ヒゲ剃りの手間をなくしたいけれど、脱毛は高そう
安いメンズ脱毛があれば通いたい

ここ数年で、男性の美意識は大きく変化しています。自己処理に限界を感じている方がメンズ脱毛を検討したとき、気になるのは値段ではないでしょうか。脱毛の施術が受けられるクリニックやサロンは、全国に数多く存在するため、安いメンズ脱毛を探すだけでも一苦労します。また、安いメンズ脱毛を探しているとはいえ、脱毛効果が低いところや予約が取りにくいところは避けたいです。

今回は、メンズ脱毛も行うサマンサクリニックの院長、貞政裕子さんに、メンズ脱毛ができるクリニックやサロンの選び方や注意点についてお伺いしました

メンズ脱毛を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

安くメンズ脱毛したい人におすすめのクリニックをPick up!

  • 安く全身脱毛したいなら!

    メンズ脱毛クリニックのメンズエミナルロゴ

    初診料や薬代が無料

    • 全身脱毛が15万9500円/5回

      ※ 税込価格。顔とVIOを除く

    • 脱毛契約料金以外の追加費用0円

    • コース終了後3年間は追加施術が無料受け放題

      ※ 自由診療のため保険適用外

    • 脱毛方法は医療レーザー脱毛

    • 学割、のりかえ割、ペア割、お友達紹介割などお得なキャンペーンが豊富

    詳細を見る Amazon
  • 安くヒゲ脱毛したい なら

    湘南美容クリニック

    全国120院以上展開

    • ヒゲ脱毛が1万6800円/6回

      ※ 税込価格。3部位(鼻下、あご、あご下)コースの場合

    • 気になる部位だけを選べば、費用を安く抑えることも可能

    • 100万症例を超える豊富な実績

    • 脱毛方法は医療レーザー脱毛

    • 契約期間に制限なし

    詳細を見る Amazon
料金で比較するおすすめクリニック・サロン7選はこちら

▼おすすめのメンズ脱毛クリニックやサロンについてもっと詳しく知りたい方はこちら

SELECTor

貞政裕子さん

美容皮膚科サマンサクリニック 院長

貞政裕子さん

医学博士、日本皮膚科学会認定皮膚科専門医、A型ボツリヌス毒素製剤ボトックスビスタ認定医、グラスファイバー製爪矯正器具施術資格者。皮膚科専門医。幅広い診療内容で多くの患者の悩みに寄り添う。

本記事は、提携する企業のプロモーション情報が含まれます。掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容などはyour SELECT.が独自に記載しています。(詳しくはAbout Usへ)

目次

クリニック院長が教える!安いメンズ脱毛の選び方

貞政さん取材2

メンズ脱毛に通うクリニックやサロンを選ぶ段階では、1回の料金に着目しがちです。しかし脱毛は、何回も繰り返し通って、効果を実感できるようになるため、施術が完了するまでのトータルで料金を比較検討する必要があります

メンズ脱毛の料金タイプを確認

1つの部位だけでなく、複数箇所の脱毛を希望している方は、セットコースがあるかをチェックしてみましょう。セットコースがある場合は、1ヵ所ずつの脱毛よりも安い値段で施術が受けられるからです。

また、メンズ脱毛の場合は、細かな部位に分けられていることも。
例えば、「ヒゲ脱毛」といっても、鼻下のヒゲだけを対象としているのか、あごのヒゲやあご下のヒゲまでを対象としているのか、ほほの毛はヒゲ脱毛に含まれているのかなど、クリニックやサロンによって異なるのです。

ヒゲ脱毛の部位

脱毛を希望している部位が、施術を受けるクリニックやサロンの脱毛部位の対象となっているかを、しっかり確認しておきましょう。

脱毛は施術方法で料金相場と効果が変わるので確認しよう

脱毛には、「レーザー脱毛」「光脱毛」「美容電気脱毛」の3種類が存在します。一般的に、クリニックではレーザー脱毛、サロンでは光脱毛が主流です。

それぞれの、料金相場や回数目安を以下にまとめました。

レーザー脱毛 光脱毛 美容電気脱毛
産毛が残る程度7~9万円/5〜6回8~10万円/8~10回15~20万円/5〜6回
きれいに脱毛 13~18万円/10回前後 20~22万円/~25回 25~35万円/~15回

多くの脱毛サロンで採用されている光脱毛は、1回あたりの料金がレーザー脱毛や美容電気脱毛に比べて安いです。しかし、繰り返し施術を行わなければ効果を実感できないため、トータルで見ると料金が高くなっているのがわかります。

少ない回数で減毛効果を得たいのならレーザー脱毛1回あたりの料金負担を軽くしたいのなら、光脱毛というように、希望する通い方・費用に合う施術方法を選ぶといいでしょう。

脱毛以外のその他の料金はクリニックやサロンによって異なるのでチェック

脱毛サロンなら、入会金や年会費の有無、予約キャンセル料や再照射料を確認しておきましょう。また、オプション料金の詳細も事前に聞いておくと安心です。

クリニックで脱毛する場合は、クリニックとはいえ保険適用外の自由診療となります。初診料の値段や、脱毛によって肌トラブルが起きたときの治療費や薬代などはいくらかかるのかを確認しておきましょう。

クリニックによっては、脱毛による肌トラブルが起きた場合の治療費や薬代は、脱毛コースの料金に含まれていて、別途払う必要がないこともあります。

脱毛コースの料金が安くても、その他の費用を加えたトータルの費用を見ると高いというケースもあるので、クリニックやサロンを選ぶ際にはコース以外の料金も確認するようにしましょう。

料金に関するトラブルを避けるために、説明を聞いてすぐに契約するのではなく、いったん契約書を持ち帰って熟考してから決定する慎重さも必要です。

持ち帰って契約書をよく読んでから契約するようにアドバイスしてくれるクリニックやサロンなら、信頼できる可能性が高いです。

通う回数で比較する

脱毛カウンセリングを受ける男性

1回の料金が安くとも、通う回数が多ければトータルの費用が大きくなってしまいます。何回で脱毛が完了するのかは、脱毛機器の種類はもちろん、ムダ毛の濃さや密度、脱毛をする本人がどの程度で満足するかによっても異なる部分です。

脱毛実績と経験の多いクリニックやサロンなら、初回のカウンセリングで本人の希望を聞き出し、ムダ毛の状態を見ておおよその回数を教えてくれるので、参考にして比較し通うクリニックやサロンを決めるとよいでしょう。

キャンペーンを利用して比較・検討する

「初回のみ5000円」「初回のみ30%オフ」などのキャンペーンを打ち出して宣伝しているクリニックやサロンもあります。

キャンペーンだからといって、照射するパワーを下げることは考えにくいので、低品質の脱毛を提供されることはほとんどの場合ないでしょう。

クリニックやサロンを比較・検討する際には、初回キャンペーンなどを利用して、クリニックやサロンの対応や脱毛技術を見るのもひとつの手です。

キャンペーンは本当に安いかどうかよりも、クリニックやサロンを比較する気持ちで利用するといいでしょう。

どこが安い? 安いメンズ脱毛おすすめクリニック・サロン7選! 料金を徹底比較

貞政さんのインタビューを通して安いメンズ脱毛を探すためには以下5点のポイントに注意するべきだとわかりました。

安いメンズ脱毛を選ぶ5つのポイント

  1. 料金タイプを確認する
  2. 施術方法で変わる金額と効果を理解する
  3. 脱毛以外にかかるその他の料金をチェック
  4. 通う回数で比較する
  5. キャンペーンを利用して比較・検討する

以上を踏まえて、メンズ脱毛ができるおすすめのクリニックとサロンをyour SELECT.編集部がピックアップしました。1回の脱毛費用だけでなく、トータルでのコストも考慮して厳選したクリニックとサロンです。メンズ脱毛を始める第一歩として、ぜひ参考にしてみてください。

無料カウンセリングでは...

  1. ムダ毛の悩みや肌質・毛質の確認、詳しい脱毛方法の説明を受ける。
  2. 無理な勧誘の心配はない!
  3. 説明に加えて脱毛体験ができることも。

おすすめの医療脱毛クリニック

手頃な価格で医療脱毛を受けられるおすすめのクリニックをご紹介します。

おすすめのメンズ医療脱毛クリニック5選

クリニック名 メンズリゼ
メンズリゼ
エミナルクリニックメンズ
エミナルクリニックメンズ
レジーナクリニック オム
レジーナクリニックオム
ゴリラクリニック
ゴリラクリニック
湘南美容クリニック
湘南美容クリニック
特徴 コース終了後は、特別価格で追加施術が受けられる 脱毛契約金額以外の追加費用0円! 手厚い保証プランや無料オプションがある 4種類の脱毛機を導入しており、幅広い毛質に対応可能 気になる部位のコースだけを選べば、脱毛費用を安く抑えることも可能
ヒゲ脱毛 (3部位)1万4000円/5回 (3部位)8400円/3回 (3部位)3万9800円/5回 (3部位)3万5820円/6回 (3部位)1万6800円/6回
全身脱毛 22万9800円/5回 15万9500円/5回 25万8000円/5回 26万7120円/5回 29万3330円/6回
VIO脱毛 9万9800円/5回 7万8000円/5回 11万1000円/5回 8万9820円/5回 8万4000円/6回
詳細 詳しく見る 公式サイト 詳しく見る 公式サイト 詳しく見る 公式サイト 詳しく見る 公式サイト 詳しく見る 公式サイト

※ 料金はすべて税込
※ 2025年10月時点

コース終了後は特別料金で利用可能 メンズリゼ

メンズリゼの特徴

  • 4種類の医療レーザー脱毛機を使い分け、適切に脱毛を行う
  • 痛みを感じやすい部位であっても、2種類の麻酔を併用し、痛みを軽減
  • 「予約キャンセル料」「カウンセリング料」などの追加費用は発生しない
基本情報
ヒゲ脱毛 (3部位)1万4000円/5回
(全部位)5万9800円/5回
全身脱毛 22万9800円/5回
VIO脱毛 9万9800円/5回
脱毛方法 4種類の医療レーザー機を、肌質や毛質によって選択
脱毛可能部位 顔、VIO含めた全身可能
その他の費用 麻酔クリーム 1回 3300円
笑気麻酔 30分 3300円
キャンペーン 学割、のりかえ割、ペア割

※ 料金はすべて税込み
※ 2025年10月時点

メンズリゼは、男性の医療脱毛を専門としているクリニックです。さまざまな治療やケアを行っているクリニックとは異なり、メンズ脱毛に関する知識と経験が豊富なドクターやナースが対応しています。

契約料金以外に追加費用はいっさいかからない、明朗な料金システムが特徴です。

コース終了後は、追加の施術が特別料金で受けられるのも魅力のひとつ。全身脱毛プランの場合は、対象範囲の中から気になる部位だけを追加で施術することも可能です。

契約金額以外の追加費用0円! エミナルクリニックメンズ

エミナルクリニックメンズの特徴

  • 脱毛部位ごとに適したレーザーを使い分ける
  • 麻酔が無料(※1)
  • 照射スピードが早く、時間とお肌の負担が減少
基本情報
ヒゲ脱毛 (3部位)8400円/3回
(6部位)5万7200円/5回
全身脱毛 22万9800円/5回
VIO脱毛 9万9800円/5回
脱毛方法 医療レーザー脱毛
脱毛可能部位 顔、VIO含めた全身可能
その他の費用 なし(※1)
キャンペーン 学割、のりかえ割、ペア割、お友達紹介割

※料金はすべて税込
※ 2025年10月時点
※1 一部プランは麻酔が有料。「ヒゲ・顔脱毛選べる3部位3回プラン」は1回2000円(税込)

エミナルクリニックメンズは脱毛契約金額以外の追加費用0円保証をしているクリニックです。

また、長期出張や留学などの際には施術有効期間を延長することが可能。通院ができなくなり回数未消化のまま終わってしまった...という事態を防ぐことができます。

プランはヒゲ脱毛・全身脱毛・部位脱毛の3種類に分かれており、なかでもヒゲ脱毛は悩みに合わせて施術部位を選べる点が魅力的。万が一、施術後に副作用や肌トラブルが起きた際も追加費用無しで対応してもらえるので安心です。

手厚い保証が魅力 レジーナクリニック オム

レジーナクリニック オムの特徴

  • 2種類の冷却機能付きの脱毛機を使用
  • 21時まで営業している
  • 麻酔クリームや剃毛オプションが無料
基本情報
ヒゲ脱毛 (3部位)3万9800円/5回
(8部位)15万8400円/5回
全身脱毛 25万8000円/5回
VIO脱毛 11万1000円/5回
脱毛方法 医療レーザー脱毛
脱毛可能部位 顔、VIO含めた全身可能
その他の費用 なし
キャンペーン お友達紹介割引、学生割、のりかえ割

※ 料金はすべて税込み
※ 2025年10月時点

レジーナクリニック オムは、手厚い保証プランや無料オプションを多数用意しているクリニックです。

2種類の医療レーザー脱毛機を使い分け、さらに痛みを軽減する冷却機能を搭載しているため、肌への負担が少なく、施術時間も短いのが特徴です。ヒゲ脱毛なら約30分、全身脱毛なら約60分で完了します。

また、カウンセリング、テスト照射や予約キャンセルなどもすべて無料で対応。どの店舗も駅近にあり、21時まで営業しているので、仕事帰りにも通いやすいもの特徴です。

メンズ脱毛専門クリニックだから通いやすい ゴリラクリニック

ゴリラクリニックの特徴

  • 4種類の脱毛機を使い分け、幅広い毛質に対応可能
  • 400万件を超える診療実績(2025年8月時点)
  • VIO脱毛は男性看護師が対応
基本情報
ヒゲ脱毛 (3部位)3万5820円/6回
(6部位)6万9120円/6回
全身脱毛 26万7120円/5回
VIO脱毛 8万9820円/5回
脱毛方法 4種類の医療レーザー機を、肌質や毛質によって選択
脱毛可能部位 顔、VIO含めた全身可能
その他の費用 なし
キャンペーン 学割、のりかえ割、ペア割、同時割

※ 料金はすべて税込み
※ 2025年10月時点

ゴリラクリニックは、男性専門の美容クリニックです。累計診療実績が400万件を超える(2025年8月時点)人気を誇っています。

男性専門のクリニックのため、男女兼用のクリニックやサロンよりも予約が取りやすく、適切な間隔で施術が受けられます。

脱毛後に肌トラブルが起きた場合は、迅速にドクターが診察し処置を行うのはもちろんのこと、施術後には赤みを抑える軟膏を無料で提供してくれるなど、手厚いアフターフォローが用意されています

全国120店舗以上展開で地方の方も通いやすい 湘南美容クリニック

湘南美容クリニック

出典:湘南美容クリニック

湘南美容クリニックの特徴

  • パーツ別プランが豊富で、気になる部位だけ脱毛できる
  • 院数が多くアクセスが良い
基本情報
ヒゲ脱毛 (3部位)1万6800円/6回
全身脱毛 29万3330円/6回
VIO脱毛 8万4000円/6回
脱毛方法 医療レーザー脱毛
脱毛可能部位 顔、VIO含めた全身可能
その他の費用 脱毛専用 麻酔クリーム 1本2000円
笑気麻酔 1部位980円
キャンペーン なし

※ 料金はすべて税込み
※ 2025年10月時点

メンズ脱毛が可能な湘南美容クリニックは、北海道から沖縄まで全国に120店舗以上展開しています。

メンズ脱毛で人気のヒゲ脱毛に関しては、100万症例を超える実績をもっており(公式サイトより)、太くて濃いヒゲでも効果的に脱毛が行えます。

また細かくコースが設定されており、気になる部位のコースだけを選べば、脱毛費用を安く抑えることも可能です。さらに注目したいのが、脱毛費用以外の値段がかからないという点です。初診料や再診料はもちろん、薬代やカウンセリング費用もすべて0円で脱毛できます。

現金やカード払いはもちろん、医療ローンを利用して無理のない支払いができる他、楽天ポイントでの支払いも選べます。

おすすめの脱毛サロン

おすすめのメンズ脱毛サロンをご紹介します。

おすすめのメンズ脱毛サロン2選

クリニック名 RINX
メンズTBC
特徴 脱毛コース満了後は、永久に何回でも通常価格の80%OFF! ニードル脱毛にも対応している
ヒゲ脱毛 (3部位)4万8000円/6回 143円/本
全身脱毛 35万6000円/6回 13万3100円/1回
VIO脱毛 15万6000円/6回
詳細 詳しく見る 公式サイト 詳しく見る 公式サイト

※ 料金すべて税込
※ 2025年10月時点

部位別プランが充実 リンクス

リンクスの特徴

  • オーダーメイドの脱毛が可能
  • 日本初の男性専用脱毛機を完全独自開発
基本情報
ヒゲ脱毛 (3部位)4万8000円/6回
(6部位)8万4000円/6回
全身脱毛 35万6000円/6回
VIO脱毛 15万6000円/6回
脱毛方法 男性専用脱毛機を用いた光脱毛
脱毛可能部位 顔、VIO含めた全身可能
その他の費用 なし
キャンペーン 3大キャンペーン

※ 料金はすべて税込み
※ 2025年10月時点

リンクスは脱毛サロンでありながら、日本レーザー医学会1種認定医である医師が脱毛機から脱毛施術・衛生管理までを監修しています。これまでの膨大な男性脱毛実績データを基に、リンクスが独自開発した男性専用脱毛機を導入。さらに、スタッフ全員が男性であるため安心して施術を受けられます。

ヒゲや男性特有の太い毛にアプローチしながら、痛みの少ない革新的なメンズ脱毛を可能にしています。

全国各地に店舗があるため、転勤や引っ越し、出張の際でも近くの店舗に通うことができます。脱毛期間が長くなっても、途切れることなく施術を続けられます。

好みのヒゲに仕上げられるデザインヒゲ対応 メンズTBC

メンズTBCの特徴

  • ニードル脱毛にも対応
  • 希望するデザインにヒゲを脱毛できる
  • 幅広い毛質・肌質への対応が可能
基本情報
ヒゲ脱毛 143円/本
全身脱毛(※1) 13万3100円/1回
VIO脱毛
脱毛方法 美容電気脱毛・光脱毛
脱毛可能部位 VIOを除く全身可能
その他の費用 ・入会金
・入会事務手数料
キャンペーン 初回体験あり

※料金はすべて税込み
※2025年10月時点
※1 ボディLパーツとボディSパーツを組み合わせた金額

メンズTBCは光脱毛の他に、美容電気脱毛法を採用しています。費用は高額ですが、ムダ毛1本1本に対してていねいに処理するため、高い脱毛効果が期待できます。しっかり毛を減らしたい方におすすめです。

どの程度やどの部位の毛を減らしたいか、通える期間や予算などについて、しっかりとヒアリングを行い、細かな要望にも柔軟に対応してくれます。デザインヒゲにも対応可能です。

メンズ脱毛にかかるお金一覧!安い脱毛と高い脱毛は何が違う?

貞政さん取材1

メンズ脱毛を検討し始めると、気になるのはお金のことです。「何度も通わなければきれいに脱毛できない」と耳にしたことがある方の中には、トータルでいくらかかるか予想がつかず不安な方もいるでしょう。

また、値段が安いサロンを見つけても「脱毛の効果に満足できないのでは?」と、一歩を踏み出せない方もいるようです。

そこで、医療脱毛を提供しているサマンサクリニックの院長・貞政裕子さんに、メンズ脱毛の費用はどのように設定されているのか、クリニックとサロンの脱毛の違いや料金の違いについて伺いました

メンズ脱毛にかかる費用

メンズ脱毛にかかる費用は、基本的に脱毛する部位によって異なります
クリニックとサロンごとの、部位別料金を見ていきましょう。

部位 1回あたりの脱毛費用の相場
サロンクリニック
ヒゲ約4600円約1万5000円
VIO約2万4000円約2万2000円
全身約3万5000円約6万1000円

※本記事で紹介しているクリニック・サロンの料金の平均金額から算出

部位ごとに料金が設定されている大きな理由として、脱毛にかかる時間が挙げられます。
例えば、ワキの脱毛なら5分程度で完了しますが、脱毛範囲の広い太ももとなれば30分以上かかるのが一般的です。

時間がかかれば、その分施術する場所やスタッフの確保が必要となるため、料金も高くなります。

VIOの脱毛は、陰部の施術です。加えて入り組んだ場所に毛が生えているため、施術スタッフの高い技術を必要とする箇所でもあります。これらの理由から、クリニックやサロンによっては料金が高めに設定されることが多いです。

また、多くのメンズ脱毛では、部位ごとに設定された料金とコースメニューがあります。複数箇所をまとめて脱毛したい場合は、コースメニューで脱毛したほうが安いです。脱毛したい箇所が複数に及ぶ際には検討してみましょう。

支払い方法もクリニックやサロンによって異なります。脱毛1回ごとにお金を払う都度払いだけでなく、月々の分割で支払える方法もあるので無理なく支払える方法を選ぶようにしてください。

その他の費用

費用イメージ

クリニックやサロンのホームページに記載されている脱毛料金以外にも、別途費用が発生するケースがあります。

  • 入会金
  • 年会費
  • 麻酔代

契約時に入会金として数万円かかったり、脱毛が完了するまで1年ごとに費用がかかったりすることもあります。

また、脱毛は多少の痛みを伴う施術であるため、クリニックでは麻酔を併用しての施術も可能です。おもな麻酔方法は、直接肌に塗る麻酔クリームですが、クリニックによっては笑気麻酔(鎮静、鎮痛作用を持つ麻酔ガスを吸入するもの)を用いることもあります。

麻酔を使った施術をする場合は、脱毛料金に加え、麻酔代が必要です。麻酔代は、クリニックによって脱毛1回分として提示しているところと、使用する麻酔量によって提示しているところがありますが、3000円程度が相場となっています。脱毛で使用する麻酔は保険適用外となるため、本当に必要かどうかをドクターと相談して決定するとよいでしょう。

さらに、多くのクリニックやサロンでは、キャンセル料を設定しています。キャンセル料の相場は、1回あたり3000円程度です。

とはいえ、クリニックやサロンによって、当日キャンセルでなければキャンセル料が発生しない場合もあります。仕事の都合で予定が変わりやすい方は、事前に連絡のリミットやキャンセル料を聞いておくと安心です。

部位別回数の目安

1度施術を受けたからといって、ムダ毛をゼロにはできません。毛周期のサイクルに合わせて、何回も施術を繰り返すことで効果が実感できます。

以下に、部位別の回数目安をまとめました。

部位 回数の目安
サロンクリニック
ヒゲ10~15回5~6回
VIO10~15回5~6回
全身6~10回5~6回

人によって毛の濃さや密度、毛質が異なるため、この回数で脱毛できると断言はできませんが、どの部位でも5〜6回程度の施術を繰り返せば効果を実感する方が多いです。

価格で品質に差は出るの?

貞政さん取材2

脱毛の価格は、クリニックやサロンによって異なります。できるだけ安い料金で脱毛したいと思う反面、「価格が安いときれいに脱毛できないのでは」と心配する方もいるでしょう。

結論としては「高いから品質がよい、安いから品質が低い」とは一概にいえません。脱毛可能と掲げているクリニックでの医療脱毛でも、脱毛の実績や知識を十分にもっていないドクターもいるかもしれません。

料金を安く設定しているクリニックやサロンでは、回転数を上げるために短時間で多くの施術を行うこともあります。この場合、少しでも時間を節約するために、個別に脱毛機器のパワー調整をせず施術することもあり人によっては脱毛効果が薄れる可能性も否定できません。

品質の良し悪しは、外からの判断が非常に難しい部分でもあります。通ってみて初めてわかる部分も多いのです。

これらの理由から、安易に料金だけで判断するのはおすすめできません。まずは、キャンペーンを利用して体験してみるか、実際にメンズ脱毛に通っている友人や知り合いがいるならば、料金や品質について詳しく聞いてみるのもおすすめです。また、メンズ脱毛の実績数を比較して選ぶのもよいでしょう。

医療脱毛クリニックと脱毛サロンの違い

クリニックとサロンの脱毛料金を比較すると、クリニックの価格のほうが高いケースが多いです。なぜ価格が異なるのか、クリニックとサロンの違いを理解して選択しましょう。

サロンの特徴 クリニックの特徴
料金と回数の違い ・クリニックよりも回数が多め
・クリニックよりも1回の料金が安い
・少ない回数で脱毛可能
・医療従事者が高額な医療機器を使用するため料金は高くなりがち
品質の違い ・減毛や除毛はできるが長期間にわたり維持できない ・高い減毛率を長期間にわたり維持できる
・敏感肌・アトピーも施術可能

料金と回数の違い

クリニックでは、ドクターやナースといった専門知識のある有資格者が施術を行うため、高出力のパワーをもったレーザー脱毛機器が扱えます。一方、サロンでは医療従事者がいないため、パワーがレーザー脱毛器よりも弱い光脱毛機器しか扱ってはいけない決まりがあるのです。

脱毛機器のパワーに違いがあるため、通う回数も異なります。ハイパワーの機器を使った施術が行えるクリニックでは、1回の料金が高くても、少ない回数で脱毛が終了できるのです。

サロンで脱毛を行った場合は、クリニックよりも通う回数が多くなってしまう他、脱毛を完了した後に毛が生えてきて、再度通う状況になることもあります。

品質の違い

クリニックでの脱毛はサロンと比べて料金が高く設定されていますが、高い減毛率を長期間にわたり維持することが可能です。サロンで行える脱毛は、人によっては再びもとの毛の量に戻ることもあります。
クリニックで受ける医療脱毛でしか高い減毛率を長期間維持できません。

先ほど料金と回数でも解説したとおり、サロン脱毛では高い減毛率を維持できないため、再度ムダ毛が生えてくる可能性が高いです。

サロン脱毛に2〜3年通いある程度ムダ毛は生えてこなくなったものの、長期間効果が維持できる脱毛を望んで医療脱毛に切り替える方もいます。

サロン脱毛である程度ムダ毛が少なくなってきている方のために、医療脱毛3回セットなど、回数の少ないコースを用意しているクリニックもあるので、医療脱毛に切り替えたい方はドクターに相談してみましょう。

さらに、肌が弱い方やアトピー体質の方は、肌の状態を見て照射位置やパワーを調整できるクリニックでの脱毛がおすすめです。万が一肌トラブルが起きた際にも、迅速に的確な処置ができるからです。

▼おすすめのメンズ医療脱毛クリニックについて詳しく知りたい方はこちら

メンズ脱毛のキャンペーン割引や初回限定トライアル情報をチェック!

貞政さんのインタビューでもあったように、クリニックやサロンを比較・検討する際は、キャンペーンやトライアルの利用がおすすめです。
キャンペーンとトライアル料金をクリニック・サロンごとにまとめましたので、以下を確認してみてください。

クリニック・サロンのキャンペーン情報まとめ

クリニック・サロン名 キャンペーン
メンズリゼ 学割、のりかえ割、ペア割
エミナルクリニックメンズ 学割、のりかえ割、ペア割、お友達紹介割
レジーナクリニック オム お友達紹介割、学生割、のりかえ割
ゴリラクリニック 学割、のりかえ割、ペア割、同時割
湘南美容クリニック -
リンクス 学割
メンズTBC -

クリニック・サロンのトライアル情報まとめ

クリニック・サロン名 キャンペーン
メンズリゼ -
エミナルクリニックメンズ -
レジーナクリニック オム -
ゴリラクリニック -
湘南美容クリニック -
リンクス 【初回限定】お試しプラン最大77%OFF
メンズTBC 【初回限定】カラダ脱毛体験コースお試し1000円(税込)

メンズ脱毛に関するQ&A

脱毛施術の様子

メンズ脱毛を初めて利用する場合、疑問や不安が出てくるものです。ここではよくある疑問についてお答えします。

Q. 敏感肌でも脱毛できる?

A. サロンの場合、敏感肌やアトピー肌の方は施術を断られることがあります。クリニックでの医療脱毛ではドクターが適宜、肌の状態を観察しながら施術を行うため、新しい傷がないかぎり色素沈着部分を避けてレーザーを照射することが可能です。

敏感肌やアトピー肌で脱毛を希望している方は、安全に施術を行うため、クリニックでの脱毛をおすすめします。

Q.1回の脱毛にかかる時間はどのくらい?

A.1回の脱毛にかかる時間は、施術する部位や脱毛機器によっても違います。例えば、照射範囲の狭いワキなら5分程度で終わりますが、背中全体となると30〜40分程度かかるでしょう。

広い範囲を高い出力で照射できる脱毛機器なら、その分効率が上がり、時間を短縮できる可能性もあります。痛みに弱い方には無理に照射スピードを上げられないため、目安の時間よりも施術時間が長くなるでしょう。

また、施術前には剃毛をしてきてもらうのが一般的です。施術の際、剃り残しがあった場合にはクリニックやサロンで処理を実施しなければならなくなるため、時間がかかります。

Q.脱毛後に肌トラブルが発生したらどうすればいい?

頬を指さす男性

A.クリニックで脱毛しているのであれば常駐のドクターが診察をしてくれるので、クリニックに連絡して予約を取ります。サロンでは、皮膚科と提携している場合があるため、一度サロンに問い合わせてみましょう。

脱毛はレーザーや光で毛と毛の周りの細胞に熱を入れるため、やけどのような症状が出てしまい、毛穴がかゆくなったり、赤みが出たり、色素沈着を起こしたりすることがあります。

このような症状には、一般的にステロイドの塗り薬や保湿剤が処方されます。毛包炎になっている場合は、抗生物質を処方されることもあるでしょう。

クリニックで脱毛を受ける場合は、このような対応が迅速に行えるため安心です。サロンでの脱毛の場合は、事前に提携している医院があるかを確認しておくとよいでしょう。

Q.施術前に気をつけることは?

A.日常での毛の処理は特にしなくてもよいですが、施術の前日には剃毛を行ってください。多くの脱毛機器は、黒い毛に反応して効果を発揮するため、除毛クリームや毛抜きで抜くのは絶対にNGです。

そして、日焼けもしないように心がけましょう。日焼けをすると、施術ができなくなります。YAGレーザーのように一部の脱毛機器は、日焼けをした肌でも照射ができますが、脱毛効果は弱まります。

脱毛効果を最大限に得るためには、日頃からスキンケアをして肌の状態を良好に保っておくことが大切です。

Q.施術後に気をつけることは?

運動する男性

A.施術後の肌は非常にデリケートです。タオルで強くこすったり、無理に残っている毛を抜こうとしたりしないようにしてください。激しい運動や入浴も極力避けたほうがよいでしょう。

施術した当日はシャワーをして体を清潔に保ち、処方されているのであれば炎症止めの軟膏を塗ってください。

日頃からしっかり保湿をして、肌をいたわるようにしましょう。

Q.通う頻度は?

A.「成長初期→成長後期→退行期→休止期」と、毛には4つの周期があります。脱毛機器は、成長期の毛にしか反応しないため、脱毛後、次の毛が生えそろってから通わなければなりません。

毛周期

脱毛開始初期であればおよそ1〜2ヶ月ごとに、脱毛の回数を重ねて毛量が少なくなってきたら3〜4ヶ月ごとの間隔で通います。

多くのクリニックやサロンでは、通う頻度を個別にアドバイスしてくれるので、個人で毛周期を意識する必要はありません。不安な方は、クリニックやサロンに相談すると、ていねいに教えてくれます。

Q.通う回数の目安は?

A.通う回数の目安は、本人が目指す状態によって異なります。ツルツルになるまで脱毛したい方は回数が多く、毛量を減らしたい方は回数が少なくなります。

濃くて太いヒゲをきれいにするまで脱毛したいのであれば、クリニックで15回くらいを目安にしておくとよいでしょう。

通う回数の目安なども、カウンセリング時に目指す状態を伝えたうえで、しっかりアドバイスしてもらえます。

まとめ

メンズ脱毛のニーズは、ここ数年で急激に高まってきています。
貞政さんいわく、「男性が意識していなくても、女性から脱毛を勧められてクリニックやサロンに通う方も増えてきている」といいます。

メンズ脱毛を行うクリニックやサロンも増えている中で、費用を抑えながら脱毛効果を得るには、十分な比較検討が必要でしょう。

1回の費用だけでなく、通いやすさやトータルでの費用、安全性も意識しながら、納得できるクリニックやサロン選びをしてください。

※当サイトは、厚生労働省より2018年6月に施行された「医療広告ガイドライン」を遵守して作成しております。
医療法における病院等の広告規制について(厚生労働省HP)
医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針(医療広告ガイドライン)

SHARE

このページをシェアする

Copied

LATEST

このカテゴリーの最新記事