FEATURE
Russell Hobbsの電動ミルは調理の仕上げにも、食事中の一足しにも便利!テーブルトップによく映える

What is this feature?
キッチン家電といえば白色が主流でしたが、近年では、台所をスタイリッシュに格上げしてくれる黒色のブラック家電が人気です。デザインだけでなく、機能性に優れたものが多く、キッチン周りにも手を抜かないyour SELECT.読者にぴったりなアイテムがたくさん。「BLACK KADEN 30」では、そんなこだわりのブラック家電から、各ジャンルごとに選び抜かれたキッチン家電&ツールを毎回一つずつご紹介。おしゃれで使いやすい最高のキッチンを作るため、30個のキッチンマストアイテムを厳選していきます。
your SELECT.編集部による、今話題のアイテムを検証する研究チーム。キッチン家電やツールをはじめ、読者の生活を豊かにしてくれるモノを実際に購入して繰り返しテストを行い、本当にオススメできる新定番を探究します
食卓やキッチンにあると挽き立てのスパイスを楽しめて便利なペッパーミル。 手動のものと電動のものがありますが、まずは調理中に片手がふさがっていても使える電動のものからそろえたいところです。 でも単機能なキッチンツールなだけに、「まさにこれ」というものが見つからないという人も多いのでは?
そこで今回yS Lab.スタッフが注目したペッパーミルが、Russell Hobbs(ラッセルホブス)の「電動ミル ソルト&ペッパー ミニブラック」です。 2022年にリニューアル発売されたこの商品は、細身でスマートなビジュアルでありながら実力派。そんな電動ミルの使い心地や機能について徹底レビューしていきます。
本記事は、提携する企業のプロモーション情報が含まれます。掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容などはyour SELECT.が独自に記載しています。(詳しくはAbout Usへ)
目次
毎日の料理にフレッシュな香りと風味を添えるRussell Hobbs「電動ミル ソルト&ペッパー ミニ ブラック」

調味料の飛散を防ぎつつ、スリムな収納が可能な専用スタンド付き
1955年にお湯が沸騰すると自動的に電源が切れる「自動電源OFF機能」を搭載した電気ケトルを発売して、人々の暮らしに電気ケトルを一気に普及させたイギリスの調理家電ブランド「Russell Hobbs」。そんな、洗練されたデザインと技術力の高さに定評のある「Russell Hobbs」が作った独創的な電動ペッパーミルが「電動ミル ソルト&ペッパー ミニ ブラック」です。
2020年に発売されたLEDで暗い手元を照らしてくれる機能が人気の旧モデル「電動ミル ソルト&ペッパー」から、コンパクトなサイズ感へアップデートした「ミニ」シリーズ。「ミニ」とはいえ、旧モデルと比較してキャビンの容量は25%アップしています。
また、電動ミル本体のマットブラックとスタンドのウッド素材の組み合わせには高級感があり、これなら料理をした後にそのまま食卓にセッティングしてもスマート。まるで、カフェのようなテーブルトップを演出してくれます。電動ミルがあることによって食卓がより華やかになるのもポイントです。
Russell Hobbs
電動ミル ソルト&ペッパー ミニ(2本セット)
参考価格: ¥5,500(税込)
サイズ | 径3.5×高さ18.5cm |
---|---|
重さ | 180g(スタンドセット時: 440g) |
スマートな電動ミルの基本的な機能をチェック

マットブラックのスタイリッシュなボディ
機能性をミニマルに収めたRussell Hobbsの電動ミル。極限までシンプルさを追求したとはいえ、手動のペッパーミルではできないことがこの1本にギュっと詰まっています。まずは、セッティング方法や使い方は本当に簡単なのか、挽き方のモードについてなど、基本的な機能を徹底解剖します。
使用する前のセッティングはシンプルな3ステップ
調理家電を買うと、細かい説明書を読みながらセッティングするのが面倒…という人も多いと思いますが、Russell Hobbsの電動ミルならその心配は必要ありません。セッティングはいたって簡単です。
- 本体上部のロックを解除
- バッテリーケースの中に単4乾電池4本を入れ、フタをロック状態に戻す
- 透明のキャビンにお好みのスパイスを8分目を目安に入れ、ひねりながらキャビンを締め本体にセット
上記の3ステップで簡単にセッティング完了。あとは上部のボタンを押して塩・コショウやスパイスを好きなようにかけるだけです。

上部のボタンを押せば可動する
便利な粗挽きモードと細挽きモードでお好みの粒度に

超粗挽き〜細挽きまで挽き加減が調整可能
なんといっても便利なのが、料理に合わせて挽き加減を自分好みに調整できること。粗挽きから細挽きまで自在に挽き加減を調整することができます。

太い矢印方向に回すと荒く、細い矢印方向だと細かく挽ける
挽き加減の調整は、スパイスが出てくる底部にあるつまみを回すだけ。時計回りに回すことで細かめに、反時計回りに回すと粗めに挽くことができます。
このときに、粗挽きにしようと回しすぎると、シャフトからつまみが外れてしまうことがあるので、回しすぎには注意。
ミルの中身は普通の塩コショウだけでなく、岩塩などにも対応

岩塩など大きめな粒にも対応できるのがうれしい
基本的にはサイズの対応している乾燥スパイスであればミルで挽くことができます。スパイスは食べる直前に挽いてあげることで、香りがグッとアップするので、料理の幅も広がりそうです。
使用OKなもの | 使用NGなもの | |
---|---|---|
スパイス | 岩塩、ブラックペッパー、ホワイトペッパー、クリスタルソルト、ホアジャオ、山椒、マーガオ、その他球形状の乾燥スパイスやハーブ ※食材の大きさや形状、固さによっては挽けない場合あり |
|
サイズ(直径 | 2〜6mm | 2mm以下、7mm以上 |
実際に電動ミルを使ってみてその実力を徹底検証!

スパイスの残量が見えやすい透明のキャビン
では、実際にこの電動ミルを使用してみた感想や、オススメの活用方法、気になるお手入れ方法までチェックしていきます。
コンパクトなハンディサイズで片手で使える

片手使用できるのでフライパンを持っていてもストレスフリー
Russell Hobbsの旧モデルに比べても、「ミニ」はコンパクトなサイズ感なので、料理中でも食卓でもどちらも使いやすいところがポイント。
実際にフライパンを持って炒め物をしながら、片手でボタンを押して塩やコショウを挽いてみても、本体が180gと軽いのでストレスなく、料理に集中することができます。
スパイスを挽く際もスピーディに出てくるので、手動ミルでスパイスを挽くのに気を取られて、食材を焦がしたなんてトラブルもなさそうです。
コンパクトではありますが、一度に約15gの岩塩が入るので継ぎ足しの手間も少ないのがうれしいです。

キャビンの底が深めなので、思っているよりも大容量
電動ミルから塩が出てくるスピードを検証

約6g=小さじ1の塩が出てくるスピードを検証
上部のボタンを押している間だけスパイスが出てくる方式なので、挽き加減を中くらいにして、小さじ1の塩を電動ミルで出すには何秒かかるのか検証しました。
結果は8.5秒。ボディが軽いのでそこまで気になりはしませんが、思ったよりも少し長めの印象です。
小さじ1の塩を電動ミルで出す時間の検証(00:10)
スマートなデザインで食卓がスタイリッシュに

食卓に置いても映えるデザイン
スマートな見た目で食卓の景観を邪魔せず、料理に使った後もそのままテーブルに持って来れるので、友人と集まっておうちごはんを楽しむときにもぴったりのアイテムです。
付属の木製のスタンドとのカラーコントラストも効いているのが◎。
オリジナルスパイスも簡単に作れる!

万能スパイスともいえるクミン塩もお手軽に
オリジナルの組み合わせのスパイスを楽しむのも、電動ミルの活用法のひとつ。簡単に作れるのにあると便利なクミン塩のレシピをご紹介します。
シンプルに野菜を焼いてかけるもよし、枝豆やポテトフライなどにかけて即席おつまみを作るもよし、便利なスパイスなのでぜひお試しあれ。自分好みのオリジナルスパイスを開発するのも、電動ミルを持つ楽しみです。
材料
- クミンシード 大さじ1(クミンシードと岩塩が1:1の量になっていればOK)
- 岩塩 大さじ1
- 乾燥スライスガーリック 適量
レシピ
- クミンシードと、細かく刻んだ乾燥スライスガーリックをお好みの量フライパンに入れて乾煎りする
- 香りが立ってきたら火から下ろし、ボウルなどで岩塩と混ぜ合わせる
- 電動ミルに入れて、好みの加減で挽く
パーツごとに分解できるのでお手入れも簡単!

パーツは4つで組み立ても簡単
スパイスがキャビン内で詰まってしまったときもパーツを取り外して、爪楊枝など細い棒で簡単に掃除ができます。
水で洗ってしまうと故障の原因となるので、お手入れは湿った布か乾いた布で優しく拭いてあげるのがベスト。アルコールやシンナー、タワシなどは本体を変形させてしまう原因になるので要注意です。
レビュー結果
Russell Hobbs「電動ミル ソルト&ペッパー ミニ」の見た目から使い勝手まで、yS Lab.のスタッフが厳正に判定します。
お手入れのしやすさ | 4.0
|
---|---|
使い勝手のよさ | 5.0
|
機能・性能の充実度 | 3.0
|
デザイン性・おしゃれ度 | 5.0
|
サイズ感 | 5.0
|
デザイン性とミニマルな機能で生活の質が格段にUP
yS Lab.のキッチンに仲間入り!


yS Lab.総評
実際に使ってみて「どうして今まで使わなかったんだろう」と思うくらい、快適な使い心地でした。
料理中の調味料を電動ミルにすることで、市販のスパイスに比べて圧倒的に香りや風味が立つので、食材のおいしさをより引き立ててくれたというところが一番感動した部分です。
また、スタイリッシュなデザインで食卓に置くだけでいかにも高級なテーブルコーディネートに見えるので、2本で5500円というコストパフォーマンスの高さはかなり優秀といえると思います。
ギフトにも最適ですね。コンパクトなサイズ感で、料理中でも食卓でも両方使えるのもオススメできるポイントです。
Russell Hobbs
電動ミル ソルト&ペッパー ミニ(2本セット)
参考価格: ¥5,500(税込)
サイズ | 径3.5×高さ18.5cm |
---|---|
重さ | 180g(スタンドセット時: 440g) |