けたbitlock MINIの施解錠の通知をスマートフォンで受け取れるように。家族の見守りや子どもの帰宅や外出を知ることができます。
- 遠隔での施解錠が可能
- 外出中でも、遠隔操作で鍵の施解錠ができます。「外出中に親戚や友人が来てしまった…」なんてときも焦って帰る必要なし。
- 鍵の状況がいつでもわかる
- bitlinkなら外出先からでも鍵の状態を確認できるので、家の鍵を閉め忘れていないかと心配することがなくなります。
bitreader+とbitlinkのスペックまとめ
bitreader+ | bitlink | |
---|---|---|
価格(税込) | 1万4990円 | 1万1990円 |
カラー展開 | ブラック、ホワイト | ブラック、ホワイト |
設置場所 | ドアの外側(bitlock MINIの近く) | 家中どこでもOK |
設置方法 | ドアに貼り付け | 置き型or貼り付け |
電源 | CR123Aのリチウム電池2本 | 電源コード |
機能1 | ICカードタッチでの解錠が可能 | 鍵の施解錠の通知が届く |
機能2 | スマートフォンタッチでの解錠が可能 | 遠隔で鍵の操作が可能 |
機能3 | Apple Watchなどウェアラブルデバイスタッチでの解錠が可能 | 鍵の状況を確認可能 |
機能4 | パスコードでの解錠が可能 |
商品概要・ご購入はこちら!
bitlock MINI
①bitlock 開け方いろいろセット
②サブスクモデルのスマートロック【bitlock MINI】
③子供も安心して使える!bitlock 家族あんしんセット
①セット価格 | 2万9900円(税込) |
---|---|
②月額プラン | 550円/月(税込) |
③セット価格 | 1万9900円(税込) |
初めてのスマートロックにbitlock MINIを選ぶメリット
国内外問わず、その便利さが知れ渡っているスマートロック。多様な企業が開発し、日進月歩で進化するスマートロック界は今まさに群雄割拠の時代といえます。そんな中で大切になってくるのは、「売り方や保証、サポートですね」と中村さん。
「bitlock MINI」は買い切りではなくサブスクの料金体系を導入していたり、日々のサポートが充実していたりと、初めてスマートロックを使おうとしている人に特におすすめとのこと。中村さんのコメントとともに「bitlock MINI」の魅力と特徴を紹介します!
サブスクスタイルが、スマートロック初心者にピッタリ!

実際にbitlock MINIをサムターン部分にはめてみましょう。手のひらより少し小さいサイズ感の本体で、後付け感もなく、なじみやすい印象

中村剛
「買い切りのものだと、やっぱり不要になったときのことだったり、買ってみて合わなかったりしたときのリスクを考えてしまいますよね。その点、『bitlock MINI』は月々もしくは、年間のサブスクシステムの料金体系なので、少額の初期費用で始められるのが良いですね。これは導入を検討している人たちのハードルを下げてくれる、とても良い試みだと思います。また買い切りの他社製品と違い、サブスクを導入することには、サポートの面でユーザーとの関係性を引き続き大切にしていくという企業側の誠意も感じますね」
サブスクだからこそできること
- 365日問い合わせ対応
- 土日祝日を含め9〜18時、電話もしくはサイト内のお問い合わせフォームにて製品を熟知したスタッフがていねいに対応してくれます。もしものときの不具合も安心。
- 電池残量を管理&自動で手配
- 万が一、電池が切れて電源が入らず閉め出される…なんて心配は無用。アプリを通して機器の電池残量がチェックされていて、電池が切れる前に自動で配送してくれます。
- 契約中の保証が手厚い
- 継続的に安心して利用できるよう、サポートも充実。万が一の故障でも、無償で本体を交換してもらえます。
“鍵を持たない”ことでQOLが確実に向上する

bitlock MINI専用のアプリ「homehub」を使って、ボタン一つで鍵の施解錠を行ったり、合鍵を共有したり、開け閉めの履歴を確認したりすることができます

中村剛
「多くのメーカーが自社のスマートロックに合わせた専用アプリを開発し、そのアプリをダウンロードすることで鍵の開け閉めや管理を可能にしています。bitlock MINIであれば『homehub』というものですね。スマートフォンがそのまま鍵になるので、物理キーを“所有する煩わしさ”からは、間違いなく解放されます。また、鍵を託したいけれどなくされたら困る、例えばパートナーやお子さん、ペットのお世話をお願いしたいご近所さん…といった人との鍵の受け渡しが簡単に、かつ安全にできるのはスマートロックの大きなメリットです」
bitlock MINIのアプリhomehubを使ってできること
- 鍵の施解錠ができる
- アプリを開き、ワンタッチで鍵の施解錠が可能。鍵を探す手間や差し込む必要がなくなります。
- 合鍵のシェアが可能
- homehubアプリで友達を追加することで、bitlock MINIを設置した人以外でも、アプリから施解錠できるようになります。
- ログやステータスを確認できる
- 施錠されているかどうか、誰がいつ出入りしたのかなど鍵の状態や施解錠の履歴を確認できます。
- 手ぶらでの解錠が可能に
- 登録したスマートフォンを持った状態で玄関に近づくだけで、自動で解錠してくれる機能も。買い物帰りやペットの散歩帰りなど両手がふさがっているときに便利。
家電王・中村剛さんとともに、スマートロックが注目される経緯やこれからのこと、bitlock MINIをはじめ、2つの拡張アイテムのメリットを紹介してきました。
ここからは、実際にbitlock MINIを使い始めた家へ伺い、その使い心地や導入して良かったポイントなどをご紹介します!
商品概要・ご購入はこちら!
bitlock MINI
①bitlock 開け方いろいろセット
②サブスクモデルのスマートロック【bitlock MINI】
③子供も安心して使える!bitlock 家族あんしんセット
①セット価格 | 2万9900円(税込) |
---|---|
②月額プラン | 550円/月(税込) |
③セット価格 | 1万9900円(税込) |
はじめてのスマートロック、その使い心地を徹底レビュー!
ここからは、スマートロックが気になっていたという人に、実際に「bitlock MINI」を使用していただき、便利さや使い心地についてリアルなレビューをしてもらいます。今回使っていただいたのは、イラストレーターのよしいちひろさん。以前からスマートロックの導入を検討していたそうで、その経緯や実際に使ってみた感想などを伺いました。

東京の西側、自然豊かなエリアで、エンジニアの旦那さんと小学二年生の息子さん、犬(おいもちゃん)と3人&1匹暮らしをしているよしいさん。「自分の年齢が上がるにつれて、物忘れが多くなってきたこと、そろそろ息子に鍵を持たせようかなと思っていたこと、夫の知人たちにスマートロックを使い始めた人が多くいて、夫もスマートロックに興味をもっていたこと。そんなタイミングが重なり、ちょうど家族全員が“スマートロックってどうなんだろう?”と気になっていたところだったんです」

実際に購入に踏み切れなかった理由についてお伺いすると、「本当にたくさんの商品が販売されていて、価格もいろいろで。あと、どうしてもホームページの説明や動画での紹介だけだと、取り付け方や操作方法などイメージしにくい部分も多くて。いざ買ってみて、全然使えなかったり、合わなかったりしたらどうしよう…という不安もあったので、今回のレビューは使ってみる良いキッカケになりました」
新しい鍵の形になる? 取り付けから使い心地まで。初めてでも使えそう…?
家族みんなの事情やタイミングもあって、スマートロックの導入を検討していたというよしいさん。レビューに際して、白い壁や明るい家の雰囲気に合わせて、白のbitlock MINIをチョイスし、取り付けから初期設定、使い心地まで、よしいさんに徹底的にレビューしてもらいました。
bitlock MINIや拡張アイテムの設置はどうでしたか?
Verygood!
貼り付けるだけだから想像以上に簡単

ドアの内側、ドアノブとチェーンの間に取り付けられたbitlock MINI。「工具も不要で、両面テープで取り付けられるのは手軽ですね」
両面テープで取り付けることができるbitlock MINI。「取り付けは夫に手伝ってもらいながら、おもに私がやりました。ドアの汚れを落としたら、シールを剥がして、鍵に被せるように取り付けるだけ。ドアにきちんと接着させるように力強く押すくらいで、工具も使わないので本当に気軽。取り付けるだけなら5分もかかっていないと思います。bitreader+は、ドアの外に貼るだけ、bitlinkに関しては電源コードを差してWi-Fiにつなぐだけなので、全体で『これだけ?』と思うくらい簡単でした(笑)」

カバーを外すと、中身はこんな感じ。機器の上部でサムターン(鍵のつまみ)を挟むことで、手の代わりに開け閉めをしてくれます。サムターンの太さに合わせて、幅の調整も可能
また、実物を見て、より安心感が得られたというよしいさん。「どういう構造で、鍵を自動で開け閉めできるのかがイメージしづらかったのですが、『ドアの内側の鍵をつまむところにプラスチックの爪みたいなものを挟んでいる』というシンプルな構造を理解できてよかったです」
bitlock MINIの初期設定はどうでしたか?
Verygood!
アプリを見ながら設定でき、楽々!

アプリhomehub上の取り付け、初期設定の方法のページ。段階ごとにわかりやすくイラストや動画が入れられていて、手元でスマートフォンを見ながら設置することができます
「箱の中には紙の説明書が入っていなくて、QRコードを読み取れる紙が一枚入っているだけ。『え!?』と思いました(笑)。QRコードを読み取ると、専用アプリhomehubのダウンロードページにジャンプ。アプリをダウンロードしてみると、あとはアプリ上で表示される手順に従って、4〜5回ほど“OK”ボタンを押すだけでした。思った以上に簡単に設定できて、取り付けに続いてこちらもびっくり。初めは、スマートフォン一台あれば事足りるこのシステムに少し戸惑うかもしれませんが、手元でスクロールしながら手軽に設定できて、わからないときはページ上で動画を確認できるのも助かりました」
鍵の開け閉めがスマートフォンでできる生活はどうですか?
Verygood!
便利なのはもちろん、気持ちが良いです

「鍵を持たなくてもいいと思えるだけで、思っている以上に楽な気持ちになれました」
さまざまな点で、シンプルになった生活に気持ち良さを感じているというよしいさん。「鍵を出して回して、ドアを開けて閉じて、また鍵を閉める…。ドアの施解錠って、考えてみたら動作が多かったなと思いました。今では、ボタン一つで鍵を開けられるし、設定すればタッチやハンズフリーでの解錠もできる。ずっと当たり前だと思っていた物理キーでの動作が、いざ自動でできるようになると本当に楽。あと、持って出ないといけないものが減り、『鍵とスマホと財布』から『スマホと財布』だけになったので、身軽になる気持ち良さを感じています。閉め忘れについての不安も、オートロック機能があるので考えなくてもよくなったし、うまく使えるか不安だったんですが、想像以上にこの生活をすごく気に入っています」
モーターが鍵を回して、自動で施解錠してくれる!(0:17)
アプリを使っての合鍵のシェアは便利ですか?
Verygood!
子どもに鍵を持たせるときのハードルが下がった

ICカードやウェアラブル機器を鍵として登録することも。また、homehubアプリをダウンロードしている相手であれば、合鍵のシェアもできる
「夫との家族内での鍵の共有はもちろんですが、遠方に住む親などとも鍵を共有できるのはすごく便利ですね。あとは、bitreader+があれば、スマートフォンだけでなく、SuicaなどのICカードも鍵として登録できるので、息子用のSuicaを鍵として登録しています。あと、息子の場合、学校の登下校を管理するスクールパスもICカードタイプで、これも鍵として登録することができました。もともとランドセルにつけておかないといけないものを鍵にできるのも便利ですね。スマートフォンを持たせたり、新しく鍵を作ったりしなくていいのは、子どもに鍵を持たせるかどうかの悩みをスマートに解決してくれたと思います。また、鍵を登録するときや合鍵をシェアするときにきちんと名前を変えられるので、息子の鍵、夫の鍵といったように『誰の鍵か』をきちんと設定できるのも安心しました」
解錠方法を増やせる拡張アイテム「bitreader+」は必要?
Verygood!
マストで欲しいです

散歩帰りのよしいさんと愛犬のおいもちゃん。「ペットを連れて片手がふさがった状態でも、スマートフォンをサッと取り出してかざすだけで解錠できるのでストレスフリー」と話す
bitlock MINI単体であれば、homehubのアプリでしか鍵の解錠ができないのに対して、タッチ、パスコードでの解錠も可能にするbitreader+。「正直、bitlock MINIだけだと、皆さんが求めている便利さには物足りないかもしれません。bitreader+あってこそ、スマートロックといえる気がします。特に、私はタッチでの解錠が良いと思いました。犬の散歩終わりや買い物帰りに、鍵を取り出して回さなくていいのってすごく楽です。駅の改札みたいにタッチすれば玄関が開く時代が来るとは…」

番号を入力し、パスコードで解錠をしている息子さん。パスコードは、4〜12桁で選択可能。bitreader+があれば、「鍵を持たせなくてもいい」という安心感も
「また、bitreader+があれば、タッチの他にパスコードでの解錠もできるんですが、入力するのが楽しいみたいで、息子はパスコードの解錠が気に入っています(笑)。登録したスマートフォンやICカードなどをなくしたときも、鍵の登録をアプリですぐに削除できるので、万が一のときのセキュリティも安心だなと思います」
タッチでの解錠は、思っている以上に楽!(0:17)
「bitlock MINIだけだと、アプリを通してでしか鍵の解錠はできないので、スマートフォンやICカードのタッチ、パスコードでも解錠できるようになるbitreader+は、個人的には絶対必要だなと思います。bitreader+は買い切りの商品ですが、買う価値はありますね」
サブスク方式はどう感じますか?
good.
価格やサポート面を考えればアリ

レビュー以前から、各メーカーのスマートロックの価格を比較していたというよしいさん。「うまく使えるかが不安で。どれも手を出しやすい価格ではないので、迷っていました」
「いざ使ってみるととても便利だとは思うのですが、当初はサブスクに二の足を踏んでいました。古い感覚なのかもしれないですが、ずっと払わないといけないところに少し抵抗を感じていて…。bitlock MINIの場合、10ヶ月未満の解約は別途手数料がかかるみたいなのですが、それでも他のメーカーよりもリーズナブルだし、私たちみたいに興味があって使ってみたい、という人にとっては気軽に始められると思います。あとは、365日問い合わせに対応してくれたり、バッテリーの電池が切れる前に配送してくれたり、サポートが充実しているのはサブスクならではで良いなと思いました」
拡張アイテムbitlinkは、あった方がいい?
good.
鍵の開け閉めを細かくチェックしたいなら必要

電源につないで使用するbitlink。Wi-Fi環境が整っていれば使用でき、かなり小型で場所も取らないので、玄関の隅っこなど暮らしの邪魔にならない場所に忍ばせておけます
「鍵の開け閉めに合わせて、スマートフォンに通知を届けてくれるbitlinkは、あるとより鍵の管理をしやすいと思います。先日も、夫の鍵の施錠通知が届いたすぐ後に、パスコードでの解錠通知が届いて。不安だったので、夫に連絡すると『忘れ物を取りに戻って、パスコードで開けたよ』とのことで。解錠方法がきちんと明記されているので、万が一と思ったときにすぐ確認できるのは、安心感につながる気がします」

bitlinkがあれば、ダウンロードしたアプリ上に鍵の施解錠の履歴を通知として受け取ることが可能に。「外出先からも、子どもの帰宅を確認できて安心です」
スマートロック「bitlock MINI」をはじめ、拡張アイテム「bitreader+」や「bitlink」を使ってみて、「鍵にまつわる動作やいろんな悩みがシンプルになった」と話すよしいさん。開け方いろいろセットの2万9900円の初期費用も他メーカーよりリーズナブルなので、スマートフォンで鍵を管理したい、鍵を自動化してみたい、と思っている人だけでなく、子どもに鍵を持たせようか迷っている…なんて人にもおすすめできるとのこと。
商品概要・ご購入はこちら!
bitlock MINI
①bitlock 開け方いろいろセット
②サブスクモデルのスマートロック【bitlock MINI】
③子供も安心して使える!bitlock 家族あんしんセット
①セット価格 | 2万9900円(税込) |
---|---|
②月額プラン | 550円/月(税込) |
③セット価格 | 1万9900円(税込) |
レビュー結果
家電王・中村さんからの専門的な指摘と、一般のレビュアーとして、実際に暮らしに取り入れたよしいさんの意見と目線を踏まえて、スマートロック「bitlock MINI」は新定番になるのか、チェックしていきましょう。
鍵が便利になるおすすめ度評価
取り入れやすさ | 3.0
|
---|---|
設置のしやすさ | 4.0
|
鍵を持たないことの良さ | 5.0
|
専用アプリの操作性 | 3.0
|
暮らしの便利度 | 5.0
|
リーズナブルなサブスク式なので、
スマートロックの導入を考えている人におすすめ!


よしいさん総評
「鍵を開けるという行動がシンプルになること、ちゃんと閉めたかなといった心配もなくなることが良いですね。また、お子さんに鍵を持たせようか迷っている人にもおすすめできると思います。子どもの鍵を親も管理できることは、鍵を持たせることへのハードルをかなり下げてくれるのではないでしょうか。また、『bitlock MINI』だけだと、鍵の自動化はできてもタッチやパスコードでの解錠はできないので、せめて『bitreader+』はあわせて買う方が便利だと思います! 月額プランの場合、出荷日より10ヶ月未満で解約すると別途事務手数料が発生するので、『bitlock MINI』を使うなら1年間は試すことを前提に検討する方がいいと思います」
「bitlock MINI」を“新定番”にすべきは、こんな人!
- スマートロックを使い始めてみたい人
- どのメーカーのスマートロックが良いかわからない人
- 1年間は使ってみようと思える人
- スマートロックを購入して、きちんと使えるか不安に感じている人
こんな人の“新定番”になるのは難しいかも…
- スマートフォンの操作に自信がない人
- 飽き性な人
専用アプリはもちろん、ハンズフリーやタッチ、パスコードなどさまざまな手段での鍵の施解錠を可能にする「bitlock MINI」。同様の機能を備えたスマートロックが数多く登場している中で、唯一の“サブスク”を導入しているという点は、家電王・中村さんが話す「サービスや売り方」の面でも新定番のスマートロックだといえそうです。
商品概要・ご購入はこちら!
bitlock MINI
①bitlock 開け方いろいろセット
②サブスクモデルのスマートロック【bitlock MINI】
③子供も安心して使える!bitlock 家族あんしんセット
①セット価格 | 2万9900円(税込) |
---|---|
②月額プラン | 550円/月(税込) |
③セット価格 | 1万9900円(税込) |
簡単にいえば、サムターン(ドアの内側に付いている、回せば施解錠ができるつまみ部分)を物理的に挟み、モーターなどを利用して、自動で回せるようにする機械ですね。工事や工具などは不要で、ドアに後付けで貼り付けて使うものが多いです。
この隙間にサムターンを挟むことで、自動での鍵の施解錠を可能に。隙間はサムターンの大きさに合わせて調整可能で、bitlock MINIであれば約90%の種類の鍵に対応しています。