更新日:
「脱毛に挑戦したいけど、サロンやクリニックに行くのは面倒……」
「サロン・クリニックで脱毛をしたけれど、まだ気になる部位がある」
こういった悩みを解決できると注目されているのが家庭用脱毛器です。家庭用脱毛器でムダ毛ケアができれば、自宅にいながらつるすべお肌を目指せますよね。
とはいえ家庭用脱毛器をどうやって選べばよいかわからず困ってしまうことも。そこで今回、家庭用脱毛器の種類や仕組みについてくわしく解説します。また、家庭用脱毛器を使用されたご経験があるモデルでインフルエンサーの石井里奈さんに脱毛器の選び方や効果的な使い方などについてお聞きしました!
家庭用脱毛器選びで悩んでいる方は、ぜひ自分にぴったりの家庭用脱毛器を見つける参考にしてくださいね。
家庭用脱毛器選びのヒント
- 出力や施術時間などの「機能性」に注目する
- マシンの形状の「使いやすさ」をチェックする
Pick up!
タイプ別おすすめ脱毛器3選
![]() |
![]() |
![]() (脱毛ラボ) |
|
こんな人に おすすめ |
1回当たりのコスト を抑えたいなら |
ピンポイントで 脱毛したいなら |
所要時間を 重視するなら |
価格(税込) | 6万9800円 | 4万8000円 | 7万1478円 |
特徴 | ・照射範囲が広い ・鼻下・VIOにも使用できる |
・唯一のレーザー式脱毛器 ・医療機器の認定取得済み |
・出力が強い ・全身一周15分で完了 |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
美容家に聞く!
家庭用脱毛器の選び方や効果的な使い方を解説
家庭用脱毛器の選び方、脱毛効果や使い方、継続する方法など家庭用脱毛器の気になる疑問を、モデルでヨガインストラクターの石井里奈さんに伺いました。
脱毛経験者であり、家庭用脱毛器を使用した経験もある石井さんだからこそわかる家庭用脱毛器の選び方や使い方、家庭用脱毛器を使い続けるコツを知りたい方はぜひチェックしてくださいね。

プロフィール
石井里奈さん
通信関連会社で総合職として勤務しながら、インフルエンサーとしても活躍。ヨガのインストラクターの資格を取得する他、サロンモデル、美容モデルなど多方面で多彩な才能を発揮する。インスタグラムのフォロワーは18万人以上。
家庭用脱毛器はこんな人におすすめ
―― 家庭用脱毛器はどんな方におすすめできますか?
クリニックやサロンである程度脱毛が進んでいる方に特に向いていると思います。サロンやクリニックに通っていたけれどコロナの不安や仕事・家庭の忙しさなどで通えなくなった女性にぴったりですよ。
サロンやクリニックで施術した部位からも、うっすら生えてきてしまうことはあるので、そういった部分のケアをしたい方により合っているのではないでしょうか。
―― 脱毛初心者さんは家庭用脱毛器での脱毛に向いていませんか?
いえ、そんなことはありません。サロンやクリニックで施術を受けたことがない方でも気軽に取り組めますよ。ただ全身のケアを家庭用脱毛器だけで完了させようとすると、時間や手間がかかってとても大変かもしれません。「ワキ」や「腕」「脚」などパーツのケアの負担を軽減する目的で使うとより効果を実感しやすいのではないでしょうか?
―― サロン・クリニックと家庭用脱毛器で悩んでいる場合、どうやって選べばよいでしょうか。
サロンやクリニックに通うための環境・条件が整っていて、「できるだけ早く脱毛を完了させたい!」と考えている脱毛初心者さんは、まずサロンやクリニックを利用するほうがいいかなと思います。
現在はコロナの影響もありますし、他にも様々な理由があると思いますが、もしサロンやクリニックに通うのが難しいようなら、家庭用脱毛器から始めるのもいいですね。
サロンやクリニックと家庭用脱毛器の「いいとこどりをしたい!」という方は、サロンが開発した家庭用脱毛器とサロン脱毛がセットになったプランを利用するのもいいと思います。
―― 家庭用脱毛器を使いたいなと考えている脱毛初心者さんにアドバイスをお願いします!
脱毛初心者さんだと、施術する流れや、自分のお肌と光美容器/脱毛器との相性がわからない方が多いと思うので、最初はサロンやクリニックで施術を受けてみるのもいいかもしれません。最近はサロンやクリニックで利用しやすいプランで脱毛体験を提供しているので、気軽に試せるはずです。
家庭用脱毛器の選び方
―― 家庭用脱毛器がたくさんあって選びにくいのですが何を基準に選べばよいですか?
脱毛方式・出力・照射範囲・マシンの形状など、さまざまな観点から考えて選ぶべきだと思います。特に家庭用脱毛器は「機能性が高いもの」+「使いやすいもの」を選ぶといいですね。機能面と形状の両方に注目して選んでみてはいかがでしょうか。
冷却機能が付属していたりオプションのカートリッジで冷却機能を付加できたりするものもぜひ検討してみてください。保冷剤などで冷やしながら使用するにはコツが必要なので、長く使い続けるためにも、扱いやすいものを選びたいですね。
―― フラッシュ方式とレーザー方式の家庭用脱毛器だと、どちらがおすすめですか?
フラッシュ方式は照射範囲が広く、レーザータイプは狭いので、「どこをケアするか」で考えたらいいと思います。例えば、全身脱毛を考えている方が照射範囲が狭いレーザー方式を選ぶと施術するのに思った以上に時間がかかってしまうことにもなりかねません。目的に合わせて選ぶことが大切だと思います。
―― やはり出力が高い家庭用脱毛器のほうがよいのですか?
出力が高ければ、それだけ高い脱毛効果が期待できると思うので、出力の高さには注意したいところではあります。ただ、脱毛初心者さんは痛みを感じやすいと思うので、できれば出力が細かく切り替えられるタイプだとよりいいかもしれませんね。
―― どうして照射範囲が重要なのですか?
家庭用脱毛器の照射範囲は、施術時間に直結するといわれています。照射範囲が広ければ、それだけ短時間で多くのパーツを施術できますし、狭ければなかなか施術が進みません。
―― では、形状についてはどういったものがおすすめですか?
持ちやすく、施術しやすいデザインの脱毛器がいいと思います。継続して何度も使うものなので、しっかりと使うシーンを想像しながら持ちやすい家庭用脱毛器を選んでくださいね。初めて利用する方なら、例えば、ショットガンタイプのようなものがいいかもしれません。
―― 冷却機能はどうして必要なのですか?
家庭用脱毛器はフラッシュ方式もレーザー方式も熱で毛根を刺激しますので、お肌にも一定の刺激が加わります。昔の脱毛サロンでは、お肌のトラブルを防ぐために冷たいジェルを施術前や施術後に塗っていました。今は技術の進歩により、冷却しながら施術できる脱毛器が増えたため冷たいジェルは不要になったサロンが多いですね。
家庭用脱毛器にもサロンと同様に冷却機能付きのものもあれば、付いていないものもあります。冷却機能がない場合は、保冷剤などで冷やしながら施術しなければならないこともあるのです。「冷やしながら施術するのは自分には向かないな」と感じる方は、冷却機能付きの脱毛器を選ぶといいですね。
家庭用脱毛器の選び方
- 脱毛方式……フラッシュorレーザーで選ぶ
- 出力の強さ……強ければ抑毛効果が高いといえる
- 出力の切り替え……痛みの感じ方は人それぞれなので切り替え機能があると◎
- 照射範囲……照射範囲が広ければ、施術時間が短い
- マシンの形状……持ちやすく施術しやすいショットガンタイプがおすすめ
- 冷却機能……お肌のトラブルを防ぐために付いていると◎
家庭用脱毛器って実際のところ効果あるの?
―― 家庭用脱毛器で毛が生えてこないようにすることは可能ですか?
はっきりしたことは言えませんが、家庭用脱毛器を使って毛がまったく生えてこないようにすることは難しいと思います。とはいえ、日々のお手入れの負担を大きく軽減できる程度にはムダ毛を減らせますよ。毎日のケアに疲れている方、お肌が荒れてしまっている方にとっては、すごく便利でうれしいアイテムじゃないかなと思います。
―― どうして家庭用脱毛器では完全に毛が生えてこなくするのが難しいのですか?
家庭用脱毛器は医療用やサロン用と比較すると、光の出力が抑えられている傾向があります。資格のない、研修も受けていない一般の方が照射しますので、トラブル防止の観点から強い出力で照射できないようになっているようです。
―― 家庭用脱毛器を使っているお知り合いは多いですか?
美容に興味がある方は使っている割合が多いように感じます。意外と男性がヒゲのケアのために使うこともありますね。
自宅で家庭用脱毛器を使ってケアし続けるためのコツとは
―― 家庭用脱毛器は「続けられないかも」と心配な方も多いのですが、継続するコツはありますか?
サロンやクリニックと違って誰かがスケジュールを組んでくれるわけではないので、自分でスケジューリングすることが大切なのではないでしょうか。脱毛器や部位によって照射できる周期が決まっていると思いますので、それに従ってスマホや手帳に予定を記載しておくと、施術するのを忘れる心配がなさそうです。
効果的な家庭用脱毛器の使い方は?
―― 家庭用脱毛器を効果的に使う方法はありますか?
やっぱり脱毛器ごとに指定された使い方を守ることですね! ほとんどの脱毛器が「水平に当てること」と指定していると思うので、水平に照射するように気をつけたいですね。
―― 手が届かない場所はどうしていますか?
背中やうなじ、太ももの裏などは、一人での照射は難しいのではないでしょうか。また、家庭用脱毛器の多くは、ゴーグルを着用して照射するように指示があるようです。また、ゴーグルをかけると視界が狭くなって、世界が灰色になってしまうので手が届かない場所の施術をより難しいと感じるかもしれません。
その場合は、お友達やパートナーの方に手伝ってもらうといいかなと思いますよ。一緒に照射しあえば、楽しく脱毛を進められますしね♪
▼おすすめの家庭用脱毛器13選
商品名を押すと、各商品の紹介に飛びます
商品名 | ケノン![]() |
トリア・パーソナルレーザー脱毛器4x![]() |
レイボーテRフラッシュダブルPLUS VIタイプ![]() |
オーパスビューティー03(OPUS BEAUTY)![]() |
ホームエディション(脱毛ラボ)![]() |
ホームストラッシュ(ストラッシュ)![]() |
光美容器(ミュゼプラチナム)![]() |
ブラウン シルクエキスパート![]() |
光美容器 光エステ<ボディ&フェイス用> ES-WP98![]() |
スムーズスキン baresmart![]() |
Notime icelady![]() |
エピレタ モーション プロ![]() |
LAVIE![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
おすすめポイント | メンズにもおすすめ!鼻下・VIOにも使用できる | 唯一のレーザー式脱毛器!米国FDAで医療機器の認定取得済み | 全身最短3分で完了!照射範囲も◎ | コスパ◎業務用脱毛器メーカー監修!ハイパワーで冷却機能付き | 全身約15分で完了、冷却もカートリッジ交換も不要 | 脱毛サロンと同様の連続照射モード搭載に切り替え可能 | L字型で使いやすく顔もVIOも全部OKの優れもの | 肌の色にあわせてパワーを自動調節 | 皮膚科医監修のもと開発された脱毛器 | 痛みに弱い方にも配慮したジェントルモードを搭載 | 最短約10分間で全身のケアができる | ジェルやカートリッジ不要でコスパ◎ | 軽くて長時間使用しても疲れにくい |
※VIO・顔を除く
さらに詳しくおすすめの家庭用脱毛器を知りたい方はこちら↓家庭用脱毛器とは? 家庭用脱毛器の種類と仕組み
家庭用脱毛器とは、自宅でムダ毛をセルフケアするためのアイテムのこと。まずは家庭用脱毛器を選ぶ際に最低限知っておくべき、家庭用脱毛器の種類と仕組みをわかりやすく解説します。
家庭用脱毛器の種類
家庭用脱毛器の種類は、光美容器と脱毛器の2種類に大別できます。
【家庭用脱毛器の種類】
光美容器(フラッシュ方式) | 光美容器(レーザー方式) | 脱毛器 | |
---|---|---|---|
脱毛方式 | 脱毛サロンやエステで導入されているフラッシュによる脱毛 | 医療機関で利用されているレーザーによる脱毛 | ローラーによって物理的にムダ毛を引き抜く |
ムダ毛を減らす効果 | 期待できる | 期待できる | 一時的には使うとキレイになるがすぐに生えてくる |
施術範囲 | 広い | 狭い | 広い |
痛み | 感じにくい | 感じやすい | 少し痛い |
光美容器について
光美容器はフラッシュ方式とレーザー方式に分けられます。両者の主な違いは出力の強さと照射範囲。フラッシュ方式の光美容器は照射範囲が広く出力は弱めであるのが特徴です。
一方のレーザー方式の光美容器は照射範囲が狭めですが、出力はどの製品も強い傾向にあります。
脱毛器について
脱毛器は、ローラーで物理的にムダ毛を抜くタイプ。脱毛器は抜くだけなので再びムダ毛が生えてきます。フラッシュ方式やレーザー方式の家庭用脱毛器は、完全にムダ毛が生えなくなるわけではないものの、何度も使用することでセルフケアの頻度が減少します。
以下では上記のうち、体毛が生えるスピードが遅くなる効果が期待できる光美容器(フラッシュ方式とレーザー方式)について取り上げご紹介していきます。
家庭用脱毛器(光美容器)の仕組み・効果
フラッシュ方式の家庭用脱毛器は、脱毛器から照射される光で毛穴の中のメラニン色素を刺激して毛根にダメージを与えることでムダ毛を抑えます。
レーザー方式もフラッシュ方式と同様にメラニン色素に刺激を与えますが、レーザー方式のほうが出力が強く照射範囲が狭いので、ピンポイントで毛が薄くなることが期待できます。
脱毛器によっては「ショット可能数」が決まっていて、規定された回数をショットすると使用不可になることも。カートリッジとよばれる部品を交換することで規定ショット数を消化した後も使用できる脱毛器もあります。
家庭用脱毛器で全身脱毛するのにかかる所要時間は?
家庭用脱毛器を使って全身脱毛をするのにかかる所要時間は脱毛方式によって異なります。
詳しく解説しましょう。

フラッシュ方式家庭用脱毛器の全身脱毛の所要時間
フラッシュ方式の家庭用脱毛器の全身脱毛にかかる所要時間は、製品によってばらつきがあります。
脱毛ラボが販売している脱毛ラボホームエディションであれば全身一周が15分、ミュゼプラチナムの光美容器は約60分。ブラウンの家庭用脱毛器シルクエキスパートPro5は両脚で5分程度。また、ケノンのフラッシュ方式の家庭用脱毛器は、個人差はあるものの全身の脱毛にかかる時間は60分程度とのこと(各社公式サイトより)。
家庭用脱毛器の全身脱毛は、製品にもよりますが、全身の施術は30〜60分程度で完了すると考えてよさそうです。
<全身脱毛にかかる機種別の所要時間>
脱毛器名(メーカー) | 全身一周の所要時間 |
---|---|
脱毛ラボホームエディション | 約15分 |
ミュゼプラチナム光美容器 | 約60分 |
ケノン | 約60分 |
レーザー方式家庭用脱毛器の全身脱毛の所要時間
レーザー方式脱毛器は照射範囲が狭いことから所要時間は長め。例えば、レーザー方式の家庭用脱毛器「トリア」が公表しているお手入れパーツ別の所要時間は以下のとおりです。
<レーザー方式脱毛器「トリア」の部位別所要時間>
パーツ | 所要時間 |
---|---|
ワキ | 両方で約8〜10分 |
ビキニライン | 両方で約16〜20分 |
鼻の下 | 約2〜3分 |
太もも | 両方で約50〜60分 |
膝下 | 両方で約50〜60分 |
合計 | 約126〜153分 |
ここには腕の所要時間が記載されていないので、腕全体も施術する場合はさらに1時間程度追加されると想定されます。
レーザー方式は全身脱毛向きではなく、重点的にケアしたい部分がある人向けです。全身脱毛を検討している方は、フラッシュ方式の家庭用脱毛器を選択するとよいといえそうです。
【徹底比較】おすすめ家庭用脱毛器13選
美容家石井里奈さんに伺った家庭用脱毛器の選び方と使いやすさを考慮して、以下の点に着目しておすすめの脱毛器を編集部がチョイスしました。
<おすすめ家庭用脱毛器の選定条件>
- 比較的出力が高く、一定の抑毛効果が期待できるもの
- 出力を切り替えられるもの
- 使いやすいマシンの形状
- カートリッジや本体を買い換えることなく十分な照射ができるもの
家庭用脱毛器の選び方
- 脱毛方式……フラッシュorレーザーで選ぶ
- 出力の強さ……強ければ抑毛効果が高いといえる
- 出力の切り替え……痛みの感じ方は人それぞれなので切り替え機能があると◎
- 照射範囲……照射範囲が広ければ、施術時間が短い
- マシンの形状……持ちやすく施術しやすいショットガンタイプがおすすめ
- 冷却機能……お肌のトラブルを防ぐために付いていると◎
▼おすすめ家庭用脱毛器13選比較一覧表
商品名 | ケノン![]() |
トリア・パーソナルレーザー脱毛器4x![]() |
レイボーテRフラッシュダブルPLUS VIタイプ![]() |
オーパスビューティー03(OPUS BEAUTY)![]() |
ホームエディション(脱毛ラボ)![]() |
ホームストラッシュ(ストラッシュ)![]() |
光美容器(ミュゼプラチナム)![]() |
ブラウン シルクエキスパート![]() |
光美容器 光エステ<ボディ&フェイス用> ES-WP98![]() |
スムーズスキン baresmart![]() |
Notime icelady![]() |
エピレタ モーション プロ![]() |
LAVIE![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
おすすめポイント | メンズにもおすすめ!鼻下・VIOにも使用できる | 唯一のレーザー式脱毛器!米国FDAで医療機器の認定取得済み | 全身最短3分で完了!照射範囲も◎ | コスパ◎業務用脱毛器メーカー監修!ハイパワーで冷却機能付き | 全身約15分で完了、冷却もカートリッジ交換も不要 | 脱毛サロンと同様の連続照射モード搭載に切り替え可能 | L字型で使いやすく顔もVIOも全部OKの優れもの | 肌の色にあわせてパワーを自動調節 | 皮膚科医監修のもと開発された脱毛器 | 痛みに弱い方にも配慮したジェントルモードを搭載 | 最短約10分間で全身のケアができる | ジェルやカートリッジ不要でコスパ◎ | 軽くて長時間使用しても疲れにくい |
価格(税込) | 6万9800円 | 4万8000円 | 6万9300円 | 4万1800円 | 7万1478円 | 5万8249円 【50%OFF】 |
7万9200円(※1) | オープン価格 | オープン価格 | 3万8500円 | 3万3000円 | 1万9800円 | 5万4780円 |
脱毛方法 | フラッシュ | レーザー | フラッシュ | フラッシュ | フラッシュ | フラッシュ | フラッシュ | フラッシュ | フラッシュ | フラッシュ | フラッシュ | フラッシュ | フラッシュ |
出力(1照射あたり) | 非公開 | 最大22ジュール | 非公開 | 最大14.2ジュール | 最大10ジュール | 最大12ジュール | 非公開 | 18ジュール | 非公開 | 3~4ジュール | 15.5ジュール | 非公開 | 40ジュール |
出力調整の段階 | 10段階 | 5段階 | 5段階 | 5段階 | 5段階 | 5段階 | 5段階 | 5段階 | 5段階 | ワンモード | 5段階 | 5段階 | 7段階 |
照射範囲 | 7㎠ | 直径1㎠ | 9.24㎠ | 非公開 | 3㎠ | 3.6㎠ | 非公開 | 3.84㎠ | 7.2㎠ | 3㎠ | 非公開 | 非公開 | 6㎠ |
顔・VIOへの照射 | 顔:鼻から下のみ可能/VIO:粘膜以外は可能 | 顔:鼻から下のみ可能/VIO:ビキニラインのみ可能 | 顔:可能/VIO:VIの粘膜以外は可能 | 顔:可能/VIO:粘膜以外は可能 | 顔:可能/VIO:粘膜以外は可能 | 顔:可能/VIO:粘膜以外は可能 | 顔:可能/VIO:粘膜以外は可能 | 顔:頬、鼻下、あご/VIO:粘膜以外(※2) | 顔:可能/VIO:粘膜以外は可能 | 顔:頬より下部/VIO:ビキニライン | 顔:頬より下部/VIO:Iライン以外 | 顔:鼻から上以外/VIO:Vラインのみ | 顔:可能/VIO:粘膜以外は可能 |
詳細 | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ | Amazonへ→ 楽天市場へ→ |
Amazonへ→ 楽天市場へ→ |
Amazonへ→ 楽天市場へ→ |
楽天市場へ→ | Amazonへ→ 楽天市場へ→ |
Amazonへ→ 楽天市場へ→ |
※1 ローションやチケット付きのセット価格
※2 Vゾーン:恥丘・ビキニラインのみ、Iゾーン:大陰唇・会陰のみ、Oゾーン:肛門周囲のみ
メンズにもおすすめ!鼻下・VIOにも使用できる
ケノン
出典:https://xn--rckyc9e.com/a8/
価格(税込) | 6万9800円 |
---|---|
脱毛方法 | フラッシュ |
出力(1照射あたり) | 非公開 |
出力調整段階 | 10段階 |
照射範囲 | 7㎠ |
顔・VIOへの照射 | 顔:鼻から下のみ可能/VIO:粘膜以外は可能 |
カードリッジの交換 | 可能(最大出力でも50万回で交換) |
冷却機能 | なし(保冷剤が付属) |
Amazonや楽天で人気のケノンは、4つのコンデンサによって高出力を実現。剛毛に悩む方や男性のヒゲにも対応している日本製の脱毛器。
付属のスーパープレミアムカートリッジは照射回数が最大300万回と1回あたりのコストが非常に抑えられ、万が一使い切っても交換式なのでカートリッジだけ追加すればOK。
照射面積は7cm2と非常に広く、一般的なハンディタイプの約4cm2と比べてもスピーディーな脱毛を実現。スキンケアカートリッジを取り付けるとサロンクオリティのフラッシュ美顔器としても利用可能で、脱毛が終わっても美顔器として使い続けられます。
また、肌センサーを搭載し、照射レベルは1~10まで調節できるため、部位ごとに適したパワーで安全にお手入れができます。さらにケノン公式サイトによると、照射スピードは最短0.4秒間隔で、顔や脇、VIOなどのデリケートゾーンとほぼ全身に利用可能です。
唯一のレーザー式脱毛器 米国FDAで医療機器の認定取得済み
トリア
出典:https://www.triabeauty.co.jp/home-laser-hair-removal
価格(税込) | 4万8000円 |
---|---|
脱毛方法 | レーザー |
出力(1照射あたり) | 最大22ジュール |
出力調整の段階 | 5段階 |
照射範囲 | 直径1㎠ |
顔・VIOへの照射 | 顔:鼻から下のみ可能/VIO:ビキニラインのみ可能 |
カートリッジ交換 | 不可能 |
冷却機能 | なし |
トリアの脱毛器は、今回ご紹介する脱毛器の中では唯一のレーザー方式。
アメリカのFDA(厚生労働省に該当する組織)で、医療機器の認定を受けている脱毛器です。出力は最大22ジュールで抑毛効果も期待できます。ただし照射範囲が狭いため全身を一周するためには2時間前後かかるデメリットも。
「ここのムダ毛をピンポイントで狙いたい!」「サロン・クリニックのやり残しをキレイにしたい」という方におすすめできます。
全身最短3分で完了 照射範囲も◎
ヤーマン レイボーテRフラッシュダブルPLUSVIタイプ
出典:https://www.ya-man.com/brand/yaman/products/forbody/epi-rflash-doubleplus-vitype.html
価格(税込) | 6万9300円 |
---|---|
脱毛方法 | フラッシュ |
出力(1照射あたり) | 非公開 |
出力調整の段階 | 5段階 |
照射範囲 | 9.24㎠ |
顔・VIOへの照射 | 顔:可能/VIO:VIの粘膜以外は可能 |
カートリッジ交換 | 不可能 |
冷却機能 | あり |
※光を照射するランプを2つ搭載
美容機器メーカーとして有名なヤーマンが販売している家庭用脱毛器「レイボーテRフラッシュダブルPLUS VIタイプ」は、ハイパワーかつ照射範囲が広い脱毛器。照射レベル1で、両ワキ・両足・両腕・両手指・両足指・へそ下に照射した場合の所要時間は約3分(個人差あり。公式サイトより)。最短クラスのスピードでおうちケアが完了します。「自宅でのケア時間は最小限にしたい」と考えている方におすすめです。
またヤーマンの脱毛器は日本人の肌質に合わせた波長域を含ませた設計とのこと。ムダ毛ケアとお肌のケアを同時に進めたい方にもぴったりですね。
コスパ◎業務用脱毛器メーカー監修!ハイパワーで冷却機能付き
オーパスビューティー03
出典:https://beauty-bank.co.jp/opus-beauty03lp/4
価格(税込) | 4万1800円 |
---|---|
脱毛方法 | フラッシュ |
出力(1照射あたり) | 最大14.2ジュール |
出力調整の段階 | 5段階 |
照射範囲 | 非公開 |
顔・VIOへの照射 | 顔:可能/VIO:粘膜以外は可能 |
カートリッジ交換 | 不可能 |
冷却機能 | あり |
オーパスビューティー03はレーザー方式を除く家庭用脱毛器の中ではトップクラスの出力を誇る実力派の脱毛器。冷却機能が付いていますし、照射部位や出力によってカートリッジの交換も不要なので、「面倒なことは苦手だけど自宅で脱毛に挑戦したい」という方におすすめです。
また、オーパスビューティー03は業務用脱毛機のメーカーが開発した脱毛器。お値段も他メーカーと比較すると安いため、家庭でも手軽にしっかりとムダ毛ケアを行うことができます。
全身約15分で完了、冷却もカートリッジ交換も不要
ホームエディション(脱毛ラボ)
出典:https://elabo-shop.jp/shop/pages/dl001.aspx
価格(税込) | 7万1478円 |
---|---|
脱毛方法 | フラッシュ |
出力(1照射あたり) | 最大10ジュール |
出力調整の段階 | 5段階 |
照射範囲 | 3㎠ |
顔・VIOへの照射 | 顔:可能/VIO:粘膜以外は可能 |
カートリッジ交換 | 不可能 |
冷却機能 | あり |
脱毛ラボが販売している家庭用脱毛器「ホームエディション」はサロンが販売する脱毛マシンでは最短クラスの全身一周15分。冷却ジェルもカートリッジ交換も不要。家庭用脱毛器=時間がかかるというイメージを吹き飛ばす脱毛器ですね。
「7万1478円も一気に支払えない」という方のための、レンタルプランも提供されています。脱毛ラボのレンタルプランでは、月額6578円(税込)で新品のホームエディションをレンタル可能です。1年間契約し続ければ、ホームエディションは自分のものになりますので、ずっとレンタル料金を支払い続ける必要がありません。
脱毛サロンと同様の連続照射モード搭載に切り替え可能
ホームストラッシュ(ストラッシュ)
価格(税込) | 5万8280円【50%OFF】 |
---|---|
脱毛方法 | フラッシュ |
出力(1照射あたり) | 最大12ジュール |
出力調整の段階 | 5段階 |
照射範囲 | 3.6㎠ |
顔・VIOへの照射 | 顔:可能/VIO:粘膜以外は可能 |
カートリッジ交換 | 不可能 |
冷却機能 | あり |
「医療関係者が選ぶ脱毛サロン」に6年連続No.1に選ばれたストラッシュが研究開発した脱毛器で、出力は最大12ジュールとサロン級のパワーをもつ家庭用脱毛器です。
ストラッシュと同様の連続照射モードを搭載し、単発モードと連続照射モードをボタン一つで切り替えることができます。連続照射モードはスライドしている間自動的に照射され続けるため、背中のような広範囲に渡る部位でも照射漏れの心配がありません。
また回転ヘッドにより届きにくい部位にも照射可能で、部位や効果のよるカードリッジ交換も不要のため、自宅で手軽に本格的な脱毛を行いたい方におすすめです。
L字型で使いやすく顔もVIOも全部OKの優れもの
オリジナル光美容器(ミュゼ)
出典:https://musee-pla.com/mc/ssc_biyouki/
価格(税込) | 7万9200円(※) |
---|---|
脱毛方法 | フラッシュ |
出力(1照射あたり) | 非公開 |
出力調整の段階 | 5段階 |
照射範囲 | 非公開 |
顔・VIOへの照射 | 顔:可能/VIO:粘膜以外は可能 |
カートリッジ交換 | 不可能 |
冷却機能 | あり |
※ローションやチケット付きのセット価格
ミュゼプラチナムが販売している光美容器は使いやすさ、使用可能部位の広さともに◎。脱毛器はL字型なので、ストレスなくケアできます。さらに家庭用脱毛器のデメリットでもある、「手が届かない部分のケア」についても「ミュゼプラチナム全身脱毛応援コース6回チケット」でカバーされています。
このチケットは襟足・背中・ヒップのお手入れを6回受けられるというもの。さらに購入後にサロンを訪れると、使用方法やお肌のケア方法のアドバイスを受けられるサービスも提供しているのです。
「脱毛は初めてだから、やり方がわからない」「ケアはどうすれば?」と不安な方にぴったりですね。お値段は7万9200円(税込)と他社と比較すると高額ですが、サロン脱毛6回分がセットになっていますので割高とはいえないでしょう。
肌の色にあわせてパワーを自動調節
ブラウン シルクエキスパート
出典:https://www.braun.jp/ja-jp/female-hair-removal/silk-expert-pro-ipl/compare-silk-expert-pro-ipl
価格(税込) | オープン価格 |
---|---|
脱毛方法 | IPL |
出力(1照射あたり) | 18ジュール |
出力調整段階 | 10段階 |
照射範囲 | 1.5~4㎠ |
顔・VIOへの照射 | 顔:頬、鼻下、あごVIO:粘膜以外(※) |
カードリッジの交換 | 非公開 |
冷却機能 | なし(自動調整機能が付いている) |
※Vゾーン:恥丘・ビキニラインのみ、Iゾーン:大陰唇・会陰のみ、Oゾーン:肛門周囲のみ
フラッシュの照射間隔が最小0.5秒と、短い時間で全身のお手入れを可能にした脱毛器。
パワー自動調節が特徴で毎秒80回肌の色を読み取ってくれて、ムダ毛ケアが効率よく行えます。最適なパワーで照射してくれるため、誤ったパワーによる肌トラブルのリスクを軽減するだけでなく、冷却不要なのもうれしいポイントです。
皮膚科医監修のもと開発された脱毛器
光美容器 光エステ<ボディ&フェイス用> ES-WP98
出典:https://panasonic.jp/body/p-db/ES-WP98.html
価格(税込) | オープン価格 |
---|---|
脱毛方法 | IPL |
出力(1照射あたり) | 非公開 |
出力調整段階 | 5段階 |
照射範囲 | 7.2㎠ |
顔・VIOへの照射 | 可能 |
カードリッジの交換 | 非公開 |
冷却機能 | 非公開 |
「肌にやさしい光ケア」を実現するため、皮膚科医監修のもと開発されたパナソニックの脱毛器。光エステは肌刺激カットフィルターを搭載しているため、低刺激でムダ毛を処理したい方におすすめです。
また、「ボディ・Vゾーン用」「I・Oゾーン用」「フェイス用」のアタッチメントが付属されているため、部位によって照射面積を使い分けてケアすることができます。
痛みに弱い方にも配慮したジェントルモードを搭載
スムーズスキン baresmart
出典:https://mysmoothskin.jp/shopdetail/000000000051
価格(税込) | 3万8500円 |
---|---|
脱毛方法 | IPL |
出力(1照射あたり) | 3~4ジュール/cm2 |
出力調整段階 | ワンモード |
照射範囲 | 3㎠ |
顔・VIOへの照射 | 顔:頬より下部 VIO:ビキニライン |
カードリッジの交換 | 非公開 |
冷却機能 | 非公開 |
照射スピードを重視した「スピードモード」に加え、痛みに弱い方にも配慮した「ジェントルモード」の2種類が搭載されている脱毛器。自動で肌色を感知して、最適なパワーを3段階から調整するテクノロジーが搭載されています。
わずか200gと小型化・軽量化を実現し、使いやすさも魅力の一つです。
最短約10分間で全身のケアができる
Notime icelady
出典:https://item.rakuten.co.jp/fachant/icelady/
価格(税込) | 3万3000円 |
---|---|
脱毛方法 | IPL |
出力(1照射あたり) | 15.5ジュール |
出力調整段階 | 5段階 |
照射範囲 | 非公開 |
顔・VIOへの照射 | 顔:頬より下部 VIO:Iライン以外 |
カードリッジの交換 | 非公開 |
冷却機能 | 非公開 |
業務用レベルの最大15.5Jのハイパワーが出力できるため、脇やVIO周辺などの剛毛箇所から薄いうぶ毛まで対応できる脱毛器。照射部分を冷却する「ICE技術」により、痛みに配慮しています。
長寿命ランプにより照射回数は約30万回のため、カードリッジ交換が不要なのもうれしいポイントです。
ジェルやカートリッジ不要でコスパ◎
エピレタ モーション プロ
出典:https://www.irisohyama.co.jp/
価格(税込) | 1万9800円 |
---|---|
脱毛方法 | IPL |
出力(1照射あたり) | 非公開 |
出力調整段階 | 5段階 |
照射範囲 | 非公開 |
顔・VIOへの照射 | 顔:鼻から上以外 VIO:Vラインのみ |
カードリッジの交換 | 非公開 |
冷却機能 | 非公開 |
ジェルやカートリッジなどの追加コストがかからないため、コスパが良くお財布にもやさしい脱毛器。連続照射が可能なため、照射面を肌に当ててスライドさせるだけで脱毛可能なので、手軽にお手入れしたい方におすすめです。
また照射レベルが5段階から選べるため、毛質や肌の調子にあわせて、自分のペースでケアすることができます。
軽くて長時間使用しても疲れにくい
LAVIE
出典:https://lavie-official.jp/pages/lavie
価格(税込) | 5万4780円 |
---|---|
脱毛方法 | IPL |
出力(1照射あたり) | 40ジュール |
出力調整段階 | 7段階 |
照射範囲 | 6㎝² |
顔・VIOへの照射 | 可能 |
カードリッジの交換 | 可能 |
冷却機能 | なし※ |
※アイスパック付きのため冷却可能
照射を行うハンドピースはわずか110gと軽量。グリップ部分も握りやすく設計されていて、使い心地が配慮された脱毛器です。
パワーは7段階で調整が可能。男性特有の濃い剛毛やお子様の細く柔らかい毛にも出力を調整して使用することができるため、性別や年齢を問わずケアすることができます。

医師監修
玉城有紀さん
溝の口駅前皮膚科 院長
自由が丘ファミリー皮ふ科総院長
二子玉川ファミリー皮ふ科総院長
2005年、帝京大学医学部卒業後、日本医科大学武蔵小杉病院、東京女子医科大学皮膚科学教室、町田市民病院皮膚科勤務などで研さんを積んだ後、2014年に「溝の口駅前皮膚科」を開院。現在は、医療監修や悩み相談など、さまざまなメディアで活躍中。
最後に家庭用脱毛器に関する疑問を解消しておきましょう。
毎日照射したら早く効果が出る?
体毛は毛周期に沿って抜けたり生えたりします。毛周期は、毛が伸びる「成長期」、脱毛効果があらわれにくい「退行期」、毛が成長しなくなる「休止期」にわけられます。
そのため、家庭用脱毛器には、それぞれ推奨する照射間隔が決められています。脱毛初期は週に1〜2度、脱毛器の効果を実感し始めたら月に1度程度の照射を推奨している脱毛器が多い印象です。頻繁に照射したからといって早くケアが完了するわけではないので、各脱毛器が推奨する間隔を守り、やりすぎは避けましょう。
肌トラブルのリスクはある? 問題が起きたときの対処法
多くの家庭用脱毛器が、「ほくろ」や「日焼け肌」への照射はNGとしています。肌トラブルの原因となるため、肌の色にも注意が必要です。もし誤って照射してしまい、炎症が生じた場合は皮膚科を受診しましょう。「熱いと感じる」「赤みがある」という場合は、保冷剤などでしっかりと冷やすようにしましょう。
脱毛前にやっておくべきセルフケアの注意点と、NG行動
家庭用脱毛器を使用する前は、カミソリやシェーバーによるセルフケアが必要です。ていねいにムダ毛をシェービングしておかないと、脱毛器が黒いムダ毛に反応して痛みを感じたり、炎症を生じさせたりするおそれがあります。
NG行動は「日焼け」と「毛抜きやローラー式脱毛器、ワックスなどによるセルフケア」です。日焼け肌への脱毛器の使用は原則としてNGですので、施術前は日焼けをしないようにしましょう。また毛抜きやローラー式脱毛器、ワックスなどの「毛を抜くセルフケア」も厳禁です。
まとめ
家庭用脱毛器は外出することなくムダ毛ケアができますので、外出を控えなければならない方や、サロン・クリニックに行く時間を確保できない方におすすめ。脱毛初心者さんも、サロン・クリニックで脱毛が進んでいる方も抑毛効果が期待できます。
家庭用脱毛器を選ぶときは、お値段だけでなく、十分な抑毛効果が期待できるかどうか、無理なく照射できるかどうかもチェックしておきましょう。その他、ケア可能部位やケアに要する時間で選んでもいいですね。
<家庭用脱毛器の選び方まとめ>
- コストだけでなく機能面、照射のしやすさにも注目
- スピード照射ならフラッシュ方式、ハイパワーでピンポイントにケアしたいならレーザー方式
- 冷却機能ありの脱毛器が◎
公開日: