公開日:2020.12.26
更新日:2021.02.07
目次
「最近は男性でもキレイな肌を目指すのは当たり前って本当?」
「脱毛するならサロンとクリニックはどっちがいい?」
昨今、自己処理の負担軽減やツルスベ肌への憧れといった理由から、脱毛を希望する男性が数多くいます。それに伴い男性用の脱毛クリニックや脱毛サロンが増える一方で、「どこに行けばいいの?」と迷ってしまう人もいるでしょう。
この記事では、脱毛クリニック、脱毛サロンの選び方、そもそもメンズ脱毛をする意味って何? という初歩的なところから解説していきます。
メンズ脱毛の体験者で、男性の美容に詳しいメンズ美容専門家・月影丸さんに、貴重な体験談を伺いました。脱毛を考えている男性はぜひ参考にしてください。
今すぐおすすめサロンが知りたい方はこちら↓メンズ美容専門家に聞く!
メンズ脱毛クリニックとサロンの選び方
今回は美容専門家として活動している月影丸さんに、自身の脱毛体験から失敗しないメンズ脱毛クリニック、サロンの選び方を伺いました。
月影丸さんは、脱毛をしたことによって、生活に大きな変化が表れ、脱毛に大きなメリットを感じているそうです。月影丸さんのアドバイスを参考に、自分に合った脱毛クリニックや脱毛サロンを見つけてください。

美容投資家
月影丸さん
保険代理店の代表者としてたくさんの人と関わるうちに「美容・健康は人生を豊かにする」と気づき、Twitterにて美容情報配信者として活動するメンズ美容専門家。「美容投資家」とは、自分への美容投資と事業投資を掛け合わせた造語。美容家様・インフルエンサー様と協力し業界を盛り上げる仕組みを模索中。自らメンズメイク商品やメンズメイク検定のモデルも務める美容愛好家。
インスタグラム:@tsukikagemaru_co
ツイッター:@twicagemaru_co
まずは情報収集をしっかりおこなう
――脱毛クリニックやサロン選びってどうすればいいですか?
脱毛クリニックや脱毛サロンに実際に足を運ぶ前に、自分が気になっているクリニックやサロンの情報を知ることが大切だと思います。
一番良いのは、実際に行った人の生の声を聞くこと! それが脱毛クリニックやサロン選びで大切なポイントですね。

――月影丸さんも最初にご友人や知人に話を聞いたんですか?
私の場合は美容情報発信者としてTwitterを使っているので、美容界隈の仲間がたくさんいます。フォロワーの多くはメンズ脱毛の経験者ばかりです。
施術の効果だけでなく、どんな機械を使っているのか、スタッフさんの対応など、しっかり情報を集めたうえで、通う脱毛クリニックや脱毛サロンを決めることが、失敗しないための大きなポイントになると思います。
――ご友人たちは自らの脱毛経験をどんなふうに話してくれましたか?
私の周りには、脱毛でトラブルにあったという人はおらず、みんな脱毛をしたことに満足していて、脱毛を勧める人がたくさんいましたよ。
そんなプラスの意見ばかりだったので、ますます「脱毛をしたい!」と思いました。
幸い今はSNSがあるため、自分が気になる脱毛クリニックや脱毛サロンに通っている人を手軽に見つけられます。
まずは情報収集し、自分が良いと思った情報をもとにリサーチし、自分に合った脱毛クリニックや脱毛サロンに足を運んでほしいですね。
どんな脱毛機が導入されているか確認する
――月影丸さんがクリニックやサロンを選ぶ際に、重要視したことは何ですか?
さまざまな美容機器への興味が強く、脱毛機についても調べたことがありました。
クリニックとサロンで扱う脱毛機はそもそも出力のパワーが違うため、値段も大きく違います。
それこそマンションが買えるくらいの値段の脱毛機もあれば、数百万円で購入できるものもあり、値段がそれだけ違うということは、当然効果にも違いがあるはずなんです。
私は、施術者の腕よりも、その機械の性能によって効果が変わると考えているので、脱毛クリニックや脱毛サロンがどのような脱毛機を導入しているのかも、通うことを決めるうえで、大きな判断材料になりました。
どんなにカウンセリングがていねいで営業のうまい先生でも、扱っている脱毛機がイマイチであれば、効果は劣ってしまうと思います。

――どんな脱毛機を使っているのかを知るためにはどうしたらいいですか?
最近はどんな脱毛機を導入しているかを、公開していないところも多いです。
気になるクリニックやサロンがあれば、そこで施術を受けた人が脱毛機についてSNSやブログなどに書いていないか、検索してみるのがいいと思います。
やはり最新の機器を取り入れている方が、より高い効果が見込めると思います。
扱っている脱毛機をホームページなどで公表しているクリニックやサロンは、それだけで説得力を感じますね。
カウンセリングに行き、できれば体験をする
――月影丸さんは、カウンセリングは利用されましたか?
はい、もちろんです。カウンセリングで気になることをすべて聞きました。
脱毛クリニックやサロンについてたくさんの情報を仕入れて、気になるクリニックやサロンを見つけたら、正式に申し込みをする前に、まずはカウンセリングに行くことをおすすめします。
<脱毛クリニックやサロンへの質問例>
- アトピーや敏感肌でも施術ができるか
- 施術内容や機器の新しさ
- 肌に異常があった場合の対応
- 脱毛をおこなうことのリスク
- 脱毛にかかる費用
カウンセリングに行くと症例写真を見せてくれるところもあり、どのような料金でどれくらいの期間通えばいいのかを、ていねいに教えてくれます。また、多くのクリニックやサロンで体験コースを実施しているので、体験があったら絶対に受けることをおすすめします。

――月影丸さんは体験を受けてみたんですか?
はい、通常体験は肌質を考慮して弱めのレーザーでおこなうのですが、私の場合は1回のヒゲ脱毛体験でここまで変わるのかと感動しました。
以前はヒゲをそった後の肌の青さが気になっていましたが、脱毛をしてから明らかにヒゲが薄くなって、毛穴も目立たなくなり、肌がキレイになりました。
これはもう体験の3回だけで、ヒゲ脱毛が完了してしまうのではないかと思いました。
実際に脱毛してみたことで効果への確信が深まり、迷わず通うことを決めたんです。自分自身で効果を感じたクリニックやサロンを選ぶことが、何よりも大切です。
月影丸さんに聞く! メンズ脱毛体験談
月影丸さんは脱毛をしたことにより、生活のクオリティが上がったことを体感しているそうです。
特にヒゲ脱毛は見た目の変化も大きく、自宅でおこなうセルフケアについても、大きな変化があったといいます。
脱毛をしたことにより、生活のクオリティがどのように上がり、どのようなメリットを感じているのか、詳しい話を伺いました。
ヒゲ脱毛体験談
――ヒゲ脱毛をして生活がどう変わりましたか?
これまで毎朝欠かさずヒゲそりをしてきました。それが必要なくなり、想像していた以上に時間の節約になっています。今では一週間に一度ヒゲをそるくらいですね。
自分でも見た目の変化を感じていますが、周囲の見る目も変わったと感じます。清潔感が上がっていると思いますよ。

――周りからの反響も大きいんですね。
はい、肌を褒められる回数が明らかに増えました。
これまでも肌のケアには力を入れており、1回で5万円ほどする「ハイフ」と呼ばれるリフトアップをする施術を定期的に受けてきました。
でも、脱毛の体験を1回受けた方が、顔にわかりやすく変化が表れ、周りの人が気づいてくれますね。仕事で営業先に行くたびに、お客さんに肌を褒められるようになりました。
おすすめのメンズ脱毛クリニック&サロン6選
月影丸さんは、どんな脱毛機を使っているのかが、脱毛サロンや脱毛クリニックを選ぶうえで大きなポイントになると言っていました。

ここでは、どんな脱毛機を導入しているかしっかりと公開している脱毛サロンと脱毛クリニックの中から、「男性専門」「通いやすさ」の観点をプラスして、編集部がピックアップしました。
【脱毛サロン】メンズクリア|男性専用のサロン

コース | 料金 |
---|---|
ヒゲ脱毛(鼻下・口下・あご)・半年間通い放題 | 5万9800円(税抜) |
全身脱毛(全身16ヶ所)・半年間通い放題 | 24万8000円(税抜) |
陰部脱毛(陰部4ヶ所)・半年間通い放題 | 8万5800円(税抜) |
メンズクリアは、男性専門の脱毛サロンのため、待合室で女性に会うこともなく、女性の目が気になる人にはおすすめのサロンです。
また、「勧誘をおこなわない」ことを宣言しているので、エステティシャンから美容関連商品を勧められることもなく、自分がしたいと思っている脱毛だけに集中することができます。断ることや興味のない美容機器などの話をされることが苦手な人にも、安心できるサロンです。
【脱毛サロン】リンクス|オーダーメイドしたい方向け

コース | 料金 |
---|---|
鼻下・10回保証パス | 2万8000円(税込) |
口下・10回保証パス | 2万4700円(税込) |
あご・10回保証パス | 2万8000円(税込) |
リンクスの大きな特徴は、オーダーメイドの脱毛ができるところです。
多くの脱毛クリニックやサロンでは、コースが決められています。その中から自分に合ったコースを選びますが、リンクスの場合は自身の要望や予算からオリジナルのプランをつくることができます。
お客さまの要望を聞いたうえで、一番お得なプランを考えてくれるので、費用面で不安をもっている人にもおすすめできるサロンです。
【脱毛サロン】メンズTBC|一流の脱毛サービスが受けられる!

出典:https://www.tbc.co.jp/mens/
公式サイトへ→コース | 料金 |
---|---|
Hi-エピ(スーパー脱毛) | ビジター価格145円/本(税込) メンバー価格121円/本(税込) |
EZ02エピ-M(カラダ専用) (スーパー脱毛) |
ビジター価格132円/本(税込) メンバー価格110円/本(税込) |
イオシスエピ-M(スーパー脱毛) | ビジター価格132円/本(税込) メンバー価格110円/本(税込) |
メンズTBCは、1999年に第1号店がオープンした、男性専用のトータルエステティックサロンです。
トータルエステティックサロンですが、脱毛を目的に来る男性がほとんどだといいます。
TBCが40年以上の経験で培った技術を磨き、新しい脱毛機の開発に取り組み、スーパー脱毛(美容電気脱毛)という機器を扱っています。スーパー脱毛は表面に生えている毛を処理する方法です。毛周期に合わせて効果的に脱毛します。
また、エステティシャンの育成にも力を入れており、身だしなみ、マナー、立ち振る舞いの教育を徹底しています。一流のサービスや接客を受けたいという方は、ぜひ一度行ってほしいサロンです。
【脱毛クリニック】メンズリゼ|男性の医療脱毛専門のクリニック

コース | 料金 |
---|---|
セレクトヒゲ脱毛(3部位)・5回コース | 6万8800円(税抜) |
全身脱毛・5回コース | 24万8000円(税抜) |
デリケートゾーン・5回コース | 9万2800円(税抜) |
メンズリゼは男性の医療脱毛を専門としているクリニックです。
メンズ脱毛を専門としているため、スタッフ一人ひとりのメンズ脱毛への知識や経験が豊富であることが魅力の一つです。
毛質、毛量、肌質には個人差がありますが、メンズリゼでは3種類の医療脱毛機をそろえ、脱毛効果を高めるため、個人それぞれに合った脱毛機を選択してくれます。
【脱毛クリニック】ゴリラクリニック|ヒゲ脱毛をするならココ!

出典:https://gorilla-datsumo.net/
公式サイトへ→コース | 料金 |
---|---|
ヒゲ(鼻下・あご・あご下)・6回コース | 6万8800円(税抜) |
全身脱毛・5回コース | 39万7000円(税抜) |
マタツル(ビキニ・男性器・肛門)・5回コース | 14万円(税抜) |
ゴリラクリニックは、男性専用の脱毛クリニックで、特にヒゲの脱毛に力を入れています。
ヒゲは、体毛の中でも特に太く、密度も濃いため、痛みを感じやすい部位です。3種類の麻酔を用意して、個人に合った麻酔を使って痛みを軽減させてくれるホスピタリティの高さにも定評があります。
また、脱毛後は肌に熱がこもり赤くなるものですが、赤みを抑える軟膏を無料でくれるなど、手厚いアフターフォローも魅力的です。
【脱毛クリニック】ドクターコバ |短期間で脱毛したい方向け

出典:https://kobayashi-seikei.jp/alopecia/
公式サイトへ→コース | 料金 |
---|---|
ヒゲ脱毛ベーシック(口ヒゲ・あごヒゲ・あご下)・5回コース | 5万9000円(税抜) |
V(ビキニライン)・5回コース | 6万円(税抜) |
ドクターコバはどんな医療脱毛機を使うかを重要視しており、最先端の医療脱毛機を導入していることが大きな特徴です。
従来よりも少ない出力で毛根へのアプローチが可能なうえ、強力な冷却システムを備えているため、痛みを最小限にすることができます。
脱毛機は基本的に黒い毛に反応して効果を発揮するものですが、ドクターコバが導入している脱毛機は、産毛のような細い毛にも反応してくれるそうです。
施術も短時間で済むため、とにかく早く脱毛を完了させたいと願う、忙しい男性に特におすすめです。
医師監修
メンズ脱毛に関するQ&A

ここまで読んで、メンズ脱毛への理解は深まったでしょうか。
脱毛するメリットはたくさんあり、やってみようかと考え始めた人もいるのではないでしょうか?
ここからは、多くの人が感じているメンズ脱毛への疑問や不安をピックアップして、回答していきます。

みずほクリニック 院長 医学博士
小松磨史さん
1994年札幌医科大学医学部卒業、98年同大学院医学研究科卒業。米国フロリダ・モフィット国立癌センター勤務、札幌医科大学、形成外科助教、北海道砂川市立病院形成外科医長、大手美容形成外科にて院長歴任、2014年みずほクリニック開院。日本形成外科学会形成外科専門医、日本美容外科学会正会員。
形成外科医時代に培った技術認定と、美容外科医としての20年以上の経験を融合させて相乗効果を発揮し、質の高い美容医療を皆様に提供してゆくことが私のモットーです。
みずほクリニック:https://mizuhoclinic.jp/
インスタグラム:@mizuhoclinic
Q. 脱毛って痛くない?
A. 「痛くない」とは、どうしても言い切れません。
部位によっても痛みの度合いは変わるうえ、痛みの感じ方には個人差があるからです。
ヒゲやVIOなどの施術は、毛が濃く太いため痛みを感じる人が多いようです。
脱毛サロンの施術はレーザーのパワーが弱い分、脱毛クリニックよりも痛みが小さいといわれていますが、それでも何も感じないわけではありません。
痛みに弱く不安だという方は、一度サロンのスタッフに相談してみてください。
レーザーのパワーを調整する、痛みを和らげるために念入りに施術部位を冷やすなど、何かしらの対策をしてくれるはずです。
また、脱毛の前後に保湿することで痛みを軽減できるので、照射する部位の保湿を念入りにおこなうなど、自分自身でケアもできますよ。
医療機関に分類される脱毛クリニックなら、麻酔を使うことも可能です。
その場合、追加料金がかかってしまうことがほとんどですが、どうしても痛みが不安なときは利用することをおすすめします。
Q. 永久脱毛って本当に生えてこないの?
A. 「永久脱毛」と聞くと、もう二度と毛が生えず、完全にツルツルな状態になるとイメージしている人がたくさんいるかと思いますが、実はこれは大きな間違いです。
米国電気脱毛協会は、永久脱毛を下記のように定義付けています。
「最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が、20%以下である脱毛法であること」
この定義から「永久脱毛=毛がまったく生えなくなるわけではない」ことがわかりますよね。
脱毛すると確かにムダ毛が薄くなり、目立たなくすることはできますが、完全に毛をなくすことは無理であることを覚えておいてください。永久脱毛といっても「半永久的」程度にとらえておきましょう。
永久脱毛は医療行為のため、脱毛サロンで永久脱毛をうたうことはできません。
できるかぎり毛が生えてこない状態にしたい方は、脱毛クリニックに行くことをおすすめします。
Q. 自宅で脱毛ってできるの?
A. 脱毛は自宅でもできます。近年は自宅用の脱毛器などが数多く販売されており、自宅で手軽に脱毛できるようになっています。
市販の脱毛器にはさまざまな種類がありますが、ほとんどが自分で光を照射するタイプになっています。
自宅用であるため、脱毛クリニックや脱毛サロンの機器と比べると、安全性を考えてパワーが弱く設計されています。
効果は小さいですが、いつでも自分の好きなタイミングでおこなえるため、「クリニックやサロンに通っている時間がない」人には自宅脱毛が向いているといえます。
パナソニックなど有名メーカーも脱毛器を開発しており、6~8万円前後で購入できます。
決して安い買い物とはいえませんが、クリニックやサロンでの全身脱毛を考えると、費用を大幅に抑えることが可能です。
効果を感じるまでに時間がかかっても、自分の気になる部位を好きなタイミングで脱毛したい人にはおすすめといえるでしょう。
ただ、誤った使い方をしてやけどをした、毛周期を理解しておらず、まったく効果が出ていないなどの話も聞くので、使い方を十分に把握してから利用するようにしてください。
Q. 脱毛の効果ってある?

A. 脱毛の効果ですが、それは当然あります。ただし、「医療脱毛」か「光脱毛」かによって効果の表れ方に差があるほか、一般的にパワーの強い医療脱毛の方が効果を感じられるのが早いです。
また、体の部位ごとに効果の出るスピードが違うので、人によって効果の感じ方はさまざまであるとしか言いようがありません。
毛が細くそこまで密集して生えていない部位である、腕や脚、胸などは比較的効果が早く出やすく、自己処理が不要になるのも早い傾向があります。
逆に毛が太く、密集して生えている部位であるVIOは、腕、脚、胸に比べると、効果が出るまでに時間がかかります。
毛が太い分、しぶとく生え変わるので、根気よく脱毛に通わなければなりません。
効果は、人によって感じ方の差が大きいので、通ってみなければわからないというのが正直なところです。脱毛は「何度も回数を重ねてようやく効果が表れるもの」と認識しておいてくださいね。
Q. 脱毛クリニックや脱毛サロンに通う頻度は?
A. 通う頻度は脱毛サロンと脱毛クリニックで大きく異なります。
まず脱毛する際に、大事な知識として「毛周期」があります。
毛周期とは、2~3ヶ月かけて毛が生え変わることを指し、以下のように3つのサイクルに分けられます。
- 成長期…毛が生えており成長を続けている状態
- 退行期…成長が止まり抜け落ちていく状態
- 休止期…次の成長期まで細胞が休んでいる状態

脱毛クリニックの医療脱毛の場合、メラニン色素が濃い成長期の毛に照射すると、もっとも効果が出やすいです。
そのため毛周期に合わせて、2~3ヶ月ごとの照射が推奨されています。
また、照射パワーが強いため、肌への負担が大きく、1ヶ月半以上空けないと、予約を取れないようにしているクリニックが多いです。
一方、脱毛サロンは成長期の毛にアプローチすることは一緒ですが、照射パワーが弱く肌への負担が小さいので、頻繁に通うことをおすすめされています。
部位にもよりますが、早いと2週間ごとに照射でき、早く完了させたいなら、できるだけ短期間で1ヶ月以上の間を空けずに通うことが効果的です。
Q. VIO脱毛って実際どう?
VIO脱毛は、人から話を聞く機会がなかなかありませんよね。
気になっても人に相談しづらく、情報が得られにくい部位の脱毛ではあります。
でも、最近は見た目もそうですが、衛生面を考えVIO脱毛する男性が増えてきました。実際にVIO脱毛した人の話では、「蒸れなくなった」「見た目がキレイになった」「パートナーに喜ばれた」など、プラスな意見をたくさん聞きます。
一方で、「温泉に行くと人の視線が気になる」「脱毛時の痛みが強かった」など、マイナスな意見も少しはあります。
VIO脱毛している男性について、女性に話を聞くと「美意識の高さを感じる」「清潔感があって良い」と好印象をもつ人が多いです。
ただ、あまりにもツルツルすぎると「男らしさを感じない」という意見もあります。
完全に毛をなくすのではなく、薄くするなど調整ができるので、そこは安心してください。VIO脱毛をして整えている男性は総じて、女性からの好感度が高いですよ。
Q. 女性スタッフに施術されるのって恥ずかしくない?

A. 脱毛クリニックや脱毛サロンで働くスタッフは大半が女性のため、男性が恥ずかしさを感じるのは当然のことです。
特にVIO脱毛などは陰部を見られるため、抵抗感を抱く方もいるでしょう。
しかし、最近はメンズ脱毛の需要が増え、男性スタッフしかいないという脱毛サロンやクリニックがあります。
また、男性スタッフが常駐しており、男性スタッフの指名ができるところも増えてきています。女性スタッフに施術してもらうことに抵抗を感じる場合は、男性スタッフがいる脱毛サロンやクリニックを選択するとよいでしょう。
しかし、男性スタッフに施術してもらえるところが増えているとはいえ、やはりまだまだ女性スタッフが多い業界です。
脱毛業界で働く女性は脱毛に関するプロであり、仕事であるためVIO脱毛でも特に気にせず施術をおこなっています。
また、お客さまが恥ずかしさを感じていることも理解しているため、照射していない部分はタオルで覆ったり、お互いに見えないようにしたりするなど、サロンやクリニックごとに配慮されています。
このような本音を聞くと少し安心できますよね。ただ、プロとはいっても、他人の体に触れるわけですから、できるかぎり清潔な体で来てほしいと思っています。
シャワーを浴びてから施術に行くなど、体をキレイにしていくと喜ばれますよ。
メンズ脱毛にはどんなメリットがある?
そもそも、なぜ最近脱毛をする男性が増えているのでしょうか。
数年前までは、脱毛をするのは女性というイメージが強く、今でも男性が脱毛することにピンとこない人もいるかと思います。

しかし、男性が脱毛をするメリットはたくさんあるのです。まずは、男性が脱毛をするメリットを解説します。
〈男性が脱毛をするメリット〉
- ムダ毛の処理が楽になる
- 肌のトラブルが少なくなる
- 清潔感がアップする
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ムダ毛の処理が楽になる
男性にとって代表的なムダ毛の処理といえば、ヒゲですよね。
デザイン性の高いヒゲにするにしろ、全部そるにしろ、ヒゲの処理にはなかなか時間がかかります。

また、ヒゲの濃さは個人差がとても大きいので、「1日に何度もヒゲをそらないといけない!」という面倒な悩みを抱えている人もいるでしょう。脱毛をすることで、髭の処理の手間がなくなったら、一気に楽になりますよね。
もちろんヒゲだけでなく、体中どこの部位でも脱毛はできます。ヒゲ以外のムダ毛の処理に時間を費やし、苦労している人も日々の悩みから解放されるでしょう。
肌のトラブルが少なくなる
男性は毎日のようにカミソリや電気シェーバーを使い、ヒゲなどのムダ毛を処理している人が多いと思います。
そる以外に、除毛クリームやワックスを使うという処理方法もありますが、どんな方法でするにしろ、実は肌にとても負担がかかるんです。特にあごは、カミソリ負けによる、肌のかゆみや痛み、出血が起きたり、肌にブツブツができてしまったりすることが多く、肌のトラブルに悩む人もいるでしょう。
顔周りのトラブルは人目に付くので、相手に「清潔感がない人」と思われてしまうかもしれません。しかし、カミソリ負けによる肌の荒れや痛みなどの悩みは脱毛でほぼ解決します。
脱毛をおこなうことによって毛が薄くなるため、頻繁に処理をしなくてもよくなり、肌を傷つけるリスクが一気に下がるからです。自己処理の必要がなくなり、肌のトラブルも少なくなるのは大きなメリットのひとつです。
清潔感がアップする
清潔感はビジネスや日常のシーンにおいて大切です。
特に無精ヒゲを生やしている男性がいると、印象が良くないと感じる女性が多いようです。ムダ毛を気にして、しっかりと手入れをしていると「細かいところまで気を使える男性」として好感度が一気に高まるかもしれません。
脱毛をおこなうとムダ毛の自己処理が不要になるため、肌へのダメージも最小限に抑えられます。肌質の向上で女性からのウケが良くなることはもちろん、商談やプレゼンなどのビジネスシーンでも清潔感は武器になるはずです。
脱毛クリニック(医療脱毛)と脱毛サロンのどちらを選ぶ?
男性の皆さんが脱毛の施術をしてもらう場合、脱毛クリニックと脱毛サロンのおもに2つの選択肢があります。
ここからは脱毛クリニックと脱毛サロンの違いを説明します。
それぞれのメリット・デメリットをお伝えするので、自分に合った脱毛方法はどちらか比べてみてください。
脱毛クリニック | 脱毛サロン | |
---|---|---|
コスト(1回当たり) | 高い | リーズナブル |
効果 | 短期間で効果を得られる | 効果を得るまでに時間がかかる |
痛み | 痛みを感じる人が多い | 痛みが小さい |
脱毛クリニック(医療脱毛)について
脱毛クリニックは、いわゆる医療脱毛と呼ばれる施術をしてくれるところです。 名前にクリニックとついているように、医師免許をもった医師や看護師がいることが大きな特徴。
医療脱毛とは、医療機関のみが使用できる、高出力の効果が高いレーザーで脱毛することを指します。医療脱毛は医療行為のため、脱毛クリニックでしか施術ができません。
医療脱毛はいわゆる永久脱毛が可能なため、脱毛が完了すると、自分での処理がほぼ必要なくなります。ほぼ無毛の状態にして、その効果を持続したいと思っている方は、脱毛クリニックに行くことをおすすめします。
脱毛クリニックのメリット
脱毛クリニックを利用するメリットは以下のとおりです。
- パワーが強いレーザーのため永久脱毛ができる
- 医療行為である永久脱毛をできるのは、脱毛クリニックのみです。脱毛サロンの場合は、あくまで減毛や抑毛にとどまります。つまり脱毛クリニックで脱毛をすると、半永久的な効果が得られるのです。
- 脱毛サロンに比べ効果を早く感じられ、通う期間が短い
- 脱毛は一度の施術で完了するわけではなく、毛が薄く目立たなくなるまで、何度も繰り返し通わなければいけません。また、部位やその人の毛の濃さによっても通う回数は変わってきます。
- 医師がいるので、万が一トラブルが起きたときに安心
- 脱毛クリニックの大きな利点は、医師と看護師がいるということです。実際の施術は看護師が機器を使って、おこないます。医師がいるため、万が一肌にトラブルが起きたときでも、すぐに診察してもらえるなど安心感があります。
人によって脱毛が完了するまでに通う回数が違い、何度も通うことは脱毛サロンも脱毛クリニックも同じですが、脱毛クリニックの場合、レーザーのパワーが強いため、効果をより早く感じやすいです。そのため脱毛サロンと比べると、通う期間が短くて済む傾向があります。
脱毛クリニックのデメリット
脱毛クリニックを利用するデメリットは以下のとおりです。
- 照射の際に伴う痛みが強い
- 脱毛クリニックの医療脱毛は、高出力のレーザーを使うため、半永久的な効果が期待できますが、その分照射の際に痛みを伴います。レーザーは色素に反応するため、色素が濃いほど強い痛みを感じやすくなり、特に毛が太く、毛量の多いVIOの照射は痛みの度合いが強いといわれています。
- 脱毛サロンに比べると1回の施術にかかる料金が高い
- 医療脱毛は脱毛サロンに比べると1回分の施術の料金が高く設定されていることが一般的です。どうしても、1回通うごとにかかる費用は高額になってしまいます。
脱毛サロンについて
脱毛サロンでおこなわれている施術は、一般的に光脱毛と呼ばれているものです。 「脱毛クリニック(医療脱毛)について」でも説明したように、永久脱毛は医療行為になるため、脱毛サロンで永久脱毛はできません。脱毛サロンの場合は、厳密には、「減毛」「抑毛」と表現します。
光脱毛に用いる機器はパワーが制限されているため、医療脱毛に比べると効果が低く、回数を重ねて少しずつ減毛、抑毛していくことになります。しかし、パワーが制限されている分、痛みを感じにくいのが特徴です。
痛みに弱い方、無毛の状態にするよりは、毛量を減らしたいという方に脱毛サロンは向いているでしょう。
脱毛サロンのメリット
脱毛サロンに通うメリットは以下のとおりです。
- 照射の際、痛みを感じにくい
- 脱毛サロンの大きな利点は、脱毛クリニックに比べると照射の際の痛みが小さくて済むことです。また、脱毛クリニックのレーザーに比べて、パワーが制限されているため、肌への負担が少ないことが特徴。肌が敏感で、痛みに弱い人でも、「脱毛サロンの光脱毛なら受けられる」というケースもあるようです。
- 1回当たりの料金は医療脱毛よりもリーズナブル
- 脱毛サロンの1回分の料金は、脱毛クリニックに比べると比較的リーズナブルです。都度払いで通う場合、1回ごとの費用負担を抑えられます。
脱毛サロンのデメリット
脱毛サロンを利用するデメリットは以下のとおりです。
- ムダ毛は目立たなくなるが永久脱毛はできず、あくまで減毛、抑毛
- 脱毛クリニックとの大きな違いは、「永久脱毛ができない」という点です。 あくまで減毛・抑毛であるため、ホルモンバランスが崩れるなど、体調に変化があった際に、ムダ毛が再生してしまう可能性もゼロではありません。
- 医療脱毛に比べ効果を感じるまでに時間がかかり、通う期間が長くなる
- パワーの弱い光脱毛は痛みを感じにくいことが利点ですが、医療脱毛に比べ効果を感じるまでに時間がかかります。
何度も通うことで少しずつ減毛、抑毛されていくため、ツルツル状態になるまで脱毛をしたい場合、脱毛クリニックより通う期間が長くなってしまいます。
まとめ
脱毛で得られるメリットをはじめ、脱毛クリニックやサロンの選び方など、メンズ脱毛の基本的なポイントを解説しました。また、実際に脱毛を行ったメンズ美容専門家・月影丸さんに教えてもらったのは、脱毛は肌質だけでなく日常生活の快適さにも好影響を与えてくれることです。
脱毛は「時間がかかる」「料金が高い」「痛い」など、負担に感じることも確かにあるでしょう。
しかし実際に脱毛を体験した人は、「ムダ毛の自己処理から解放されて楽になった」「清潔感が上がった」「自分の肌に自信をもてるようになった」など、負担を乗り越え脱毛をして良かったと感じている人がほとんどのようです。
最後に月影丸さんにメンズ脱毛のメリットを聞いてみました。これまでに紹介した利点以外に、どういったメリットがあるのでしょうか。
――他にはどんなメリットを感じていますか?
メリットについてお話しする前に少しだけ、トレンドの話をさせてください。私は、男性の美容への意識が高まっているので、今後はメンズメイクがはやると予想しています。 メンズ用のBBクリームや、ニキビ跡を隠すカバー力のあるコンシーラーのような商品がどんどん増えてくるはずです。
でも、ヒゲがあると、クリームを使っても肌が粉を吹いたり、ニキビ跡を消せなかったりと、クリームの効果が半減してしまいます。そのため、ヒゲがない方がメンズメイクを生かすことができるんです。今後男性の美容商品が増えるたびに、ヒゲがないことのメリットがどんどん大きくなっていくはずですよ。
脱毛したい! と思った人は、この記事を参考に自分に合った脱毛クリニックやサロンを見つけてくださいね。