BRAND
髭剃りによる肌荒れの原因とは?メンズモデルが実践する肌にやさしい剃り方とおすすめの電気シェーバー紹介

男性にとって毎日の髭剃りは欠かせないルーティンですが、一方で多くの人がカミソリ負けや乾燥といった肌トラブルに悩まされています。「深剃りしたいけれど、肌が荒れるのは避けたい」と悩んでいる方をはじめ、「肌に負担がかからない方法を探している」といった日頃からスキンケアをがんばっている方にもおすすめなのが、深剃りと肌へのやさしさを追求した高性能な電気シェーバーです。
この記事では、美容皮膚科医の横山歩依里さんに肌荒れの原因と対策を教えてもらいました。さらに、メンズモデルのAKIさんに肌にやさしいシェービング方法を実践してもらいながら、パナソニックの電気シェーバー「ラムダッシュPRO 6枚刃」の特徴や剃り心地を詳しくレビューしてもらいました。実際に使ってわかったリアルな評価や、肌をいたわる上手な使い方のコツも解説していますので、ぜひ参考にしてください。

BIANCA
横山歩依里さん
広島大学医学部を卒業後、JCHO東京新宿メディカルセンターなどを経て美容医療の世界へ。2022年7月よりエルムクリニック麻布院院長に就任。「かかりつけの美容皮膚科」をモットーに、患者一人ひとりの悩みに寄り添い、その人に適した治療を提供できるよう日々研さんを積んでいる。2025年よりBIANCAに入職。美容皮膚科を軸に注入治療から顔周りの手術まで手がけ、一人ひとりの自然な美しさを引き出すていねいな施術で人気を集める。美容皮膚科学会所属。アラガン・ジャパン社 ジュビダームビスタ®認定医、ボトックスビスタ®認定医。日本化粧品検定1級取得。

モデル
AKIさん
ファッションを中心に活躍するメンズモデル。186cmの長身と涼しげなルックスを生かし、カジュアルからドレッシーなスタイルまで幅広く着こなす。趣味はワインと登山。
目次
美容皮膚科医が教える!髭剃り後に肌荒れが起きる原因

肌荒れの主な原因には、シェーバーやカミソリによる肌の摩擦と乾燥が挙げられます。
肌へのやさしさに配慮していないカミソリやシェーバーを使用してしまうと、毛を剃るだけでなく、肌の最表面にある角質層を傷つけてしまい、肌がダメージを受けてしまうのです。
髭剃りによる肌荒れのサイン

横山さん「赤み、ヒリヒリ感、出血など、外から見て明らかにわかる症状がある場合には、しっかりとしたケアが必要です。そこまで至っていなくても、肌のバリア機能が下がると炎症が起きやすくなるため、軽い乾燥、皮がむける状態、小さなニキビができるなどの小さなサインを見逃さないようにしましょう」
主な原因は角質の削りすぎ(肌のバリア機能の低下)

角質層は肌のもっとも外側、皮膚の最上層にあり、肌を守る最初の膜のような役割を担っています。
横山さん「角質層が損傷すると、肌の水分保持能力が低下し、乾燥につながります。また、肌に合わないシェービング剤の使用や、力を込めた深剃りも原因の一つとなりうるので、正しいシェービング方法を身につけることが、肌荒れ改善への第一歩。でなければ、肌をケアしてもまたすぐに肌荒れを繰り返してしまいます」
肌荒れしやすいNG髭剃り行為

横山さん「肌荒れを繰り返さないためにも、知っておいてほしいのがNGな髭の剃り方です。肌荒れしやすい剃り方をしてしまっている人は意外と多いので、当てはまっていないか、ご自身のやり方を振り返ってみてください」
髭剃りでのNG行為
肌にカミソリやシェーバーを強く押し当てる | ![]() |
ツルツルにしたい気持ちはわかりますが、刃を強く肌に当てるのはNGです。刃が深く入り込み、毛と一緒に角質層を過剰に削ってしまうリスクが高まります。古い刃を長く使い続けるのも押し当ての原因になるので避けましょう。 |
---|---|---|
無理な逆剃り(毛の流れに逆らって剃る) | ![]() |
逆剃りが推奨されていない一般的なカミソリでは、逆剃りは極力避けましょう。これも強く押し当てるのと同様、角質層を傷つけてしまうことになってしまいます。 |
プレトリートメントをしない | ![]() |
肌にとって、摩擦は大敵。特にT字カミソリの場合には顕著で、シェービング剤を使わないで剃ると、髭剃り後に肌が粉を吹き、乾燥してしまいます。 |
アフターケア不足 | ![]() |
気を使って髭剃りをしても、肌は少なからずダメージを受けているもの。化粧水、乳液など、肌質に合ったものを使ってしっかり保湿をしましょう。タイミングは髭剃り直後が良く、できれば剃ってから5分以内を目指して。 |
肌が敏感な状態で剃る | ![]() |
日焼けした直後など、肌が刺激を受けてバリア機能が低下しているときに髭を剃ると、ふだんよりも肌への影響が出やすくなります。また、冬に乾燥した状態で剃ってしまうのも良くありません。 |
美容皮膚科医が教える!髭剃りで肌荒れしたときの対処法

それでも肌荒れしてしまったら、どうすればいいのでしょうか? 横山さんに対処法を聞きました。
シェービングを一時的に控える

横山さん「まずはシェービングを一時的に控え、肌の回復を待ってあげることが大切です。荒れ方や傷の程度にもよりますが、表皮レベルのダメージであれば、目安はだいたい1週間。1日目は出血を止める凝固期、続く2〜3日は炎症期、そして4日目以降で新しい細胞が増えてコラーゲンが増生される増殖期となり、徐々に回復していきます」
アルコールフリーの保湿剤で肌をケアする

横山さん「肌荒れしてしまった場合には、よりていねいに肌の保湿をしてあげましょう。その際、成分表をチェックして、アルコールが入っていないものを選んでください。アルコールが入っていると、傷周りの血行を良くしてしまい、かえって炎症を悪化させる可能性があります。また、肌質に合ったものを選ぶのも大切。乾燥肌にはヒアルロン酸やセラミドなど保湿作用が強い成分が入ったものを、脂性肌には皮脂ケア成分のグリコール酸やサリチル酸、敏感肌にはセラミドやグリチルリチン酸などの抗炎症作用がある成分が適しています」
改善しない場合は皮膚科の受診を検討

横山さん「肌荒れが悪化し、化膿してきた場合や、腫れや強い赤み、強い痛みが引かない場合には、皮膚科を受診してください。抗生剤が必要な状態になっている可能性があります。また、傷が治りにくい体質(ケロイド体質など)の方、慢性的な赤みやニキビの悪循環が続いているなどの症状も同様です」
メンズモデルが実践する!肌に配慮した正しいシェービング方法を紹介

髭剃りにともなう肌荒れに悩んでいる人には、電気シェーバーによるシェービングがおすすめです。数ある電気シェーバーの中でも高性能なモデルは、刃の形状やモーター制御の技術が進歩し、深剃りと肌へのやさしさを高いレベルでかなえています。
そうした電気シェーバーを使う場合には、シェービング剤を使わないドライシェービングをぜひ試してみてください。髭が乾いてピンと立っている状態が、電気シェーバーと相性が良く、効率的に剃ることができます。メンズモデルのAKIさんも、そんなドライシェービングを実践しているひとり。美肌を保つ上手な剃り方を教えてもらいました。
上手に剃るポイント1|直角に刃を軽く当てる

AKIさん「刃は肌に対して直角に当てることで、剃り残しを減らし、しっかりと剃ることができます。シェーバーは自然に握り、力をあまり入れないで滑らせるように動かすのがコツです」
上手に剃るポイント2|肌を伸ばし、髭を立たせる

AKIさん「特にアゴ下などは毛が寝ていることが多いため、髭を立たせてあげるひと手間でシェービングの質が上がります。シェーバーを持っていない方の手で肌を伸ばすと、毛が立ち、シェーバーの刃の穴に入りやすくなるんです」
上手に剃るポイント3|ゆっくり逆剃りをする

AKIさん「髭の流れる方向は部位によっても変わるため、逆剃りしないと刃に入りにくいこともあります。高性能な電気シェーバーの刃なら、逆剃りにも対応しているものが多いですが、シェーバーを動かす速度はゆっくりを意識しましょう。あまり早いと刃の穴に髭が入りません。このときも肌を伸ばしてあげるとなおいいですね」
上手に剃るポイント4|モミアゲ部分は背面トリマー(キワゾリ刃)で

AKIさん「シェーバーによっては、モミアゲなどの細かい部分や毛が長い部分に使えるトリマー刃がついているので、積極的に活用しましょう。髭を剃るだけでなく、髭を伸ばしている方はラインを整えるためにも使えます」
パナソニック ラムダッシュPRO 6枚刃の肌へのやさしさをメンズモデルが実際に使ってレビュー

T字のカミソリと比べて、肌トラブルのリスクを抑えながら、しっかりと髭を剃ることができるのが電気シェーバーのいいところ。その機能性を最大限生かすなら、高機能なモデルを選ぶことが大切です。
パナソニックの電気シェーバーの中でも、フラッグシップモデルの「ラムダッシュ PRO 6枚刃」は、技術の粋を集めた高性能な刃による滑らかな剃り心地が人気のモデル。これまで体験したことのないような滑らかな剃り心地と、完璧な仕上がりを実感できます。なぜラムダッシュがおすすめなのか、その実力を、メンズモデルのAKIさんが実際に使ってレビューします。
肌へのやさしさを求めるならラムダッシュ PRO 6枚刃の最上位モデル ES-L690Uがおすすめ

1955年に国産初の電気シェーバーを発売して以来、電気シェーバーの進化を追求してきたパナソニック。その歴史と技術の結晶を詰め込んだのが、「ラムダッシュ」シリーズです。滑らかな深剃りを実現する刃の技術と、代名詞である高速リニアモーターで、常に最高の剃り味を追い求めてきました。
その集大成が「ラムダッシュPRO 6枚刃」の最上位モデルES-L690Uです。アゴ下の複雑な髭も逃さない「6枚刃システム」や、髭の濃さを検知して最適なパワーで剃る「ラムダッシュAI ナビ※(ラムダッシュAI+による最適制御を可視化したナビモニターはES-L690Uのみ搭載)」など、フラッグシップたる高機能を搭載した最先端の電気シェーバーです。
※ヒゲの濃さや、シェーバーヘッド内部のヒゲクズによって、センサーが反応(駆動音の変化)しない場合がありますが、異常ではありません。
商品概要・ご購入はこちら!
Panasonic
ラムダッシュPRO 6枚刃 ES-L690U
参考価格: ¥68,310(税込)
ES-L690Uは、最新機能をフル搭載したラムダッシュのフラッグシップモデル。「濃い・太い・くせ」髭を逃さずすばやく剃り切り、快適なシェービングを実現。
ES-L690Uレビュー1|6枚刃システムと高速リニアモーター駆動
Verygood!

AKIさん「刃の切れ味と高速リニアモーターのパワフルさをしっかりと実感することができました。このふたつがないシェーバーだと濃い髭が引っかかってしまいますが、どこを剃ってもスムーズでした。この剃り心地は、文句なしですね」

AKIさん「深剃り派は刃の切れ味は重視すると思いますが、ジョリジョリが残ることもなかったので、T字カミソリと比べても遜色ない仕上がりといえると思います。それなのに肌への刺激は少なく、剃り終わりもヒリヒリした感じがほとんどありませんでした。T字カミソリだと気を使う部位も安心して深剃りできるのがいいですね」
ES-L690Uレビュー2|密着5Dヘッドの可動性
Verygood!
どこにでもフィットしてくれる感覚がありました。

AKIさん「使ってもっとも“剃りやすい”と感じたのが、このヘッドの動きでした。顔の凹凸に合わせてどこにでも吸いつくように柔らかくフィットしてくれる感じで、肌への当たり心地がすごくやさしいんです。だから使っていて安心感がありましたね。電気シェーバー初心者でも問題なく使える簡単さだと思います」
ES-L690Uレビュー3|ラムダッシュAI+(AI制御によるパワー自動調整)&ナビLED/ナビモニター
good.
高機能モデルであることを実感できるハイテク感!

AKIさん「正直、僕の髭はそこまで濃くないので、ソフトモードだけでもパワーは十分なのですが、剃り終わった後、ナビモニターを見てみると『なるほど!』と納得でした。パワーの自動制御が数値としてモニターに表示されるので、常に髭の濃さを検知して、一番いい状態をキープしてくれているのが視覚的にわかる。これは心強いと思いました」

AKIさん「BOOSTモードになるとオレンジ色に光るので、『今、最適なパワーで剃れてるな』というのがリアルタイムでわかる。自分でパワーを選ぶより、むしろシェーバーに全部お任せておけば常にベストな剃り味を引き出してくれる、という信頼感があり、シェーバーと対話しながら剃っているような、新しい体験でした」
ES-L690Uレビュー4|防水対応(Wet/Dry剃毛対応)&泡メイキング対応
good.
防水性があるから場所を選ばずに使える

AKIさん「防水なのも、助かるポイントだと思います。本体もIPX7の防水性能があるから、使用後にそのまま水で丸洗いできる手軽さが最高です。全自動洗浄充電器がついているので、いつでも清潔に保てる安心感があります。僕は今回、洗面台で使いましたけど、場所を選ばないから自分の生活スタイルに合わせやすい。これならお風呂でシェービングする人にも、間違いなく便利だと思います」

AKIさん「ES-L690Uには『泡メイキングモード』もついています。シェービングフォームを手に乗せ、そこに泡メイキングモードにした本体を当てるだけで、きめ細かい泡をつくることができました。自分で泡立てるのって意外と慣れが必要ですから、こんなに簡単にできるならありがたい。肌への摩擦を抑えて、よりやさしく剃りたいっていう人には、もってこいの機能ですよね」
総評|肌にやさしく、しっかり剃れる!まさに理想のシェーバー

AKIさん「『とにかく楽に、しっかり剃れる』、このひと言に尽きると思います。難しいことは何もなく、ただボタンを押すだけでいい手軽さと、シェーバーとして一番大事な“きちんと剃れるか”という基本性能の高さ。この点については、もう間違いない実力だと感じました。特に感動したのは、これまでに感じていたジレンマを解消してくれた点です。どうしても“肌を傷つけたくないから、深剃りは少し甘くなってもしょうがない”という妥協があったのですが、これは肌にやさしいのに深剃りができる。これまで気を使って剃り切れなかった部分まで本当にスムーズに仕上がったのには、素直に驚きましたね」
【メリット】
- 高級感のある重厚なデザイン
- シンプルな操作
- 肌をいたわりながらしっかり剃れる
- 専用の洗浄充電器で簡単に手入れができ、清潔に保てる
【デメリット】
- 重さ。重量感がある
- 毛量が少ないとオーバースペックになる
まとめ

パナソニックの「ラムダッシュPRO 6枚刃」は、毎日の髭剃りで「深剃り」と「肌へのやさしさ」を両立させたい人におすすめの電気シェーバーです。
肌をいたわる6枚刃システム、パワフルなリニアモーターによるスムーズな剃り心地、さらに顔の凹凸に吸いつくようにフィットする密着5Dヘッドがもたらす体験は、きっと多くの人を満足させるはず。
実際に使ったAKIさんも「肌にやさしいのに、安心して深剃りができる」と、毎日の髭剃りで感じていたジレンマから解放されたと語ります。使い始めればきっと、「なぜもっと早くこれにしなかったんだろう?」と感じること間違いなし。妥協のないシェービング体験を、この1台で手に入れましょう!
商品概要・ご購入はこちら!
Panasonic
ラムダッシュPRO 6枚刃 ES-L690U
参考価格: ¥68,310(税込)
ES-L690Uは、最新機能をフル搭載したラムダッシュのフラッグシップモデル。「濃い・太い・くせ」髭を逃さずすばやく剃り切り、快適なシェービングを実現。
LATEST
このカテゴリーの最新記事
-
Panasonic
PR
髭剃りによる肌荒れの原因とは?メンズモデルが実践する肌にやさしい剃り方とおすすめの電気シェーバー紹介
-
Panasonic
PR
電気シェーバーでヒゲは深剃りできない?深剃りできるシェーバーの選び方と使い方のコツを紹介
-
Panasonic
PR
ラムダッシュのおすすめ8選!ラムダッシュPRO 6枚刃からラムダッシュ パームインまで全シェーバーを比較して選び方と特徴を解説
-
Panasonic
PR
ラムダッシュPRO 6枚刃全型番の違いを徹底比較!最上位モデルES-L690Uを実際に使って実力をレビュー
-
Panasonic
PR
男性のすね毛どう思う?人気モデル石井里奈のアンサーは?ハーフパンツに合う処理方法をメンズ美容師が解説!
-
Panasonic
PR
脇毛は剃っちゃダメ?剃らないほうがいい男性とは?肌にやさしい脇毛のセルフ処理方法を解説
-
Panasonic
PR
パナソニック ボディトリマーはメンズの体毛ケアにおすすめ!ER-GK83を実機レビュー、ER-GK23との違いも比較
-
Panasonic
PR
男性のムダ毛処理は“整える”から始めよう!パナソニックのボディトリマーなら部位ごとの長さ調整が自由自在
-
Panasonic
PR
ナノケアとイオニティは何が違うの? パナソニックのドライヤーシリーズの違いを人気美容師が徹底比較!
-
Panasonic
PR
男性のアンダーヘア処理はどこまですればいい?肌にダメージを与えないセルフ処理の方法とは
剃り心地の滑らかさとスムーズさに驚きました!