公開日:2020.11.30
更新日:2021.02.05
目次
「ワキ脱毛におすすめの脱毛サロン・クリニックはどこ?」
「回数はどのくらい? 料金はいくらかかるの?」
ワキ脱毛をしようと思ってリサーチをすると、サロンが多すぎて選ぶのが大変。ワキ脱毛だけの料金や回数を知りたくても、探しにくく比較も難しいですよね。
そこで、今回はワキ脱毛について徹底的に調査を実施。メリットや回数、期間、料金、おすすめサロン、医療脱毛とサロン脱毛の違いなど、ワキ脱毛に関するあらゆる情報をお届けします。人気美容家の松下侑衣花さんにも詳しくお話を伺っているので、ワキ脱毛のサロン、クリニック選びの参考にしてくださいね。
今すぐおすすめサロン・クリニック6選を知る↓ワキ脱毛に必要な回数と期間・料金
「ワキ脱毛って何回通えばいいの?」と悩んでいる方も多いのでは? サロン、クリニックでワキ脱毛卒業までに必要な回数は以下のとおりです。
<ワキ脱毛卒業までに必要な回数>
脱毛方法 | 必要な回数 |
---|---|
サロン脱毛 | 18回程度 |
医療脱毛 | 10回程度 |
脱毛サロンでワキ脱毛を卒業までに要する回数は18回程度です。ほとんど自己処理が不要になる回数は10回から12回程度とされています。
他方、クリニックでの脱毛は、サロンよりも必要な回数が少なめ。10回ほど通うと自己処理が不要になる方が多いようです。
ただし、どちらの場合も毛の太さや量、体質などで多少の個人差がありますので、サロンやクリニックでのカウンセリングを受けるときに聞いてみるとよいですね。
ワキ脱毛卒業までの期間
ワキ脱毛卒業までの期間はこちらです。
<ワキ脱毛卒業までの期間>
脱毛方法 | 卒業までの期間 |
---|---|
サロン脱毛 | 1年半から3年 |
医療脱毛 | 1年半から2年 |
サロン脱毛、医療脱毛ともに卒業までには最低でも1年半はかかるといわれています。
その理由は、毛周期。

ワキ毛をはじめとする体毛は、毛が伸びる「成長期」、脱毛効果が現れにくい「退行期」、毛が成長しなくなり毛の根が離れてしまう「休止期」と、毛周期に沿って抜けたり生えたりします。
サロンでもクリニックでも、もっとも高い脱毛効果が得られるのが、「成長期」のムダ毛への施術。毛周期に合わせて施術する必要がありますので、多くのサロン、クリニックでは2ヶ月から3ヶ月に一度しか施術できないというわけです。
ワキ脱毛の相場、料金
ワキ脱毛1回当たりの料金の相場、脱毛完了までにかかる費用もチェックしておきましょう。
<1回当たりの費用相場と卒業までの費用相場>
脱毛方法 | 1回当たりの費用相場 | 卒業までの費用相場 |
---|---|---|
サロン脱毛 | 2000〜3000円 | 3〜5万円(18回) |
医療脱毛 | 3000〜4000円 | 2〜4万円(10回) |
ワキ脱毛は、脱毛サロンやクリニックでは「ショートパーツ」と呼ばれ、1回当たりの費用は比較的安価です。サロンは2000〜3000円、クリニックは3000〜4000円が相場です。
ただ、サロンよりもクリニックの方が脱毛卒業までの所要回数が少ないため、トータル価格はクリニックの方が割安に。いずれにしてもワキ脱毛のみであれば、予算は5万円以内と考えておいてよさそうです。
ただし、ワキ脱毛以外のコースをすすめられて契約してしまうと高額になりますので、「ワキ以外は脱毛したくない」と考えている方は、勧誘されてもはっきり断りましょう。
美容家 松下侑衣花さんに聞いた!
ワキ脱毛についての素朴な疑問

ワキ脱毛の基礎がわかったところで、「どこでやるのがいいの?」「自分にはサロン脱毛と医療脱毛、どっちが合ってる?」など疑問をもたれている方も多いと思います。
そこで今回、さまざまなメディアでご活躍中の人気美容家 松下侑衣花さんにインタビュー! ワキ脱毛のお店選びのコツやおすすめのアフターケアについて、経験者としてだけでなく、美容家としてのお立場から貴重なお話をたっぷり聞かせていただきました。ワキ脱毛しようかどうか悩んでいる方はぜひチェックしてください!

美容家
松下侑衣花さん
美容に関する該博な知識をもとに「女性のキレイとかわいい」を実現する活動にたずさわる。メイクからスキンケア、ボディケアまでカバーする領域は幅広く、美容誌はじめ多数のメディアで活躍するかたわら、イベント、講座の開催も多い。16タイプパーソナルカラー診断、骨格診断、日本メイクアップ技術検定などさまざまな美容資格を取得。
インスタグラム(@yuika_matsushita)
ツイッター(@Yuika1231)
公式サイト(https://matsushitayuika.com/)
高校のダンス部で一番気になっていたのはやっぱり、ワキ
── 松下さんは最近、スキンケアやメイク以外にボディメイクの方にも取り組んでおられますよね。
昨年ぐらいから本気で取り組むようになりました。おうち時間が増えて自分の体と向き合う機会が増え、見たり触れたりしているうちに危機感が芽生えてきて。
そこで、まず“自分が好きなカラダ”を想像してみたんです。キュッと引き締まるところは締まっていて、ふっくら丸みが欲しいところには、丸みを……そんな理想のシルエットがイメージされて。

何か目標がある方が楽しく取り組めるので、まずはお腹に3本線が入るようにと、目に見えてわかりやすい目標を立てて取り組んでいます。
あともちろん、お肌がきれいであることも大事ですよね。
── 脱毛についてはいつ頃から意識されていましたか?
中学では陸上部で走り高跳びに夢中で、そこまで気にならなかったんですけれど、高校でダンス部に入ったら、衣装がタンクトップなど露出度が高めで……。「ちゃんと毛の処理しないと」と思い始めました。当時、特に気になっていたのはやっぱり、ワキでしたね。
自己処理よりもやっぱりプロの施術を
── 高校生の頃、除毛は自己処理されていたんですか?
はい。はじめはカミソリでやっていたんですが、黒ずみが残るような気がして…。毛抜きを使うようになって黒ずみっぽいのはなくなりましたが、今度は毛穴が盛り上がるようなボコボコ感が気になってしまって。いろいろ悩んでいましたね。

── それでプロに委ねようと?
はい、大学1〜2年くらいのときに。ほんとは全身脱毛をしたかったんですけど、経済的に余裕がなくて…。最初はワキのみのプランから始めました。
ワキだけだったら何回でも通えるプランだったんです。10回くらいで自己処理が楽になったなという印象で、20回近くになるともうほとんど自己処理がいらなくなりました。
その後、社会人になってからは全身脱毛のコースに通い始めて、今は医療脱毛に通っています。
サロン脱毛 vs 医療脱毛、どっちを選ぶ?
── サロン脱毛から医療脱毛に変えられたんですね?
そうです。というのも、私は産毛などちょっとだけ残っている毛も気になってしまって。「すべて取り去りたい」って思うようになり、より強力な医療脱毛を試したいと思うようになっていきました。
照射力が強い医療脱毛なら産毛もきれいになくなります。これまでに4回行ったのですが、自己処理は一度もやらずに済んでいます。今は、2ヶ月に1回通っています。
サロン脱毛は、気軽さが魅力。私自身たくさん利用してきましたし、とてもお世話になりました。それに、もともと毛が薄めの方なら、十分にきれいになると思います。でも、がっつり除毛したい、という方は医療脱毛に通っていただく方が早く効果を実感できると思います。
松下さん流・脱毛サロン&クリニックの選び方ポイント4つ
── お店選びで一番大事にされていることって何でしょうか?
知名度や価格面は一番に気になりやすい部分だとは思いますが、意外と大事なのがアクセスの良さや予約の取りやすさなんです。
毛周期に合わせて施術を受けないといけませんし、特に全身脱毛をやる場合は生理周期も考慮する必要があります。すると、お店に行ける日がさらに限られてきてしまうので。
すごく人気のあるお店でも、予約の取りづらさが理由でやめてしまったという声もよく聞きますし、私自身もその経験があるんです。

── アクセスや予約の取りやすさ以外に大切なことは?
どの程度まで処理したいのか、自分の希望をはっきりさせておくといいですね。それによって、どんな機器を使っているのか、照射方法や強さなどもチェックできますから。
例えば、お店の公式サイトをよく見てみると、「IPL」や「SHR」(※)などの方式や脱毛方法が記載されています。それでどんなことが可能になるのか、自分にとって必要なことなのか、そのあたりをきちんとリサーチしておくことですね。
- IPL:Intense Pulsed Light(インテンスパルスライト)
- メラニン色素に反応しやすい光を照射する脱毛方式。カメラのストロボのようなやさしい光で、有害な紫外線をカットし、幅広い波長をもつのが特徴。
- SHR:Super Hair Removal(スーパーヘアーリムーバル)
- 比較的弱い光の熱を広い範囲に照射す脱毛方法のこと。メラニンに反応するIPLと違って、毛の太さや濃さに関係なく脱毛効果が期待できる。
太い毛のみなのか、産毛にも対応しているのか……。サロン脱毛と医療脱毛のどちらを選ぶかにも大きく関わってくることだと思います。
── 価格面はいかがですか?
料金面で気にかけていただきたいのは、追加料金の部分です。自分がこれから受けるコースには、どこまでが含まれているのかを慎重にチェックしていただきたいです。お店によって全然違うんです。「全身」といっても手首までだったり、「顔脱毛が含まれる」けど、おでこ部分は別部位だったり。
── 後悔しないためにはどうしたらいいんでしょう?
まずは、公式サイトをじっくりリサーチすることかなって思います。それから、友人や信頼のおけるSNSアカウントから情報を収集するのもいいですね。
私は口コミやランキングも参考にしますね。いくつか良さそうなお店を見つけたら、カウンセリングをしっかり受けることが大切ですね。無料のカウンセリングや体験をさせてくれるプランがけっこうあるので、上手に利用して気になることを納得できるまで聞いておくのがいいと思います。

美容家目線からのポイント!脱毛サロン&クリニックを利用する際はここに注意
── 美容家として、脱毛サロン&クリニックを利用する際の注意点を教えてください。
例えば、施術の際は光を照射することが多いですが、このとき肌がとても乾燥してしまうんです。放置すると、カサつきや赤らみなどの炎症が出たり、シワにつながったりする可能性があります。それを防ぐためには、十分な保湿が必要になりますよね。
── それは、自分で気をつけないといけないんでしょうか?
お店によっては、ジェルや保湿クリームを塗ってくださるところもあります。私がお気に入りのお店は、照射の際にホットジェルを塗布してくれるんです。ヒヤッとしなくて心地良いですし、照射ダメージを感じにくいのでありがたいです。
アフターケアしてもらえるかどうかもカウンセリングで聞いておくべきところですね。

── お店のケアがあればセルフケアは不要ですか?
そんなことはないですよ。やっぱり自分でもケアした方がいいと思います。脱毛直後は、お風呂に浸かったり、ジムやヨガなどでたくさんの汗をかいたりするのは控えたほうがいいのですが、シャワーはOKです。でも、できるだけ肌に刺激を与えないよう、私はボディタオルを使わずに手のひらで洗うようにしています。専用のネットボールでボディソープをしっかり泡立てて。
シャワーで洗い流したら、まず顔と同じようにカラダにも化粧水をつけて、次に保湿クリームを塗布します。ここで使うのは、敏感肌用の化粧水とクリーム。無香料のものやアルコールフリーのものなど、肌に優しく、赤ちゃんにも使えるようなものがおすすめです。
あと、脱毛前も日焼けや乾燥しないように注意してください。日焼けすると脱毛できないケースもあるので。
ワキ脱毛におすすめの脱毛サロン&クリニック6選
※サロン&クリニックの選定とランキング化は編集部が行なったものであり、松下侑衣花さんによるものではありません。
ここからは編集部が厳選したワキ脱毛におすすめのサロン、クリニックをご紹介しましょう。
サロンやクリニックの中には「全身脱毛コースのみ」を提供しているケースも少なくありません。そこで、松下さんが教えてくれたお店選びのポイントをふまえ、ワキ脱毛だけを受けられるサロンやクリニックの中から、拠点数が多く通いやすいお店をピックアップしました。
松下さんが教えてくれたサロン&クリニック選びのポイント
- サロン脱毛か医療脱毛か
- アクセス
- 予約の取りやすさ
- 方式
- 価格
- 施術前後のケア
以下の表も参考にしながら、ワキ脱毛のサロン、クリニック選びの参考にしていただけると幸いです。
<サロン脱毛と医療脱毛のメリット&デメリット>
サロン脱毛 | 医療脱毛 | |
---|---|---|
店舗数 | 比較的多い | 比較的少ない |
予約の取りやすさ | 比較的取りづらい | 比較的取りやすい |
脱毛方式 | 光脱毛 | 医療レーザー脱毛 |
施術担当者 | サロン認定スタッフ | 看護師もしくは医師 |
1回当たりの費用相場 | やや安い | やや高い |
格安プランが魅力の「ミュゼプラチナム」

ミュゼプラチナムは、脱毛専門サロンです。2020年10月末現在の店舗数は177店舗。全国展開していますので、通いやすいサロンだといえます。
<ワキ脱毛のコースと料金>
コース | 料金 |
---|---|
両ワキ+Vライン 5年間通い放題コース | 100円(税抜) |
ショートパーツレギュラープラン12回 | 5万5200円/1万6146円(税抜)※ |
ショートパーツデイプラン12回 | 4万6200円/1万3513円(税抜)※ |
※通常料金/2020年11月末までの70%OFFキャンペーン価格
上記の表には12回コースのみ記載していますが、サロン脱毛の場合、12回では完全に無毛状態になれないことが多いといわれています。一般に卒業ラインとされる18回通うための追加料金は、3万円前後になりますので、合計5万円弱でワキ脱毛を卒業できる計算です。
レギュラープランは、どの時間でも通い放題のプランで、デイプランは平日の日中のみのプラン。平日の昼間に時間の余裕があれば大変お得なプランですね。
100円で5年間通い放題コースは、ワキだけでなくVラインも含まれている魅力的なコースです。ただし、電車の中づり広告やWeb広告でも大々的に宣伝されていますので、予約が取りにくく思うように通えない可能性があります。ワキ脱毛をストレスなく続けたい方にはおすすめできないかもしれません。
シンプルコースでわかりやすい!「脱毛ラボ」

脱毛ラボは、全国34都道府県を拠点に展開している脱毛専門サロン。ワキ脱毛コースはありませんが、単発コースが非常にリーズナブルですので、18回通っても3万6000円(税抜)です。
<ワキ脱毛のコースと料金>
コース | 料金 |
---|---|
1回単発脱毛プランショートパーツ | 2000円(税抜) |
1回単発脱毛プランショートパーツ×18回 | 3万6000円(税抜) |
脱毛ラボは最短2週間から1ヶ月に一度通えるので、18回通うまでの期間が短い点も魅力的です。午後10時まで営業していますので、忙しい方も通いやすいですね。
ストレスフリーの「ストラッシュ」

ストラッシュは、ストレスフリーな脱毛をモットーに脱毛のみを提供している脱毛専用サロンです。全国17都道府県に展開中で、関東圏だけで16店舗ありますので、通いやすさの点でも合格点。
<ワキ脱毛のコースと料金>
コース | 料金 |
---|---|
Sパーツ脱毛18回分※ | 4万8015円(税抜) |
※Sパーツ:右乳首・左乳首・へそ上・へそ下・Iライン・V上・V下・右ひざ・左膝・右足甲・左足甲・右足指・左足指・左脇・右脇・Oライン・左手指・左手甲・右手指・右手甲・おでこ・右頬・左頬・鼻下右・鼻下左・鼻下真ん中・右フェイスライン・左フェイスライン・あご上・あご下・左うなじ・右うなじ
脱毛ラボと同様に2週間から1ヶ月のペースで通えますので、最速でワキ脱毛を終えたい方におすすめできます。
23院展開でクリニックなのに通いやすい!「リゼクリニック」

出典:https://www.rizeclinic.com/
公式サイトへ→リゼクリニックは、全国23院を有する脱毛や美容に特化したクリニック。10回の施術が3万2800円(税抜)と、とてもリーズナブルです。
<ワキ脱毛のコースと料金>
コース | 料金 |
---|---|
ワキ脱毛5回コース | 1万8800円(税抜) |
ワキ脱毛10回(5回コース+コース終了後1回2800円×5) | 3万2800円(税抜) |
そり残しのシェービングが無料ですし、予約キャンセル料金も無料。初診料もかかりませんので、表示料金のみでワキ脱毛が可能です。
お手頃価格で確実なワキ脱毛を希望している方にぴったりです。
業界最安クラス!「レジーナクリニック」

レジーナクリニックは、全国に21院の医療脱毛に特化したクリニック。10回分のワキ脱毛料金は2万2000円(税抜)と、業界最安クラスです。
<ワキ脱毛のコースと料金>
コース | 料金 |
---|---|
両脇脱毛全5回コース | 1万2000円(税抜) |
ワキ脱毛10回(5回コース+コース終了後1回2000円×5) | 2万2000円(税抜) |
そり残しシェービング、予約キャンセル料金、初診料も無料。平日は午後9時まで施術してもらえますので、仕事で忙しい方にもおすすめできます。
ワキ毛も美容も!「リアラクリニック」

リアラクリニックは、脱毛だけでなく美容医療も取り扱っているクリニック。ワキ脱毛の価格も10回で2万円(税抜)ととってもお手頃です。
<ワキ脱毛のコースと料金>
コース | 料金 |
---|---|
両ワキ5回コース | 1万円(税抜) |
ワキ脱毛10回(両ワキ5回コース×2) | 2万円(税抜) |
初診料、予約キャンセル料金、トラブル発生時の処置料金などの追加料金が不要な点も魅力的。
ただし全国に5院しかないため、地方に在住の方は通いにくいのが難点です。近所にクリニックがあればリーズナブルにワキ脱毛の施術を受けられますね。
ワキ脱毛の3つのメリット
ここでは、ワキ脱毛のメリットをチェックしておきましょう。ワキのムダ毛にうんざりしている方は必見です。

医師監修
玉城有紀さん
溝の口駅前皮膚科 院長
自由が丘ファミリー皮ふ科 総院長
二子玉川ファミリー皮ふ科 総院長
2005年、帝京大学医学部卒業後、日本医科大学武蔵小杉病院、東京女子医科大学皮膚科学教室、町田市民病院皮膚科勤務などで研さんを積んだ後、2014年に「溝の口駅前皮膚科」を開院。現在は、医療監修や悩み相談など、さまざまなメディアで活躍中。
自分で処理をせずに済む!
ワキ脱毛の最大のメリットが、面倒な自己処理から解放されること。ワキ毛のセルフケアは1年中サボれませんよね。カミソリ派の中なかには、「毎日そらなければ黒いぽつぽつができてしまう」という方も多いのではないでしょうか。
ワキ毛のケアにかかる時間が1分だとしても、毎日だとすれば1年間で365分。
実に6時間もワキ毛をそり続けていることになりますね。ワキ脱毛で、ワキ毛が生えなくなれば、ワキ毛のケア時間がゼロに! 空いた時間で映画を3本も観られちゃうから軽視できません。
カミソリ負け知らず!美肌効果も◎
ワキ脱毛が完了すれば、カミソリでそる必要も毛抜きで抜く必要もありません。カミソリや毛抜きでのケアはどんなに気をつけていてもお肌を傷つけてしまうもの。特にカミソリでのケアを続けると、色素が沈着してしまうことも。ワキ脱毛で自己処理から解放されれば、毎日のケアによってワキを痛めつけることがなくなります。

また、毛穴からうっすらと黒いワキ毛が見えることもなくなりますので、ワキはよりいっそうキレイになりますね。
ニオイの解消/改善
ワキ毛がなくなり汗で蒸れることがなくなるのも、ワキ脱毛のメリットのひとつ。毛穴からワキ毛が生えてきませんので、毛穴トラブルによるニオイが解消・改善されることも多いのです。ワキのニオイが気になっている方にも、ワキ脱毛はおすすめできます。
ワキ脱毛、サロンと医療脱毛の違いは?
ワキ脱毛をスタートしようと考えている方にとって、大きな悩みの種となるのが、「サロンとクリニック、どっちがいいのか問題」です。どこでワキ脱毛をしようか決められず困っている方のお役に立てるように、サロン脱毛、医療脱毛の違いを徹底的に解説します。
医療脱毛ならサロン脱毛の半分ほどの施術回数でOK
医療脱毛とサロン脱毛を比較すると、施術回数は医療脱毛の方が断然少ないんです。
その理由は、サロンとクリニックで使っている機器の違い。クリニックで使っているのは医療用レーザーを用いた脱毛機です。サロンでは、光脱毛と呼ばれる出力が弱い機器が用いられています。
一般的には医療脱毛であれば、10回で脱毛が卒業できるとされています。一方で、サロン脱毛は18回、人によってはさらに通わなければ完全な無毛状態になりません。
「何度も通いたくない」「早くワキをつるつるにしたい」と考えている方は、医療脱毛が向いているかもしれませんね。
ワキだけなら医療脱毛の方がサロン脱毛より安い
ワキ脱毛だけならサロン脱毛より医療脱毛の方が低コストになります。その理由は、医療脱毛の施術回数がサロン脱毛の半分程度だからです。1回のみの単発だけであれば、医療脱毛の方が高額になることもありますが、トータルでは医療脱毛の方が安くなります。

医療脱毛でワキ脱毛するのにかかる料金は?
医療脱毛で、ワキ脱毛をするためにかかる費用の内訳は以下のとおりです。
- カウンセリング費用
- 施術費用
- シェービング費用
- ジェル費用
このうち、どのクリニックでも必要になるのが施術費用です。費用は、1回単発であれば3000円から4000円程度。卒業までの施術回数を10回とすると、トータルでかかる費用は2万円から4万円程度です。
カウンセリング費用が必要なクリニックはほとんどありませんし、ジェル費用がかかることもほとんどありません。
クリニックによっては、そり残しのシェービングに追加料金が必要なこともあります。ただ、ワキであればそり残してしまうリスクも少ないので、追加料金が発生する可能性も低いといえますね。
クリニックでワキを脱毛するためにかかる費用は、施術費用のみと考えても大丈夫です。ただし、クリニックによっては、各種オプションが用意されているケースもありますので、しっかり確認しておきましょう。
永久脱毛ができるのは医療脱毛だけ?
サロン脱毛でも、ムダ毛を格段に減らして目立たない状態にすることができ、一時的には無毛状態になることもあります。ただし、永久に生えてこないわけではありません。サロン脱毛の機器の出力は小さいので、長い時間が経過すると再び生えてくる可能性があるのです。
また、サロン脱毛の機器では産毛を完全に脱毛することができない場合が多く、産毛だけが残り続けることもあるのです。
一方で、クリニックの医療脱毛はサロン脱毛よりも強い出力で行うため、きちんと施術を受ければ毛が生えてくることはほとんどありません。「二度とワキ毛に悩まされたくない」と考えている方は医療脱毛を選択するとよいですね。
ワキ脱毛の不安解消Q&A
最後に、ワキ脱毛をスタートする前に脱毛にまつわる不安を解消しておきましょう。

Q. ワキ脱毛するとワキガになるって本当?
A. ワキ脱毛が原因で、ワキガになることはありえません。というのも、ワキガの原因は、アポクリン腺から分泌される汗に含まれる、タンパク質や脂質。ワキ脱毛のレーザーや光によって刺激されるのは毛根であり、アポクリン腺にもレーザーが照射されることはあるものの、それによって汗の質が変わることはありません。
むしろ、ワキの衛生状態が改善されて、ワキガが改善されるケースもあるようです。
Q. ワキ脱毛するとワキ汗が増えるの?
A. 医学的には、ワキ脱毛によってワキ汗が増えることはありません。「ワキ汗が増える」といううわさを耳にすることがありますが、それはワキ毛が吸収していた汗が流れたり、洋服にシミをつくったりしているにすぎません。
Q. ワキ脱毛の施術の流れが知りたい!
A.ワキ脱毛の施術の流れについてもご紹介しておきましょう。
- 初回カウンセリング
- 初回カウンセリングでは、脱毛箇所や毛の質、量などの確認が行われます。サロンやクリニックによっては、そのまま施術を受けられることもありますが、一般的には初回の訪問時はカウンセリングのみです。
- 自宅で前日にシェービング
- ワキ脱毛の予約日前日に、自宅でシェービングをしておきます。毛抜きで抜いたり、ブラジリアンワックスで抜いたりすると、脱毛の効果が得られないとして、カミソリでのシェービングを推奨しているサロンやクリニックがほとんどです。
- 施術を受ける
- 当日の施術は、5〜20分ほどで終了します。施術前にジェルの塗布が必要な脱毛機器もあれば、不要な機器もあります。また、施術後に美肌ジェルやクリームを塗ることも。
- 施術後、自宅では念入りな保湿を
- 施術後は、お肌が乾燥しやすくなっていますので、念入りに化粧水などで保湿をしておきましょう。体専用の化粧水である必要はありません。ドラッグストアで販売しているような顔用の化粧水でたっぷり保湿をしましょう。
Q. ワキ脱毛は痛い?
A.一般的に、医療脱毛、サロン脱毛ともに、ワキ脱毛は強い痛みを感じることはありません。特に、サロン脱毛はほとんど痛みを感じることがなく、じわっと熱を感じる程度です。比較的痛いといわれてきた医療脱毛も、機械によってはそれほど痛みを感じません。
まとめ
ワキのみを脱毛したいなら、トータルの費用はサロンよりもクリニックがお得。永久脱毛を希望している方には、脱毛効果が高いクリニックがおすすめです。
ただし、特に大手のサロン脱毛は拠点数が多いため、「物理的な通いやすさ」だけで比較するとサロン脱毛の方がいいと感じる方もいるかもしれません。サロンとクリニックにはそれぞれ利点がありますので、お値段や立地などをトータルで比較してあなたにぴったりのサロンやクリニックを選んでくださいね。