「脱毛したいけど、実際のところ何回でツルツルになるの?」
「5回? 8回? どれくらいで効果を感じられるの?」

と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。今回は、医療脱毛を経験したことのある方200人にアンケートを実施。そのアンケートをもとに、皮膚科医の神島輪先生に医療脱毛の効果を感じられる回数の目安ツルツルを目指す場合の回数などを解説していただきました。

脱毛経験者200人にアンケート!医療脱毛のおすすめ契約回数

  • 自己処理を楽にしたいなら3~5回完璧なツルツルにしたいなら8~11回以上
  • 全身脱毛のみ、全身脱毛+顔なら5~6回がおすすめ
  • VIOありの全身脱毛プランなら10~11回以上にしておくと安心

また、編集部おすすめの医療脱毛クリニック4選も紹介します。満足のいく脱毛ができるよう、クリニック選びに役立ててくださいね。

  • 全身
  • 全身+VIO
  • 全身+顔
  • 全身+VIO+顔
クリニック名 レジーナクリニック SBC湘南美容クリニック リゼクリニック フレイアクリニック
レジーナクリニック 湘南美容クリニック リゼクリニック フレイアクリニック
全身脱毛料金 21万6000円/5回 5万1000円/5回 6万4800円/5回 14万8000円/5回
シェービング費用 手が届かない範囲のそり残し無料 そり残し:10分間無料(広範囲・時間内に終わらない場合、後日施術) そり残しシェービング無料 そり残しシェービング無料
麻酔費用 麻酔クリーム:無料※1 麻酔クリーム:1本980円※2
笑気麻酔:脱毛1部位2200円
麻酔クリーム:1本 3300円
笑気麻酔:30分 3300円
麻酔クリーム:無料
公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト
クリニック名 レジーナクリニック SBC湘南美容クリニック リゼクリニック フレイアクリニック
レジーナクリニック 湘南美容クリニック リゼクリニック フレイアクリニック
全身+VIO 料金 31万2000円/5回 5万3800円/5回 9万9800円/5回 21万7000円/5回
シェービング費用 手が届かない範囲のそり残し無料 そり残し:10分間無料(広範囲・時間内に終わらない場合、後日施術) そり残しシェービング無料 そり残しシェービング無料
麻酔費用 麻酔クリーム:無料※1 麻酔クリーム:1本980円※2
笑気麻酔:脱毛1部位2200円
麻酔クリーム:1本 3300円
笑気麻酔:30分 3300円
麻酔クリーム:無料
公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト
クリニック名 レジーナクリニック SBC湘南美容クリニック リゼクリニック フレイアクリニック
レジーナクリニック 湘南美容クリニック リゼクリニック フレイアクリニック
全身+顔 料金 32万8000円/5回 5万3800円/5回 9万9800円/5回 21万7000円/5回
シェービング費用 手が届かない範囲のそり残し無料 そり残し:10分間無料(広範囲・時間内に終わらない場合、後日施術) そり残しシェービング無料 そり残しシェービング無料
麻酔費用 麻酔クリーム:無料※1 麻酔クリーム:1本980円※2
笑気麻酔:脱毛1部位2200円
麻酔クリーム:1本 3300円
笑気麻酔:30分 3300円
麻酔クリーム:無料
公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト
クリニック名 レジーナクリニック SBC湘南美容クリニック リゼクリニック フレイアクリニック
レジーナクリニック 湘南美容クリニック リゼクリニック フレイアクリニック
全身+VIO+顔 料金 42万4000円/5回 8万7500円/5回 12万9800円/5回 26万6000円/5回
シェービング費用 手が届かない範囲のそり残し無料 そり残し:10分間無料(広範囲・時間内に終わらない場合、後日施術) そり残しシェービング無料 そり残しシェービング無料
麻酔費用 麻酔クリーム:無料※1 麻酔クリーム:1本980円※2
笑気麻酔:脱毛1部位2200円
麻酔クリーム:1本 3300円
笑気麻酔:30分 3300円
麻酔クリーム:無料
公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

※ すべて税込
※ 2025年10月時点
※1 契約時または予約時に申し出が必要
※2 塗布可能な範囲は、男女ともにフェイス、首のみ

SELECTor

神島輪

水道橋ひふ科クリニック 院長

神島輪さん

東京女子医科大学卒業後、おもに美容皮膚科クリニックでキャリアを積んだ後、2019年に水道橋ひふ科クリニックを開院。皮膚科・美容皮膚科・小児皮膚科・アレルギー科を専門に扱う。自身がアトピー性皮膚炎やニキビで悩んだ経験から、肌トラブルに悩む患者を笑顔にするため、患者に寄り添い二人三脚で解決を目指す。健康であるからこそ美は生まれるという理念のもと、安全性を第一に自然に美しく見られるための治療を行う“お肌の健康と美のかかりつけ医”。

【資格・所属学会】日本抗加齢医学会専門医/日本レーザー医学会認定医/日本皮膚科学会正会員/サーマクール認定医/ウルセラ認定医

▼医療脱毛のおすすめ人気クリニックについて詳しく紹介している記事も読みたい方はこちらもおすすめ

本記事は、提携する企業のプロモーション情報が含まれます。掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容などはyour SELECT.が独自に記載しています。(詳しくはAbout Usへ)

目次

医療脱毛は何回で効果を期待できる? アンケートをもとに医師が解説

編集部では今回、医療脱毛の施術を受けたことのある方200人へアンケートを実施(※)。「実際に契約したプラン」「追加契約した場合の回数」「自己処理が楽になった回数」「ツルツルになったと感じた回数」についてのアンケートをもとに、なぜその回数が必要なのか、また実際におすすめする回数について神島先生に解説していただきます。

※調査会社: アイブリッジ株式会社(Freeasy)
 期間:2022年11月24日 ~ 2022年11月26日

医療脱毛は何回の施術が効果的なのかの質問に回答する神島先生

医療脱毛は何回の施術が効果的なのか、神島先生に質問

全身脱毛で脱毛効果に満足できる回数の目安

全身脱毛の場合、顔・VIOのあるなしの4パターンの組み合わせでアンケートを行いました。それぞれの結果を神島先生が解説します。

契約した全身脱毛プランの回数

契約した全身脱毛プランの回数のアンケート結果

最初に契約した脱毛プランで多い回数

  • VIOを含めない場合は4~5回VIOを含める場合は6~8回がもっとも多かった
  • 11回以上のプランを契約した人も4~20%程度と少数いる

自己処理が楽になったと感じた回数

自己処理が楽になったと感じた回数のアンケート結果

自己処理が楽になった回数

  • 顔・VIOを含めないと、3回以内で楽になったと感じる人が多い
  • 顔・VIOが含まれると、4~5回で楽になったと感じる人が多い
  • VIOが含まれる場合は、6回以上必要と感じる人も多い

ツルツルになったと感じた回数

ツルツルになったと感じた回数のアンケート結果

ツルツルになったと感じた回数

  • 全体的に回数に大きくばらつきが見られた
  • VIOが含まれると、6~8回で感じた人がもっとも多い
  • 11回以上必要と感じた人も、約4~15%ほどいる

顔やVIOなしの全身脱毛のみのプランと、顔脱毛ありのプランでは、回数にばらつきが見られました。全身脱毛のみのプランは手頃な価格に設定されているクリニックも多いので、コストパフォーマンス重視の方が多く利用していることもあり、どの段階で「ツルツルになった」と判断するのかに個人差が現れている可能性があります。

一方、VIOが含まれるプランについては、6~8回という意見が多く、10~11回以上の多めの回数を答えた割合は、全身脱毛(顔・VIOあり)のすべて含まれるプランがもっとも高くなりました。脱毛箇所が多い分、気になるパーツも多く、脱毛完了への目標が高いのかもしれません。

水道橋ひふ科クリニック院長 神島輪先生

皮膚科医

神島輪さん

顔はもともと産毛なので、3~5回程度の少ない回数でも目立たなくなり、お手入れがグッと楽になる印象があります。それに対し、毛の密度が濃く、1本1本も太いVIOでは、減毛で効果を感じる方と、生えている毛が気になる方で意見が分かれているのではないでしょうか。

追加契約をした回数

「追加契約しましたか?」という質問に「はい」と答えた人は全体の38%で、62%の人は追加契約をしていませんでした。

追加契約した回数のアンケート結果

追加契約した場合の回数

  • 追加契約はばらつきがあるものの3回がもっとも多く5回以内の追加が過半数以上
  • もっとも追加契約を行ったプランは、顔・VIOありの全身脱毛プランだった

追加契約をした人は全体でみれば3~4割ほどに過ぎませんが、追加した場合の回数は1~10回と増える場合もあります。一般的に、追加するよりも初めに多めの回数を契約するほうがお得な場合が多いので、初回でしっかり必要な回数を契約することをおすすめします。

水道橋ひふ科クリニック院長 神島輪先生

皮膚科医

神島輪さん

追加については、個人差が大きい部分です。産毛が残っていても気にならない人もいれば、無毛状態になるまで気が済まないという人もいると思います。追加回数のばらつきからも本人の感じ方による部分が大きいことがうかがえるので、自分はどちらのタイプか、どこまで脱毛したいかを明確にしておくことが大切です。

これから契約する方におすすめする回数

これから脱毛する方におすすめする回数のアンケート結果

これから契約する方におすすめする回数

  • 全身脱毛(顔・VIOなし)の場合は6~8回をおすすめする人が最多で40%
  • 全身脱毛(顔あり)では5回と回答した人が最多で33%
  • 全身脱毛(VIOあり)、全身脱毛(顔・VIOあり)では6回以上と回答した人が過半数

この結果から、全身脱毛(顔・VIOなし)、全身脱毛(顔あり)の場合は5回プランを基準として自己処理を楽にしたいのか、完全に自己処理をなくすレベルまでにしたいのかで多めの回数も検討してはいかがでしょうか。

VIOが含まれるプランで全身脱毛したいという方は、初めから10~11回以上になる可能性があることを認識しておき、7~8回など多めのプランを選ぶか、回数コース終了後の追加料金が安いクリニックを選ぶのがおすすめです。

水道橋ひふ科クリニック院長 神島輪先生

皮膚科医

神島輪さん

全身脱毛では、パーツにより毛周期や生え方が異なる部位も同時期に施術するため、自己処理をまったくしなくていいレベルを目指すと回数が多くなりがちです。同じプランで回数を追加するのか、気になるパーツのみ追加するのかによってもかかる総額は大きく変わるので、さまざまなパターンに対応しやすいクリニックを選ぶのも一案です。

ワキの脱毛回数の目安

ワキのみの契約をした人に、それぞれ契約回数、自己処理が楽になった/ツルツルになったと感じた回数、これから契約する方におすすめする回数を聞きました。

ワキ脱毛プランを契約した方に聞いた回数に関するアンケート結果

ワキの契約回数

  • 全体として1~11回以上と契約回数はさまざま
  • 約30%の人が、4~5回プランを契約している

ワキの自己処理が楽になったと感じた回数

  • 自己処理は5回以内で楽になったという人が過半数以上
  • 一方で、多めの9回以上と回答した人も27%

ワキがツルツルになったと感じた回数

  • 全体的に感じた回数にばらつきがあるが、9回以上と回答した人が約30%

これからワキ脱毛を契約する方におすすめする回数

  • 4~5回をおすすめする人が27%
  • 「ツルツルを実感した」という回数よりさらに多い10~11回以上が35%

この結果から、自己処理を楽にしたい、ボリュームを抑えたいという方は5回プラン、完全にワキの自己処理をなくしたいという方は、10~11回以上のプランがおすすめです。

水道橋ひふ科クリニック院長 神島輪先生

皮膚科医

神島輪さん

ワキは1本1本の毛が濃く太いため、レーザーに反応しやすく、効果は早く感じられるでしょう。自己処理が楽になればいいという方は、3~5回でも減毛を感じられるはずです。 ただし、1本でも残っていると目立ちやすいために、完全なツルツルを目指すと回数が増えがち。毛周期の関係でどうしても数ヶ月たってから生えてくる毛もあるので、1本でも残っていたら嫌な方は、10回前後の回数がおすすめです。

VIOで脱毛効果を感じる回数の目安

VIOのみの契約をした人に、それぞれ契約回数、自己処理が楽になった/ツルツルになったと感じた回数、これから契約する方におすすめする回数を聞きました。

VIO脱毛プランを契約した方に聞いた回数に関するアンケート結果

VIOの契約回数

  • 6~8回が最多で33%、次いで1~3回、4~5回、9~10回契約した人が20%前後

VIOの自己処理が楽になったと感じた回数

  • 3回以内の施術で38%の人が「お手入れが楽になった」と回答。4~5回と答えた人も28%
  • 一方で、多めの9~10回以上と回答した人も19%

VIOがツルツルになったと感じた回数

  • 3~4回、5~6回と答えた人がそれぞれ23%

これからVIO脱毛を契約する方におすすめする回数

  • 6回~8回と答えた人がもっとも多い38%
  • 続いて多かったのは、9~10回で28%

この結果から、自己処理を楽にしたい、ボリュームを抑えたいという方は6~6回プラン完全にVIOの自己処理をなくしたいという方は、8~11回以上のプランがおすすめです。

水道橋ひふ科クリニック院長 神島輪先生

皮膚科医

神島輪さん

VIOはハイジニーナなのか、抑毛・減毛でお手入れを楽にしたいのかで、必要な回数が変わってきます。お手入れを楽にしたい方は5~6回を目安とし、ハイジニーナ希望の方は10回前後で検討するとよいでしょう。クリニックによっては、全身脱毛とセットのVIOプランではハイジニーナにはできない場合や、金額が異なる場合もあるので、カウンセリング時にきちんと確認しておくことが大切です。

顔や背中などの産毛・細い毛のツルツルを実感する回数の目安

顔や背中などの産毛は、3~5回で気にならなくなる人も多い一方で、細くレーザーが反応しにくいことから、産毛をすべてなくしたい場合には8~10回程度必要になる可能性もあります。

背中は自分では見にくく、自己処理もしにくいパーツであるため、全身脱毛で処理してしまうのがおすすめです。顔脱毛はクリニックによって対応範囲がまちまち。眉まわりや髪の生え際から0.5~1cmは照射ができない場合や、顔のパーツが細かく分かれている場合もあるので、照射可能な範囲のチェックが大切です。

水道橋ひふ科クリニック院長 神島輪先生

皮膚科医

神島輪さん

特に顔はデリケートなため、肌トラブルを防ぐために出力があまり強くできないと、効果を実感するまでに回数が多く必要になる可能性も。
脚や腕などの照射しやすいパーツとは異なり、施術者の照射技術によっても回数が変わってくる可能性もあるため、不安なことがあれば、カウンセリングでしっかり解消しておきましょう。

おすすめの医療脱毛クリニック4選

神島先生に聞いたクリニックの選び方や目安となる回数をもとに、高い効果が期待できる医療脱毛クリニックを編集部が厳選。おすすめのクリニック4選をご紹介します。

  • 全身
  • 全身+VIO
  • 全身+顔
  • 全身+VIO+顔
クリニック名 レジーナクリニック SBC湘南美容クリニック リゼクリニック フレイアクリニック
レジーナクリニック 湘南美容クリニック リゼクリニック フレイアクリニック
全身脱毛料金 21万6000円 5万1000円/5回 6万4800円/5回 14万8000円/5回
シェービング費用 手が届かない範囲のそり残し無料 そり残し:10分間無料(広範囲・時間内に終わらない場合、後日施術) そり残しシェービング無料 そり残しシェービング無料
麻酔費用 麻酔クリーム:無料※1 麻酔クリーム:1本980円※2
笑気麻酔:脱毛1部位2200円
麻酔クリーム:1本 3300円
笑気麻酔:30分 3300円
麻酔クリーム:無料
公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト
クリニック名 レジーナクリニック SBC湘南美容クリニック リゼクリニック フレイアクリニック
レジーナクリニック 湘南美容クリニック リゼクリニック フレイアクリニック
全身+VIO 料金 31万2000円/5回 5万3800円/5回 9万9800円/5回 21万7000円/5回
シェービング費用 手が届かない範囲のそり残し無料 そり残し:10分間無料(広範囲・時間内に終わらない場合、後日施術) そり残しシェービング無料 そり残しシェービング無料
麻酔費用 麻酔クリーム:無料※1 麻酔クリーム:1本980円※2
笑気麻酔:脱毛1部位2200円
麻酔クリーム:1本 3300円
笑気麻酔:30分 3300円
麻酔クリーム:無料
公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト
クリニック名 レジーナクリニック SBC湘南美容クリニック リゼクリニック フレイアクリニック
レジーナクリニック 湘南美容クリニック リゼクリニック フレイアクリニック
全身+顔 料金 32万8000円/5回 5万3800円/5回 9万9800円/5回 21万7000円/5回
シェービング費用 手が届かない範囲のそり残し無料 そり残し:10分間無料(広範囲・時間内に終わらない場合、後日施術) そり残しシェービング無料 そり残しシェービング無料
麻酔費用 麻酔クリーム:無料※1 麻酔クリーム:1本980円※2
笑気麻酔:脱毛1部位2200円
麻酔クリーム:1本 3300円
笑気麻酔:30分 3300円
麻酔クリーム:無料
公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト
クリニック名 レジーナクリニック SBC湘南美容クリニック リゼクリニック フレイアクリニック
レジーナクリニック 湘南美容クリニック リゼクリニック フレイアクリニック
全身+VIO+顔 料金 42万4000円/5回 8万7500円/5回 12万9800円/5回 ※4 26万6000円/5回
シェービング費用 手が届かない範囲のそり残し無料 そり残し:10分間無料(広範囲・時間内に終わらない場合、後日施術) そり残しシェービング無料 そり残しシェービング無料
麻酔費用 麻酔クリーム:無料※1 麻酔クリーム:1本980円※2
笑気麻酔:脱毛1部位2200円
麻酔クリーム:1本 3300円
笑気麻酔:30分 3300円
麻酔クリーム:無料
公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

※ すべて税込
※ 2025年10月現在
※1 契約時または予約時に申し出が必要
※2 塗布可能な範囲は、男女ともに口ひげ、アゴ、アゴ下、もみあげ周囲・頬、VIOのみ。事前購入し、来院時に塗って行く

全身脱毛がお得なクリニック

まずは、全身脱毛におすすめの医療脱毛クリニックをご紹介します。毛量や肌の状態に合わせて回数を選べるのが特徴です。

テスト照射可能・蓄熱式もあり! レジーナクリニック

プラン料金
全身 21万6000円/5回
全身+VIO 31万2000円/5回
全身+顔 32万8000円/5回
全身+VIO+顔 42万4000円/5回

※ 価格はすべて税込です
※ 2025年10月時点

基本情報
脱毛機の種類 蓄熱式・熱破壊式
麻酔 麻酔クリーム無料、冷却装置のあるレーザー脱毛機使用
※契約時または予約時に申し出が必要
シェービングサービスの有無 手が届かない範囲のそり残し無料
無料カウンセリングの有無 あり

「レジーナクリニック」は、1・5・8回プランがあり、5回・8回プランの終了後は1回料金の半額で追加できるため、プランの組み方の自由度が高いクリニックです。

脱毛機は3種類痛みの少ない蓄熱式だけでなく、出力の高い熱破壊式もあるため、高い脱毛効果を期待できます。脱毛コース料金以外の費用はかかりません。痛みが心配な方は、カウンセリング時にテスト照射をお願いできます。

近くのクリニックを探す

北海道・東北

北海道 札幌院
宮城県 仙台院

関東

東京都 上野院|吉祥寺院|池袋院|新宿院|渋谷院|銀座院|町田院
神奈川県 横浜院
埼玉県 大宮院
千葉県 千葉院|柏院

中部

愛知県 名古屋院
静岡県 静岡院

関西

大阪府 心斎橋院|大阪梅田院
兵庫県 神戸三宮院
京都府 京都四条河原町院

中国

広島県 広島院

九州・沖縄

福岡県 福岡博多天神院
沖縄県 沖縄那覇院

部位別の脱毛がお得なクリニック

次に、部位別の脱毛がお得なクリニックをご紹介します。

全国クリニック数が多く通いやすい! SBC湘南美容クリニック

プラン料金
全身 5万1000円/5回
全身+VIO 5万3800円/5回
全身+顔 5万3800円/5回
全身+VIO+顔 8万7500円/5回

※ 価格はすべて税込です
※ 2025年10月時点

基本情報
脱毛機の種類 蓄熱式・熱破壊式
麻酔 笑気麻酔:脱毛1部位2200円(税込)
麻酔クリーム:1本980円(税込)
※塗布可能な範囲は、男女ともにフェイスと首下のみ
シェービングサービスの有無 そり残し:10分間無料(広範囲・時間内に終わらない場合、後日施術)
無料カウンセリングの有無 あり

「SBC湘南美容クリニック」は、全国に140院以上を有し、国内の医療脱毛クリニックでは最大級の規模・症例件数を誇ります。2回目以降は全国どこの院でも施術を受けられるので、地方へ引っ越しの予定や転勤の可能性がある方にぴったり。

全身脱毛のセットプランだけでなく、部位別のメニューも豊富なため、好みのパーツのみでも選びやすく、自分に合ったプランが組みやすいのが特徴です。全身コースはそれぞれ3回プランも選べるので、自己処理が楽になりたいけれど、6回コースは高いと感じる方におすすめです。

近くのクリニックを探す

北海道・東北

北海道 札幌院|札幌大通院
青森県 青森院
秋田県 秋田院
宮城県 仙台院
福島県 福島院|郡山院|いわき院

関東

東京都 新宿本院|新宿南口院|銀座院|銀座一丁目院|Regno銀座院|新橋銀座口院|渋谷院|原宿院|恵比寿院|表参道院|六本木院|池袋東口院|池袋西口院|池袋メトロポリタン口院|赤坂見附院|高田馬場院|品川院|秋葉原院|上野院|立川院|錦糸町院|豊洲院|西葛西院|東京蒲田院(大田区)|北千住院|自由が丘院|二子玉川院|赤羽院|吉祥寺院|調布院|町田院|八王子院
神奈川県 横浜院|横浜東口院|イオン横浜西口院|新横浜院|横浜青葉台院|川崎院|武蔵小杉院|新百合ヶ丘院|橋本院|藤沢院|横須賀中央院|辻堂アカデミア院|本厚木院|小田原院
埼玉県 大宮東口院|大宮西口院|浦和院|川口院|所沢院|川越院|熊谷院
千葉県 千葉センシティ院|船橋院|松戸院|柏院|新浦安院|津田沼院|流山おおたかの森院
栃木県 宇都宮院
茨城県 水戸院
群馬県 高崎院

北陸・甲信越

新潟県 新潟院|長岡院
富山県 富山院
石川県 金沢院
長野県 長野院|長野木島平リゾート院
山梨県 甲府院

中部

愛知県 名古屋駅本院|名古屋院|名古屋栄院|金山院|豊橋院|豊田院
三重県 四日市院
岐阜県 岐阜院
静岡県 静岡院|浜松院|静岡南口院

関西

大阪府 大阪梅田院|大阪駅前院|大阪心斎橋院|大阪四ツ橋院|大阪なんば院|大阪あべの院|大阪京橋院|大阪堺東院|江坂院|高槻院
兵庫県 神戸院|姫路院|西宮北口院|神戸三宮院|明石院
京都府 京都駅ビル院|京都院|京都河原町院
奈良県 奈良院
和歌山県 和歌山院

中国

岡山県 岡山院|倉敷院
広島県 広島院|福山院
山口県 下関院

四国

香川県 高松院
愛媛県 松山院
高知県 高知院

九州・沖縄

福岡県 福岡院|博多院|小倉院|久留米院
大分県 大分院
長崎県 長崎院
熊本県 熊本院
宮崎県 宮崎院
鹿児島県 鹿児島中央院|鹿児島院
沖縄県 那覇院

脱毛効果を見ながら追加施術したい方におすすめのクリニック2選

初めに何回プランか決めるのが不安という方や、毛量の変化を見ながら、あとから回数の追加も検討したいという方は、回数プラン終了後の1回あたりの費用がリーズナブルなクリニックがおすすめです。

5回プラン終了後1回あたり半額以下の料金で追加しやすい! リゼクリニック

プラン料金
全身 6万4800円/5回
全身+VIO 9万9800円/5回
全身+顔 9万9800円/5回
全身+VIO+顔 12万9800円/5回

※ 価格はすべて税込です
※ 2025年10月時点

基本情報
脱毛機の種類 蓄熱式・熱破壊式
麻酔 麻酔クリーム:1本 3300円(税込)
笑気麻酔:30分 3300円(税込)
シェービングサービスの有無 そり残しシェービング無料
無料カウンセリングの有無 あり

「リゼクリニック」は、基本が5回プランですが、6回目からは1回あたりの料金が半額以下で契約できます。回数プランを終えてからは、気になるパーツや脱毛効果を見ながらの追加が可能です。

学割・ペア割・のりかえ割などでさらに10%オフに。コース料金以外の追加料金やキャンセル料はかかりません。そり残しのシェービング代も無料なので、うっかりそり残してしまいがちな方も安心です。

近くのクリニックを探す

北海道・東北

北海道 札幌院
青森県 青森院|八戸院
岩手県 盛岡院
宮城県 仙台院
福島県 いわき院|郡山院

関東

東京都 新宿東口院|渋谷院|銀座院|池袋院|立川院|町田院
神奈川県 横浜院|川崎院
埼玉県 大宮院
千葉県 千葉院|柏院

北陸・甲信越

新潟県 新潟院

中部

愛知県 名古屋栄院|名古屋駅前院
静岡県 静岡院

関西

大阪府 大阪梅田院|心斎橋院
兵庫県 神戸三宮院
京都府 京都河原町院

中国

広島県 広島院

九州・沖縄

福岡県 福岡天神院

お得な学生専用プランを用意! フレイアクリニック

プラン料金
全身 14万8000円/5回
全身+VIO 21万7000円/5回
全身+顔 21万7000円/5回
全身+VIO+顔 26万6000円/5回

※ 価格はすべて税込です
※ 2025年10月時点

基本情報
脱毛機の種類 蓄熱式
麻酔 麻酔クリームは追加料金なし
笑気麻酔は取り扱いなし
シェービングサービスの有無 そり残しシェービング無料
無料カウンセリングの有無 あり

「フレイアクリニック」は、5回・8回プランの終了後に追加照射を希望する場合、1回料金の半額で契約が可能です。大学・専門生プランや中学・高校生プランはさらに割安料金で利用できます。乗り換え割やペア割など併用可能な割引もあるので、お得に全身脱毛したい方は要チェックです。

表で紹介した「安心コース」の他、全身+VIO脱毛1回の施術時間が60分で完了し、価格もさらに安い「クイックコース」もあります。痛みの少ない蓄熱式レーザー脱毛機を使用しているので痛みが心配な方にもおすすめです。予約のキャンセルも無料

近くのクリニックを探す

北海道・東北

北海道 札幌院

関東

東京都 新宿院|銀座院|上野院|池袋院|町田院|渋谷院|立川院
神奈川県 横浜院|川崎院
埼玉県 大宮院
千葉県 千葉院

中部

愛知県 名古屋院|名古屋栄院

関西

大阪府 大阪梅田院|なんば院
京都府 京都院

九州・沖縄

福岡県 福岡天神院
沖縄県 沖縄那覇院

医療脱毛を少ない回数で完了させる3つのコツ

医療脱毛の施術をできるかぎり効果的に受けるための注意点を神島先生に聞きました。

毛周期・日焼け・自己処理の注意点について答える神島先生

毛周期・日焼け・自己処理の注意点を神島先生に聞く

1.毛周期に合わせて定期的に施術を受ける

毛には「毛周期」というものがあります。部位や毛質によっても異なりますが、毛は「休止期」「成長期」「退行期」というサイクルを繰り返しています。レーザー脱毛では、この成長期の毛にレーザーを照射すると毛根に作用し、毛が生えてこなくなります。
反対に、休止期や退行期の毛は毛根にレーザーが作用しないため、脱毛処理ができません。

毛周期のサイクル

一般的に脱毛は2~3ヶ月間隔が目安とされています。中には1ヶ月間隔でOKというクリニックもありますが、間隔が短すぎても効果的に照射できず、結果的に満足のいく脱毛効果を得るまでに回数が増えてしまう可能性もあるため、気をつけましょう。

脱毛機によっても多少異なる可能性があるため、基本的にはカウンセリング時にすすめられた間隔で通うのがおすすめです。

2.脱毛期間中は日焼けしないよう気をつける

脱毛期間中は極力日焼けを避けるようにしましょう。近年では蓄熱式の脱毛機も増え、日焼け肌や色素の濃い肌の方でもレーザー脱毛を受けられるようになりましたが、日焼けは皮膚の炎症です。その状態の皮膚にレーザー照射を行うことで、肌トラブルややけどにつながる可能性もあります。

クリニックによっては、照射を断られてしまう可能性も。施術ができなくても、当日キャンセルの場合は施術1回分が消化されてしまうクリニックもあります。医療脱毛に通っている間はできるかぎり日焼けをしないのがベストですが、万が一日焼けをしてしまって心配な場合は事前に問い合わせたり、予約を変更したりする方が安心かもしれませんね。

3.毛抜きなどで毛根をなくしてしまう自己処理はしない

レーザー脱毛は成長期の毛根にレーザーを照射して、脱毛処理する仕組みです。毛抜きなどで毛根をなくしてしまう自己処理は避けましょう

医療脱毛の期間中は、電気シェーバーで優しく処理するのがおすすめです。電気シェーバーがない場合はカミソリでも可ですが、肌を傷つけないようシェービングクリームなども用いながら摩擦を減らして処理しましょう。脱毛料金が低い設定のクリニックでは、そり残しのシェービングが有料であったり、予定時間内に終わらない場合は施術時間が短くなってしまったりする場合もあるので、前日の自己処理はていねいに行うのがポイントです。

医療脱毛や施術の回数に関するQ&A

「初めに回数を決める方が総額がお得になる場合が多い」と話す神島先生

「初めに回数を決める方が総額がお得になる場合が多い」と話す神島先生

医療脱毛や施術の回数に関する、気になる疑問について神島先生に伺いました。

Q. 回数は必ず初めに決めなくてはいけないの?

A. 医療脱毛の回数は、初めに決めないといけないわけではありません。しかし、コスト面で考えると、1回ごとの都度払いで通うよりも、初めに回数を決めておく方が総額がお得になる場合が多いと思います。

クリニックごとの脱毛機や毛質によっても異なるので、自分が求める脱毛効果に対する目安の回数をカウンセリング時にきちんと確認して回数を決めましょう。

Q. 5回プランが多いが、本当に完了する?

A. 脱毛の目標が「自己処理が楽になるくらい」なのか、「ツルツルすべすべにしたい」のかによっても異なりますが、5回は最低限必要な回数と思っていただく方がいいと思います。中には5回でも気にならないぐらいになる方もいますが、完了しない可能性の方が高いです。
ツルツルすべすべにしたい方の場合は、初めから7~8回程度のプランにしておけば、ほぼ完了を目指せると思います。

Q. 毛が濃い人or薄い人で脱毛回数に差はある?

A.  脱毛完了までの回数は個人差が大きく、脱毛機の種類や出力の強さ、毛質によっても異なります。体感としては、毛が濃い人の方が、毛が目立ちやすいために効果を感じ始めるのは早く、脱毛完了までの期間は毛が薄い人の方が短い場合が多いと思います。ただし、ムダ毛がゼロになるのを目指すのであれば、毛周期があるため最終的な回数にはあまり差がありません

毛の濃さや薄さよりも、「どこまで処理したいのか」希望をはっきりさせるのが大切

毛の濃さや薄さよりも、「どこまで処理したいのか」希望をはっきりさせるのが大切

体の部位によっても毛の濃さには差があるため、例えば全身脱毛を7回受けたとしても、満足のいく部位と、「まだ生えているな…」と気になる部位が残る場合もよくあります。 完璧を求める人は、多めの回数プランを契約したり、コース後の追加がお得なクリニックを選んだりするのも手です。

Q. 医療脱毛をお得に契約する方法は?

A. 基本的にはできるかぎりセットのプランを選ぶ方が、1回あたりの費用はお得になります。クリニックによっては中学生~専門学校・大学生まで学生の方向けの料金設定がある場合や、複数人で行くとお得な割引やクリニックを変える際の乗り換え割などがある場合もあります。

高額になりがちな全身脱毛のプランは、大幅な割引やクーポンなどが利用できる場合も多いので、気になるクリニックのWebサイトやSNSはチェックしておくといいかもしれません。

Q. 医療脱毛で心配なトラブルはある?

A. 一番多いのはレーザー照射によるやけどです。他に毛穴の炎症である毛のう炎や、まれに毛が太くなってしまう硬毛化という症状が起きる場合もあります。リスクをゼロにすることはできませんが、カウンセリング時にそうしたリスクがあることもきちんと説明してくれ、トラブルの場合の対応も事前に説明のあるクリニックが安心です。

カウンセリング時の対応をきちんと確認しましょう

カウンセリング時の対応をきちんと確認しましょう

Q. 痛みが心配だけど、麻酔はしてくれる?

A. 麻酔は使わない人の方が多く、必ずするものではありません。蓄熱式レーザー脱毛機など、痛みの少ない機械もあるので、痛みが心配な方はカウンセリング時に相談して、テスト照射を受けてみてもいいでしょう。

塗るタイプの麻酔クリームは事前に塗っておく必要があるため、実際に施術が始まってからでは利用できない場合もあります。事前の相談がおすすめです。

Q. クリニックによって脱毛にかかる時間に差があるのはなぜ?

A. 脱毛機の性能により、照射間隔や照射径が異なるため、施術時間も異なります。また、クリニックによっては施術者2人で対応して施術時間を短縮しているクリニックもあります。

パーツのみの脱毛であればそこまで大きく変わりませんが、全身脱毛となると、60分で終わるのか、120分かかるのかは大きな違いです。痛みの少ない脱毛機器も増えているとはいえ、まったく痛みがないわけではありません。施術中はガウンやタオルワンピース1枚で過ごすことになるため、暖房が効いていても寒い場合もあります。施術時間が長くなると痛みや寒さに耐える時間も長くなるうえ、スケジュール調整の負担も増えるので、クリニックを選ぶ際には希望する施術にどのくらいの時間がかかるのかも把握しておくのがおすすめです。

まとめ

  • 少ない回数で脱毛の効果を得たいなら医療脱毛がおすすめ
  • 脱毛の効果は毛量・毛質などの個人差、脱毛機の違い、施術者の技術の差によりまちまち
  • 自己処理を楽にor自己処理不要のツルツルを目指すのか、目標を明確にして回数を決める
  • 効果を見ながら回数を決めたいなら追加がお得なクリニックも比較検討の候補に

医療脱毛の回数について、何回プランを選べばいいのか、アンケート結果をもとに皮膚科医の神島先生に伺いました。記事を参考に、自分に合った回数プランのあるクリニックを選んでくださいね。

SHARE

このページをシェアする

Copied

LATEST

このカテゴリーの最新記事