「観葉植物を置いて部屋をおしゃれにしたいけど、選び方がわからない」
「育てやすくて手間のかからない種類やサイズを知りたい」

暮らしに緑を取り入れることで、空間に癒やしを与えてくれる「観葉植物」。おしゃれなインテリアとしても人気が高く、購入を検討している人も多いのではないでしょうか。でも、種類が豊富で、サイズや育て方もさまざまなので、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、観葉植物の専門家である佐藤桃子さん観葉植物の選び方やお手入れ方法、部屋に置くメリット・デメリットなどについて伺いました。

この記事を読んでわかること

  • 自分に合った観葉植物の選び方
  • 部屋に観葉植物を取り入れるメリット・デメリット
  • 置きたい場所やインテリアに合う観葉植物
  • 観葉植物を育てるために必要な道具

佐藤さんのお話を参考に、your SELECT.編集部が厳選したおすすめの観葉植物も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

観葉植物のおすすめ20選

タイプ 大型 中型 小型
ブランド
商品名
MAKIMO PLANT|フィカス・ウンベラータ 観葉植物のパーフェクトグリーン|ユッカ・エレファンティペス MAKIMO PLANT|パキラ スタンダード デライトベース|エバーフレッシュ 渥美洋らんセンタースズキラン園|ドラセナ マッサンゲアナ(幸福の木) サムライフラワー|コンシンネ bloomee(ブルーミー)|サンスベリア 観葉植物の専門店 彩植健美|モンステラ ITANSE|ストロマンテ・サンギネア トリオスター 花のギフト社|オーガスタ インテリア グリーン Jewelry Plant|ガジュマル ミニ inakougei|おしゃれ 小さめ ミニ観葉 へデラ アイビー フラワーネット日本花キ流通A店|ピレア ペペロミオイデス エフィルス|エアープランツ チランジア キセログラフィカ miipas|ポトスエンジョイ ハンギングバスケット inakougei|おしゃれ 小さめ ミニ観葉 ペペロミア アングラータ charm(チャーム)|ヤシ テーブルヤシ 緑の風yamashoku|ワイヤープランツ inakougei|おしゃれ 小さめ ミニ観葉 ハートカズラ レディハート PLANCHU|カラテア オルビフォリア

MAKIMO PLANT

観葉植物のパーフェクトグリーン

MAKIMO PLANT

デライトベース

渥美洋らんセンタースズキラン園

ユーザーライク

珍樹園

ITANSE

花のギフト社

Jewelry Plant

ina工藝

日本花キ流通

エフィルス

グルーブースト

ina工藝

charm(チャーム)

山植

ina工藝

PLANCHU

フィカス・ウンベラータ

ユッカ・エレファンティペス

パキラ スタンダード

エバーフレッシュ

ドラセナ マッサンゲアナ(幸福の木)

コンシンネ

サンスベリア

モンステラ

ストロマンテ・サンギネア トリオスター

オーガスタ インテリア グリーン

ガジュマル ミニ

おしゃれ 小さめ ミニ観葉 へデラ アイビー

ピレア ペペロミオイデス

エアープランツ チランジア キセログラフィカ

ポトスエンジョイ ハンギングバスケット

おしゃれ 小さめ ミニ観葉 ペペロミア アングラータ

ヤシ テーブルヤシ

ワイヤープランツ

おしゃれ 小さめ ミニ観葉 ハートカズラ レディハート

カラテア オルビフォリア

参考価格
(税込)
1万5980円 2万800円 1万4000円 2万3540円 2万2000円 7150円 4480円 4500円 6480円 4580円 2461円 1260円 1078円 5301円 2926円 1280円 863円 2700円 1480円 3680円
サイズ 10号 10号 10号 10号 10号 6号 6号 6号 6号 6号 3号 3号 3号 Sサイズ 3号 3号 3号 3号 3号 4号
購入サイト Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo

SELECTor

佐藤桃子

植物バイヤー/プランツマネージャー

佐藤桃子さん

ハウスメーカーで造園や観葉植物などに携わり、その後、観葉植物専門店の店長としてグリーン周りのトータルプロデュースを手掛ける。2022年より、植物や花があるライフスタイルを提案するD2Cブランド「アンドプランツ」のプランツマネージャーを務める。観葉植物に関する著書多数。

本記事は、提携する企業のプロモーション情報が含まれます。掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容などはyour SELECT.が独自に記載しています。(詳しくはAbout Usへ)

目次

観葉植物のプロに聞く!観葉植物を選ぶうえで押さえておきたい基礎知識

室内に観葉植物を置くメリット・デメリット、サイズや種類など、観葉植物を選ぶ前に知っておきたい基礎知識について佐藤さんに解説していただきました。

「観葉植物は生き物なので、ペットを飼うのと同じようなもの。基礎知識を押さえておくと育てやすさが変わります」と佐藤さん

「観葉植物は生き物なので、ペットを飼うのと同じようなもの。基礎知識を押さえておくと育てやすさが変わります」と佐藤さん

観葉植物を取り入れるメリット・デメリット

観葉植物を取り入れるメリット・デメリットをしっかり押さえておけば、観葉植物が部屋にある暮らしをより具体的にイメージすることができます。以下に、おもなメリット・デメリットを挙げました。

観葉植物を取り入れるメリット・デメリット

メリット デメリット
・空間が明るく感じられる
・インテリアのアクセントになる
・ストレスや視覚疲労を緩和する
・観葉植物を育てるのを趣味にできる
・日々の世話、手入れが必要
・虫が出る可能性がある
・倒すと土で部屋が汚れる
・子どもやペットがいると注意が必要

観葉植物を取り入れる大きなメリットは、「空間が明るく感じられること」です。視覚的な効果だけではなく、植物の光合成などによる空気清浄効果や調湿効果も期待できます。また、植物を眺めることでストレスや視覚疲労が緩和するといわれています。毎日何かと忙しい人や、PCやスマホで目が疲れている人に観葉植物は癒やしを与えてくれるでしょう。育てているうちに、いつの間にか趣味になる人も少なくありません。

佐藤さんの家には、どこを見ても観葉植物が。視覚的な癒やし効果があるという

佐藤さんの家には、どこを見ても観葉植物が。視覚的な癒やし効果があるという

観葉植物を取り入れるデメリットは、何より「世話やお手入れが必要」なことです。観葉植物は生きているので、観葉植物を部屋に取り入れるのは、ペットを飼い始めるようなもの。水をあげたり、葉などの様子を見て手入れをしたり、といったことが必要になります。虫が出たり、土がこぼれて汚れたりすることも気になるかもしれません。子どもやペットがいる場合は、鉢を倒してしまったり、誤食したりといったことへの注意も必要になります。しかし、デメリットはどれも、生き物と思えば必要なこと。観葉植物と暮らすうちに愛着がわき、気にならなくなったという声も聞きます。

長期の旅行に行くときなどは、水やりや、日当たりや気温の変化などを踏まえた事前の準備が必要になる

長期の旅行に行くときなどは、水やりや、日当たりや気温の変化などを踏まえた事前の準備が必要になる

観葉植物のサイズ

観葉植物のサイズは、一般的に植木鉢の大きさである「号数」で表されています。植木鉢の号数は3cm刻みで、号数×3cmが植木鉢の直径になります。縦、横、高さという寸法で表されることはほとんどありません。最近では、S・M・Lミニサイズテーブルサイズといった表し方をする場合もありますが、植木鉢の号数と違いショップによって基準が異なります。

観葉植物の高さはだいたい植木鉢の大きさに比例して高くなる。あまり上に伸びないものも

観葉植物の高さはだいたい植木鉢の大きさに比例して高くなる。あまり上に伸びないものも

観葉植物の種類

品種が多い観葉植物ですが、大きく分けると2種類しかありません。幹から葉が出ているものが「木本類(もくほんるい)」、幹がなく葉や茎のみのものが「草本類(そうほんるい)」で、サボテンなどの多肉植物は草本類になります。それぞれの特徴を、以下にまとめました。

大本類 草本類

木本類のおもな品種にはパキラ、フィカス、ドラセナ、エバーフレッシュなどがあります。草本類は、モンステラ、アイビー、ストレリチア、ポトス、ペペロミアなどと、サボテンやエアプランツなどの品種があります。

観葉植物のプロが教える!自分に合った観葉植物の選び方

配置する部屋の場所や、ライフスタイルなどによって向いている観葉植物の品種は変わります。自分に合う観葉植物の選び方を佐藤さんに聞きました。

「観葉植物を選ぶときは、見た目がかわいいと思うもの、見ていて興味が引かれるものを選ぶと愛着がわき、お世話も苦になりません」と佐藤さん

「観葉植物を選ぶときは、見た目がかわいいと思うもの、見ていて興味が引かれるものを選ぶと愛着がわき、お世話も苦になりません」と佐藤さん

置きたい場所の環境で選ぶ

観葉植物を選ぶとき、まずは置きたい場所を決めると選びやすくなります。置きたい場所を決めたら、その場所の環境で育てやすい品種を選ぶのがおすすめです。

あまり長時間日光が入らない部屋は半日陰でも育つ品種、一日中日光が入る部屋なら日なたが向いている品種、湿度が高めのバスルームやキッチンには湿度に強い品種など、適した環境に置くことで、観葉植物が健康に育ちます。

具体的に置く場所を決めると、洗面所や浴室なら水やりが頻繁にできる、スペースが限られているトイレには小さいサイズのものがいい、寝室には先のとがっていないものがいい、インテリアにはこの色の植物が合うなど、イメージもしやすくなります。エリア別にいくつかおすすめの植物をまとめたので、選ぶ際に参考にしてみてください。

間取り図
  1. リビング、ダイニング … ほどよい日光を好む <エバーフレッシュ、ストレリチア>
  2. 半日陰の部屋 … 半日陰でも育つ <ペペロミア、ヤシ>
  3. トイレ … 日陰(※)でも育つ、小さめ <ワイヤープランツ、水耕栽培の植物>
  4. 日陰の部屋 … 日陰(※)でも育つ <カラテア、パキラ、フィカス・ベンガレンシス>
  5. キッチン … 日陰(※)でも育つ、小型で葉が茂らない <ポトス>
  6. 洗面所、浴室 … 日陰(※)でも育つ、寒さや湿度に強い <アイビー(へデラ)>
  7. 日なたの部屋 … たくさんの日光を好む <エアプランツ、観葉植物全般>
  8. 玄関 … 日陰(※)でも育つ、寒さに強い <ユッカ>

※ LEDライトなど照明をつけている時間がある、数時間は薄日が入るなどの条件が必要

室内で観葉植物を健康に育てるなら、基本的には明るく風通しの良い場所、冬場でも10℃くらいの気温が保てる場所が好ましいです。日陰や寒さに強い植物でも、ずっと日陰で寒いところに置いておくと、元気がなくなる場合があります。そんなときは、少し置く場所を移動して、日当たりや風通し、気温をコントロールしましょう。

大きさで選ぶ

観葉植物のサイズは鉢の号数で表されます。日常ではあまり使わないため、イメージしにくい単位です。わかりやすいように、下のイラストでだいたいのサイズの目安をまとめたので参考にしてください。

観葉植物のサイズの目安

置きたい場所を決めたら、観葉植物を置いた状態をイメージして、スペースに合わせて大きさを選びましょう。広さがある玄関やリビングなら大型のもの、限られたスペースしかないキッチンやトイレなら小型のものが向いています。観葉植物が育って大きくなることを想定して、置くスペースは高さや幅に少し余裕をもたせることが必要なので、注意しましょう。

インテリアと調和させるには、飾り方を大きさに合わせて工夫するとまとまりやすいです。大型のものは床置きにしてシンボルツリーに、中型のものは椅子などで高低差を出しておしゃれに、小型のものはテーブルや棚に並べてポイントに。ハンギングできる観葉植物は、空間に奥行きとニュアンスを加えてくれます。大きさに合った飾り方で、インテリアをセンスアップしましょう。

大きさと向いている飾り方・置き場所

大きさ 大型(8〜12号) 中型(6〜8号) 小型(3~6号)
イメージ 大きさと向いている飾り方・置き場所 大型(8〜12号) 大きさと向いている飾り方・置き場所 中型(6〜8号) 大きさと向いている飾り方・置き場所 小型(3~6号)
飾り方 床置き 床置き、スツールなど家具の上に置く、ハンギング テーブルや棚の上に置く、ハンギング
置き場所 玄関、リビング 玄関、リビング、ダイニング、個室 個室、ダイニング、キッチン、トイレ

育てやすさで選ぶ

大きく育つ品種の場合は、育っていく過程で定期的な植え替えなども必要

大きく育つ品種の場合は、育っていく過程で定期的な植え替えなども必要

観葉植物は、品種によってお世話の方法が変わります。自分のライフスタイルに合わないような手間がかかると、お世話を負担に感じてしまいます。

仕事などで忙しく、家を空けていることが多い人には、水やりの頻度が高いものよりも、乾燥に強く水やりがあまり必要ない、パキラやストレリチアが向いています。昼間、カーテンを閉めていることが多いのであれば、あまり明るくなくても育つへデラやモンステラがおすすめです。

キセログラフィカなどのエアプランツは、水やりが霧吹きでよく、土や鉢が必要ないので手間が少ない

キセログラフィカなどのエアプランツは、水やりが霧吹きでよく、土や鉢が必要ないので手間が少ない

サボテンやエアプランツなどは、成長が比較的ゆっくりなため、剪定(せんてい)や植え替えが少なくて済みます。あまりお世話をする頻度を多くできない人におすすめです。また、モンステラやポトスなど水耕栽培ができる品種もおすすめです。土に植えず水だけで育てる水耕栽培は、成長の速度がゆっくりになるうえ、水やりが必要か目で見てわかるため手間が減らせます。

小さな子どもやペットがいるなら、手が届かないところへハンギングで飾るのも良い方法

小さな子どもやペットがいるなら、手が届かないところへハンギングで飾るのも良い方法

小さな子どもやペットがいる場合は、いたずらしたり倒してしまう心配があるため、置き場所を工夫するとよいでしょう。ツルを伸ばして育つ品種を選んで、高い場所へつるしてハンギングで楽しむのもおすすめです。また、毒性のない品種を選ぶことも大切です。観葉植物の中には、触るとかぶれてしまったり、食べるとおなかを壊したりするものがあるため、買う前にネットなどで調べておきましょう。

【サイズ別】おすすめの観葉植物20選

佐藤さんに教えていただいた選び方のポイントをもとに、your SELECT.編集部がおすすめの観葉植物を選びました。初心者でも育てやすく室内向きのものを、小さいものから大きく育つものまで、サイズ別にセレクトしました。

大型観葉植物のおすすめ5選

大型でおすすめの観葉植物を5点紹介します。リビングなどに置いてシンボルツリーになるようなもの、大きくても育てやすいものを中心に選びました。

メーカー
商品名
MAKIMO PLANT|フィカス・ウンベラータ 観葉植物のパーフェクトグリーン|ユッカ・エレファンティペス MAKIMO PLANT|パキラ スタンダード デライトベース|エバーフレッシュ 渥美洋らんセンタースズキラン園|ドラセナ マッサンゲアナ(幸福の木)

MAKIMO PLANT

観葉植物のパーフェクトグリーン

MAKIMO PLANT

デライトベース

渥美洋らんセンタースズキラン園

フィカス・ウンベラータ

ユッカ・エレファンティペス

パキラ スタンダード

エバーフレッシュ

ドラセナ マッサンゲアナ(幸福の木)

参考価格
(税込)
1万5980円 2万800円 1万4000円 2万3540円 2万2000円
サイズ 10号 10号 10号 10号 10号
購入サイト Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo

大きなハート型の葉っぱがかわいい マキモ プラント(MAKIMO PLANT) フィカス・ウンベラータ

参考価格: ¥15,980(税込)

出典:Amazon

種類 木本類
サイズ 10号
育てやすさ 普通
日当たり 日なたの方がよい
おすすめの場所 リビング
特徴 大きな葉

佐藤さんおすすめポイント

ハート型の大きな葉が人気です。生育旺盛なので、育てがいがあります。冬の寒さに弱いので、冬は窓から少し離して置き、株や葉を冷やさないようにすると安心です。

佐藤桃子さんのおすすめポイント

植物バイヤー/プランツマネージャー

佐藤桃子さん

明るい緑の葉色が爽やかです。育てやすく、初めての観葉植物としておすすめ。「ゴムの木」とも呼ばれるフィカスの仲間は種類が豊富で、その中でも長く愛されている品種です。樹形もさまざまで、シンボルツリーとしても人気があります。

たくましく太い幹が真っすぐ伸びる 観葉植物のパーフェクトグリーン(Perfect Green for Houseplants) ユッカ・エレファンティペス

参考価格: ¥20,800(税込)

出典:Amazon

種類 木本類
サイズ 10号
育てやすさ 育てやすい
日当たり 半日陰でも育つ
おすすめの場所 玄関、リビング
特徴 真っすぐ太い幹

佐藤さんおすすめポイント

暑さ・寒さ・乾燥に強くとても育てやすい品種です。幹が太くスッと真っすぐに伸びるため樹形が乱れにくく、見栄え良く育ちます。

佐藤桃子さんのおすすめポイント

植物バイヤー/プランツマネージャー

佐藤桃子さん

太く真っすぐな幹、幹肌はワイルドなブラウン。その見た目はまるで象の足のようで、そんなたくましい姿から「青年の木」とも呼ばれます。鋭く伸びる葉先が、スタイリッシュな印象です。

水やりを少なくしても育てやすい マキモ プラント(MAKIMO PLANT) パキラ スタンダード

参考価格: ¥14,000(税込)

MAKIMO PLANT|パキラ スタンダード

出典:Amazon

種類 木本類
サイズ 10号
育てやすさ 育てやすい
日当たり 半日陰でも育つ
おすすめの場所 玄関、リビング
特徴 ねじれた幹、放射状に広がる葉

佐藤さんおすすめポイント

乾燥に強く、水やりの頻度が少ないため管理が楽です。柔らかい葉が広がって茂り、ナチュラルで優しい雰囲気が人気。日光が少ない場所でも育ちますが、足りないと幹が細くなってしまうので注意しましょう。

佐藤桃子さんのおすすめポイント

植物バイヤー/プランツマネージャー

佐藤桃子さん

葉が放射状に広がり、生育が旺盛な品種です。小さいものから大きなものまで、サイズバリエーションも豊富にそろいます。乾燥した状態を好み、直射日光が当たらない場所でも育つので、置く場所を選びません。

夜になると葉を閉じて眠る デライトベース(Delight Base) エバーフレッシュ

参考価格: ¥23,540(税込)

出典:Amazon

種類 木本類
サイズ 10号
育てやすさ 育てやすい
日当たり 半日陰でも育つ
おすすめの場所 玄関、リビング
特徴 曲線の枝、細かい葉

佐藤さんおすすめポイント

小さな葉が柔らかく揺れる姿が癒やされると、女性に人気があります。夜になると葉を閉じ眠るため、動きがあっておもしろい品種です。水切れすると葉が黄色くなり、落ちるので気をつけましょう。

佐藤桃子さんのおすすめポイント

植物バイヤー/プランツマネージャー

佐藤桃子さん

和名を「アカサヤネムノキ」といい、昼の間は葉が開き、暗くなると葉を閉じる性質があります。長く育てているとタンポポの綿毛のような花を咲かせた後、赤いサヤをつけることがあります。細かい葉がたくさんつき、涼しげな印象を与えます。

日本で長く愛される「幸福の木」 渥美洋らんセンタースズキラン園(Atsumi Orchid Center Suzuki Orchid Garden) ドラセナ マッサンゲアナ(幸福の木)

参考価格: ¥22,000(税込)

出典:Amazon

種類 木本類
サイズ 10号
育てやすさ 普通
日当たり 半日陰でも育つがやや日なたがよい
おすすめの場所 玄関、リビング
特徴 太い幹、明るい葉色

佐藤さんおすすめポイント

乾燥に強いため、水やりの頻度が少なくて済むのが魅力です。鮮やかなライムグリーンの葉色がインテリアのポイントになります。寒さに弱いので、冬は窓辺の冷気に当てないように、窓から少し離して置くと安心です。

佐藤桃子さんのおすすめポイント

植物バイヤー/プランツマネージャー

佐藤桃子さん

濃い緑色にライムグリーンの斑(ふ)が入る、鮮やかな葉をもつ品種です。「幸福の木」という呼び名でも親しまれ、長く日本で愛されている育てやすい品種です。レースカーテンを引いた、優しい明るさの窓辺などに向いています。

中型観葉植物のおすすめ5選

中型でおすすめの観葉植物を5点紹介します。あまり広くないお部屋でもインテリアのポイントになり、手頃で育てやすい品種を中心に選びました。

ブランド
商品名
サムライフラワー|コンシンネ bloomee(ブルーミー)|サンスベリア 観葉植物の専門店 彩植健美|モンステラ ITANSE|ストロマンテ・サンギネア トリオスター 花のギフト社|オーガスタ インテリア グリーン

ユーザーライク

珍樹園

ITANSE

花のギフト社

コンシンネ

サンスベリア

モンステラ

ストロマンテ・サンギネア トリオスター

オーガスタ インテリア グリーン

参考価格
(税込)
7150円 4480円 4500円 6480円 4580円
サイズ 6号 6号 6号 6号 6号
購入サイト Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo

スラリと伸びた幹と葉がスタイリッシュ 彩(IRODORI) コンシンネ

参考価格: ¥7,150(税込)

出典:Amazon

種類 木本類
サイズ 6号
育てやすさ 普通
日当たり 半日陰でも育つ
おすすめの場所 玄関、リビング、ダイニング
特徴 細長い葉、太い幹

佐藤さんおすすめポイント

たくさんあるドラセナの仲間の中でも人気の品種です。細長くスタイリッシュな葉と、真っすぐ伸びる幹が特徴。樹形が乱れにくく、乾燥に強いため管理も簡単です。

佐藤桃子さんのおすすめポイント

植物バイヤー/プランツマネージャー

佐藤桃子さん

丈夫で乾燥に強く、育てやすいドラセナの中でも、ドラセナ・コンシンネはスリムな樹形で限られたスペースでも置きやすい品種です。葉のふちに赤い色が入る「ドラセナ・コンシンネ・マジナータ」と、葉に白いストライプの斑(ふ)が入る「ドラセナ・コンシンネ・ホワイボリー」があります。

ゼブラ柄の大きな葉がクール ユーザーライク(User Like) サンスベリア

参考価格: ¥4,480(税込)

bloomee(ブルーミー)|サンスベリア

出典:Amazon

種類 草本類
サイズ 6号
育てやすさ 育てやすい
日当たり 半日陰でも育つがやや日なたがよい
おすすめの場所 玄関、リビング、ダイニング
特徴 ゼブラ柄の葉

佐藤さんおすすめポイント

乾燥にとても強く、耐陰性もあるためとても育てやすいです。葉のゼブラ柄がクールでおしゃれな印象です。暗すぎる場所に長く置くと葉が垂れてしまうので、適度な明るさを確保するのが大切です。

佐藤桃子さんのおすすめポイント

植物バイヤー/プランツマネージャー

佐藤桃子さん

厚く丈夫で、大きな葉が特徴。サンスベリアの仲間は葉の長さや形などが品種によって異なりますが、サンスベリア・ゼラニカは葉のゼブラ柄が目を引く品種です。細長い鉢やプランタースタンドと組み合わせるとおしゃれに飾れます。

切り絵のような葉が個性的 珍樹園(Chinjuen) モンステラ

参考価格: ¥4,500(税込)

出典:Amazon

種類 草本類
サイズ 6号
育てやすさ 育てやすい
日当たり 日陰でも育つ※
おすすめの場所 玄関、リビング、ダイニング
特徴 大きな葉

※ LEDライトなど照明をつけている時間がある、数時間は薄日が入るなどの条件が必要

佐藤さんおすすめポイント

大きく切り込みが入った葉が印象的な、室内向け観葉植物の代表種。耐陰性があるため日が当たらない部屋の奥の方でも育つので、育てやすいです。暗い場所に置いたままだと株が弱くなるので、ときどき、明るいところに置いてあげましょう。

佐藤桃子さんのおすすめポイント

植物バイヤー/プランツマネージャー

佐藤桃子さん

切り込みが入った大きな葉が個性的な品種。艶のある緑の葉色が美しく、部屋に置くと存在感を放ちます。成長すると葉の切れ込みが深くなり、葉が横へと広がってくるので、剪定(せんてい)が必要です。

葉色のコントラストが美しい イタンセ(ITANSE) ストロマンテ・サンギネア トリオスター

参考価格: ¥6,480(税込)

出典:Amazon

種類 草本類
サイズ 6号
育てやすさ やや育てにくい
日当たり 日陰でも育つ※
おすすめの場所 玄関、リビング、ダイニング
特徴 カラフルな葉

※ LEDライトなど照明をつけている時間がある、数時間は薄日が入るなどの条件が必要

佐藤さんおすすめポイント

夜になると睡眠運動で葉が上を向きます。葉でカラフルな色味が楽しめる、個性的な姿がおしゃれで人気の品種です。成長すると、赤くてかわいい花を咲かせるのがうれしいポイント

佐藤桃子さんのおすすめポイント

植物バイヤー/プランツマネージャー

佐藤桃子さん

ピンク、グリーン、クリームの3つの葉色をもち、葉の裏は赤紫色で赤い斑(ふ)が入っています。和名で「ウラベニショウ」とも呼ばれ、カラフルで個性的な葉色が楽しめます。多湿を好むのでこまめな水やりが必要ですが、日陰でも育つため室内で育てやすい品種です。

艶のある葉を大きく広げる姿が美しい 花のギフト社(Hana no Gift Company) オーガスタ インテリア グリーン

参考価格: ¥4,580(税込)

出典:Amazon

種類 草本類
サイズ 6号
育てやすさ 育てやすい
日当たり 半日陰でも育つがやや日なたがよい
おすすめの場所 玄関、リビング、ダイニング
特徴 濃い緑の葉色

佐藤さんおすすめポイント

大きく広がり艶のある緑葉が美しい、部屋に置くグリーンとして人気の品種です。乾燥に強いため水やりの頻度が少なくて済み、管理がしやすいのが魅力的。大きくなると葉が広がり幅が出てきます。

佐藤桃子さんのおすすめポイント

植物バイヤー/プランツマネージャー

佐藤桃子さん

原産地では熱帯雨林に生息しており、暑さに強い品種です。地中に太い根をもっているため乾燥に強く、水やりの頻度は少なくても育ちます。成長すると個性的な形の白い花が咲き、花は「天国の白い鳥」と呼ばれています。

小型観葉植物のおすすめ10選

小型でおすすめの観葉植物を10点紹介します。テーブルや棚などの限られたスペースでも置けるもの、ハンギングに向いているものを中心に選びました。

ブランド
商品名
Jewelry Plant|ガジュマル ミニ inakougei|おしゃれ 小さめ ミニ観葉 へデラ アイビー フラワーネット日本花キ流通A店|ピレア ペペロミオイデス エフィルス|エアープランツ チランジア キセログラフィカ miipas|ポトスエンジョイ ハンギングバスケット inakougei|おしゃれ 小さめ ミニ観葉 ペペロミア アングラータ charm(チャーム)|ヤシ テーブルヤシ 緑の風yamashoku|ワイヤープランツ inakougei|おしゃれ 小さめ ミニ観葉 ハートカズラ レディハート PLANCHU|カラテア オルビフォリア

Jewelry Plant

ina工藝

日本花キ流通

エフィルス

グルーブースト

ina工藝

charm(チャーム)

山植

ina工藝

PLANCHU

ガジュマル ミニ

おしゃれ 小さめ ミニ観葉 へデラ アイビー

ピレア ペペロミオイデス

エアープランツ チランジア キセログラフィカ

ポトスエンジョイ ハンギングバスケット

おしゃれ 小さめ ミニ観葉 ペペロミア アングラータ

ヤシ テーブルヤシ

ワイヤープランツ

おしゃれ 小さめ ミニ観葉 ハートカズラ レディハート

カラテア オルビフォリア

参考価格
(税込)
2461円 1260円 1078円 5301円 2926円 1280円 863円 2700円 1480円 3680円
種類 木本類 草本類 草本類 草本類(多肉) 草本類 草本類 草本類 草本類 草本類(多肉) 草本類
サイズ 3号 3号 3号 Sサイズ 3号 3号 3号 3号 3号 4号
育てやすさ 育てやすい 育てやすい 普通 育てやすい 育てやすい 育てやすい 育てやすい 育てやすい 育てやすい 普通
日当たり 日なたの方がよい 半日陰でも育つ 半日陰でも育つ 日なたがよい 半日陰でも育つ 半日陰でも育つ 半日陰でも育つ 半日陰でも育つ 日なたの方がよい 半日陰でも育つ
購入サイト Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo

観葉植物に関するよくある疑問 Q&A

観葉植物に関するよくある疑問について、佐藤さんに伺いました。

「観葉植物はペットと同じ。疲れて帰ってくると癒やされるし、お世話をするうちにどの子もかわいくなってきます」と佐藤さん

「観葉植物はペットと同じ。疲れて帰ってくると癒やされるし、お世話をするうちにどの子もかわいくなってきます」と佐藤さん

Q.ネット通販で買うときに失敗しないコツはある?

A. 産地が見えるECサイトで購入すると失敗が少ないです。サイトに載っている写真どおりの商品が届くわけではないので、サイトの解説やレビューなどを見て、ある程度、その植物が育ったり保管されたりしている環境が想像できるといいと思います。また、買う季節は春〜秋がおすすめ。冬は、寒い中で移動するので植物にダメージの心配があるのと、売られている品種が少なく選択肢が狭くなります。

Q.虫やにおいが心配…対策はある?

A. 風通しを良くすることが対策になります。空気が滞っていると、虫が住みやすい環境になって増えてしまいます。においについても同様で、植物そのもののにおいが強い場合もありますが、湿度が高くなりすぎて根腐れなどを起こし、土に含まれる水が腐ってしまうことで悪臭が発生することがあるためです。窓を開けるほか、サーキュレーターを活用しましょう。においが気になるなら、人にも使えるようなアロマスプレーを使うのもおすすめです。

ただ、虫やにおいはゼロにはなりません。虫は植物と共存していて、そのバランスが崩れてしまうと増えてしまい、植物に悪い影響が出てしまいます。上手に共存できるようにしましょう。

虫やにおいには、土がむき出しになることを防ぐ鉢カバーもおすすめ。蒸れには注意が必要

虫やにおいには、土がむき出しになることを防ぐ鉢カバーもおすすめ。蒸れには注意が必要

Q.観葉植物に元気がない。対策は?

A. まずは、元気がない原因を探りましょう。原因がわからないまま、慌てて水やりをしたり日に当てたりしてしまうと、逆効果になることがあるからです。よく状態を観察して、ネットや本などで原因を調べましょう。原因がわかったら、水をやったり、土を替えたり、活力剤を使ったりなど具体的な行動に移します。

また、ふだんからお世話をしながら葉の様子や土の状態などをよく見ておくことが大切です。ふだんと違う状態に早く気づくことで、対策も早くできます。

ふだんからお世話をしながら、葉が変色していないか、虫がついていないかなどをチェックしよう

ふだんからお世話をしながら、葉が変色していないか、虫がついていないかなどをチェックしよう

Q.観葉植物を育てるために、最低限必要な道具は?

A. ジョウロと霧吹きが必要です水やりをするのにジョウロは必需品。細い口のものは水やりがしやすく、部屋の中で使っても周りを汚しにくく、土が跳ね返って葉につくのを防げるのでおすすめです。霧吹きも水やりに使うと思われがちですが、実際は用途が少し違います。霧吹きは葉の表面についた土やほこりを洗い流し、虫や菌をつきにくくします。そうすることで葉のトラブルが減ります。また、適度に葉の表面を潤し、新芽を開きやすくします。

注ぎ口が細長いジョウロは枝や葉の間にも入り込んで、土に水をまんべんなく与えられる

注ぎ口が細長いジョウロは枝や葉の間にも入り込んで、土に水をまんべんなく与えられる

Q.買った後、まず最初にやることはある?

A. 土を見て、乾いていたら水やりをしてください。次に、置きたい場所に置いたら、1ヶ月は置いた場所から動かさない。住み慣れたところから移動してきたばかりでは、環境に慣れていないために調子も崩しがちです。1ヶ月ほどで環境になじんで落ち着いてくるので、移動や植え替えなどはその後にしましょう。

小さい観葉植物は、植物としてもまだ子ども。特に調子を崩しやすいので環境に慣れるまで待とう

小さい観葉植物は、植物としてもまだ子ども。特に調子を崩しやすいので環境に慣れるまで待とう

観葉植物のAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの人気ランキングをチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでは観葉植物の人気商品をランキングで紹介しています。どれを買おうか迷ったときには、以下のランキングを参考にしてみるのもおすすめです。

まとめ

  • 置く場所環境に合う植物を選ぶ
  • 置きたい場所を決めたら、スペースに合わせて観葉植物の大きさを決める
  • 自分のライフスタイルに合うお世話ができる植物がおすすめ
  • 虫やにおいが気になるなら、風通しを良くする
  • 買って置く場所を決定したら、1ヶ月は動かさない

癒やしを与えてくれたり、素敵なインテリアになってくれたりする観葉植物。生き物を育てる愛おしさも、観葉植物に魅力を感じる理由の一つではないでしょうか。

かわいい植木鉢やガラス容器に入っているものなど、気軽に買えるおしゃれなものが増えています。品種ごとに個性があり、バリエーション豊富なので選ぶのも楽しい観葉植物。自分に合うものを見つけて、毎日の生活に観葉植物で潤いをプラスしてくださいね。

SHARE

このページをシェアする

Copied