BEAUTY
よれないアイシャドウベースのおすすめ8選!プチプラアイテムの選び方と正しい使い方をプロが紹介

アイシャドウベースは、下地として使うことで、アイシャドウの発色や持ちを良くするアイテム。しかし、自分に合ったものがわからず「ベースを塗るとよれてしまって、キレイに仕上がらない」という悩みをもつ人も少なくないでしょう。
今回は、ヘアメイクアップアーティストの佐々木れなさんに、プチプラでも優秀なアイシャドウベースを選ぶポイントや、よれ・崩れを防いでキレイな目元を保つ塗り方のコツなどを伺いました。
佐々木さんのお話をもとにyour SELECT.編集部が選んだ、おすすめのよれにくいアイシャドウベースも紹介しています。すべて実際に塗ってみて、上から同じアイシャドウを重ねてこすり、発色とよれにくさを検証しているので選ぶ際の参考にしてください。
よれにくいアイシャドウベースのおすすめ8選
メーカー 商品名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エフエムジー&ミッション |
セザンヌ化粧品 |
カネボウ化粧品 |
オルビス |
井田ラボラトリーズ |
井田ラボラトリーズ |
常盤薬品工業 |
資生堂 |
|
VDL エクスパート カラー プライマー フォー アイズ |
セザンヌ アイメイクベース |
ケイト ザ アイカラーベース |
オルビス マルチクリームアイカラー |
キャンメイク アイシャドウベース |
キャンメイク ラスティングマルチアイベース WP |
エクセル フィットアイベース |
マキアージュ ドラマティックアイカラー(クリーム) 長時間色もち持続ベース |
|
カラー (型番) |
セレニティ | クリア | 001 | シアーバニラ | PP ピンクパール | 02 クリームイエロー | ― | PK102 ピーチプラリネ |
特徴 | メイクアップ効果でトーンアップして見せる | アイシャドウの邪魔をしないクリアカラー | 保湿感がありながら薄付きで使いやすい | パール感の強いサラサラ系のベース | 細かなパールで目元を明るく演出 | 通年使えるこっくりとしたテクスチャー | 乾燥肌におすすめなしっとりクリーム | 血色感を高めるピンクのベース |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |

ヘアメイクアップアーティスト
佐々木 れなさん
メイクアップアーティストのイガリシノブ氏に師事し、約4年間アシスタントを務め独立。ThreePEACEへ所属した後は、女優やモデルのメイクを担当し、Webや雑誌とさまざまな媒体で活躍。かわいらしさや美しさを引き出すだけではなく、人の内側にある芯の魅力をメイクで体現する。
本記事は、提携する企業のプロモーション情報が含まれます。掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容などはyour SELECT.が独自に記載しています。(詳しくはAbout Usへ)
目次
よれないアイシャドウベースを選ぶポイント
アイシャドウベースは、アイシャドウの持ちを良くする・発色を良くするために使うアイテムです。また、乾燥が原因でアイシャドウのラメがポロポロ落ちるのを防ぐ役割や、濃いアイシャドウの色素から肌を保護する役割もあります。
しかし、自分の肌やアイシャドウのタイプに合っていないアイシャドウベースを使うと、よれて二重幅にたまってしまったり、肌が乾燥しすぎたりしてしまうこともあります。よれにくくキレイな仕上がりをかなえるアイシャドウベースを選ぶポイントについて、佐々木さんにお聞きしました。

「自分の肌悩みや使っているアイシャドウに合わせて、アイシャドウベースを使い分けることが大切です」と佐々木さん
肌質・季節に合ったタイプを選ぶ
アイシャドウのよれの原因になるのは、油分と乾燥です。夏場に汗が原因でよれるのはイメージしやすいですが、実は乾燥する冬場も要注意。パウダー系のアイシャドウのみを乾燥しているときにのせると、まぶたに密着せずに乾燥ジワにたまったり、時間がたつといつの間にか落ちてしまっていることもあります。肌質と季節に合ったアイシャドウベースを選ぶことで、よれや崩れを防ぐことができます。
アイシャドウベースのタイプと向いている人
タイプ | パウダー | リキッド | クリーム |
---|---|---|---|
イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
テクスチャー | サラサラ | ペタペタ | しっとり |
密着感 | 低 | 中 | 高 |
向いている肌質 | 脂性肌 | 乾燥肌、普通肌、脂性肌 | 乾燥肌 |
おすすめの季節 | 春夏 | オールシーズン | 秋冬 |
目元の油分が多い脂性肌の人には、サラッとしたパウダータイプのアイシャドウベースがおすすめ。乾燥肌の人は、触るとすぐにとろけるようなクリームタイプや「◯◯オイル」「◯◯油」と名前につくような保湿成分が入っているものが良いでしょう。
クリームだとべたつきすぎる、パウダーだとあまり密着しないという人は、リキッドタイプがおすすめ。ペタペタとした密着しやすいテクスチャーで、ほどよい保湿感があるので、乾燥やベタつきが気になる人にも使いやすいでしょう。

「テスターなどで試せる場合は、ベタつきや密着感をチェックしましょう」
スキントーンや肌悩みに合わせて色味を決める
アイシャドウベースには肌色を問わないクリアやベージュのものが多いですが、色付きのものもあります。自分の肌の色味や肌悩みに合わせて選びましょう。
例えばイエローベースの人はイエロー、ブルーベースの人はブルーと、スキントーンに合ったアイシャドウベースを選ぶことで、肌なじみとアイシャドウの発色が良くなり、一層キレイな仕上がりになります。
また、まぶたのくすみが気になる場合は、白っぽいベースで肌をトーンアップさせることでアイシャドウの発色が良くなります。くすみ以外にも目元が暗い、顔色が悪いといった具体的な悩みがある人は、それぞれに適した色のアイシャドウベースを使ってみてください。

また、イエベの人がブルーのアイシャドウを使うなど、苦手カラーをメイクに取り入れたいときは、ファンデーションの下地もブルー系のものを使うなど全体を同じトーンで統一する方がキレイに仕上がります。

「なりたいイメージや悩みに合わせてアイシャドウベースを使いこなしましょう」
使うアイシャドウと相性の良いものを選ぶ
アイシャドウのラメ感や色味によっても、アイシャドウベースの選び方が変わります。例えば、マットなアイシャドウを使って色が沈んでしまう場合、パール入りのアイシャドウベースを下地として仕込むことで目元を明るく見せる(※)ことができます。反対に、大粒のラメのアイシャドウを使いたいときは、パール入りのベースだとギラギラしすぎてしまうので、パールの入っていないものを使うのがおすすめです。
※メイクアップ効果による
パールなしのベース+ラメアイシャドウの組み合わせ
下地あり | 下地なし |
---|---|
![]() |
![]() |
ラメを邪魔することなく色もしっかりのせられて◎
もともとの色味がはっきりしているアイシャドウには、発色しやすくなる白めのアイシャドウベースがおすすめ。また、濃いカラーのアイシャドウは色素沈着しやすいので、アイシャドウベースを使い肌を守ることも大事です。
白っぽいベース+鮮やかカラーのアイシャドウの組み合わせ
下地あり | 下地なし |
---|---|
![]() |
![]() |
白でトーンを上げてからのせると、発色感が一層アップ
アイシャドウパレットを使う場合、色を重ねてグラデーションしたり、マットやラメなど違う質感をレイヤードすることもあるため、アイシャドウベースはパール感や色味のない透明なものを選ぶのがおすすめです。クリアカラーのベースを敷くことで、メインカラーや差し色も目立ちやすくなります。
透明なベース+アイシャドウパレットの組み合わせ
下地あり | 下地なし |
---|---|
![]() |
![]() |
4色パレットそれぞれの色やラメを邪魔せずにピタッと密着
よれないアイシャドウベースのおすすめ8選
佐々木さんに教えていただいたポイントを踏まえて、your SELECT.編集部がプチプラ商品の中から選んだおすすめのよれにくいアイシャドウベースを紹介します。すべて実際に下地として塗ってみて、上から同じアイシャドウを重ねてコットンでこすり、発色とよれにくさを検証しているので参考にしてください。

アイシャドウベースの上に塗ったのは、マットな赤みオレンジカラー
よれにくいアイシャドウベースのおすすめ8選
メーカー 商品名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エフエムジー&ミッション |
セザンヌ化粧品 |
カネボウ化粧品 |
オルビス |
井田ラボラトリーズ |
井田ラボラトリーズ |
常盤薬品工業 |
資生堂 |
|
VDL エクスパート カラー プライマー フォー アイズ |
セザンヌ アイメイクベース |
ケイト ザ アイカラーベース |
オルビス マルチクリームアイカラー |
キャンメイク アイシャドウベース |
キャンメイク ラスティングマルチアイベース WP |
エクセル フィットアイベース |
マキアージュ ドラマティックアイカラー(クリーム) 長時間色もち持続ベース |
|
カラー (型番) |
セレニティ | クリア | 001 | シアーバニラ | PP ピンクパール | 02 クリームイエロー | ― | PK102 ピーチプラリネ |
参考価格 (税込) |
1980円 | 638円 | 715円 | 880円 | 550円 | 550円 | 1045円 | 990円 |
内容量 | 6.5g | 6.0g | 1g | 不明 | 2g | 8g | 2.2g | 0.8g |
パール | あり | なし | あり | あり | あり | なし | なし | なし |
テクスチャー | クリーム・ リキッド |
クリーム・ リキッド |
クリーム | クリーム | クリーム | クリーム | クリーム | クリーム |
おすすめの肌質/季節 | 乾燥肌/ 秋冬 |
乾燥肌/ 秋冬 |
乾燥肌/ 秋冬 |
脂性肌/ 春夏 |
乾燥肌/ 秋冬 |
乾燥肌・脂性肌/ オールシーズン |
乾燥肌/ 秋冬 |
脂性肌/ 春夏 |
購入サイト |
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
青みカラーで肌をトーンアップして発色を高める
エフエムジー&ミッション(FMG & MISSION) VDL エクスパート カラー プライマー フォー アイズ
参考価格: ¥1,980(税込)
カラー(型番) | セレニティ |
内容量 | 6.5g |
パール | あり |
テクスチャー | クリーム・リキッド |
おすすめの肌質/季節 | 乾燥肌/秋冬 |
佐々木さんのコメント
コントロールカラータイプのアイシャドウベースは、日本での展開数が少ないので重宝する1本です。トーンアップしてくれるのでアイシャドウのもとの色をしっかり出してくれます。ペタペタとした密着感がありながら、塗り終わった後にベタつかないのも良いですね。

ヘアメイクアップアーティスト
佐々木 れなさん

柔らかなタッチのチップ
つっぱり感が少なく、ペタッと自然な密着感のプライマーアイシャドウベース。なめらかなつけ心地で、シワや二重幅にたまりにくいのが魅力です。黒真珠パウダー配合のパール入りで、ほのかにきらめきを足して目元を優しく演出します。

肌のにじみやくすみを和らげアイシャドウをきれいに見せてくれる
肌のトーンを明るくしてくれそうな青みニュアンスの「セレニティ」カラーは、マットアイシャドウを使う人にもおすすめの色です。アイシャドウの色持ちが良く、時間をおいても美しく発色してくれます。

ぴたりと密着して、こすってもよれにくい
アイシャドウの色・ラメを邪魔しない透明ベース
セザンヌ化粧品(CEZANNE COSMETICS) CEZANNE(セザンヌ) アイメイクベース
参考価格: ¥638(税込)
カラー(型番) | クリア |
内容量 | 6.0g |
パール | なし |
テクスチャー | クリーム・リキッド |
おすすめの肌質/季節 | 乾燥肌/秋冬 |
佐々木さんのコメント
液体で塗り広げやすいタイプのプチプラアイシャドウベース。密着感が強く、その分アイシャドウの色も濃くきれいにのってくれます。透明なのでどの色のアイシャドウとも相性が良いです。

ヘアメイクアップアーティスト
佐々木 れなさん

塗り広げると肌にスッとなじむ透明クリアタイプ
粉飛びやラメ落ちも防いでくれる、高密着の液体プライマーです。手に取ると白っぽく、肌に透明になじむクリアカラーで、まぶたの色ムラを整えます。トーンをナチュラルに上げて、アイシャドウの発色をアップしてくれるのもうれしいポイントです。

アイシャドウ本来のカラーがしっかり発色
汗や水にも強い処方なので長時間の外出やアクティブに過ごす日にもおすすめ。コットンなどでこすっても、アイシャドウがとどまるような感覚で、にじまず色をキープしてくれます。

もとの発色が強く、こすっても色が落ちにくい
ペタペタとサラサラの間で程良くまぶたに密着
カネボウ化粧品(Kanebo Cosmetics) KATE(ケイト) ザ アイカラーベース
参考価格: ¥715(税込)
カラー(型番) | 001 |
内容量 | 1g |
パール | あり |
テクスチャー | クリーム |
おすすめの肌質/季節 | 乾燥肌/秋冬 |
佐々木さんのコメント
とろけるようなテクスチャーで保湿感がありながらも、薄付きで塗り終わった後はサラサラしているためよれにくいです。白みがあるので発色を高めてくれ、グラデーションを作りたいときにもおすすめです。

ヘアメイクアップアーティスト
佐々木 れなさん

下側がベースあり。ナチュラルな仕上がりでアイシャドウがきれいに発色
なめらかなテクスチャーで指にのせやすく、使いやすいアイシャドウベースです。「イソステアリン酸水添ヒマシ油」「水添ヒマシ油」といった油分のある成分でしっとりと肌になじみます。やや乾燥肌気味の人におすすめです。

美しく発色しながら、軽いつけ心地でベタつきにくい
もともと白っぽいカラーなので、アイシャドウの色が濃くのりやすいです。ムラを整えながら肌に薄いヴェールを敷くような感覚。こすっても嫌なベタつきがなく、日常使いに重宝しそうです。

こすると比較的色味が抜けやすいがベタッとよれる感触はなし
サラサラ軽めの質感できらめくパールが明るい目元を演出
オルビス(ORBIS) ORBIS(オルビス) マルチクリームアイカラー
参考価格: ¥880(税込)
カラー(型番) | シアーバニラ |
内容量 | 不明 |
パール | あり |
テクスチャー | クリーム |
おすすめの肌質/季節 | 脂性肌/春夏 |
佐々木さんのコメント
サラッとしていて目の油分が気になる人も使えるアイシャドウベースです。白みが強いのでアイシャドウの色味が濃く出てくれるのが良いですね。繊細なパールが内側からきらめき、明るい目元を演出してくれます。

ヘアメイクアップアーティスト
佐々木 れなさん

べたつかないサラッとしたテクスチャー
クリームタイプながらも指にベタッとくっつかないサラサラのタイプ。くすみを払うシアーバニラは、アイカラーの発色を高めるだけでなくハイライトとしても使えそうなカラーです。肌のトーンアップもしてくれます。

パールが内側で輝く美しい仕上がりに
パール感がツヤをプラスしてくれるので、マットや暗めのアイシャドウに仕込むのもおすすめです。きめ細かく肌に密着する感覚で、時間がたってもよれやにじみを感じにくいのが魅力です。

色は少し薄くなるが肌との一体感がありよれにくい
粒の細かいパールと優しいピンクで明るい目元に
井田ラボラトリーズ(IDA Laboratories) CANMAKE(キャンメイク) アイシャドウベース
参考価格: ¥550(税込)
カラー(型番) | PP ピンクパール |
内容量 | 2g |
パール | あり |
テクスチャー | クリーム |
おすすめの肌質/季節 | 乾燥肌/秋冬 |
佐々木さんのコメント
密着感がありよれにくいアイシャドウベース。最初は柔らかく肌になじむクリームですが、粒の細かいパールが入っているのでサラサラタッチに。明るいのでハイライトとしても使えます。

ヘアメイクアップアーティスト
佐々木 れなさん

クリームに細かいパールが入っており塗った後はサラサラに
うるおいを感じ適度な密着感があるクリームがピタッとまぶたを保護してくれます。きらめくパールが入ったピンクベージュカラーで、アイシャドウのカラーを鮮やかに見せてくれます。

血色感のある健康的な目元を演出
ヒアルロン酸Na・カミツレ花エキス・トコフェロールといった、美容保湿成分配合なのもうれしいポイント。軽やかな優しいつけ心地で、普段使いにぴったりなアイテムです。

こすると色は薄まるが、ベタつかずサラサラ感はキープ
こっくりとした質感で肌質や季節を問わず重宝
井田ラボラトリーズ(IDA Laboratories) CANMAKE(キャンメイク) ラスティングマルチアイベース WP
参考価格: ¥550(税込)
カラー(型番) | 02 クリームイエロー |
内容量 | 8g |
パール | なし |
テクスチャー | クリーム |
おすすめの肌質/季節 | 乾燥肌・脂性肌/オールシーズン |
佐々木さんのコメント
まぶたのくすみをとって明るく整えてくれそうなイエローのアイシャドウベース。まるでバターのように柔らかに伸び広がり、肌にとどまってくれる感覚があります。保湿感があり乾燥肌にも使えますし、塗り終わった後サラサラになるので脂性肌の人にも良いでしょう。

ヘアメイクアップアーティスト
佐々木 れなさん

伸ばすと膜が張ったようになり、アイシャドウもスルッとのせやすい
アイシャドウを重ねた瞬間に鮮やかな発色を実感できるクリームタイプのアイシャドウベース。こっくりとしたテクスチャーで、広げやすくしっとりと肌になじみます。黄みの強いカラーなので、イエベの人にもおすすめです。

ナチュラルにアイカラーを発色
密着感があり、アイシャドウの仕上がりを長時間キープ。ウォータープルーフなので梅雨時期や湿気の多い時期にも活躍します。こすってもよれや崩れが起こりにくく、メイク直しもしやすいでしょう。

こすると色味がやや薄まるが、よれやにじみはなし
乾燥肌におすすめ!肌に溶けるなめらかなクリーム
常盤薬品工業(TOKIWA Pharmaceutical) excel(エクセル) フィットアイベース
参考価格: ¥1,045(税込)
カラー(型番) | ― |
内容量 | 2.2g |
パール | なし |
テクスチャー | クリーム |
おすすめの肌質/季節 | 乾燥肌/秋冬 |
佐々木さんのコメント
とろけるようなテクスチャーで保湿感があるアイシャドウベースです。なめらかに肌に溶け込むので、クリームファンデーションのように使えます。

ヘアメイクアップアーティスト
佐々木 れなさん

下側がベースあり。アイシャドウも溶け込むようにのせられる
うるおい感のあるしっとりとしたテクスチャーのアイシャドウベースです。まぶたの乾燥が気になる人や、肌が乾燥しやすい秋冬のシーズンにおすすめ。するんと伸びて均一に塗りやすいです。

とろけるようなクリームでしっかり発色
「スクワラン」「セラミドNP」などのうるおいケア成分のほか、「パパイア果実エキス」「ゴレンシ葉エキス」といったトリートメント成分配合でケア要素が多くまぶたに優しい仕様。くすみもカバーするベーシックなヌーディカラーで、ナチュラルに仕上がります。

こすると油分で色が落ちやすいが軽やかなフィット感でにじみは防止
ピンク系のベースを忍ばせてほんのり血色感をプラス
資生堂(Shiseido) マキアージュドラマティックアイカラー(クリーム) 長時間色もち持続ベース
参考価格: ¥990(税込)
カラー(型番) | PK102 ピーチプラリネ |
内容量 | 0.8g |
パール | なし |
テクスチャー | クリーム |
おすすめの肌質/季節 | 脂性肌/春夏 |
佐々木さんのコメント
ピンク系のアイシャドウベースは、青に赤みをのせて調和したいときに便利。ほのかに血色感をプラスしてくれるだけでなく、暖色系のアイシャドウとも相性が良いです。

ヘアメイクアップアーティスト
佐々木 れなさん

スライド式でマキアージュのパレットにカスタマイズできるコンパクトサイズ
クリームタイプのアイシャドウベース。PK102 ピーチプラリネは、青ぐすみを飛ばしてくれそうなピーチピンクです。赤みがあるので全体的に血色感が薄い人には特におすすめです。

赤みが仕込まれた健康的な仕上がりに
サラッとしたタッチで脂性肌の人におすすめ。薄づきながら、肌のきめにピタッと密着するような感覚で長時間美しい仕上がりをキープしてくれます。こすったときのよれ・崩れも感じづらく、夏場にも重宝しそうです。

色は薄くなるが、ベタッと肌ににじむ感じはなくサラサラ
よれ・崩れを防いでキレイな仕上がりを保つアイシャドウベースの使い方
アイシャドウのよれや崩れは、塗りすぎやムラが原因で起こることもあります。よれにくいアイシャドウベースの塗り方を佐々木さんに教えていただきました。

「今回は基本的な指を使ってのせていく方法を紹介します」
まず、目元に化粧下地を使っている人は油分をチェックしましょう。油分が多い下地を使っていると、アイシャドウベースを重ねることで余計によれてしまう可能性があります。化粧下地と一緒にベースを使いたい場合は、軽くティッシュオフしてから重ねるのがおすすめです。
①![]() |
アイシャドウベースを指にとって準備します。とるときは円を描くように指でなでてとりましょう。とりすぎないよう、1回とって1回塗るを繰り返すのがポイントです。 |
②![]() |
チップやチューブタイプのクリームなどは、一度手の甲に出し、指の腹でなじませ、のせる量を均一に整えてから指にとります。均一にすることで、ダマになるのを防ぎます。 |
③![]() |
指にとったアイシャドウベースをまぶたにのせていきます。指を優しく往復させながら、ムラなく均一になるよう意識してアイホール全体に広げていきましょう。 |
④![]() |
目尻や眉下の際のところで分かれてしまわないように注意。眉下までしっかりのせることを意識して塗りましょう。 |
⑤![]() |
下まぶたにものせます。コンシーラーを使う場合は、アイシャドウベースの後に。 |
アイシャドウベースに関するよくある疑問 Q&A
アイシャドウベースにまつわる疑問について、佐々木さんにお答えいただきました。

「アイシャドウベースを使いこなせると、アイメイクが楽しくなりますよ」と佐々木さん
Q. アイシャドウとして売られているものでもベースとして使える?
A. アイシャドウとして売られているものでも、「色味をきれいに見せる」用途としてベースに使うことができます。アイシャドウベースとして使いやすいパウダーアイシャドウを紹介します。
your SELECT.編集部おすすめのアイシャドウ
自然なヌードブラウンで目元のくすみも美しくカバー
Nuzzle(ナズル) WHOMEE(フーミー) シングルアイシャドウ
参考価格: ¥1,340(税込)
カラー(型番) | ホリーブラウン |
内容量 | 不明 |
パール | なし |
テクスチャー | パウダー(しっとり) |
おすすめの肌質/季節 | 脂性肌/春夏 |
佐々木さんのコメント
黄みがあるように見えるけれど、まぶたにのせたら白くなってくすみをとってくれる(※)カラーで、アイシャドウベースとしても優秀です。アイシャドウとしてもかわいいので単品でも、下地としても幅広く活躍します。

ヘアメイクアップアーティスト
佐々木 れなさん
くすみをナチュラルにカバーして目元に立体感を与えてくれる(※)アイシャドウです。脂性肌の人も使いやすいパウダータイプですが、しっとり密着感もあるのが特徴。マットなので重ねるアイシャドウの色を美しく見せてくれます。自然由来の美容成分が入っているのもうれしいポイントです。
※メイクアップ効果による

チップブラシ付きで使いやすい
サラッとしたタッチで目元を明るく演出
資生堂(Shiseido) マジョリカ マジョルカ シャドーカスタマイズ ルミナスティック
参考価格: ¥550(税込)
カラー(型番) | BE121 恋の達人 |
内容量 | 1g |
パール | あり |
テクスチャー | パウダー(サラサラ) |
おすすめの肌質/季節 | 脂性肌/春夏 |
佐々木さんのコメント
サラサラとした粉で、パウダーファンデーションのように使えます。明るくパール感があるカラーで、マットな色をのせたいときや、くすみを払いたいとき、目の周りが暗くなってしまうときにも使いやすいです。

ヘアメイクアップアーティスト
佐々木 れなさん
単品でも映える鮮やかな発色のアイシャドウですが、肌なじみの良いカラーでベースとしても重宝。輝くパールで目元を華やかに演出します。別売りのカスタマイズケースを使えば、同ブランドの自分の好きなアイシャドウと組み合わせることもできます。

アイシャドウを重ねた様子。色を美しく見せてくれる
Q. 目の形によって塗り方に気をつけた方が良いポイントは変わる?
A. 一重の人はまぶた全体に広く塗ることを意識しましょう。二重・奥二重の人は、のせすぎないように注意。よく二重の溝やアイプチの溝にたまるという人は、何もついていない指でもう一度なじませてあげるのがおすすめです。

「もう一度なじませるだけでも仕上がりに変化を感じますよ」と佐々木さん
Q. アイシャドウベースを塗るときに使うと良い道具はある?
A. クリームやリキッドは指でのせるのが良いですが、パウダーを使うときは大きめのブラシがおすすめです。大きめのものの方が、ドバッとつけすぎずに均一にまぶた全体にのせやすいです。指で塗るときと同様、アイホール全体にのせるようにしましょう。

「パウダーアイシャドウをベースとして使うときも大きめのブラシがおすすめです」と佐々木さん
Q. アイシャドウベースはベースとしてしか使えない?
A. ものによってはハイライトとして使うこともできます。白っぽい明るいものやパール感のあるものが使いやすいですね。今回紹介した商品でいうと、ケイトの「ザ アイカラーベース」や、キャンメイクの「アイシャドウベース」、オルビスの「マルチクリームアイカラー」は、ハイライト代わりに使うこともできるカラーです。

「この3つはハイライトとしても活躍すると思います」と佐々木さん
アイシャドウベースのAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの人気ランキングをチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングではアイシャドウベースの売れ筋ランキングを見ることができます。どれを買おうか迷ったときは売れ筋ランキングを参考にしてみてもよいでしょう。
まとめ
- よれの原因は油分と乾燥
- 肌質に合ったテクスチャーを選ぶ
- 肌悩みに合った色を選ぶ
- 使いたいアイシャドウとの相性を考える
今回はヘアメイクアップアーティストの佐々木れなさんに、アイシャドウベースの選ぶポイントやおすすめの商品、塗り方などを教えていただきました。ぜひアイシャドウベースを活用して、お気に入りのアイシャドウの魅力をさらに高めてみてください。
よれにくいアイシャドウベースのおすすめ8選
メーカー 商品名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エフエムジー&ミッション |
セザンヌ化粧品 |
カネボウ化粧品 |
オルビス |
井田ラボラトリーズ |
井田ラボラトリーズ |
常盤薬品工業 |
資生堂 |
|
VDL エクスパート カラー プライマー フォー アイズ |
セザンヌ アイメイクベース |
ケイト ザ アイカラーベース |
オルビス マルチクリームアイカラー |
キャンメイク アイシャドウベース |
キャンメイク ラスティングマルチアイベース WP |
エクセル フィットアイベース |
マキアージュ ドラマティックアイカラー(クリーム) 長時間色もち持続ベース |
|
カラー (型番) |
セレニティ | クリア | 001 | シアーバニラ | PP ピンクパール | 02 クリームイエロー | ― | PK102 ピーチプラリネ |
参考価格 (税込) |
1980円 | 638円 | 715円 | 880円 | 550円 | 550円 | 1045円 | 990円 |
内容量 | 6.5g | 6.0g | 1g | 不明 | 2g | 8g | 2.2g | 0.8g |
パール | あり | なし | あり | あり | あり | なし | なし | なし |
テクスチャー | クリーム・ リキッド |
クリーム・ リキッド |
クリーム | クリーム | クリーム | クリーム | クリーム | クリーム |
おすすめの肌質/季節 | 乾燥肌/ 秋冬 |
乾燥肌/ 秋冬 |
乾燥肌/ 秋冬 |
脂性肌/ 春夏 |
乾燥肌/ 秋冬 |
乾燥肌・脂性肌/ オールシーズン |
乾燥肌/ 秋冬 |
脂性肌/ 春夏 |
購入サイト |
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
LATEST
このカテゴリーの最新記事