ITEMS
ワイヤレスマウスのおすすめ12選!専門家が仕事やゲームに最適の人気モデルを紹介

「業務効率が上がるおすすめのワイヤレスマウスはどれ?」
「ゲーム用に最適なワイヤレスマウスが知りたい!」
ワイヤレスマウスは無線通信でパソコン作業ができる便利なアイテムです。しかし、ワイヤレスマウスは最低限の機能のみを搭載した低価格モデルから、多機能・高性能な高価格モデルまでと種類が多く、どれを選べばいいかわからない方も多いでしょう。
そこでこの記事では、ガジェットライターの武者良太さんに、ワイヤレスマウスの選び方について伺いました。
ワイヤレスマウスを選ぶときのポイント
- 仕事用にはオーソドックスタイプやエルゴノミクスタイプがおすすめ
- リエイティブな作業にはトラックボールタイプが向いている
- ゲーム用はDPIの数値を変更できるものを選ぶ
- 作業場所に合わせて読み取り方式もチェックする
さらに、武者さんおすすめのワイヤレスマウス12選も紹介しているので、購入を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
ワイヤレスマウスのおすすめ12選
メーカー 商品名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ロジクール |
バッファロー |
マイクロソフト |
エレコム |
ロジクール |
ロジクール |
Pulsar Gaming Gears |
Razer |
Cooler |
ロジクール |
サンワサプライ |
マッドキャッツ |
|
M185 |
BSMBB105 |
ELG-00007 |
CAPCLIP M-CC1BR |
Signature M650LOW L |
MX MASTER3S MX2300 |
ワイヤレス ゲーミングマウス Xlite V2 |
Basilisk X HyperSpeed |
Master MM712 SAKURA LIMITED EDITION |
ワイヤレスゲーミングマウスG304 |
MA-ERGW19 |
R.A.T.DWS |
|
参考価格(税込) | 899円 | 1396円 | 1万3200円 | 1980円 | 4200円 | 1万5100円 | 8823円 | 6480円 | 9028円 | 5136円 | 3355円 | 1万2203円 |
種類 | オーソドックス | オーソドックス | モバイル | モバイル | オーソドックス | エルゴノミクス | エルゴノミクス | エルゴノミクス | オーソドックス | オーソドックス | エルゴノミクス | エルゴノミクス |
接続方式 | 2.4GHzワイヤレス接続(Type-A) | Bluetooth接続 | Bluetooth接続 | Bluetooth接続 | Bluetooth接続・2.4GHzワイヤレス接続(Type-A) | Bluetooth接続・2.4GHzワイヤレス接続(Type-A) | 2.4GHzワイヤレス接続(Type-A) | Bluetooth接続・2.4GHzワイヤレス接続(Type-A) | ハイブリッドワイヤレス技術有線モード・2.4GHzワイヤレス接続(Type-A)・Bluetooth接続 | 2.4GHzワイヤレス接続(Type-A) | 2.4GHzワイヤレス接続(Type-A) | Bluetooth接続・2.4GHzワイヤレス接続(Type-A) |
読み取り方式 | 光学式 | 青色LED | 青色LED | 赤色LED | 光学式 | レーザー | 高精度光学センサー | 光学式 | 光学式 | 光学式 | 赤色LED | 光学式 |
電源タイプ | 電池式 | 電池式 | 電池式 | 繰り返し充電可能なリチウムイオン電池 | USB充電・電池式 | USB充電 | 充電式 | 電池式 | 充電式 | 電池式 | 電池式 | 電池式 |
購入サイト | Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |

ガジェットライター
武者良太さん
1989年よりパソコン雑誌『マイコンBASICマガジン』、ゲーム雑誌『ゲーメスト』などでライター活動を開始。元「Kotaku Japan」編集長。現在はガジェットライターとして、IT、AI、VR、デジタルガジェットを中心に記事執筆を手掛けている。
本記事は、提携する企業のプロモーション情報が含まれます。掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容などはyour SELECT.が独自に記載しています。(詳しくはAbout Usへ)
目次
専門家が教える! ワイヤレスマウスの選び方
ワイヤレスマウスは商品によって形状や機能などに違いがあり、作業効率にも大きく影響します。数あるワイヤレスマウスの中から自分に合ったものを選ぶためのポイントについて、武者さんに詳しく解説していただきました。

「仕事やゲームなど用途によって適切なワイヤレスマウスは異なります」と武者さん
仕事用は業務内容に合ったタイプのものを選ぶ
ワイヤレスマウスは、「オーソドックスタイプ」「コンパクトタイプ」「トラックボールタイプ」「エルゴノミクスタイプ」の4種類に大別できます。作業によって向いているタイプが異なるので、それぞれの特徴を押さえておきましょう。
ワイヤレスマウスの種類
種類 | オーソドックスタイプ | コンパクトタイプ | トラックボールタイプ | エルゴノミクスタイプ |
---|---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特徴 | ・手首に負担がかかりにくい・販売されているモデル数が多い | ・コンパクトで持ち運びしやすい・厚みがない「薄型」のものもある | ・マウスの上面か側面にトラックボールが付いている・カーソルを細かく動かせる | ・人間工学をもとに作られており、手首への負担が小さい・グリップタイプのものが増えている |
長時間のパソコン作業なら「オーソドックスタイプ」や「エルゴノミクスタイプ」がおすすめ
営業資料を作る、文章を書く、エクセルなどでデータ分析をするなど、パソコン作業が多い仕事の場合は、手首に負担がかかりにくい「オーソドックスタイプ」や「エルゴノミクスタイプ」がおすすめです。特にエルゴノミクスタイプは人間工学をもとに長時間作業しても疲れにくい設計になっており、手首への負担を最小限に抑えられます。

「スタンダードタイプ」や「エルゴノミクスタイプ」のワイヤレスマウスは、手首に負担がかかりにくい
また、右クリック・左クリックのボタンに加えて、「戻る」「進む」の操作ができるサイドボタンが備わっているものだと、より効率的に作業できます。

サイドボタンで「進む」「戻る」の操作ができるワイヤレスマウスだと、作業の効率アップが見込める
クリエイティブな作業で使うなら「トラックボールタイプ」が使いやすい
デザインなどクリエイティブな作業で使うなら、「トラックボールタイプ」のワイヤレスマウスがおすすめです。マウスに備わっているトラックボールを指で動かすことで自由にカーソル移動ができ、細かい操作にも対応しやすいです。フォトショップなどで画像処理やレタッチなどの作業をするときにも便利でしょう。

トラックボールの位置は、上面と側面のものがある
ゲームで使うならDPIの数値が変更できるものを選ぶ

ゲームの種類によってDPIの数値を変更できるものだと使いやすい
ワイヤレスマウスをおもにゲームで使用する場合は、DPIの数値を変更できるゲーミングマウスを選びましょう。DPIとは、「Dot Per Inch(ドット・パー・インチ)」の略で、マウスを1インチ(2.54センチ)動かしたときに画面上のカーソルがどれだけ動くかを表したものです。数値が高いほど少ないマウスの動きでカーソルを大きく動かすことができます。
一般的なワイヤレスマウスは800DPIに設定されていることが多いのですが、ゲーミングマウスは2万DPIを超えるものもあり、マウスを数ミリ動かすだけでカーソルを画面の端から端まで横断させることが可能です。ただし、DPIの数値は高ければ使いやすいということではなく、ゲームの種類やプレイスタイルによって、ベストな操作性が得られるようにDPIの設定を変更できるかどうかが重要になります。
また、マウスに備わっているボタンの数にも注目しましょう。キーボード操作やよく使う操作を割り当てることができるため、さまざまな動きに対応できます。ただし、多すぎても使い切れないため、6~7個ほどあれば十分でしょう。
ワイヤレスマウスのおもなボタン

作業環境に合った読み取り方式のものを選ぶ
ワイヤレスマウスの読み取り方式には、「青色LED」「レーザー」「光学式」「IR LED」の4種類があり、読み取りの精度や対応可能な作業環境が異なります。
読み取り方式の種類
青色LED | レーザー | 光学式 | IR LED | |
---|---|---|---|---|
読み取り方式 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メリット | ・不透明ガラステーブルでも動作する | ・光沢がある机でも動きがスムーズ | ・価格が安い傾向がある | ・価格が安い傾向がある ・光学式より電池の持ちがいい |
デメリット | ・価格が高い傾向がある ・光沢面に弱い |
・価格が高い傾向がある ・青色LEDより透明面に弱い |
・光沢がある机やガラステーブルでは、動きを読み取れない | ・光沢がある机やガラステーブルでは、動きを読み取れない |
光学式やIR LEDは、比較的価格が安く、マットな机上での利用に向いています。しかし、光沢のある机やガラステーブルだと光が反射して読み取れず、マウスの反応が鈍くなるので注意が必要です。
青色LEDは不透明なガラス面、レーザータイプは大理石面のような光沢がある机でも操作ができるため、パソコン作業をいろいろな場所で行う人におすすめです。

波長が短い光源を採用している青色LEDは読み取り感度が高い
専門家が厳選! おすすめのワイヤレスマウス12選
武者さんにおすすめのワイヤレスマウスを厳選していただきました。コスパを重視した低価格モデル、仕事用とゲーム用、さらにデザインが個性的なワイヤレスマウスをピックアップしてもらい、ご紹介しています。
気になる内容をクリック
ワイヤレスマウスのおすすめ12選
メーカー 商品名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ロジクール |
バッファロー |
マイクロソフト |
エレコム |
ロジクール |
ロジクール |
Pulsar Gaming Gears |
Razer |
Cooler |
ロジクール |
サンワサプライ |
マッドキャッツ |
|
M185 |
BSMBB105 |
ELG-00007 |
CAPCLIP M-CC1BR |
Signature M650LOW L |
MX MASTER3S MX2300 |
ワイヤレス ゲーミングマウス Xlite V2 |
Basilisk X HyperSpeed |
Master MM712 SAKURA LIMITED EDITION |
ワイヤレスゲーミングマウスG304 |
MA-ERGW19 |
R.A.T.DWS |
|
参考価格(税込) | 899円 | 1396円 | 1万3200円 | 1980円 | 4200円 | 1万5100円 | 8823円 | 6480円 | 9028円 | 5136円 | 3355円 | 1万2203円 |
種類 | オーソドックス | オーソドックス | モバイル | モバイル | オーソドックス | エルゴノミクス | エルゴノミクス | エルゴノミクス | オーソドックス | オーソドックス | エルゴノミクス | エルゴノミクス |
接続方式 | 2.4GHzワイヤレス接続(Type-A) | Bluetooth接続 | Bluetooth接続 | Bluetooth接続 | Bluetooth接続・2.4GHzワイヤレス接続(Type-A) | Bluetooth接続・2.4GHzワイヤレス接続(Type-A) | 2.4GHzワイヤレス接続(Type-A) | Bluetooth接続・2.4GHzワイヤレス接続(Type-A) | ハイブリッドワイヤレス技術有線モード・2.4GHzワイヤレス接続(Type-A)・Bluetooth接続 | 2.4GHzワイヤレス接続(Type-A) | 2.4GHzワイヤレス接続(Type-A) | Bluetooth接続・2.4GHzワイヤレス接続(Type-A) |
読み取り方式 | 光学式 | 青色LED | 青色LED | 赤色LED | 光学式 | レーザー | 高精度光学センサー | 光学式 | 光学式 | 光学式 | 赤色LED | 光学式 |
電源タイプ | 電池式 | 電池式 | 電池式 | 繰り返し充電可能なリチウムイオン電池 | USB充電・電池式 | USB充電 | 充電式 | 電池式 | 充電式 | 電池式 | 電池式 | 電池式 |
購入サイト |
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
コスパ重視の人におすすめのワイヤレスマウス2選
コスパ重視の人におすすめの2商品です。1500円以下の低価格ながら、操作性に優れたワイヤレスマウスをセレクトしました。
とにかくシンプル&低価格なマウス
logicool(ロジクール) M185
参考価格: ¥899(税込)

出典:Amazon
種類 | オーソドックス |
接続方式 | 2.4GHzワイヤレス接続(USBレシーバー)(Type-A) |
読み取り方式 | 光学式 |
電源タイプ | 電池式 |
サイズ | 59.8×38.6×99.5mm |
重さ | 75.2g |
専門家のおすすめポイント
ロジクールなどは実売価格がかなり安くなっている場合があります。この商品も低価格で、操作性も高く、使いやすいマウスです。シンプルですが、一般的な事務仕事であればこれを買っておけば間違いないです。

ガジェットライター
武者良太さん
実売価格1000円以下という低価格で扱いやすいモデル。左右対称で利き手に関係なく使いやすいのも魅力です。最大10mの範囲で接続ができます。WindowsおよびMacに対応していますが、type AのUSBなので、Windowsの方が使いやすい商品です。
低価格ながら読み取り性能や静音性に優れたマウス
バッファロー(BUFFALO) BSMBB105
参考価格: ¥1,396(税込)

出典:Amazon
種類 | オーソドックス |
接続方式 | Bluetooth接続 |
読み取り方式 | 青色LED |
電源タイプ | 電池式 |
サイズ | 60×39×101mm |
重さ | 57g |
専門家のおすすめポイント
青色LEDは読み取り性能に優れており、この価格で青色LEDのマウスを手に入れることはなかなかできません。低価格ながら長く使える点もポイントです。

ガジェットライター
武者良太さん
青色LEDで読み取り性能に優れたワイヤレスマウス。低価格ながらしっかりしたつくりを実現しています。クリック音は静音スイッチを採用し、周囲を気にせず使用できます。また、LEDライトを点滅させ、事前に電池の交換時期を知らせる機能も搭載しています。手になじみやすいデザインで操作しやすいのもポイントです。
仕事用におすすめのワイヤレスマウス4選
仕事用におすすめのワイヤレスマウスを紹介します。長時間作業しても手首に負担がかりにくいもの、コンパクトで持ち運びもしやすい商品をセレクトしました。
手になじむデザインで持ち運び楽々の薄型マウス
Microsoft(マイクロソフト) ELG-00007
参考価格: ¥13,200(税込)

出典:Amazon
種類 | モバイル(薄型) |
接続方式 | Bluetooth接続 |
読み取り方式 | 青色LED |
電源タイプ | 電池式 |
サイズ | 131.31×55.11×14.22mm |
重さ | 約80g |
専門家のおすすめポイント
この商品は、ふだんは手首を支えるアーチ型で使用し、持ち運ぶ時には、伸ばしてフラットにすることができます。持ち運びにも便利です。

ガジェットライター
武者良太さん
Microsoftが手掛けるワイヤレスマウスは、特にビジネス向けが多く、この商品も持ち運びに便利で移動が多い人に向いています。電源はマウスをフラットにするとOFFになり、アーチ状に曲げるとONになります。左右対称で利き手をえらばず使用できます。スリムでシンプルなデザインも魅力。
コンパクトさが魅力!ユニークなデザインの小型マウス
エレコム(ELECOM) CAPCLIP M-CC1BR
参考価格: ¥1,980(税込)

出典:Amazon
種類 | モバイル(コンパクト型) |
接続方式 | Bluetooth接続 |
読み取り方式 | 赤外線LED |
電源タイプ | 繰り返し充電可能なリチウムイオン電池 |
サイズ | 使用時:41×87×30.3mm、収納時:41×52×30.3mm |
重さ | 40g |
専門家のおすすめポイント
私も愛用しています。キャップにクリップが付いていて、紛失を防ぐ工夫がされているのがポイントです。とにかくコンパクトで持ち運びしやすくおすすめです。

ガジェットライター
武者良太さん
必要最低限の機能に絞ったコンパクトなデザインの人気商品です。キャップが着脱でき、使用時はキャップを本体部分に取り付けてサイズアップし、持ち運ぶ際は小さくなります。また、マウス本体をキャップに収納できるのでホコリや誤作動を防ぎます。カラーバリエーションも豊富です。
サイドボタン付きで、Webクルージングがしやすいワイヤレスマウス
logicool(ロジクール) Signature M650LOW L
参考価格: ¥4,200(税込)

出典:Amazon
種類 | オーソドックス |
接続方式 | Bluetooth接続・2.4GHzワイヤレス接続(USBレシーバー)(Type-A) |
読み取り方式 | 光学式 |
電源タイプ | USB充電・電池式 |
サイズ | 66.2×42×118.7mm |
重さ | 115.4g |
専門家のおすすめポイント
持ち運びをあまりせず、デスクでのみ使用する人におすすめです。サイドボタンが付いていると、パソコンで情報収集をする、ニュースを読むといったときにブラウザーの「進む」「戻る」が簡単に行え、使いやすいでしょう。

ガジェットライター
武者良太さん
サイドボタンが付いているので、進む・戻るがしやすい操作性が大きな魅力です。5個のボタンが付いているので、自分の好きな操作を割り当てできるのも使い勝手良し。BluetoothとUSBレシーバーが標準装備なので、パソコンやタブレットなど使用デバイスによって使い分けることができます。
サイドホイール付きで手になじみやすいレーザー式マウス
logicool(ロジクール) MX MASTER 3S MX2300
参考価格: ¥15,100(税込)

出典:Amazon
種類 | エルゴノミクス |
接続方式 | Bluetooth接続・2.4GHzワイヤレス接続(USBレシーバー)(Type-A) |
読み取り方式 | レーザー |
電源タイプ | USB充電 |
サイズ | 124.9×84.3×51mm |
重さ | 141g |
専門家のおすすめポイント
一見するとゲーミングマウスに見えるこちらの商品ですが、ビジネスマンにおすすめです。「MXマスター」と呼ばれている人気の商品で、手になじみやすく、2つのホイールでスクロールが楽に行えるのがポイントです。

ガジェットライター
武者良太さん
手のひらになじみ、長時間使用していても疲れにくいエルゴノミクスのデザイン。上部の前後方向とサイドの左右方向のホイールが2つが付いているので操作性は抜群です。前後左右にスクロールすることが多い人など、手首の負担を減らしたい方にはおすすめです。
ゲーム用におすすめのワイヤレスマウス4選
ゲーム用におすすめのワイヤレスマウス4選です。ゲームの種類に応じてDPIの数値が変更できる商品を選びました。
人間工学に基づいたデザインのゲーミングマウス
Pulsar Gaming Gears ワイヤレス ゲーミングマウス Xlite V2
参考価格: ¥8,823(税込)

出典:Amazon
種類 | エルゴノミクス |
接続方式 | Bluetooth接続・2.4GHzワイヤレス接続(USBレシーバー)(Type-A) |
読み取り方式 | 高精度光学センサー |
電源タイプ | 充電式 |
サイズ | 122.66×66.17×42mm |
重さ | 59g |
DPI | 50~2万DPI |
専門家のおすすめポイント
網目形状でマウス本体の中身が見えるデザインが目を引きます。軽量化や手のひらにこもってしまう熱を放出するため、このようなデザインになっています。

ガジェットライター
武者良太さん
スタイリッシュなデザインが特徴のゲーミングマウス。人間工学に基づいたデザインでどんな握り方でも手のひらにフィットします。マウス全体の重心バランスに注力し、従来品より操作時の安定性の向上を実現しました。卵より軽くて扱いやすく、ゲームの細かい操作も苦になりません。
1万6000と高いDPI値が魅力
Razer Basilisk X
参考価格: ¥6,480(税込)

出典:Amazon
種類 | エルゴノミクス |
接続方式 | Bluetooth接続・2.4GHzワイヤレス接続(USBレシーバー)(Type-A) |
読み取り方式 | 光学式 |
電源タイプ | 電池式 |
サイズ | 130×60×42mm |
重さ | 83g |
DPI | 最大1万6000 |
専門家のおすすめポイント
読み取りの速さを示すDPIの数値が高くとにかく速いのが特徴です。そのため、シューティングゲームなどを楽しまれている方におすすめです。

ガジェットライター
武者良太さん
Bluetooth接続・2.4GHzワイヤレス接続(USBレシーバー)に対応したワイヤレスマウス。マウスの精度と速度に注力し、ゲームに特化した仕様になっています。マウスの動作スピードが速く、最大1万6000DPI。電池の長時間稼働化を実現しBluetooth接続の場合は最大450時間使用可能になっています。プログラム可能な6個のボタンがあるのも魅力です。
ゲーミングマウスらしからぬキュートな限定デザイン!
Cooler Master MM712 SAKURA LIMITED EDITION
参考価格: ¥9,028(税込)

出典:Amazon
種類 | オーソドックス |
接続方式 | ハイブリッドワイヤレス技術有線モード・2.4GHzワイヤレス接続 (USBレシーバー)(Type-A)・Bluetooth 5.1 |
読み取り方式 | 光学式 |
電源タイプ | 電池式 |
サイズ | 116.5×62.4×38.3mm |
重さ | 59g |
DPI | 400-800-1200(初期値)-1600-3200-8000-1万9000 |
専門家のおすすめポイント
桜をモチーフにした数量限定デザインになっています。ゲーム業界でも女性のプレイヤーを増やしたいとこのようなデザインのものも出てきています。性能や使い勝手もばっちりです。

ガジェットライター
武者良太さん
マウスにはめずらしい、ピンク×ホワイトのかわいいカラーが目を引くデザイン。有線、Bluetooth、2.4GHzワイヤレス接続(USBレシーバー)と、3パターンの接続方法を備えています。仕事やゲームを楽しむときにそれぞれ使い分けができ便利な商品です。マウスの重さはわずか59gと軽量化を実現しています。さらに、操作を振り分けできるボタンが6個付いているなど性能も高いです。
低価格が魅力のゲーミングマウス
logicool(ロジクール) ワイヤレスゲーミングマウスG304
参考価格: ¥5,136(税込)

出典:Amazon
種類 | オーソドックスタイプ |
接続方式 | 2.4GHzワイヤレス接続(USBレシーバー)(Type-A) |
読み取り方式 | 光学式 |
電源タイプ | 電池式 |
サイズ | 116.6×62.15×38.2mm |
重さ | 99g |
DPI | 200~1万2000 |
専門家のおすすめポイント
最近は小学生くらいになるとパソコンでゲームをします。小学生でも簡単に扱うことができ、ゲームに適したマウスになっています。このモデルであれば、高性能で5000円台と購入しやすい価格帯でおすすめです。

ガジェットライター
武者良太さん
単3形乾電池1本で最大250時間連続稼働を実現。ゲーミングマウスはボタンの数が多いのが特徴ですが、このモデルは低価格ながら6個のボタンにプログラムを割り当てできる点がポイント。99gと軽量で長時間のゲーミングでも疲れにくい仕様になっています。
【番外編】デザインが個性的なワイヤレスマウス2選
番外編として、変わり種のワイヤレスマウスを紹介します。目を引く個性的なデザインでありながら、操作性や機能性にも優れた商品を選びました。
車のギアのようなデザインでグリップしやすい
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) MA-ERGW19
参考価格: ¥3,355(税込)

出典:Amazon
種類 | エルゴノミクス |
接続方式 | 2.4GHzワイヤレス接続(USBレシーバー)(Type-A) |
読み取り方式 | 赤色LED |
電源タイプ | 電池式 |
サイズ | 89.8×122.3×106.3mm |
重さ | 139g |
専門家のおすすめポイント
おもしろさだけでなく、エルゴノミクス設計による使いやすさでおすすめです。一度使ってみると使いやすさに気づき、ハマると思います。

ガジェットライター
武者良太さん
とにかく握りやすさにこだわったマウス。手のひらにフィットさせ使用するというこれまでのイメージを払拭(ふっしょく)する、ユニークなデザインです。やわらかい素材のリストレストは、手首に負担がかかりにくく長時間の作業もOK。オフィスで声をかけられること間違いなし!
プラモデル感覚でカスタマイズを楽しめる
マッドキャッツ R.A.T. DWS(MAD CATZ) R.A.T. DWS
参考価格: ¥12,203(税込)

出典:Amazon
種類 | エルゴノミクス |
接続方式 | Bluetooth接続・2.4GHzワイヤレス接続(USBレシーバー)(Type-A) |
読み取り方式 | 光学式 |
電源タイプ | 電池式 |
サイズ | 113×87×38mm |
重さ | 113g |
専門家のおすすめポイント
ゲーミングマウスの老舗メーカーの商品です。自分の手のサイズに応じて組み立てていくタイプ。カスタマイズ心をくすぐられるワイヤレスマウスです。

ガジェットライター
武者良太さん
手首をアシストするためのパーツや親指を支えるためのパーツなど、パーツを自分の好きなようにカスタマイズして付け替えできるマウスです。2.4GHzワイヤレス接続(USBレシーバー)とBluetooth接続に切り替えが可能で、クリック耐久回数も6000万回を誇る高性能なゲーミング用マウスです。
ワイヤレスマウスを買う前に知っておきたい3つのこと
接続方式や電源のタイプ、主要メーカーの特徴など、ワイヤレスマウスを買う前に押さえておきたいポイントについて、武者さんに伺いました。

「どれも同じように見えるワイヤレスマウスですが、接続方式や電源タイプなどに違いがあります」と武者さん
1. 接続方式は「Bluetooth」と「2.4GHzワイヤレス接続」の2種類

Bluetooth接続(右)と2.4GHzワイヤレス接続(左)。どちらも接続方法は簡単
ワイヤレスマウスの接続方式はBluetooth接続と2.4GHzワイヤレス接続(USBレシーバー)の2種類があります。以下の表にそれぞれの特徴をまとめました。
接続方式ごとの特徴
接続方式 | Bluetooth接続 | 2.4GHzワイヤレス接続 (USBレシーバー) |
---|---|---|
イメージ | ![]() |
![]() |
特徴 |
・マウス1つで完結するので扱いやすい ・PCだけでなくタブレットにも接続できる |
・USBレシーバーを差し込むだけで使用できる ・USBポートの空きが1個減る ・USBレシーバーが壊れたらマウスごと買い替える必要がある |
Bluetooth接続は、ペアリングの画面から簡単に接続設定ができ、USBレシーバーが不要でマウスのみで完結できるので扱いやすいというメリットがあります。また、PCだけでなくタブレットにも接続できます。
![Windowsのペアリングの設定は、[スタートボタン>設定>Bluetoothとその他のデバイス]から簡単に設定できます](https://cuebic.co.jp/your_select/wp-content/uploads/2023/03/rs-05-9.jpg)
Windowsのペアリングの設定は、[スタートボタン>設定>Bluetoothとその他のデバイス]から簡単にできる
2.4GHzワイヤレス接続(USBレシーバー)は、レシーバーをパソコンに差し込むだけで、パソコンと接続ができます。 デメリットは、USBポートにレシーバーを差し込んで使用するため、コネクタの空きが1つ減ることや、USBレシーバーが故障・紛失した場合はマウスごと買い替える必要があることです。
また、USBレシーバーは従来型の「Type-A」の仕様が多く、「Type-A」のポートがないノートパソコンに使用する際は、「Type-C」のUSBレシーバーのマウスにするか、「Type-C」と「type A」の変換アダプタを用意する必要があり、使い勝手が悪く感じることもあります。

パソコンにUSBレシーバーを差し込むだけで使える2.4GHzワイヤレス接続
2. 電源タイプは「充電式」と「電池式」の2種類
ワイヤレスマウスの電源には、充電式と電池式の2種類があります。
充電式はケーブルとACアダプタをつなげば短時間で充電されますが、充電中の5分~数十分の間はマウスが使用できません。しかし、最近ではバッテリーの持ちが良く、充電回数をあまり必要としない商品も増えています。例えば、ロジクールの「MX MASTER3S MX2300」は、1分間の急速充電で3時間使用可能、フル充電の場合は約70日使用することができます。
電池式は、単三や単四の電池を使用します。単三電池1本で最長2年使用できるものや単四電池2本で6ヶ月使用できるものなどがあります。充電できない外出先で電池切れになっても、コンビニなどで手軽に調達が可能です。ただし、その都度電池を用意したり、ストックしたりすることに手間がかかると感じる方もいるでしょう。

「プロゲーマーなど、マウスが途中でバッテリー切れになると大きな支障が出る人には充電式は向いていません」と武者さん
3. 主要メーカーの特徴
ロジクールやエレコムなどの有名メーカーのマウスは価格をはじめ、機能や形状のラインナップに幅があります。下記の表にそれぞれの特徴をまとめたので、ぜひチェックしてみてください。
メーカー | 特徴 | 仕事用 | ゲーム用 | モバイル (持ち運び) |
---|---|---|---|---|
ロジクール |
・人間工学に基づいたエルゴノミクスタイプに力を入れている ・商品ラインナップが多い |
|||
エレコム |
・種類が豊富 ・低価格帯の商品も多い ・パソコン周辺の機器に強く、製品サポートに注力している |
|||
サンワサプライ |
・オーソドックスタイプからエルゴノミクスまで商品ラインナップが多い ・ユニークなデザイン商品を販売する傾向がある |
|||
バッファロー |
・マウス以外にもパソコン周辺機器の商品を多く扱っている ・静音タイプに強みがある ・低価格帯の商品が多い |
|||
デル |
・スタイリッシュなデザインが特徴 ・仕事に適したマウスが多い |
|||
レノボ |
・オーソドックスなタイプが多い ・レシーバーも個別に販売しているため、紛失時に便利 |
|||
レイザー |
・ゲーム用マウスに特化したメーカー ・反応速度が速いマウスに注力 |

主要メーカーはラインナップが豊富なので、価格や利用シーンで選ぶのも◎
ワイヤレスマウスについてのQ&A
お手入れや保管方法など、ワイヤレスマウスについての気になる疑問について、武者さんに伺いました。
Q. ワイヤレスマウスの正しいお手入れ方法は?
A. レーザーを出す部分にホコリや汚れが付着すると、反応が鈍くなってしまいます。綿棒などでホコリを取り除こうとすると、かえってホコリを奥にやってしまうことがあるため、エアダスターを使うのがおすすめです。おすすめのエアダスターをご紹介します。
逆さ噴射も可能で使い勝手の良い一品です。フロンガスを使用せず環境にも配慮しています。
裏面の滑り止めのパッドが付いているところは、ベタベタしてくることがあります。その際は、水で薄めた中性洗剤を浸したタオルなどを固く絞ったもので軽く拭うといいでしょう。
近頃はマットな樹脂を使ったマウスもあります。樹脂は空気による加水分解でベトベトしてくるので、重曹が入っているウエットシートなどで拭うとさらりとした使い心地が蘇ります。

定期的にエアダスターでホコリを取り除くのがおすすめ
Q. 使わないときはどうやって保管したらいい?
A. クッション性のあるポーチなどに入れておくといいでしょう。何か硬いものが当たってクリック部分が圧迫されないようにするのがベストです。
Q. 買い替えの目安は?
A. ワイヤレスマウスは、スクロールがいうことを聞かなくなったときが寿命です。下にスクロールしているのに上にずれてしまうなど、ボタンの不具合を感じたら買い替えましょう。ペットがいて綿ボコリが多いなどの環境ではないかぎり、2~3年くらいは持つと考えていいでしょう。

「使い方や環境にもよりますが、比較的長く使用できます」と武者さん
Q. 有線マウスのメリットは?
A. 有線マウスは、ケーブルを直接つなぐので動作が安定しており、充電が切れる心配がないのがメリットです。Bluetooth接続や2.4GHzワイヤレス接続ですと混線や遅延につながることがあるので、ゲームで使いたい方は有線マウスを選ぶことも多いです。
また有線マウスの方が安いものも多く、とにかくコストを抑えたい場合は有線マウスを検討するのもいいでしょう。
ワイヤレスマウスのAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの人気ランキングをチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングではワイヤレスマウスの売れ筋ランキングを見ることができます。どれを買おうか迷ったときは売れ筋ランキングを参考にしてみてもよいでしょう。
まとめ
- 長時間のパソコン作業で使う場合は、手首への負担が抑えられるオーソドックスタイプやエルゴノミクスタイプがおすすめ
- クリエイティブな作業には、細かい調節がしやすいトラックボールタイプが向いている
- ゲームで使う場合はDPIの数値が高く、調整できるものを選ぶ
- 使用環境に合わせて読み取り方式をチェックする
ワイヤレスマウスはたくさんの種類があるからこそ、「自分が日頃どのようなときにワイヤレスマウスを使いたいのか」という視点が大事になります。ぜひこの記事を参考に、日々の作業が快適に行えるとっておきのワイヤレスマウスを見つけてください。
ワイヤレスマウスのおすすめ12選
メーカー 商品名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ロジクール |
バッファロー |
マイクロソフト |
エレコム |
ロジクール |
ロジクール |
Pulsar Gaming Gears |
Razer |
Cooler |
ロジクール |
サンワサプライ |
マッドキャッツ |
|
M185 |
BSMBB105 |
ELG-00007 |
CAPCLIP M-CC1BR |
Signature M650LOW L |
MX MASTER3S MX2300 |
ワイヤレス ゲーミングマウス Xlite V2 |
Basilisk X HyperSpeed |
Master MM712 SAKURA LIMITED EDITION |
ワイヤレスゲーミングマウスG304 |
MA-ERGW19 |
R.A.T.DWS |
|
参考価格(税込) | 899円 | 1396円 | 1万3200円 | 1980円 | 4200円 | 1万5100円 | 8823円 | 6480円 | 9028円 | 5136円 | 3355円 | 1万2203円 |
種類 | オーソドックス | オーソドックス | モバイル | モバイル | オーソドックス | エルゴノミクス | エルゴノミクス | エルゴノミクス | オーソドックス | オーソドックス | エルゴノミクス | エルゴノミクス |
接続方式 | 2.4GHzワイヤレス接続(Type-A) | Bluetooth接続 | Bluetooth接続 | Bluetooth接続 | Bluetooth接続・2.4GHzワイヤレス接続(Type-A) | Bluetooth接続・2.4GHzワイヤレス接続(Type-A) | 2.4GHzワイヤレス接続(Type-A) | Bluetooth接続・2.4GHzワイヤレス接続(Type-A) | ハイブリッドワイヤレス技術有線モード・2.4GHzワイヤレス接続(Type-A)・Bluetooth接続 | 2.4GHzワイヤレス接続(Type-A) | 2.4GHzワイヤレス接続(Type-A) | Bluetooth接続・2.4GHzワイヤレス接続(Type-A) |
読み取り方式 | 光学式 | 青色LED | 青色LED | 赤色LED | 光学式 | レーザー | 高精度光学センサー | 光学式 | 光学式 | 光学式 | 赤色LED | 光学式 |
電源タイプ | 電池式 | 電池式 | 電池式 | 繰り返し充電可能なリチウムイオン電池 | USB充電・電池式 | USB充電 | 充電式 | 電池式 | 充電式 | 電池式 | 電池式 | 電池式 |
購入サイト |
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
LATEST
このカテゴリーの最新記事