公開日:2020.11.28
更新日:2021.03.26
目次
「カニの通販は数が多くてどこがいいのかわからない」
「せっかくのカニ料理だから、絶対に失敗したくない」
通販で買ったカニがおいしくなかったり、水っぽかったり、身がスカスカだったり、残念な思いをしたことがある方もいるのではないでしょうか。
この記事ではカニを含めた魚介類の専門家「魚屋あさい」の浅井和浩さんに、カニの選び方やおいしいカニを選ぶために知っておきたいことをインタビュー。さらに浅井さんのカニ選びの極意をもとに、おすすめのカニ通販9店舗をピックアップしました。
カニの通販選びで悩んでいる方、今年こそおいしいカニを食べたい方はぜひ参考にしてくださいね。
浅井和浩さんに聞いた!
通販サイトでおいしいカニを見つける方法
まず、カニを含めた魚介類の専門家・浅井和浩さんに、カニ通販サイトの選び方、そしておいしいカニを選ぶために知っておきたい知識についてお伺いしました。

FISH&DISH 魚屋あさい
浅井和浩さん
小学生の頃、父親に連れられて地元沼津の浜で、シラス網漁や延縄漁をして、獲れたての生シラスや活〆のウツボを食べた原体験から、沼津港の鮮魚仲卸に転職し魚の商売のイロハを学ぶ。その後、東京にて水産商社に勤務後、2018年7月にFISH&DISHを設立。「魚と人」をつなぐ、店舗をもたない新しい形の魚屋夫婦ユニット。鮮魚ケータリング&解体ショー、市場ツアーや食育、コンサルティング業など、魚を通した新しい価値や出会いを創出する活動を行っている。
旬(トレンド)で選ぶ
――カニの旬っていつですか? やっぱり冬のカニがおいしいのでしょうか?
カニの旬は、カニの産地によって異なります。
例えば、アラスカであれば年明けから漁が始まり、それから2〜3ヶ月の間、漁獲枠いっぱいまで捕れるので、その時期が旬といえます。カナダであれば5月からです。
日本海産のカニであれば、11月から水揚げが始まりますので、冬は新鮮なカニが手に入りやすいですね。
<産地ごとのカニの旬>
地域 | 旬の時期 |
---|---|
アラスカ | 1月 |
カナダ | 5月 |
日本海 | 11月 |
カニの種類で選ぶ
――ズワイガニ、タラバガニ、毛ガニ……と種類がある中で、冬や年末年始に食べるなら、どのカニがおすすめですか?
<カニの種類ごとの特徴>
カニの種類 | 特徴 |
---|---|
本ズワイガニ | 身入りがよく、うま味が強い |
紅ズワイガニ | 小さくて水っぽい |
タラバガニ | 大きくて食べ応えがある |
毛ガニ | うま味が強い |
本ズワイガニはうま味がたっぷり含まれていて、刺身やカニしゃぶに適した大きくて身入りがいいカニなんです。紅ズワイガニは他のカニと比べると少し小さくて水っぽいですね。
タラバガニは、身が多く食べ応え抜群ですね。毛ガニは、日本酒と相性抜群のカニ味噌が最高だと思います。ただどちらとも、お値段がズワイガニよりも高いです。
予算があるのなら、タラバガニも毛ガニもおすすめできますね。

ただ、毛ガニはおいしいのですが、トゲがあるのでさばくのが大変です。高級料亭で全部やってもらって食べるならいいのですが、自宅で食べるには思いのほか手間がかかるんです。
――食べられる量や食べやすさなどを総合的に考えると、おすすめのカニの種類はどれですか?
やっぱり、ズワイガニですね。足に身がしっかり詰まっていて、大人でも子どもでも身を取り出すのが比較的簡単です。タラバガニはボイルして加工しているものが多く、生や刺身で食べたい場合はズワイガニがおすすめです。
食べる前に、カニの部位を確認
通販のカニには、大きく分けると以下の3種類の形態が存在します。
- ポーション
- セクション
- ラウンド
・ポーション

ポーションとは、カニの殻がむかれていて、身がむき出しになっている状態です。すぐに食べられるので、手間をかけたくない方、お鍋に入れたい方におすすめ。
・セクション

セクションは甲羅から足を外した状態です。セクションは、「肩」と呼ばれることもあります。身は殻に包まれているので、自分でむく必要があります。
セクションはポーションよりも加工工程が1つ少ない分、フレッシュな風味を楽しめるのでおすすめです。
・ラウンド

一杯まるごとそのままの状態のカニのことを、ラウンドと呼びます。「丸」と呼ばれることもあります。
ラウンドのカニは、どの食べ方にも向いているオールラウンダー。食べるまでに一手間かかりますが、その分カニの醍醐味も味わえますよ。ポーションやセクションにはカニ味噌が付いてきませんので、カニ味噌を楽しみたい方はラウンドを注文するといいですね。
産地で選ぶ
――カニは産地でいうと、どこがおすすめでしょうか?
おすすめの産地は、カナダやアラスカのカニです。
世界のカニ漁獲量の半分がロシア産です。それから、カナダ、アラスカと続きます。そのうちカナダやアラスカのカニは漁期が決められていて、漁獲枠が定められています。その分、良いカニを収獲できるといえます。
――要注意の産地はありますか?
産地によって悪いというものは特にありませんが、強いていうならロシア産かもしれません。ロシアでは、カニの漁期が定められておらず、ほぼ1年中捕れますので。時期によって、カニの状態が良いものも悪いものもあります。
ただ、ロシアの場合は船にボイル処理設備が付いていることが多いので、当然鮮度はよいといえますね。だから、ロシアだから悪い、カナダやアラスカだから良いとは、一概には言い切れません。
――国産のカニはどうでしょうか?
国産のカニは、漁獲量が少ないためお値段が張ります。ただ、日本で捕れている分、鮮度がよいですね。予算に余裕があれば国産のカニの方が鮮度、味ともによいと思います。時期によっては、冷凍をしていない生やボイルのズワイガニを楽しめます。
――水っぽくなったりスカスカになったりする理由についてお聞きしたいです。
カニが水っぽくなる理由の1つが、解凍したときの水分が入ってしまうことです。
ポーションの場合、氷の膜が付いている状態なので、そのままお皿で解凍してしまうと身に水が吸収されてしまいます。
解凍するときは、ザルに入れて水が切れる状態にしておいてください。カニが送られてきたときに、添付されている「解凍方法」や「説明書」に従って解凍、調理するのがベストです。

スカスカのカニは、脱皮をするタイミングなど、カニのライフサイクルの中で身入りが少ないときに捕られたものです。身入りがいいカニを選びたければ、断面の写真が掲載されていたり、「身入りがよい」などと言及している通販サイトで選ぶといいと思います。
価格帯で選ぶ
――価格帯でカニを選ぶ場合、どのような点に注意すべきですか?
価格が安いに越したことはないと思いますが、安い場合はその理由を知っておく必要がありますね。例えば、「足が欠けている」とか、「黒変がある(※1)」とか。見た目などが原因の安さであり、納得しているのであれば問題ないと思います。
※1 黒変…カニを解凍するときに体液(血液)が空気に触れ徐々に酸化して黒く変色すること。
――カニのお値段に相場はありますか?
ズワイガニのセクション(甲羅を除いた肩から足の部分)でボイル加工の場合、だいたい4000円(1kg・カニ足3〜5本)が最低ラインかなと思います。安すぎると品質に難があるかもしれないと考えた方がいいかもしれませんね。
――訳ありカニは安いですが、味が落ちることはありますか?
訳ありの理由にもよりますが、水揚げのときに手や足が折れた「手折れ」「足折れ」と呼ばれる訳ありであれば、味に問題はないと思います。
訳ありカニは訳ありの理由を明記してあるサイトで買うと安心ですね。
――訳ありカニの相場はどれくらいですか?
送料込みで1kgあたり3000円を下回るカニは要注意ですね。送料だけで1500円から2000円かかるはずなので、業者さんの利益分を考えるとカニの質が心配になります。
専門家が重視するカニ選びの3つのポイント
――浅井さんがカニを選ぶとき、重視するポイントはなんですか?
価格とサイズ、生産国です。カニの状態がいいものを選びたいですね。通販サイトに生産者の顔が出ているかどうかも大切です。
サイズも大切です。小さすぎるものは、味が劣る傾向があります。食べにくいですし。ある程度のサイズがあるものを選びたいですね。4L、5L(※2)あたりがおすすめです。
ズワイガニのサイズ目安比較表 | |
---|---|
S | 100g以下 |
M | 101〜150g |
L | 151〜200g |
2L | 201〜250g |
3L | 251〜300g |
4L | 301〜350g |
5L | 351〜400g |
(※2)日本国内ではカニのサイズ表記に公式な規格はなく、販売業者の裁量でサイズは決定できます。
通販サイトの場合、小さい文字でサイズが書かれていることもあるので、重量だけでなくサイズも要チェックですね。
――通販でカニを買うときに、失敗する確率を減らす方法はありますか?
販売元に電話をしてみるといいかもしれません。「今年のカニの身入りはどうですか?」「今年のカニの味は例年と比較して違いはありますか?」「今年は、カニの漁獲量はどうでしょうか。しっかりとれていますか?」などと聞いて、ていねいに答えてくれるお店がいいですね。雑に扱われたら、他のお店にした方がいいかもしれません。
通販サイトでカニを選ぶポイントをおさらいすると以下4つです。
- 旬(トレンド)で選ぶ
- カニの種類で選ぶ
- 産地(国)で選ぶ
- 価格帯で選ぶ
カニの専門家おすすめカニ通販で実際に食べてみた

ではお待ちかね、カニの実食です。専門家おすすめのカニ通販で注文して食べ比べてみました。注文したのはすべて海外産のズワイガニです。
【実食1】快適生活


快適生活のズワイガニはロシア産。生のポーションという状態で注文しました。
密封状態でキレイに包装されているため、そのまま流水で解凍できます。流水解凍後に取り出したところ、つやつやと光った身が宝石のように輝いていたのが印象的でした。

パサパサしていなくてとってもおいしいです。しっかりと、ズワイガニ特有の甘く濃い味がしますね!
編集部:ぷりぷりしていて、甘くて塩気もちょうどいいですね。特にカニ爪が最高です。
【実食2】甲羅組のズワイガニ


甲羅組のズワイガニはアラスカ産。清潔感と高級感があるケースに入っているので、年末年始の集まりでそのままお座敷に持っていっても違和感がありません。
こちらも、「生のポーション」で注文。ポーションですが、半分殻が付いているので、スプーンやお箸で食べるとよさそうです。流水で20分ほど解凍すると食べ頃に。

産地の違いでしょうか、味が濃く、おいしいですね。さきほど食べたロシア産よりも甘さ、味ともに濃くて、「まさにズワイガニを食べている!」という気分になりますね。
編集部:カニの香りが濃厚で、ずっしりとしたカニの風味を楽しめます。殻から外す作業はイベント感覚でおもしろい!テクニックがなくてもすぐに取り外せるので、小さなお子さまでも自分で食べられそうです。
【実食3】カニ本舗


カニ本舗では、「生のセクション」を注文しました。
現地でボイルせずに凍らせているため、ゆでてから食べることに。ゆでていないので、鮮やかな赤色ではなくくすんだ色ですが、ゆでたらきれいな色になりました。
大きな鍋でゆでるのがベストですが、なければフライパンでゆでてもよいですね。
浅井さん:これはめちゃくちゃうまい! 弾力もあって歯ごたえがいいですね。
編集部:ほんとだ! 今までで一番、味が濃くてみずみずしくて本当においしいです。なんでこんなにおいしいんですかね?

ボイルするとうま味がぎゅっと凝縮されてより濃厚に感じるんです。産地でゆでず今ゆでたばかりなので、鮮度が良くておいしいんですね。料亭で食べるようなカニの味です。生のカニは胃にずっしりと来るように感じる方もいますが、ボイルすることでとても食べやすくなります。
編集部:大きくて身入りがいいのに何本食べても食べられますね。これは止まらないです。
カニの専門家が厳選!
お正月に失敗しないおすすめのカニ通販9選

たくさんの通販サイトに目を通すのは大変ですよね。
そこで、数あるカニ通販サイトの中から、価格、品質、説明などが適切と判断できるカニ通販サイト9店舗をピックアップしました。
カニの通販サイト選びで悩んでいる方は、ぜひご活用ください。
1.生冷凍で鮮度抜群!「かに本舗(匠本舗)」

おすすめの商品 | 【かにしゃぶ用】超特大10~8L生ずわい脚肉むき身18~24本(約1kg) |
価格 | 1万2800円(税込) |
取り扱っているカニの種類 | ズワイガニ、紅ズワイ、タラバガニ、毛ガニ |
カニの産地 | カナダ、アラスカ、ロシア |
訳ありカニの有無 | あり |
かに本舗は、生冷凍の半身(肩と足をまとめた状態)のカニを購入できる珍しい通販サイトといえるでしょう。通販サイトで販売されている半むき身のカニのほとんどは、ボイルされているので、生のカニを食べたい方はかに本舗がおすすめです。
また、社長自ら大量に買い付けしているので、質の割にお値段が安いのも魅力の1つです。買い付けの様子がサイトでも紹介されています。
カニの種類が豊富で多く、ズワイガニだけでなく紅ズワイ、タラバガニ、毛ガニも取り扱いがあり、お好みのカニを選べます。産地を明記されているカニもあり、浅井さんがおすすめの産地「カナダ産」や「アラスカ産」を選ぶことができます。1尾ずつ選別しているので、うま味のあるカニを食べられますよ。
公式サイトへ→2.アラスカ産の高品質なカニ「越前かに職人甲羅組」

おすすめの商品 | 超特大5Lサイズ&食べにくい肩肉なしのプレミアムバージョン! |
価格 | 1万1100円(税込) |
取り扱っているカニの種類 | ズワイガニ、タラバガニ、毛ガニ、ワタリガニ |
カニの産地 | カナダ、アラスカ、ロシア |
訳ありカニの有無 | あり |
越前かに職人甲羅組は、カニの買い付けについて詳しく説明している、親切な通販サイトです。ズワイガニ、タラバガニ、毛ガニ、そしてワタリガニを取り扱っています。
ズワイガニは、カナダ、アメリカ、ロシア産のものが主ですが、アラスカ産のものは特に質がよく、質や大きさに期待できるでしょう。
公式サイトへ→3.カニ刺しをおいしく食べたい人向け!「快適生活」

出典:https://www.kensei-online.com/category.php?div=2&no=126
おすすめの商品 | 【早割価格】豪華「刺身用ズワイガニ剥き身」満足セット 2kg/4kg |
価格 | 9680円(税込) |
取り扱っているカニの種類 | ズワイガニ、タラバガニ、毛ガニ、ミルキークラブ |
カニの産地 | ロシア、カナダ、ノルウェー |
訳ありカニの有無 | あり |
快適生活では、ズワイガニ、毛ガニ、タラバガニ、ミルキークラブを購入できます。カニを選ぶときに重要な指標である「重さ」を「氷で水増ししていない」と明言しているのが特徴。届いてから「思ったより小さい」とがっかりするリスクも少ないです。
身入りの状態がわかる写真を掲載しているため、一定の質が期待できます。
公式サイトへ→4.大きくて品質重視!「かにまみれ」

出典:https://www.kanimamire.com/html/page1.html
おすすめの商品 | 浜茹で毛ガニ・特大 無添加(700g前後)【業界最高3~4特ランク堅蟹】 流氷明け(海明け)別格の雄武・枝幸・頓別産 |
価格 | 1万1980円(税込・送料別) |
取り扱っているカニの種類 | ズワイガニ、タラバガニ、毛ガニ、花咲ガニ |
カニの産地 | ロシア、アメリカ、北海道 |
訳ありカニの有無 | なし |
かにまみれは、お値段は高めですが特大サイズのカニを取り扱っているのが魅力。ズワイもタラバも毛ガニも花咲ガニも、全部試したい方向けの「四大蟹セット」は食べ比べをするのも楽しそうです。
かにまみれのズワイガニの産地は、「カナダ/ロシア」というような形で記載されており、産地を指定することはできません。しかしながら、加工は国内で行っているので、品質は安心。おいしくて大きなカニをもりもり食べたい方に最適ですね。
公式サイトへ→5.高級ガニを試すなら!「越前かに問屋 ますよね」

おすすめの商品 | 【刺身OK】元祖カット済み生本ずわい蟹 特盛1.8kg(600g×3)総重量2.4kg(送料無料) (ずわいがに/ズワイガニ/かに/カニ) |
価格 | 8900円(税込) |
取り扱っているカニの種類 | ズワイガニ、タラバガニ、毛ガニ、花咲ガニ |
カニの産地 | ロシア、アメリカ、ノルウェー、日本 |
訳ありカニの有無 | あり |
越前かに問屋ますよねは、他のサイトと比較するとお値段が安いカニ通販サイト。
ズワイガニ、タラバガニ、毛ガニ、花咲ガニを取り扱っています。海外のカニだけでなく越前ガニも取り扱っているので、「高級ガニも試したい!」という方にもおすすめできます。
公式サイトへ→6.三大カニを食べ比べ!「北国からの贈り物」

おすすめの商品 | カニ食べ放題セット 1.6kg前後(タラバガニ足800g/ズワイガニ足800g) 4〜5人前 |
価格 | 1万3800円(税込) |
取り扱っているカニの種類 | タラバガニ、ズワイガニ、毛ガニ |
カニの産地 | カナダ、ロシア、アメリカ |
訳ありカニの有無 | あり |
北国からの贈り物は、タラバガニ、ズワイガニ、毛ガニ、アブラガニ、花咲ガニを取り扱っている通販サイト。カニ以外にも北海道の名産品を販売しています。
ズワイガニは、ボイル済みの半身の状態や、カニ足だけのもの、一匹まるごと、殻カット済みと、分類されているため選びやすくなっています。
タラバ、ズワイの食べ比べセットや三大蟹食べ比べセットなど、カニをみんなで楽しめるセットも。お正月のお食事が盛り上がりそうですね。
公式サイトへ→7.ボイル済みのタラバカニならココ!「マルゲン後藤水産」

おすすめの商品 | タラバガニ カット済み 800g 前後(たらばがに タラバ蟹 たらば蟹 tarabagani かに カニ)(ボイル加熱済み) |
価格 | 9332円(税込) |
取り扱っているカニの種類 | タラバガニ、ズワイガニ、毛ガニ |
カニの産地 | カナダ、ロシア、アメリカ |
訳ありカニの有無 | あり |
マルゲン後藤水産は、タラバガニ、ズワイガニ、毛ガニを販売しているカニ通販サイト。ボイル済みの半身カニを取り扱っています。商品説明が詳しく信頼できるサイトです。
「ロシア/カナダ」という形で複数の産地で記載されており、産地は特定されていませんが、バイヤー歴10年以上の店長自ら直接現地に出向いて、仕入れ、試食を繰り返して選別しているとのこと。産地を指定できなくても、質にこだわりたい方におすすめです。
公式サイトへ→8.アラスカ、ロシア産のカニ!「北海道網走水産」

出典:https://www.suisanbazar.co.jp/
おすすめの商品 | <限定500>人気のかに兄弟セット /ボイル冷凍/たらばがに足/ずわいがに足 |
価格 | 1万4800円(税込) |
取り扱っているカニの種類 | ズワイガニ、タラバガニ、毛ガニ、花咲ガニ、いばらガニ、アブラガニ |
カニの産地 | ロシア、アメリカ |
訳ありカニの有無 | あり |
北海道網走水産では、ズワイガニ、毛ガニ、タラバガニを購入可能。ズワイガニは、アラスカやロシアの北の海で捕られたものを取り扱っています。カニ通販歴30年ということもあり、通販サイト自体が信頼できますね。
公式サイトへ→9.身入りのよいカニ食べるなら!「北海道ヤマタ」

出典:https://tuuhan.co.jp/%E8%9F%B9%E9%80%9A%E8%B2%A9/
おすすめの商品 | 身入り良い堅蟹を厳選!三大蟹の味比べ三昧セット |
価格 | 1万5800円(税込) |
取り扱っているカニの種類 | ズワイガニ、タラバガニ、毛ガニ |
カニの産地 | カナダ、ロシア、アメリカ、ノルウェー、日本(北海道) |
訳ありカニの有無 | なし |
北海道ヤマタは三大蟹(毛ガニ・タラバガニ・ズワイガニ)を中心に取り扱っています。海産物の目利きのプロが、札幌中央市場で取引される前に直接競り落とし、身入りのよいカニを厳選して出荷しています。水揚げから直送でのお届けになるので、「新鮮な状態のカニ」が発送されます。お歳暮ギフトやご家庭用など年末年始の集まりにぴったりです。
公式サイトへ→カニのおいしい食べ方

おいしいカニ通販探しにこだわるなら、食べ方にもこだわりたいものです。ここでは、おいしいカニの食べ方をご紹介します。
カニ鍋

カニ鍋は、お好きなおだしでカニを楽しめるカニの食べ方です。カニだけだと飽きてしまう、お腹がいっぱいにならないという方は、お鍋がおすすめです。
カニ鍋なら、ポーションやセクションといったむきやすい加工がほどこされているものを選ぶと準備が楽ですね。
カニ鍋のおだしは、スタンダードな寄せ鍋やちゃんこ鍋が、老若男女食べやすいでしょう。カニ鍋におすすめのカニ以外の具材は、白菜、お豆腐、春菊、しいたけ、しらたきです。
カニ刺し

カニ刺しは、生のカニをそのままいただくので、カニ風味をしっかり楽しめる食べ方です。カニ通販の場合は、捕ったカニをボイルせずに凍らせてありますので、解凍するだけで食べられるお手軽な食べ方でもあります。
カニ刺しのつけだれといえば、「カニ酢」が知られています。カニ酢は、お酢とお醤油、みりん、砂糖、白だしを煮立たせてつくる合わせ調味料です。
カニ酢以外にも、レモン、ポン酢、醤油、ワサビ醤油で食べてもおいしいですね。いろいろな調味料を試して、あなたに合った最適なカニ刺しの調味料を探してみてもよいでしょう。
カニゆで

カニゆでは、「生」の状態や、「ボイルせずに冷凍した」状態で購入したカニを、自宅で茹でて食べる方法です。
カニゆでの特徴は、「そのまま食べられること」、「塩味が付いているので、調味料なしでもおいしいこと」、そして何よりも「新鮮でおいしいこと」です。
刺身の状態よりも、味がぎゅっと凝縮されていますので、より濃厚なカニの風味を楽しめます。
ご自宅でカニをゆでる場合は、大きなお鍋にお水と塩をいれて、甲羅を下にして沸騰してから15分ほど煮立たせましょう。
分量の目安としてはカニの大きさにもよりますが、鍋にカニを一杯だけ入れて、お水を1500cc、塩を大さじ3杯入れておくとほどよい塩味になります。
カニ焼き

カニ焼きは、カニの素材の味をしっかり楽しめる食べ方。焼肉のようにホットプレートにカニの各部位を並べて焼くため、年末年始のイベントにぴったりですね。
カニ味噌に身を付けて食べると最高! お酒のお供にも最適です。
バターを引いてカニを焼くと、香ばしいカニとバターの香りで食欲は全開。カニに苦手意識があるお子さんでも、カニのバター焼きなら喜んで食べてくれるかもしれません。
日本四大カニの種類を徹底解説
日本で多く流通している四大カニの特徴や違いを解説します。
「カニの種類がいまいちわからない」という方も、これを読めばカニの基礎知識を習得できます。
タラバガニ

タラバガニは、タラバガニ科に属するヤドカリの仲間です。見た目はカニですが、オスに交尾器がないことや、メスの腹部が左右不相称であることなどから、分類学上はヤドカリに分類されています。
タラバガニは北洋の深海で生活しており、魚の鱈(タラ)が捕れる漁場に生息していることから、「鱈場蟹(タラバガニ)」と呼ばれるようになりました。おもに、アラスカやカムチャツカ半島の大陸棚が漁場です。
タラバガニの魅力は大きな足にぎっしり詰まった身。大きなぷりぷりの身を楽しみたい方におすすめ。ゆでたり焼いたりして食べるとおいしいカニです。
ズワイガニ

ズワイガニは、冷たい海にすむケセンガニ科のカニで、日本海から朝鮮海峡、銚子沖、オホーツク海、アラスカ、アメリカ北部に生息しています。
国産のズワイガニは、水揚げされる地域によって異なる名称で呼ばれています。
国産のズワイガニの種類 | |
---|---|
松葉ガニ | 鳥取、島根、兵庫、京都で水揚げされるオスのズワイガニ |
間人(たいざ)ガニ | 京都北部の間人港で水揚げされるオスのズワイガニ |
越前ガニ | 福井県の越前港、三国港などで水揚げされるオスのズワイガニ |
加能ガニ | 石川県内の加賀、能登で水揚げされるオスのズワイガニ |
津居山ガニ | 兵庫県豊岡市の津居山港で水揚げされるオスのズワイガニ |
香箱蟹(こうばこ) | 石川県内で水揚げされるメスのズワイガニ |
いずれの国産ガニも非常においしく極上のカニといわれています。その分お値段も高め。
ズワイガニは、身だけでなくカニ味噌も美味です。日本酒を甲羅に入れる甲羅酒も絶品。タラバガニと比較すると、濃いカニらしい味を楽しめます。
毛ガニ

毛ガニは、クリガニ科のカニで、身体全体が毛で覆われています。北海道より北の海に生息しているカニです。
味は濃厚で、特にカニ味噌がおいしいとされています。ズワイガニよりも小ぶりで、食べるときに少し苦労することも。
花咲ガニ

花咲ガニは、タラバガニと同じタラバガニ科のカニでヤドカリの仲間です。北海道で水揚げされています。加工前は黒っぽい色をしていますが、加熱するとぱっと花が咲いたような赤色に変わることから、花咲ガニと呼ばれるようになったとか。
花咲ガニは、タラバガニと比較すると少しクセがありますが、そのクセがよいと感じる方もいるようです。
カニに関するQ&A
最後に、まだまだ解消しきれないカニについての疑問を浅井さんにぶつけたところ、ていねいにお答えいただきました。
ここまで読めば、さらにカニの選び方のコツがわかるようになります。
Q. 訳ありカニはどこで購入できる?
A. 訳ありカニは、通販や市場で購入できます。手折れや足折れといった訳ありカニは中央市場に出てくることもありますが、買いに行くのが大変であれば、通販がよいのではと思います。
個人的には、おいしいカニをたくさん食べたいのであれば、訳ありカニも選択肢に十分入りますね。
Q. 直接店舗でカニを購入できるの?
A. スーパーや市場でもカニは売られています。特におすすめは、築地場外での購入です。手折れ足折れなどの訳ありカニも出てきますし、しっかり情報を聞けますからね。
ただ築地が自宅から遠く、気軽に行けない方もいますので、その場合は通販でも問題ないと思います。
Q. ふるさと納税でカニを購入したいけれど方法は?
A. ふるさと納税でカニを購入したければ、ふるさと納税のサイトや自治体のページを確認してみましょう。
ふるさと納税でカニを購入するメリットは、割安でカニを入手できること。購入時は表示金額の満額を支払わなければなりませんが、年末調整や確定申告などで源泉徴収された所得税が還付されます。
デメリットは、通販よりも選択肢が少ないことです。
Q. 1人分のカニの適量は?
A. ズワイガニを食べる方であれば、1人1匹から2匹は楽しみたいところですね。半分になったカニであれば3匹は欲しいかもしれません。
どちらかというと少食な方であれば、1匹半から2匹くらいです。子どもは、カニが好きな子であれば大人並みに食べることもあるので、少食な方と同量程度用意すればいいかもしれません。
Q. カニ爪のおすすめの食べ方は?
A. そのまま食べるのが一番おいしいと思います。調理する余裕があれば、カニ爪まるごとクリームコロッケがおすすめですね。
カニ爪を解凍して水分をとっておき、ホワイトソース、フライ衣をつけて揚げます。パスタやグラタンに入れてもおいしいと思います。
Q. カニを食べるときに用意しておく調理器具などはありますか?
A. 基本的には、キッチンバサミとカニを解凍するときに水を切るザルがあるといいですね。それから、身をほじくり出すカニスプーンがあると便利かもしれません。
まとめ
カニ通販のおすすめ10選を魚介類専門家・浅井さんの解説や選び方のポイントをもとに紹介しました。
今回紹介したカニ通販サイトの中から、年末年始のぜいたくなごちそうになるカニをお取り寄せして自宅で楽しむのはいかがでしょうか。おいしいカニを大切な人たちと食べてくださいね。