BEAUTY
毛穴クレンジングのおすすめ9選!お肌の悩みや肌質に合った商品の選び方や正しい使い方を専門家が解説

毛穴の角栓詰まりや黒ずみ※などがない毛穴レスな肌に近づくために、毎日のクレンジングを見直したいと考えているけれど、豊富にある商品の中からどれを選んでいいか迷ってしまう…という人は少なくないはず。
この記事では、エステサロン「SUHADA」代表・美容家の永松麻美さんに、肌質や悩みに合った毛穴クレンジングの選び方や毛穴を目立たなくする正しい使い方について教えてもらいました。
また永松さんのアドバイスをもとに、your SELECT.編集部がおすすめの毛穴クレンジングを厳選してご紹介。自分に合った毛穴クレンジングを選ぶ際の参考にしてください。
※本記事における「くすみ」「黒ずみ」とは、汚れの蓄積によるものを指します。また、「毛穴ケア」とは、汚れや古い角質を洗浄することを指します。
毛穴クレンジングのおすすめ9選
タイプ | オイル | オイル | オイル | オイル | ジェル | ジェル | バーム | バーム | バーム |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー 商品名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
dermalogica |
KANEBO |
コーセー |
FANCL |
ビオレ |
石澤研究所 |
numbuzin |
Dr.ルルルン |
F&F |
|
ダーマロジカ プレクレンズ |
カネボウ インスタント オフ オイル クレンジング |
ONE BY KOSE ポアクリア オイル |
ファンケル マイルド クレンジング オイル <ブラック&スムース> |
おうちdeエステ メイク落とし マッサージブラックジェル |
毛穴撫子 重曹クレンジングジェル |
ナンバーズイン 3番 緑茶炭毛穴パッククレンジングバーム |
LULULUN クレンジング トーニングバーム HYDRATE WHITE |
BANILACO クリーンイットゼロ クレンジングバーム オリジナル |
|
特徴 | 保湿成分配合、植物ベースで肌への負担が少ない万能タイプ | 毛穴汚れもハードなメイクもしっかりオフできる | 角栓や毛穴の汚れを溶解して除去、毛穴ケア特化タイプ | 炭&吸着泥が毛穴の汚れや黒ずみをごっそり落とす | 摩擦低減設計のジェルで肌への負担を軽減 | 余分な皮脂や角質を重曹の力でさっぱりオフ | 毛穴パック効果も期待できる、人気の韓国コスメ | 美容成分配合で、しっとりとリッチな洗い上がり | 韓国発!低刺激&優れた洗浄力で、肌をしっとりと洗い上げる |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |

エステサロンSUHADA 代表
エステティシャン・美容家
永松麻美さん
15年におよぶニキビ、アトピーの悩みから容姿コンプレックスに。自分自身の肌を改善するためにエステティシャンに転身。資格取得、サロン勤務経験後28歳でサロン「SUHADA」を開業。肌質改善や小顔エステなど1万人以上の美容に携わる。美容記事執筆、エステティシャンなどプロ向けの講座やスクールの主宰など、美容家として活躍。
本記事は、提携する企業のプロモーション情報が含まれます。掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容などはyour SELECT.が独自に記載しています。(詳しくはAbout Usへ)
目次
毛穴クレンジングを選ぶ前に知っておきたい3つのこと
自分の肌質や肌悩みに合った毛穴クレンジングを選ぶために、チェックしておきたい3つのポイントについて、永松さんに伺いました。

「毛穴クレンジングの基本を知って、自分に合ったクレンジングを選びましょう」と永松さん
クレンジングでケアできるのは「角栓」「詰まり毛穴」「黒ずみ毛穴」の3つ
クレンジングは、メイク汚れや余分な皮脂など、おもに油性の汚れを肌から浮かせて落とします。そのため、汚れや皮脂、古い角質が混ざってできた角栓による毛穴詰まりや、汚れの酸化による黒ずみの解消には効果的です。
毛穴クレンジングを日常的に使用することで、余分な皮脂や古くなった角質、メイク汚れを残すことなくしっかりと落とし、毛穴詰まりや黒ずみを防ぎます。即効性を求めるスペシャルなケアではなく、日常のお手入れの一つとして取り入れるとよいでしょう。

詰まり毛穴と黒ずみ毛穴には、日々のクレンジングが効果的
しかしながら、通常の洗顔と比較すると洗浄力が強く、肌への負担が大きくなるため、肌質や肌の状態に合ったクレンジングを使うことが大切です。なかなかメイクや汚れが落ちないからといって、ゴシゴシとこするなど、強くやりすぎるのは逆効果になってしまうので注意しましょう。
毛穴に関するさまざまな悩みは、汚れを落とし切るだけではなかなか解消できません。毛穴クレンジングで汚れをしっかりと落とすことに加え、悩みにアプローチする成分が配合された化粧水や美容液などでのケアをおすすめします。
毛穴詰まり、黒ずみ毛穴の大きな原因は、落とし切れない汚れ
毛穴の悩みが起こる表面的な原因には、以下の3つが挙げられます。
- 汚れをきちんと落とせていない
- 皮脂の分泌が過剰
- 肌のターンオーバーの乱れ
角栓や毛穴詰まりの大きな原因として、皮脂や汚れを落とし切れず肌に残ってしまうことが挙げられます。毛穴からぽつぽつと覗く角栓は、皮脂や汚れと古い角質が混ざってできたもの。毛穴が詰まって白くなる白ニキビや、表面の皮脂が酸化して黒くなるニキビや黒ずみとなってしまいます。
クレンジングでしっかりと汚れを落とすことが大切ですが、アイテム選びや使い方を間違うと、皮脂の分泌を過剰に促進したり、ターンオーバーが乱れたりすることも。毛穴詰まりが解消されにくくなるのはもちろん、他の肌悩みを引き起こす原因となってしまうので、自分に合ったアイテムを選ぶことが重要なのです。

テクスチャーやアイテムによって洗浄力はさまざま。落としすぎないアイテムを選ぶのが大事
毛穴汚れには、オイル・ジェル・バームタイプがおすすめ
クレンジングには、ローション・オイル・ジェル・ミルク・バーム・クリーム・シートなどさまざまなテクスチャー(タイプ)があり、それぞれに特徴や向いている肌質などがあります。それぞれの特徴を見ていきましょう。
おすすめの毛穴クレンジングのタイプと特徴、メリット・デメリット
オイル | ジェル | バーム | |
---|---|---|---|
テクスチャー (タイプ) |
![]() |
![]() |
![]() |
特徴・メリット |
|
|
|
デメリット |
|
|
|
毛穴クレンジングには、肌にしっかりと密着し皮脂汚れを落としてくれる、オイル・ジェル・バームの3つの中から選ぶのがおすすめです。
また、毛穴や肌の状態を整える成分が配合された商品もあります。

毛穴にたまった老廃物や皮脂を分解除去してくれる成分や、吸着するなど汚れを速やかに取り除く成分が含まれたものが毛穴ケアに適しています。
【タイプ別】毛穴クレンジングのおすすめ9選
永松さんに教えていただいたポイントやアドバイスをもとに、オイル・ジェル・バームタイプそれぞれの毛穴クレンジングにおすすめの商品をyour SELECT.編集部がピックアップ。国産ブランドと韓国コスメそれぞれの中から選びました。
毛穴クレンジングのおすすめ9選
タイプ | オイル | オイル | オイル | オイル | ジェル | ジェル | バーム | バーム | バーム |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー 商品名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
dermalogica |
KANEBO |
コーセー |
FANCL |
ビオレ |
石澤研究所 |
numbuzin |
Dr.ルルルン |
F&F |
|
ダーマロジカ プレクレンズ |
カネボウ インスタント オフ オイル クレンジング |
ONE BY KOSE ポアクリア オイル |
ファンケル マイルド クレンジング オイル <ブラック&スムース> |
おうちdeエステ メイク落とし マッサージブラックジェル |
毛穴撫子 重曹クレンジングジェル |
ナンバーズイン 3番 緑茶炭毛穴パッククレンジングバーム |
LULULUN クレンジング トーニングバーム HYDRATE WHITE |
BANILACO クリーンイットゼロ クレンジングバーム オリジナル |
|
向いている肌質 | 全肌質 | 全肌質 | 全肌質 | 普通肌 | 普通肌 | 全肌質 | 普通肌 | 乾燥肌, 普通肌 | 普通肌、乾燥肌、敏感肌 |
参考価格 (税込) |
7260円 | 3850円 | 1980円 | 1980円 | 1078円 | 1320円 | 2600円 | 2420円 | 2100円 |
成分 | ヒマワリ種子油、コメヌカ油、ルリジサ種子油など | 洗浄成分フェザリーライトオイル(イソドデカン) | アボカドオイル、ホホバオイル(ホホバ種子油)、スクワラン | 炭・吸着泥など4種の毛穴対策成分 | 炭 | 炭酸水素Na | 緑茶・炭成分 | レチノール、マロニエエキス、コラーゲン、ヒアルロン酸 | アセロラエキス、ルイボスエキス、ダイサンチク葉、アンゼリカ根エキスなどの植物由来の成分 |
濡れた手で使用 | |||||||||
洗い上がり | しっとり | さっぱり | しっとり | つるん | しっとり | やわらか | しっとり | しっとり | しっとり |
購入サイト |
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
【オイルタイプ】毛穴クレンジングのおすすめ4選
メイクや皮脂汚れをすっきりと落とせるのはもちろん、毛穴ケア効果が期待できるものや高い洗浄力ながらも肌に潤いを残した洗い上がりに仕上がるものなど、オイルタイプのクレンジングの中から毛穴クレンジングにおすすめのものを選びました。
植物ベースで香料&鉱物湯無添加。肌への負担が少ない万能タイプ
ダーマロジカ(dermalogica) ダーマロジカ プレクレンズ
参考価格: ¥7,260(税込)
容量 | 150ml |
向いている肌質 | 全肌質 |
注目の成分 | 保湿成分:ヒマワリ種子油、コメヌカ油、ルリジサ種子油など |
濡れた手で使える | × |
洗い上がり | しっとり |
永松さんのポイント解説
香料&鉱物油無添加で植物ベースのオイルは、どの肌タイプの人でも使えます。保湿成分も配合されているため、汚れをしっかりと落としつつ、しっとりとなめらかに洗い上げます。

エステサロンSUHADA 代表
エステティシャン・美容家
永松 麻美さん
世界100ヵ国以上・10万人以上のスキンケアセラピストたちに支持されている、アメリカ発のスキンケアブランドのクレンジングは、植物ベースのさらりとしたテクスチャーが特徴です。

使い心地の良いさらりとしたテクスチャー
ヒマワリ種子油やコメヌカ油などの植物由来の保湿成分も配合されており、潤いや肌本来の皮脂バリアを残しつつ、肌に不要な汚れのみを落とします。
必須脂肪酸が肌を柔らかく滑らかに整えてくれるので、洗い上がりはしっとり。人工香料・鉱物油・パラベン無添加。敏感肌など肌が弱い人にもおすすめです。

マスカラやリップ、ウォータープルーフのメイクもしっかりオフ
ハードなメイクも毛穴汚れもしっかりオフ
カネボウ化粧品(Kanebo Cosmetics) KANEBO(カネボウ) インスタント オフ オイル クレンジング
参考価格: ¥3,850(税込)
容量 | 180ml |
向いている肌質 | 全肌質 |
注目の成分 | 洗浄成分フェザリーライトオイル(イソドデカン) |
濡れた手で使える | × |
洗い上がり | さっぱり |
永松さんのポイント解説
まるで羽のように軽やかな感触が特徴の洗浄成分を配合。ウォータープルーフマスカラやラメ入りのアイシャドウなどの落としにくいメイクも、毛穴の中の皮脂や老廃物もふわりと浮かせて落とします。指を滑らせるようになでるとオフできるので、高い洗浄力ながらも肌への負担が少ないオイルクレンジングをお探しの方に適しています。

エステサロンSUHADA 代表
エステティシャン・美容家
永松 麻美さん
洗浄成分フェザリーライトオイル(イソドデカン)を配合することにより、肌にのせるとすぐに汚れを浮き上がらせてくれる、なじみが良く羽のように軽やか・浮遊感のある感触が特徴のオイルクレンジング。

アミノ酸由来の洗浄成分も配合。肌にさっとなじみ、汚れを速やかに浮かせます
落ちにくいメイクも指でそっとなでるだけでするりと落ちるため、肌に少ない負担で潤いを損なうことなく洗い上げます。ウォータープルーフのマスカラやラメ入りのシャドウなど、残ってしまいがちなポイントメイクもこれ1本でOKです。

そっとなでるだけで、あっという間にメイクオフ
毛穴詰まり・角栓を溶解してしっかり除去。毛穴の奥までマイクロ洗浄
コーセー(KOSE) ONE BY KOSE ポアクリア オイル
参考価格: ¥1,980(税込)
容量 | 180ml |
向いている肌質 | 脂性肌、混合肌(全肌質) |
注目の成分 | アボカドオイル、ホホバオイル(ホホバ種子油)、スクワラン |
濡れた手で使える | ◯ |
洗い上がり | しっとり |
永松さんのポイント解説
毛穴の約20,000分の1サイズに微細化した洗浄成分が、毛穴の中の余分な皮脂や角栓を溶かし、毛穴の奥まですっきりと洗い上げます。毛穴詰まりをすっきり解消しながら、植物由来の美容成分の働きで洗い上がりはしっとり。毛穴詰まりや角栓ケアに特化したクレンジングをお探し向けのアイテムです。

エステサロンSUHADA 代表
エステティシャン・美容家
永松 麻美さん
コーセー独自の「角栓クリア技術」で、角栓の除去に効果的な洗浄成分を微細化して配合。毛穴にたまった頑固な皮脂汚れや角栓を溶解して除去します。
さらりとしたオイルが肌やメイクに速やかになじみ、ウォータープルーフメイクもこすることなくオフ。高い洗浄力ながら、植物由来の3種の美容成分配合により、つっぱらずしっとりと洗い上げます。まつげエクステに影響がないのもうれしいポイントです。

アボカドオイル・ホホバオイル・スクワラン配合、しっとりと潤いある肌に整えます
角栓も黒ずみもごっそり落とす、毛穴ケアに特化した黒オイル
ファンケル(FANCL CORPORATION) FANCL(ファンケル) マイルド クレンジング オイル <ブラック&スムース>
参考価格: ¥1,980(税込)

出典:Amazon
容量 | 120ml |
向いている肌質 | 普通肌 |
注目の成分 | 炭・吸着泥など4種の毛穴対策成分 |
濡れた手で使える | ◯ |
洗い上がり | つるん |
永松さんのポイント解説
ブランドの人気商品「マイルドクレンジングオイル」に、汚れの吸着+除去機能をアップした毛穴ケアに特化した商品です。肌をこすることなく、炭&吸着泥配合のオイルが毛穴の奥まで入り込み、汚れをごっそりオフ。使用を続けるうちに毛穴の汚れが取れ、肌が滑らかになります。

エステサロンSUHADA 代表
エステティシャン・美容家
永松 麻美さん
真っ黒なオイルの色は、炭&吸着泥由来の天然のもの。4種の毛穴ケア成分配合の角栓&毛穴の黒ずみ・詰まりケアに特化した「マイルドクレンジングオイル」です。
さらっとした肌なじみの良い黒いオイルが毛穴へと溶け込み、毛穴にたまった老廃物や汚れを融解して除去。古い角質も一掃されるので肌を滑らかにし、つるんとした洗い上がりに仕上がります。濡れた手やまつげエクステ使用時にも使えます。1本でおよそ60回使えるコストパフォーマンスの良さも人気の理由です。
クレンジングジェルのおすすめ2選
肌なじみが良く皮脂やメイクをしっかり落とし、W洗顔不要&濡れた手でも使える、毎日のお手入れに使いやすいジェルタイプのクレンジングの中から毛穴クレンジングにおすすめのものを選びました。
炭配合のブラックジェルが毛穴に入り込んだメイク汚れをしっかりオフ
花王(Kao Corporation) ビオレ おうちdeエステ メイク落とし マッサージブラックジェル
参考価格: ¥1,078(税込)
容量 | 200g |
向いている肌質 | 普通肌 |
注目の成分 | 炭 |
濡れた手で使える | ◯ |
洗い上がり | しっとり |
永松さんのポイント解説
摩擦低減設計の柔らかで肌なじみの良い炭配合のブラックジェルが毛穴に入ったメイク汚れをしっかりと落とします。手や顔が濡れていても使用OK、W洗顔不要と使い勝手の良さも魅力です。毛穴の開きやすい浴室での使用もおすすめします。

エステサロンSUHADA 代表
エステティシャン・美容家
永松 麻美さん
炭(洗浄助剤)配合のブラックジェルが、毛穴に詰まったメイク汚れを緩めて落とします。肌をこすらずなじませることができる摩擦低減設計のジェルは、オイルクレンジングが強すぎると感じる人や、日常的なお手入れとして毛穴クレンジングに取り組みたい人にぴったりのアイテム。
毛穴の開きやすい浴室での使用が推奨されており、濡れた手や顔にそのまま使えるため、毎日の入浴時にケアしたい人におすすめします。気分をリラックスさせてくれるフレッシュフローラルの香りも人気です。

真っ黒な色は炭由来。毛穴に詰まったメイク汚れを吸着してオフ
重曹が古い角質を溶かし、毛穴汚れもすっきり除去
石澤研究所(ISHIZAWA LABORATORIES) 毛穴撫子 重曹クレンジングジェル
参考価格: ¥1,320(税込)

出典:Amazon
容量 | 100g |
向いている肌質 | 全肌質 |
注目の成分 | 炭酸水素Na |
濡れた手で使える | ◯ |
洗い上がり | やわらか |
永松さんのポイント解説
黒ずみが気になるイチゴ毛穴も、ボコボコのオレンジ毛穴も、弾力のあるジェルが毛穴の中の汚れ&古い角質をしっかりと溶かし出して解消。
炭酸水素Na(重曹)が余分な皮脂をさっぱりと洗い流し、すっきりと滑らかな肌に整えます。濡れた手でも使えるので、浴室でのデイリーケアに便利です。

エステサロンSUHADA 代表
エステティシャン・美容家
永松 麻美さん
メイク汚れや毛穴の汚れや黒ずみ、古い角質による肌のゴワつきが気になるところを中心になじませたら、指先を滑らせるように、やさしくマッサージ。
炭酸水素Na(重曹)が古い角質を柔らかくして、汚れをかき出して落とします。乳化不要、濡れた手でも使えるジェルや軽やかな使い心地、無色素・無鉱物油・ノンパラベン・ノンアルコールなのも特徴です。毎日のメイク落としのついでに、継続的な毛穴ケアとして取り入れたい人におすすめです。
クレンジングバームのおすすめ3選
しっかりと汚れを落とす洗浄力をもちながら肌への負担が少ないものや、毛穴パックの効果も期待できるものなど、肌への刺激を考慮し、しっとりと潤いを残した洗い上がりのバームタイプのクレンジングの中から毛穴クレンジングにおすすめのものを選びました。
毛穴パックの効果も期待できる韓国コスメ
ナンバーズイン(numbuzin) ナンバーズイン 3番 緑茶炭毛穴パッククレンジングバーム
参考価格: ¥2,600(税込)
容量 | 85g |
向いている肌質 | 普通肌 |
注目の成分 | 緑茶・炭成分 |
濡れた手で使える | × |
洗い上がり | しっとり |
永松さんのポイント解説
毛穴の中の汚れまでしっかりと吸着して落とす、クレンジング+毛穴パック効果も期待できるアイテムです。毛穴の黒ずみや角栓詰まり、老廃物の蓄積による肌のザラつきを解消したい人に向いています。

エステサロンSUHADA 代表
エステティシャン・美容家
永松 麻美さん
一般的なクレンジングと同じように、肌にのせてなじませてから洗い流すだけで、クレンジング+毛穴パックの効果を実感できるアイテム。

付属のスパチュラで適量をすくいとります
深緑色のテクスチャーは緑茶と炭由来の色・香りで、人工的な着色料や香料は不使用。
ポイントメイクも一度ですっきり落とせる洗浄力ながら、肌への刺激が少なく、デイリーに使用できます。

しっかりとした硬さのあるテクスチャーながら、肌にのせやさしくローリングすればすぐになじむ
スキンケアをした後のようなしっとりリッチな洗い上がり
Dr.ルルルン(Dr.LuLuLun) LULULUN(ルルルン) クレンジング トーニングバーム HYDRATE WHITE
参考価格: ¥2,420(税込)

出典:楽天市場
容量 | 90g |
向いている肌質 | 乾燥肌, 普通肌 |
注目の成分 | レチノール、マロニエエキス、コラーゲン、ヒアルロン酸 |
濡れた手で使える | × |
洗い上がり | しっとり |
永松さんのポイント解説
クレンジングによるお肌の乾燥が気になる人にぴったりの角質層を整える美容成分が配合されたクレンジング。こっくりとしたリッチなテクスチャーは、肌にのせると体温でとろけてしっかり密着。メイクや皮脂汚れにすっとなじみ、肌に負担をかけることなくオフできます。

エステサロンSUHADA 代表
エステティシャン・美容家
永松 麻美さん
肌の乾燥やカサつきが気になるけど、毛穴ケアもしたいという人にぴったりのリッチな使用感が特徴です。肌にのせると体温でさっととろけて乳化。摩擦レスで肌に負担をかけることなく余分な汚れを落としつつ、潤い成分が角質層まで整えます。レチノール、マロニエエキス、コラーゲン、ヒアルロン酸などの美容液成分配合で、しっとりとみずみずしい肌に。リッチな使用感の毛穴ケアアイテムをお探しの方におすすめです。
低刺激でどんな肌にも使える人気の韓国コスメ
F&F BANILA CO(バニラコ) クリーンイットゼロ クレンジングバーム オリジナル
参考価格: ¥2,100(税込)

出典:Amazon
容量 | 100ml |
向いている肌質 | 普通肌、乾燥肌、敏感肌 |
注目の成分 | アセロラエキス、ルイボスエキス、ダイサンチク葉、アンゼリカ根エキスなどの植物由来の成分 |
濡れた手で使える | × |
洗い上がり | しっとり |
永松さんのポイント解説
落としにくいポイントメイクもしっかり落としつつ、しっとりとした洗い上がり。粘度のある、ややシャーベット状のテクスチャーが体温で溶け、肌の上にしっかりと密着・汚れを浮き上がらせて落とします。刺激が少なく、使う人の肌質を選ばないのもポイント。肌に肌にやさしい韓国コスメを使ってみたい人にもぴったりです。

エステサロンSUHADA 代表
エステティシャン・美容家
永松 麻美さん
独自の特別な技術「ゼロバランステクノロジー」による、優れた洗浄力でW洗顔不要。しっかりメイクから毛穴の汚れや古くなった角質まで浮かせて落とします。アセロラエキス・ルイボスエキス・アンゼリカ根エキスなどの植物由来成分を配合、クレンジングはもちろん、肌への潤い補給からハリケアまでこれ一つでOK。使用中にふわりと漂う、甘いバニラの香りも人気です。
毛穴クレンジングの効果を高める使い方
毛穴の汚れをきちんと落とす正しい毛穴クレンジングの方法や、より高い効果を実感するための効果的な使い方など、毛穴クレンジングを購入する前に押さえておきたいポイントを永松さんに教えていただきました。

「正しい使い方を知れば、より毛穴クレンジングの効果を実感できるはずです」
正しいクレンジングの方法
肌に必要な水分や油分、うるおいを保ったまま、毛穴に詰まった汚れや気になる黒ずみをすっきりと落とし、毛穴が目立ちにくい肌へと整えてくれる、正しいクレンジングの方法を永松さんに教えていただきました。
-
1
クレンジングを乾いた清潔な手に取る
クレンジングの基本は、乾いた肌に使います。アイテムによっては、手や顔が濡れた状態で使えるものやW洗顔が不要のものもあるので、入浴時などに使いたい人は必ずチェックするようにしましょう。
適量よりもやや多いくらいの量を手に取ります
- 【ポイント】適量をきちんと使う
パッケージなどに書かれている規定量より少なめに使うのはNG。クレンジングの量が少ないと、肌の上で摩擦が起きてしまい、肌トラブルを引き起こす原因となってしまいます。肌への負担を考慮するなら、適量よりやや多めに使うのがおすすめです。
- 【ポイント】適量をきちんと使う
-
2
まずは顔全体になじませる
クレンジングを顔全体にやさしいタッチで塗り広げます。肌をこすらないように、顔の上にのせたクレンジングをそっと滑らせるようにします。目安としては、顔の筋肉が動かない程度です。
指先に力を入れず、そっと滑らせるように動かすのが肌に負担をかけないポイント
- 【ポイント】クレンジング剤を手のひらでなじませる
特にジェルやバームなど、テクスチャーに粘度のあるタイプは、顔になじませる前に、手のひらで包むようにすり合わせ、肌になじみやすいように柔らかくします。
- 【ポイント】クレンジング剤を手のひらでなじませる
-
3
毛穴汚れが気になる箇所をマッサージ
小鼻の周りやあごなど、毛穴の詰まりや黒ずみが気になる箇所にもう一度クレンジングをなじませます。毛穴に詰まった角栓や黒ずみは一度ではなかなか落とし切れないもの。即効性を求めてゴシゴシするのはNGです。ケアを続けていくことで自然と目立たなくなります。
汚れをそっと浮き上がらせるように、ごく軽いタッチで肌に触れるのがポイント
- 【ポイント】肌を摩擦しないように気をつける
気になる箇所をケアする際も、指先に力を入れることなく、肌の上をそっと滑らせるようにします。どんなときも、肌をこするのは厳禁です。
- 【ポイント】肌を摩擦しないように気をつける
-
4
目元の汚れを落とす
皮膚が薄く、デリケートな目元は最後に行います。ウォータープルーフのマスカラやラメ入りのアイシャドウなどが落ちにくい場合は、ゴシゴシこすらず、乳化させるようにそっとなじませてから落とします。なかなか落ちないときはポイントメイク専用リムーバーを使うのもおすすめです。
-
5
ぬるま湯でしっかりとすすぐ
少し冷たいと感じるくらいのぬるま湯ですすぎます。お湯の温度が高すぎると、肌に必要な潤いまでも洗い流してしまいます。また、生え際や鼻のきわ、あご先、フェイスラインなどの落とし残しに注意しましょう。
もういいかな?と思ってから、さらに10回ほどすすぎます
- 【ポイント】すすぎの回数は、30回ほどが目安
10回くらいでも落ちているように思えますが、汚れや洗浄成分が残っていることがほとんど。放置すると、肌への刺激となってしまうことも。特にW洗顔不要なタイプは、洗浄成分が肌に残りすいので、十分に時間をかけてすすぎます。
- 【ポイント】すすぎの回数は、30回ほどが目安
-
6
水分を拭き取り、スキンケア
清潔なタオルなどで、表面に残った水分をそっと拭き取ります。このときも決してこすらず、水分をそっと吸収するようにします。クレンジング後は、肌の状態が乾燥しやすいため、しっかりと保湿ケアを行いましょう。
洗った後、しっかりと保湿してもつっぱるときは、洗浄力の弱いものに変えてみては?
- 【ポイント】ていねいかつ手早く洗う
長時間洗いすぎると、本来の肌に必要な潤いまで落としてしまい、乾燥やトラブルが進んでしまうことも。一連の流れはだいたい1分ほどで完了するようにしましょう。
- 【ポイント】ていねいかつ手早く洗う
もっと効果をアップさせる使い方
より効果的に毛穴クレンジングを行うには、毛穴が開いた状態で行うのがおすすめです。顔に蒸しタオルや美顔器のスチームなどを当て、温めながら毛穴を開かせます。

もっとも手軽な方法は、浴室の湯気。しっかりと体を温めた後で毛穴クレンジングをすれば、毛穴がほどよく開き、毛穴の中の汚れが落としやすくなります。ただし手や顔が濡れた状態だと十分な効果を発揮できないものもあります。商品の使い方を事前に確認しましょう。
【肌質別】クレンジング選びのポイント
肌質に合ったアイテムを選べば、より洗い上がりが良く感じるでしょう。肌質別に合いやすいクレンジングのタイプを紹介します。
皮脂の分泌が多い・ベタつきが気になる脂性肌の場合は、皮脂をしっかりと落とし切る洗浄力の高いものをおすすめします。皮脂=脂汚れと相性が良いのは、オイルタイプのクレンジングです。肌をすっきりと洗い上げ、さっぱりとした仕上がりに。

落ちにくいメイク汚れをすっきり落とすには、洗浄力が高く肌なじみが良いオイルタイプがおすすめ
Tゾーンなどの一部はベタつきがちだけれど、あご周りや頬など乾燥も気になる…といった混合肌の人におすすめなのは、洗浄力が穏やかで肌への刺激が少ないジェルタイプです。弾力のあるテクスチャーが肌への摩擦を軽減してくれます。しっかりめのフルメイクや落ちにくいポイントメイクも一緒に落としたい人は、なじみの良いオイルタイプの中から洗浄力が穏やかなものを選ぶのもよいでしょう。
敏感肌や乾燥肌の人は、できるだけ肌への刺激が少ないタイプを選ぶと安心でしょう。メイクや皮脂汚れを落とす洗浄成分に加え、肌を保護する成分や保湿成分が含まれたタイプがおすすめです。洗浄力が高いものが多いオイルよりも、ジェルやバーム、軽いメイクやノーメイク時なら、肌あたりのやさしいミルクタイプもおすすめです。
クレンジングの一番の目的は、肌の上にある汚れをきちんと落とすということ。敏感肌や乾燥肌なので刺激が少ないものを…と洗浄力の穏やかなものを選ぶと、メイク汚れをきちんと落とし切ることができず、肌トラブルの原因になってしまうことも。
クレンジングを選ぶ際には、肌質だけにこだわるのではなく、メイクの濃さに合わせて選ぶようにしましょう。
毛穴クレンジングに関するよくある疑問 Q&A
最後に、毛穴クレンジングに関するよくある質問や疑問点などについて、永松さんに伺いました。

「クレンジングについて理解を深めることは効果的な毛穴ケアにつながります」と永松さん
Q.自分の毛穴トラブルのタイプを知りたい!
A. 下のチャートでチェックしてみましょう。

開き毛穴、たるみ毛穴はクレンジングで改善することはできませんが、毎日のクレンジングはしっかり行いましょう。落としきれなかったメイク汚れが毛穴に残るという悪循環を防いでくれます。
Q.毛穴悩みに効果的なスペシャルケアはありますか?
A. 毛穴の詰まりや汚れが残っているようなら、タンパク質汚れや皮脂を分解する作用のある酵素洗顔や、汚れを吸着する作用のあるクレイパックをスペシャルケアとして追加するのがおすすめです。

汚れをしっかりと吸着してくれるクレイパックは肌のトーンも上げてくれる
どちらも使用後に肌が乾燥しやすくなるため、保湿もしっかりと行うようにしましょう。その際、黒ずみを抑え引き締め作用のあるビタミンC誘導体やヒアルロン酸などの高保湿成分が含まれた化粧水や美容液を使うと効果的です。
Q.ノーメイクの日も毛穴クレンジングはした方がいい?
A. ノーメイクでも、日焼け止めを塗っている・肌のベタつきが気になるときには、クレンジングをおすすめします。肌の上にはメイクをしていなくても、皮脂や汗に加え、ほこりや花粉など環境因子による汚れが付着しています。皮脂や老廃物を落とさずそのままにしておくと、酸化が進み、毛穴の詰まりや黒ずみだけでなく、さまざまな肌トラブルの原因になってしまうことも。
クレンジング後、肌の乾燥やつっぱりが気になるようなら、肌への負担が少ない洗浄力が穏やかなものを使うようにしましょう。

「ノーメイクなら濡れた手や顔に使えるジェルタイプを浴室で使うのもおすすめです」と永松さん
Q.朝クレンジングするのは良くない?
A. 朝のクレンジングには、寝ている間に分泌された皮脂や老廃物、肌に残ったスキンケアの油分を落とし、肌をすっきりと整える効果があります。
毛穴に汚れがたまるのを防ぐほか、メイクのノリが良い・化粧崩れがしにくいベースづくりにもつながります。
しかしながら、洗浄力が強すぎると必要な潤いまで落としてしまうことも。洗浄力が穏やかなものを使い、頻度も週2~3回ほどにとどめておくのがおすすめです。
Q.季節に合わせて、異なるテクスチャータイプのものを使う方がいい?
A. 夏にはベタつきやすく、冬になると乾燥しやすいなど、季節によってお肌の状態がバラつきがちな場合は、その時々のお肌の状態によって変えるとよいでしょう。
中でも、混合肌の人は季節に影響を受けやすく、同じものを使い続けることが肌にとって負担になってしまうことも。以前よりもつっぱるなど、使用感に変化を感じるようなら、別のものを検討するタイミングでしょう。
Q.クレンジング後に開いた毛穴が気になるときのケアとは?
A. クレンジングの目的は、メイクやお肌に付着した汚れや、古い角質などの老廃物を落とすことです。毛穴に詰まった汚れを落とすことで毛穴が目立たなくなることはありますが、開いてしまった毛穴を戻す効果はありません。
毛穴の広がりやたるみが気になるときには、肌自体に炎症ダメージが起きていることも。皮脂の過剰分泌を抑え、肌を引き締める効果のあるビタミンC誘導体や、肌の新陳代謝や弾力成分の生成を促進するレチノール配合の美容液でのお手入れをプラスするとよいでしょう。

バームタイプの中には、美容液成分配合のものなど毛穴パックとして使えるものもある
クレンジングの人気ランキングをチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでは「クレンジング」の売れ筋ランキングを見ることができます。どれにしようか迷ったときは、売れ筋ランキングを参考にしてみてもよいでしょう。
まとめ
- 肌質とメイクの濃さに合ったクレンジングを選ぶ
- 毛穴クレンジングで解消できる毛穴悩みは、黒ずみと毛穴詰まり
- クレンジング時は肌をこすりすぎないようにする
- クレンジング後は乾燥しやすい状態なので、しっかりと保湿する
今回の記事では、美容家でエステティシャンの永松さんの監修のもと、「毛穴クレンジング」を選ぶ際のポイントやおすすめの商品などについて説明しました。
自分の肌に合う、効果が期待できる毛穴クレンジングを購入したいという方は、この記事を参考に「クレンジング」を選んでみてください。
毛穴クレンジングのおすすめ9選
タイプ | オイル | オイル | オイル | オイル | ジェル | ジェル | バーム | バーム | バーム |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー 商品名 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
dermalogica |
KANEBO |
コーセー |
FANCL |
ビオレ |
石澤研究所 |
numbuzin |
Dr.ルルルン |
F&F |
|
ダーマロジカ プレクレンズ |
カネボウ インスタント オフ オイル クレンジング |
ONE BY KOSE ポアクリア オイル |
ファンケル マイルド クレンジング オイル <ブラック&スムース> |
おうちdeエステ メイク落とし マッサージブラックジェル |
毛穴撫子 重曹クレンジングジェル |
ナンバーズイン 3番 緑茶炭毛穴パッククレンジングバーム |
LULULUN クレンジング トーニングバーム HYDRATE WHITE |
BANILACO クリーンイットゼロ クレンジングバーム オリジナル |
|
向いている肌質 | 全肌質 | 全肌質 | 全肌質 | 普通肌 | 普通肌 | 全肌質 | 普通肌 | 乾燥肌, 普通肌 | 普通肌、乾燥肌、敏感肌 |
参考価格 (税込) |
7260円 | 3850円 | 1980円 | 1980円 | 1078円 | 1320円 | 2600円 | 2420円 | 2100円 |
成分 | ヒマワリ種子油、コメヌカ油、ルリジサ種子油など | 洗浄成分フェザリーライトオイル(イソドデカン) | アボカドオイル、ホホバオイル(ホホバ種子油)、スクワラン | 炭・吸着泥など4種の毛穴対策成分 | 炭 | 炭酸水素Na | 緑茶・炭成分 | レチノール、マロニエエキス、コラーゲン、ヒアルロン酸 | アセロラエキス、ルイボスエキス、ダイサンチク葉、アンゼリカ根エキスなどの植物由来の成分 |
濡れた手で使用 | |||||||||
洗い上がり | しっとり | さっぱり | しっとり | つるん | しっとり | やわらか | しっとり | しっとり | しっとり |
購入サイト |
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
Amazon
|
LATEST
このカテゴリーの最新記事