「T字カミソリは肌荒れするので、電気シェーバーに買い替えたい」
「しっかりと深剃(ぞ)りできるシェーバーはある?」
男性にとって、ヒゲ剃(そ)りは身だしなみを整えるための必需品。T字カミソリで処理している人の中には、短時間で効率よく剃れる電気シェーバーに魅力を感じる人も多いでしょう。しかし、本当に深剃りできるのか、肌への負担はどうなのかなど気になりますよね。
そこで今回は、男性美容に詳しい美容家の田村俊人さんをお迎えし、電気シェーバーの基礎知識から選び方、正しいシェービング方法までレクチャーしていただきました。
<プロが教えるシェーバー選びのポイント>
- 硬くて太いヒゲを深剃りしたいなら、刃が薄い往復式シェーバーを選ぶ
- 敏感肌の人は、フォームやジェルが使える回転式シェーバーがおすすめ
- シェービングの時間を短縮したい人は、5~6枚刃の往復式シェーバーがおすすめ
また、田村さんのお話をもとにyour SELECT.編集部が厳選したおすすめの電気シェーバー10機種も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
メーカー 商品名 |
パナソニック | 日立 | パナソニック | ブラウン | イズミ | ブラウン | フィリップス | ヤーマン | Areti | フィリップス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ラムダッシュPRO 6枚刃 ES-LS9BX | エスブレード RMH-F470B | ラムダッシュ3枚刃ES-MT21 | シリーズ9 Pro 9487cc-V | Z-DRIVE 往復式シェーバーIZF-V991 | シリーズ5 充電式シェーバー51-W1200s | ウェット&ドライ電動シェーバー|S9982/54 | HOT SHAVE | ポータブル電気シェーバーfc5203WYA | ウェット&ドライ電気シェーバーX5012/05 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
価格 | 4万5999円 | 9523円 | 2万3400円 | 5万6290円 | 2万2743円 | 8690円 | 3万9091円 | 3万3000円 | 4480円 | 1万1664円 |
駆動方式 | 往復式 | 往復式 | 往復式 | 往復式 | 往復式 | 往復式 | 回転式 | 回転式 | 回転式 | 回転式 |
刃数 | 6 | 4 | 3 | 4 | 6 | 3 | 72 | 54 | - | 27 |
サイズ(幅×奥行×高さ) | 7.2×5.9×17.2cm | 6.4×5.2×16.6cm | 6.5×5.5×17.8cm | 6.6×4.4×16.8cm | 6.8×4.9×17.3cm | 6.4×5.1×16.6cm | 6.5×7×18cm | 6.5×6.5×18.5cm | 5.9×7.2×15.7cm | 6×6×17cm |
本体重量 | 約220g | 約196g | 約210g | 約215g | 約275g | 約173g | 約226g | 約255g | 約162g | 約161g |
電源タイプ | 充電式 | 充電・交流式 | 充電式 | 充電式 | 充電・交流式 | 充電式 | 充電式 | 充電式 | 充電式 | 充電式 |
購入サイト | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! |
目次
電気シェーバーの基礎知識
まずは電気シェーバーの基礎知識として、T字カミソリとの違いや駆動方式の種類、シェーバーのおもな機能について、美容家の田村俊人さんに話を伺いました。
電気シェーバーとT字カミソリの違い

電気シェーバーの魅力は、T字カミソリと比べてケガのリスクが少なく、手軽にムラなくきれいに剃れること
電気シェーバーとは、電動のヒゲ剃りのことを指します。T字などが代表的なカミソリは刃が直接肌に触れるため、角質が削れてしまうなどのリスクがあります。一方、電気シェーバーは外側の網刃と呼ばれる部分でヒゲを持ち上げ、内側の刃でカットします。つまりヒゲをカットする刃が直接肌に触れない構造になっているため、T字カミソリよりも肌が傷むリスクが低くなるのです。

また、T字カミソリは手動のため浴室でも使用できますが、電気シェーバーは電源が必要のため、浴室でも使用可能な機種と不可能な機種に分かれます。
電気シェーバーの電源には「充電式」「充電・交流式」「電池式」の3つのタイプがあり、最近はコードレスで使える充電式が主流です。充電式は防水タイプの機種であれば、お風呂場でも使えますが、コンセントに接続しながら使う充電・交流式や電池式の製品はお風呂場での使用は不可のものが多いです。

防水機能が付いた充電式の電気シェーバーであれば、洗面所や浴室での使用も可能
駆動方式の種類
電気シェーバーは、大きく「往復式」「回転式」の駆動方式に分けられます。それぞれの特徴を詳しく解説していきます。
特に往復式と回転式のメリット・デメリットは相反している部分が多い印象です。
駆動方式 | 往復式![]() |
回転式![]() |
---|---|---|
メリット | 根元から深剃りできる | 肌当たりがやさしい |
デメリット | 回転式より肌への負担が大きい | 往復式より深剃りしづらく、しっかり剃るには時間がかかる |
適した ヒゲの毛質 |
直毛や硬いヒゲ | 薄くてやわらかいヒゲやカールしたヒゲ |
往復式

パワーのある往復式は、ヒゲが濃くて太い人や直毛のヒゲに向いています
往復式は、網状の外刃でヒゲを取り込み、左右に往復する内刃で剃る方式のこと。ヘッドの面積が広く、比較的平面なため、肌に当てやすいのが特徴です。
また、外刃が薄い傾向にあり、切れ味がよく、硬くて太いヒゲもすばやく深剃りできます。
ただし、往復式はパワフルに稼働するため、肌への負担が大きいのがデメリット。シェーバーを肌に当てる角度によって強い負荷がかかることがあり、使い方にはコツが必要です。刃の枚数は3〜6枚が多く、枚数が多いほどシャープに切れます。
往復式は、日本人男性に多い直毛のヒゲをしっかりと剃り上げるのに適しています。また刃の形状からまっすぐに剃ることができるので、顎や口元のヒゲだけを残す……などヒゲを好みのデザインにトリミングしたい人にも向いています。
回転式

回転式のシェーバーは、肌にやさしくフィットしながら滑らかに動きます
回転式は、高速回転する円形刃によってヒゲを剃る方式のこと。往復式はストロークの際に刃が止まる瞬間がありますが、回転式は刃が常に一定のスピードで動き、ヘッド部分が圧力を分散するので、肌当たりがやさしいのが特徴です。細くてやわらかいヒゲや、カールしたヒゲなどのランダムな毛流れをとらえて剃るのに向いています。
ただし、外刃が比較的厚い傾向にあるため、深剃りに時間がかかったり、鼻の下などの狭い部分を剃ったりするにはコツが必要です。
使用時は、本体を回転させるように動かしながら使います。ヘッド内側で刃が一定方向に回転するため、振動や音が気になりにくいのも回転式の魅力。最近は軽くて取り回しやすい機種が増え、より利便性も向上しています。刃の枚数は3枚が主流ですが、10枚以上使用している機種もあります。ただし、回転させて使用する特性上、直線に剃ることが難しいので、ヒゲを好みのデザインに仕上げるのには不向きです。

回転式のシェーバーの動かし方の例。本体を回転させつつ、肌の上を滑らせるイメージです
なお、往復式、回転式の他に、日立が独自に開発したロータリー式という駆動方式のシェーバーも存在します。外刃でヒゲをとらえ、円筒状の内刃が一定方向に回転しながらカットするという、往復式と回転式、両方のよさを兼ね備えたシャープな切れ味を発揮するタイプです。ただし、生産中止品や現品限りの製品も多く、入手が難しくなってきています。主要メーカーで販売されているシェーバーの多くは往復式もしくは回転式なので、これから購入するなら選択肢の多い往復式か回転式のモデルを選ぶことをおすすめします。
電気シェーバーの機能
近年、シェーバーはヒゲの剃り味だけでなく、より使いやすい機能を搭載した商品が増えています。シェーバーの代表的な機能を、以下にまとめました。
機能 | 特徴とメリット | 注意点 |
---|---|---|
自動洗浄機能 | ・シェービング後、自動洗浄機に取り付けることで洗浄から乾燥、充電まで行ってくれる ・自動でメンテナンスをしてくれるので、毎回衛生的に使えて、刃の切れ味も長持ちしやすい |
・自動洗浄機付きの機種は値段が高い傾向にある ・専用の洗浄液が必要 |
防水機能 | ・使用後に水洗いできるので、衛生的に使用できる ・シャワーを浴びながらでも使えるため、時短につながる |
・水洗い可能なのは刃先のみなど、本体をまるごと洗えない場合がある ・充電式の機種が主流なので、使用後は充電しておく必要がある |
スキンケア機能 | ・肌とヒゲを温めながら使用でき肌のケアとシェービングを両立した機種や、化粧水や乳液の浸透をサポートしてくれる機能が付いたものなどがある | ・商品の選択肢やメーカーが限られる |
自動洗浄や防水の機能は、お手入れのしやすさや衛生面にも影響します。スキンケア機能が付いたモデルは、肌荒れしやすい敏感肌の方にもおすすめです。
他にも、防水タイプには洗顔料などで泡が作れるものや、ヒゲの濃さを読み取りパワーを調整するAI搭載のモデルもあります。使い方に応じて、機能面もしっかりと確認しておきましょう。

専用の台に取り付けるだけで、刃の部分の洗浄を自動で行ってくれるモデルなら、手軽かつ衛生的に使用可能です
主要メーカーごとの特徴
メーカーによって電気シェーバーの特徴もそれぞれ異なります。ここでは主要メーカーを5社ピックアップ。各社の特徴や独自の機能を、以下にまとめました。
メーカー | おもな特徴・機能 |
---|---|
パナソニック | ・最高6枚刃を採用した「ラムダッシュ」シリーズが主力 ・毎分約1万4000ストロークに達する高速リニアモーターで、すばやく深剃りが可能 |
フィリップス | ・回転式モデルが主力 ・オイル差しなどのお手入れが不要なステンレススチール製の刃を採用 ・SkinIQテクノロジーで、ヒゲを根元から持ち上げて深剃りできる |
ブラウン | ・ヒゲの密度を読み込み、自動でパワーを調節するAIを搭載 ・900種類の穴が空いた網刃でヒゲをとらえ、少ないストロークでの深剃りを実現 |
イズミ | ・往復式、回転式の両機種をラインナップし、選択の幅が広い ・上位機種の「Z-DRIVE」シリーズは6枚刃と、少ない動きで効率よく肌に密着するヘッドを採用 ・大容量のリチウムイオン電池を搭載し、バッテリーが長持ちする ・比較的安価な機種が多い |
日立 | ・以前は唯一「ロータリー式」を採用していたが、現在は往復式をメインに販売 ・4枚刃が左右・前後・上下に動いて肌にやさしくフィットする「エスブレード」シリーズが主流 |
各メーカーとも、いかにヒゲをきれいに剃るかだけでなく、肌へのやさしさやお手入れのしやすさなどを追求し、工夫を凝らしています。
ヒゲをどのように処理したいのか、荒れやすい肌なのかなどを考慮し、値段と相談しつつ選ぶようにしましょう。

「シェーバーに特に力を入れているのはパナソニックとフィリップスです。機能と価格のバランスを考えて選びましょう」と田村さん
男性美容のプロが教える!
電気シェーバーの選び方
ここからは、シェーバーの選び方のポイントを田村さんに教えていただきました。
<電気シェーバーを選ぶポイント>
- 深剃りをしたいなら――内刃が 0.09mm以下の往復式シェーバーがおすすめ
- 早く剃りたいなら――5~6枚刃の往復式シェーバーがおすすめ
- 敏感肌をいたわりつつ剃りたいなら――回転式のシェーバーがおすすめ
深剃りをしたいなら――内刃が0.09mm以下の往復式シェーバーがおすすめ

往復式で刃が薄いシェーバーは切れ味が鋭く、深剃りができます
ヒゲの伸びが早い人や濃い人、1回で深剃りしたい人は、内刃が薄い往復式のシェーバーがおすすめです。内刃が0.09mm以下と薄いものならば、根元から深くヒゲをとらえてくれます。0.1mm以上のものは深剃りできる可能性が低くなり、鼻の下などの細かい部分も剃りにくくなる場合があるので、注意が必要です。
しかし内刃の薄さをミリ単位で明示しているメーカーもあれば、特に言及していないメーカーも存在します。そのため、内刃の薄さを強調しているメーカーの製品を選ぶとよいでしょう。
ただし、内刃が薄いものは切れ味がよい分、肌への負担も大きくなります。肌が敏感な人は、ジェルやシェービングローションを使える機種や、フォームを泡立ててくれる機種を選ぶなどして、肌に負担がかからないよう配慮してください。
早く剃りたいなら――5〜6枚刃の往復式シェーバーがおすすめ

「手早く剃れるものはシェービング時間が短縮されるため、忙しい人にもおすすめです」と田村さん
忙しい朝などに手早くヒゲを剃りたい方は、刃の枚数が多い往復式のシェーバーを選びましょう。往復式シェーバーの刃の枚数は製品によって異なりますが、5枚刃や6枚刃の機種なら、ストロークごとにヒゲをとらえる回数が増えるので、早く剃り上げられます。
また、パナソニックの「ラムダッシュ」シリーズの製品は、駆動速度を表すストローク数を明示していますが、公表していないメーカーも多いです。そのため、「高速」という表記や、毎分1万以上のストロークで駆動するものを選べば、早剃りが可能です。
敏感肌をいたわりつつ剃りたいなら――回転式のシェーバーがおすすめ

「回転式は敏感肌や乾燥肌、T字カミソリが肌に合わない人にもおすすめです」と田村さん
カミソリ負けしやすい敏感肌の人は、回転式のシェーバーを選ぶのがおすすめです。先述したように、回転式は一定の速度と圧力でシェービングできるため、肌への負担が少ないのが特徴です。そのうえで、スキンケア機能を搭載した機種を選べば、さらに肌への負担を軽減することができます。
しかしどのシェーバーを使うにしても、ジェルやシェービングローションなどで肌を保護することが重要です。特に肌が弱い人は、使用方法もあわせて確認しておきましょう。
多機能なものが欲しいなら

「シェーバーの上位機種は、ヒゲを剃る機能や使用感がより洗練されています」と田村さん
電気シェーバーのボリュームゾーンは1万円前後ですが、価格が上がると自動洗浄機が付いたり、刃の枚数が増えたり、本体を丸ごと洗える防水機能が付いたりします。
ただし、価格と機能の充実度は必ずしも比例するものではなく、重要なのは使用感や剃った後の仕上がり、ヒゲや肌質に合ったシェーバーかどうかです。例えば敏感肌で、かつ使用後のお手入れが面倒に感じる場合は、自動洗浄機が付いた回転式を選ぶ……といったように、自分の肌質やニーズをしっかりと見極めつつ、機能面を検討しましょう。
電気シェーバーのおすすめ10選
田村さんのアドバイスを参考に、おすすめの電気シェーバーを厳選しました。商品のバリエーションが多い「往復式」と「回転式」のアイテムに絞ってそれぞれご紹介します。
気になる内容をクリック
メーカー 商品名 |
パナソニック | 日立 | パナソニック | ブラウン | イズミ | ブラウン | フィリップス | ヤーマン | Areti | フィリップス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ラムダッシュPRO 6枚刃 ES-LS9BX | エスブレード RMH-F470B | ラムダッシュ3枚刃ES-MT21 | シリーズ9 Pro 9487cc-V | Z-DRIVE 往復式シェーバーIZF-V991 | シリーズ5 充電式シェーバー51-W1200s | ウェット&ドライ電動シェーバー|S9982/54 | HOT SHAVE | ポータブル電気シェーバーfc5203WYA | ウェット&ドライ電気シェーバーX5012/05 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
価格 | 4万5999円 | 9523円 | 2万3400円 | 5万6290円 | 2万2743円 | 8690円 | 3万9091円 | 3万3000円 | 4480円 | 1万1664円 |
サイズ(幅×奥行×高さ) | 7.2×5.9×17.2cm | 6.4×5.2×16.6cm | 6.5×5.5×17.8cm | 6.6×4.4×16.8cm | 6.8×4.9×17.3cm | 6.4×5.1×16.6cm | 6.5×7×18cm | 6.5×6.5×18.5cm | 5.9×7.2×15.7cm | 6×6×17cm |
本体重量 | 約220g | 約196g | 約210g | 約215g | 約275g | 約173g | 約226g | 約255g | 約162g | 約161g |
電源タイプ | 充電式 | 充電・交流式 | 充電式 | 充電式 | 充電・交流式 | 充電式 | 充電式 | 充電式 | 充電式 | 充電式 |
購入サイト | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! | Amazon 楽天市場 Yahoo! |
期間限定セール
往復式の電気シェーバーおすすめ6選
まずは、往復式の電気シェーバーをピックアップ。深剃りや早剃りを重視したい方は、刃の枚数やストローク数などの数値も参考にして選んでください。
高速のモーターでパワフルにかつ早く剃れる パナソニック|ラムダッシュPRO 6枚刃 ES-LS9BX
専門家のおすすめポイント
6枚刃が1分あたり約1万4000ストロークと、早く、深く剃れるパナソニックの主力商品。自動洗浄と充電をスイッチひとつで行えるので、いつでも清潔に使用できるのも大きな魅力です。

美容家/ヘアメイクアップアーティスト
田村俊人さん
サイズ(幅×奥行×高さ) | 7.2×5.9×17.2cm(キャップを除く) |
---|---|
本体重量 | 約220g(キャップを除く) |
電源タイプ | 充電式 |
刃の枚数 | 6枚刃 |
刃の薄さ | 0.041mm |
ストローク数 | 約1万4000ストローク/分 |
充電時間 | 1時間 |
自動洗浄機能 | |
防水設計 | IPX7 |
スキンケア機能 |
6枚刃と顔の形状に合わせて動く「密着5Dシステム」で、長くてクセの強いヒゲもしっかり剃り上げる製品です。高性能なリニアモーターを搭載し、1分間に1万4000ストロークと、スピーディーかつパワフルな剃り心地が魅力。防水設計で本体をまるごと水洗いできるほか、洗顔料などを泡立てられる「泡メイキングモード」も搭載しています。洗浄・乾燥・充電まで可能な全自動洗浄充電器も便利です。
水洗い可能&持ち運びに便利な誤作動防止機能付き 日立|エスブレード RMH-F470B
専門家のおすすめポイント
前後左右、上下に動いて肌にやさしくフィットするヘッドに、シェービングフォームや洗顔料を使った泡剃りで、肌をいたわりつつ剃ることができます。誤作動を防ぐスイッチロック機能で、持ち運びやすいのもいいですね。

美容家/ヘアメイクアップアーティスト
田村俊人さん
サイズ(幅×奥行×高さ) | 6.4×5.2×16.6cm |
---|---|
本体重量 | 約196g |
電源タイプ | 充電・交流式 |
刃の枚数 | 4枚刃 |
刃の薄さ | ― |
ストローク数 | ― |
充電時間 | 5時間 |
自動洗浄機能 | |
防水設計 | IPX7 |
スキンケア機能 |
前後・左右・上下に動く3Dヘッドが特長の4枚刃の電気シェーバー。シェービングフォームや洗顔料を使った泡剃りもできます。
本体の水洗いも可能なほか、スイッチの誤動作を防ぐロック機能や、本体を収納できるケースが付いているので、出張先や旅先などへの持ち運びにも便利です。
ヒゲ剃りしながらスキンケアもできる パナソニック|ラムダッシュ3枚刃 ES-MT21
専門家のおすすめポイント
化粧水や乳液などを塗って使用することで、肌の保湿とヒゲ剃りを同時にできる機種。スキンケア機能がしっかりと発揮されるよう、洗浄など衛生管理には特に注意してください。

美容家/ヘアメイクアップアーティスト
田村俊人さん
サイズ(幅×奥行×高さ) | 6.5×5.5×17.8cm |
---|---|
本体重量 | 約210g(キャップを除く) |
電源タイプ | 充電式 |
刃の枚数 | 3枚刃 |
刃の薄さ | ― |
ストローク数 | 約1万3000ストローク/分 |
充電時間 | 1時間 |
自動洗浄機能 | |
防水設計 | IPX7 |
スキンケア機能 |
肌を整えながらシェービングができる電気シェーバー。化粧水や乳液などを塗って使うことで、肌を保湿しながらヒゲを剃ることができ、カミソリ負けや肌荒れを予防できます。毎分約1万3000ストロークに達する高速モーターで、太くて濃いヒゲも逃さずカット。
自動洗浄機は付いていませんが、本体をまるごと水洗いできます。
ヘッドを変えて美顔器としても使える ブラウン|シリーズ9 Pro 9487cc-V
専門家のおすすめポイント
約0.05mmの刃で深剃りができるだけでなく、美顔器機能も付いているので、肌をいたわりつつ深剃りをすることが可能です。敏感肌でも往復式でしっかり剃りたい人におすすめです。

美容家/ヘアメイクアップアーティスト
田村俊人さん
サイズ(幅×奥行×高さ) | 6.6×4.4×16.8cm |
---|---|
本体重量 | 約215g |
電源タイプ | 充電式 |
刃の枚数 | 4枚刃 |
刃の薄さ | 0.05mm |
ストローク数 | 約1万ストローク/分 |
充電時間 | 1時間 |
自動洗浄機能 | |
防水設計 | |
スキンケア機能 |
肌へのやさしさに定評のあるブラウンの電気シェーバー。わずか約0.05mmの刃で深剃りできるため、夕方以降のヒゲの伸びが気になる人にもおすすめです。
1分間で1万回の振動が、肌への摩擦を軽減。ヘッドを変えれば、化粧水のスキンケア成分を肌の角質層まで届ける美顔器としても使えます。防水設計なので丸洗いができるだけでなく、本体を除菌し、清潔に保ってくれるアルコール洗浄機付属で衛生的に使用可能です。
大容量リチウムイオン電池で長時間使用が可能 イズミ|Z-DRIVE 往復式シェーバー IZF-V991
専門家のおすすめポイント
6枚刃が1分あたり約1万ストロークと、イズミの中でも最上位の機種です。バッテリー持ちのいいリチウムイオン電池で、充電切れの心配が少ないのもうれしいポイント。

美容家/ヘアメイクアップアーティスト
田村俊人さん
サイズ(幅×奥行×高さ) | 6.8×4.9×17.3cm |
---|---|
本体重量 | 約275g |
電源タイプ | 充電・交流式 |
刃の枚数 | 6枚刃 |
刃の薄さ | ― |
ストローク数 | 約1万ストローク/分 |
充電時間 | 2時間 |
自動洗浄機能 | |
防水設計 | IPX7 |
スキンケア機能 |
イズミの電気シェーバーの中でもハイエンドな機種。1分間で約1万ストロークに達する高速モーターを搭載しており、早く、かつ深剃りが可能です。また、1日1回3分の使用で4週間持続する大容量のリチウムイオン電池を搭載しているため、バッテリー持ちがいいのも魅力です。
刃と本体は、3年間の保証付き。洗浄から乾燥、充電まで任せられる全自動洗浄機も付いています。
もみあげの手入れができるヘッド付き&100%防水設計 ブラウン|シリーズ5 充電式シェーバー 51-W1200s
専門家のおすすめポイント
AIがヒゲの濃さに合わせてパワーを調節してくれるという、珍しいシェーバー。肌に負担をかけずに剃ることができるので、シェーバーをつい肌に強く押し付けがちな人は試してみては。

美容家/ヘアメイクアップアーティスト
田村俊人さん
サイズ(幅×奥行×高さ) | 6.4×5.1×16.6cm |
---|---|
本体重量 | 約173g |
電源タイプ | 充電式 |
刃の枚数 | 3枚刃 |
刃の薄さ | ― |
ストローク数 | ― |
充電時間 | 1時間 |
自動洗浄機能 | |
防水設計 | |
スキンケア機能 |
人間工学に基づいたデザインによって、持ちやすさを追求した電気シェーバー。ヒゲの濃さを読み取りパワーを調節するAI機能も搭載しています。
もみあげが剃れるヘッドも付属しており、用途に合わせて使えます。100%防水設計で、お風呂や洗面台などで水に濡れても安心して使えます。
回転式の電気シェーバーおすすめ4選
次に、回転式の電気シェーバーをご紹介します。肌当たりがやさしいため、肌が弱い人やカミソリ負けしやすい人にもおすすめです。
パワーを自動制御して肌当たりを軽減 フィリップス|ウェット&ドライ電動シェーバー S9982/54
専門家のおすすめポイント
ヘッドが柔軟に稼働し、また30秒ごとに圧力を調節してくれる、肌にやさしい回転式の特徴をさらに向上させたフィリップスのモデル。急速充電で、忙しいときの身だしなみにも向いています。

美容家/ヘアメイクアップアーティスト
田村俊人さん
サイズ(幅×奥行×高さ) | 6.5×7×18cm |
---|---|
本体重量 | 約226g |
電源タイプ | 充電式 |
刃の枚数 | 72枚 |
充電時間 | 1時間 |
自動洗浄機能 | (別売り、もしくは洗浄器付きセットのみ) |
防水設計 | |
スキンケア機能 |
柔軟性に優れたヘッドが360°回転し、顔の形状にフィット。30秒ごとに最適な圧力に調節する「過圧防止センサー」を搭載しているため、肌への負担を低減できます。
約5分の充電で1回分のシェービングができる急速充電にも対応。アプリとの連動でシェービング動作を記録し、個々のアドバイスをもらうことも可能です。
ヒゲと肌を温めながら心地良くシェービング ヤーマン|HOT SHAVE
専門家のおすすめポイント
美顔器のノウハウを取り入れた、ヤーマンのシェーバー。ヒゲと肌を温めることで、肌への負担を軽減します。使用するたびに刃が自動で研磨されるので、替刃のコストを抑えられるのも注目ポイントです。

美容家/ヘアメイクアップアーティスト
田村俊人さん
サイズ(幅×奥行×高さ) | 6.5×6.5×18.5cm(ヘッド装着時) |
---|---|
本体重量 | 約255g(ヘッド装着時) |
電源タイプ | 充電式 |
刃の枚数 | 54枚 |
充電時間 | 3時間 |
自動洗浄機能 | |
防水設計 | IPX7 |
スキンケア機能 |
美顔器が人気のヤーマンが販売している電気シェーバー。エステサロンなどで用いられるRF(ラジオ波)という美容技術を搭載し、ヒゲと肌を温めながらシェービングする「温剃り」を提唱している製品です。
外刃は約0.85mmと薄く、二重の回転刃が根元からヒゲをカット。美肌にこだわりたい男性や、敏感肌の人におすすめです。
肌質に合わせて刃を選べる Areti|ポータブル電気シェーバー fc5203WYA
専門家のおすすめポイント
比較的安価な機種ですが、切れ味重視か肌へのやさしさ重視かによって、自分に合った刃の厚さを選べる機種。防水機能も備えたコスパのよい機種なので、回転式シェーバーを試してみたい方におすすめ。

美容家/ヘアメイクアップアーティスト
田村俊人さん
サイズ(幅×奥行×高さ) | 5.9×7.2×15.7cm |
---|---|
本体重量 | 約162g |
電源タイプ | 充電式 |
刃の枚数 | ― |
充電時間 | 1時間 |
自動洗浄機能 | |
防水設計 | IPX7 |
スキンケア機能 |
厚さの異なる2種類の刃を付属した電気シェーバー。0.09mmの刃は切れ味を求める人に、0.1mmの刃は敏感肌やヒゲの薄い人に最適な使い心地です。
深夜や早朝に使用しても、音が気にならない低騒音設計もうれしいポイント。ヘアラインやもみあげを整えることもできます。
肌への負担を低減しながら早剃りを実現 フィリップス|ウェット&ドライ電気シェーバー X5012/05
専門家のおすすめポイント
肌への刺激の少ないサージカルステンレス刃を採用した、フィリップスのシェーバー。付属のトリマーで口ヒゲやもみあげも整えられるほか、自立スタンド式になっており、本体のみで立てて置けるのもいいですね。

美容家/ヘアメイクアップアーティスト
田村俊人さん
サイズ(幅×奥行×高さ) | 6×6×17cm |
---|---|
本体重量 | 約161g |
電源タイプ | 充電式 |
刃の枚数 | 27枚 |
充電時間 | 1時間 |
自動洗浄機能 | |
防水設計 | IPX7 |
スキンケア機能 |
肌へのやさしさと滑らかな剃り心地が魅力の電気シェーバー。刺激が少なく、肌荒れを起こしにくいサージカルステンレス刃を使用しているため、肌への負担を低減できます。
360°柔軟に動く回転ヘッドが、顔の凹凸にもしっかり密着。口コミでは、滑らかな肌触りに仕上がる点が高評価を得ています。
電気シェーバーの正しい使い方
続いて、田村さんに電気シェーバーでの正しいヒゲ剃りの仕方を伺いました。しっかりとヒゲを剃るために、またカミソリ負けから肌を守るためにも、ぜひ実践してみてください。
剃る前にヒゲを湿らせる。ジェルやフォームは必須

洗顔後、もしくは入浴時に行うと、ヒゲが湿気でやわらかくなった状態で剃ることができます
まず、ヒゲを剃る前に、軽く濡らしておきましょう。湿気でヒゲがやわらかくなり、剃りやすくなります。朝の洗顔後、もしくは入浴時に行えば時短にもなります。肌から余分な皮脂が落ち、表面も滑らかになった洗顔後がいいでしょう。
また、ジェルやシェービングフォームを塗って剃ることで肌への負担を軽減できるので、必ず使用するようにしましょう。洗顔料などを泡立てる機能が付いたモデルもおすすめです。
シェーバーは肌に強く押し当てない

フェイスラインに並行に当てると、肌にダメージを与える原因になるので、直角に当てましょう
ヒゲ剃りの際に特に注意すべき点は、シェーバーを肌に強く押し当てないこと。強く押し付けたからといって深剃りができるわけではなく、むしろ肌への負担が増えてしまいます。特に顎などのフェイスラインを剃る際は、ラインに対して直角にシェーバーを当て、軽く滑らせるように剃るのがコツです。
剃り終わったら、肌をしっかりと保湿する

保湿することで、ヒゲ剃り後の赤みなどを軽減することができます
ヒゲ剃りが終わったら、顔に付いた毛くずやシェービングフォームを軽く水洗いします。それからシェービングローションや化粧水などで肌を保湿しましょう。
洗顔+シェービングで肌は無防備な状態になっているので、しっかりと保湿しておくことが重要です。
本体は洗浄と乾燥を

使用後のお手入れが面倒な場合は、自動洗浄機が使用できる機種を選びましょう
本体は毛くずやシェービングフォームなどをきれいに洗い流し、しっかり乾燥させることが大切です。アルコール消毒をしてから乾かすのもよいでしょう。
実はカミソリ負けは、シェーバーなどの刃で肌が削れるのではなく、剃った後の無防備な肌に雑菌が付くことで発生するといわれています。シェーバーを清潔にしておけば、カミソリ負けのリスクを大幅に減らすことができます。

「使用後のシェーバーを濡れたまま放置すると、雑菌が繁殖する可能性があるので注意してください」と田村さん
電気シェーバーに関するQ&A
最後に、刃の交換時期や替刃の相場など、電気シェーバーに関する疑問について田村さんに教えていただきました。

「剃り味が悪くなったものを使い続けると、カミソリ負けの他にケガのリスクにもつながります」と田村さん
Q. 刃の寿命と交換時期の目安は?
A. ヒゲの濃さや使用する頻度によって刃の寿命は変わります。そのため、剃り味が悪くなったら新しい刃に交換しましょう。古い刃を使い続けると、ヒゲの除去に時間を要するだけでなく、肌への負担も大きくなります。また、内刃と外刃でも消耗するスピードが異なるため、交換時期に差が出る可能性があります。
例えばパナソニックであれば、内刃は約2年で、外刃は約1年で交換することを目安としています。メーカーが推奨する交換時期を参考にしつつ、ヒゲが濃い人は刃の状態をみて早めに買い替えるなどしてください。
Q. 替刃の値段はどのくらい?
A. メーカーや機種によって違いますが、外刃と内刃のセットでだいたい7000円前後で販売されているものが多いです。本体と相性のよい純正品がおすすめですが、値段を抑えたい人はノーブランドの替刃でも問題ありません。
ただし、ノーブランドのものは故障の原因になったり、本来の機能が発揮しづらくなったりする可能性もあります。また使用が可能かどうか、型番などもしっかり確認しておきましょう。
Q. シェーバーはヒゲ以外のムダ毛処理にも使える?
A. クセ毛やもみあげを処理できる、「キワゾリ刃」と呼ばれるパーツが付いたシェーバーなら、指や腕、耳の外側の毛などを剃ることは可能です。ただし、本体の刃は洗浄や消毒などをして清潔な状態で使いましょう。下半身やデリケートゾーンに使用しても問題はありませんが、すね毛など広範囲にわたるムダ毛処理はあまり効率的とはいえません。

「もみあげを処理できる機種なら、ヒゲと一緒にデザインが可能です」と田村さん
Q. 男性用と女性用のシェーバーの違いは?
A. 女性用のシェーバーは、細くてやわらかい毛を剃るのに向いており、ヒゲよりも体毛を剃ることがおもな目的の機種が多いです。体毛の薄い男性なら女性用シェーバーを体用に購入し、顔用と使い分けるのもよいでしょう。
Q. 出張先など、出先でも使いやすいシェーバーはある?
A. 電池式のシェーバーは小型で携帯に便利ですが、充電式より圧倒的にパワー不足です。部分的な剃り残しを処理する目的であれば使えますが、ヒゲ全体を剃りたい場合は、通常のシェーバーを充電して持ち運ぶのがおすすめ。最近はケースが付いた商品も多いので、充電式でも持ち運びやすくなっていますよ。
おすすめの携帯用電気シェーバー ブラウン|モバイルシェーバー M-90
駆動方式 | 往復式 |
---|---|
サイズ(幅×奥行×高さ) | 5.7×2.3×11.8cm |
本体重量 | 約162g |
電源タイプ | 電池式 |
刃の枚数 | 1枚 |
充電時間 | ― |
自動洗浄機能 | |
防水設計 | |
スキンケア機能 |
ブラウンの携帯用電気シェーバー。小型ながらも、ワイドな網刃が上下に浮き沈みすることで、快適な剃り心地を実現。側面にはもみあげや口ヒゲも整えられるキワゾリ刃が付属しているので、外出先でちょっと気になった部分をさっとお手入れ可能です。
丸ごと水洗い可能で、清潔に使用できるのもポイント。
まとめ
- 最近は、往復式と回転式のシェーバーが主流である
- 往復式は根元から深剃りできるが、肌への負担が大きい
- 肌への負担を考えるなら、ジェルやフォームと併用できる回転式がよい
- 電気シェーバーは肌に強く押し当てないこと、本体を清潔に保つことが重要
- 剃り味が悪くなったら新しい刃に交換しよう
今回は男性美容に詳しい田村さんにお話を伺い、電気シェーバーの基礎知識や選び方などを解説しました。
電気シェーバーはメーカーによって特徴が異なり、1万円以下の安価なものから6万円以上の高価なものまで豊富にそろっています。自分の肌質やヒゲの特徴を把握したうえで、求める仕上がりや使い心地から、自分にぴったりの電気シェーバーを見つけてくださいね。