食材に圧力をかけて短時間で調理できる電気圧力鍋。火を使わないためほったらかし調理ができ、自動調理メニューを使えば初心者でも簡単においしい料理を楽しめます。炊飯器代わりにもなり、1台あると便利なアイテムです。
この記事では使いやすい電気圧力鍋をyour SELECT.編集部が厳選してご紹介。自動調理メニューが充実しているものやお手入れが簡単なもの、小型から大容量まで幅広くセレクトしているので、自分のニーズに合ったものが見つかります。料理研究家によるおすすめポイントも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。特におすすめの商品は、使い勝手などを詳しく解説しています。

▼電気圧力鍋の選び方を知りたい方はこちら

電気圧力鍋のおすすめ8選

メーカー
商品名
電気圧力鍋 NF-PC400 ティファール クックフォーミー ブラック 3L CY8748JP ティファール クックフォーミー タッチ ホワイト 3L CY9221JP 電気圧力鍋 3.0L PC-MB3 電気圧力鍋「おうちシェフ PRO」SP-2DP251 ショップジャパン クッキングプロ V2 3.2L CKPV2WS1 TIGER COOKPOT COK-A220 電気圧力鍋 RCP-30R

パナソニック

グループセブ ジャパン

グループセブ ジャパン

アイリスオーヤマ

シロカ

オークローンマーケティング

タイガー魔法瓶

東芝ライフスタイル

電気圧力鍋 NF-PC400

ティファール クックフォーミー ブラック 3L CY8748JP

ティファール クックフォーミー タッチ ホワイト 3L CY9221JP

電気圧力鍋 3.0L PC-MB3

電気圧力鍋「おうちシェフ PRO」SP-2DP251

ショップジャパン クッキングプロ V2 3.2L CKPV2WS1

TIGER COOKPOT COK-A220

電気圧力鍋 RCP-30R

参考価格
(税込)
2万9700円 2万4800円 7万5800円 1万6800円 1万9800円 1万6800円 1万8000円 1万4594円
容量
(満水/
調理)
3.9L/2.6L 3L/2L 3L/2L 3L/2L 2.4L/1.68L 3.2L/2.1L 2.2L/1.4L 3L/2L
自動調理メニュー数 20 250 270 6 83 100 41 10
手動調理メニュー 圧力、無水、煮込み、低温 圧力、通常、再加熱 圧力、炒め、煮込み、蒸し、スロー、再加熱 圧力、無水、炊飯、低温、蒸し、煮込み、スロー、発酵、鍋、ベイク 圧力、無水、炊飯、低温、炒め、蒸し、スロー、発酵、温め直し 圧力、無水、炊飯、炒め、蒸し、煮込み、スロー、発酵、温め直し うま圧、無水、高速、スロー、温め、発酵、ベイク 圧力、無水、炒め、煮込み、低温
予約機能 まる まる まる まる まる まる まる まる
保温機能 まる まる まる まる まる まる まる まる
購入サイト Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo Amazon Amazon 楽天市場 楽天市場 Yahoo! yahoo

本記事は、提携する企業のプロモーション情報が含まれます。掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容などはyour SELECT.が独自に記載しています。(詳しくはAbout Usへ)

目次

初心者でも使いやすい電気圧力鍋のおすすめ8選

調理メニューが充実していたり、お手入れが簡単だったりと、初心者でも使いやすく、忙しい人にうれしい予約機能と保温機能が付いているものを厳選してご紹介します。

大容量ながら食材を煮崩れさせない絶妙な火加減

パナソニック(Panasonic) 電気圧力鍋 NF-PC400

参考価格: ¥29,700(税込)

容量(満水/調理) 3.9L/2.6L
サイズ(幅×奥行×高さ) 34.0×27.4×26.2cm
重さ 約4.2kg
自動調理メニュー数 20
手動調理メニューの種類 圧力調理、煮込み、無水調理、低温調理(70/85℃)、保温
使用最大圧力 70kPa
消費電力 800W
圧力調整機能

専門家のおすすめポイント

4~6人の大家族向き。圧力調理以外に温度が選べる低温調理モードがあるので、蒸し鶏やプリンなどを作りたいときに便利です。拭きやすい操作パネルや洗いやすいパーツなど、お手入れのしやすさもよく考えられています。マットな質感も落ち着いていて、多くのご家庭で使いやすそうな一台です。

野川彩さんのおすすめポイント

調理器具研究家/料理研究家

野川彩さん

Amazonの口コミ・レビュー

調理容量が2.6Lとたっぷりあるので、4〜6人分の料理を作ることが可能です。おかずをまとめて作り置きしたいときにも便利です。お手入れが必要なパーツはフタ、内ブタ、内鍋の3つ。パーツの取り外しも簡単で、お手入れが気軽にできます。

シンプルで見やすいタッチパネル

シンプルで見やすいタッチパネル

自動調理メニューにプログラムされているのは、多すぎずちょうどいい20種類。肉じゃがやさばの味噌煮、カレーなど定番のメニューが自動調理で作れます。手動調理メニューの種類も6種類とシンプルです。操作パネルの凹凸が少なく、汚れてもさっと一拭きできれいになるのも使いやすいポイントです。

フタはスライド式。しっかりしたつくりで安心感がある。中央に圧力表示ピン、蒸気筒、排気ボタンが並ぶ

フタはスライド式。しっかりしたつくりで安心感がある。中央に圧力表示ピン、蒸気筒、排気ボタンが並ぶ

フタの上部には圧力表示ピン、蒸気筒、排気ボタンがあります。フタをしっかりロックしないと動かない「ふた開閉検知機能」が付いているので、安心して使えます。ブラックなボディに真っ赤な圧力表示ピンが目立ちます。基本は自然に減圧するタイプですが、強制的に減圧したいときには排気ボタンで排気することも可能です。

蒸し料理用の蒸し台も付属。茶碗蒸しなどを作るときに便利に使える

蒸し料理用の蒸し台も付属。茶碗蒸しなどを作るときに便利に使える

この電気圧力鍋が優秀なのは、温度センサーによる緻密な加圧の調整です。高い圧力と高い温度をしっかりキープしたり、食材に合わせて自動で圧力を調整したりと、温度センサーで細かな調整を可能にしています。そのため、通常の調理では煮崩れしやすい煮魚や黒豆なども、ふっくらおいしく仕上げることができます。

食材から選べる「材料モード」が便利

グループセブ ジャパン(Groupe SEB Japan) ティファール クックフォーミー ブラック 3L CY8748JP

参考価格: ¥24,800(税込)

容量(満水/調理) 3L/2L
サイズ(幅×奥行×高さ) 32.4×31.4×26.8cm
重さ 約4.8kg
自動調理メニュー数 250
手動調理メニューの種類 圧力調理、通常調理(弱火/中火/強火)、再加熱、保温
使用最大圧力 70kPa
消費電力 900W
圧力調整機能

専門家のおすすめポイント

3~4人家族向き。本体内部にレシピが内蔵されているため、レシピと人数を選ぶと、必要な食材と人数に合った分量が表示されます。レシピ本などを開かなくても、料理が作れて便利です。無水調理だけでも、40種類ものレシピを内蔵しています。

野川彩さんのおすすめポイント

調理器具研究家/料理研究家

野川彩さん

Amazonの口コミ・レビュー

本体内部に250もの多彩なレシピを内蔵。画面から作りたいレシピと人数を選ぶだけで、簡単においしい料理を作るサポートをしてくれます。食材や分量に合わせて調理時間がプログラムされている「材料モード」は、芋類や米に特化したモード。炊飯で圧力鍋を使いたい人におすすめです。

270レシピを内蔵!Wi-Fi接続で追加も可能

グループセブ ジャパン(Groupe SEB Japan) ティファール クックフォーミー タッチ ホワイト 3L CY9221JP

参考価格: ¥75,800(税込)

グループセブ ジャパン|ティファール クックフォーミー タッチ ホワイト 3L CY9221JP

出典:楽天市場

容量(満水/調理) 3L/2L
サイズ(幅×奥行×高さ) 32.4×31.4×26.8cm
重さ 約5.2kg
自動調理メニュー数 270
手動調理メニューの種類 圧力調理(低圧力/中圧力/高圧力)、 炒め調理(弱火/中火/強火)、 煮込み調理(弱火/中火/強火)、蒸し調理(弱火/強火)、スロークッキング(75/85℃)、再加熱、保温
使用最大圧力 100kPa
消費電力 900W
圧力調整機能

専門家のおすすめポイント

スマホのようなタッチパネルで操作でき、270種類もの内蔵されたレシピがカラーで見られます。料理初心者の方にもおすすめです。ただ、本体がかなり大きいので、置き場所の確保が必要になります。部品が多めなので、お手入れが苦手な方は公式サイトなどで商品情報をよく確認してみてください。

野川彩さんのおすすめポイント

調理器具研究家/料理研究家

野川彩さん

まるでスマホのような、カラー液晶のタッチパネルを搭載。さらに、Wi-Fi接続でレシピの追加やお気に入りレシピの反映が可能です。ティファールの公式アプリも使えば、多彩なレシピが楽しめます。手動調理メニューも圧力や火力の選択肢が豊富で、おうちごはんのバリエーションが増えそうな一台です。

卓上グリル鍋としても使える2WAYタイプ

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 電気圧力鍋 3.0L PC-MB3

参考価格: ¥16,800(税込)

容量(満水/調理) 3L/2L
サイズ(幅×奥行×高さ) 30.0×28.8×22.4cm
重さ 約3.9kg
自動調理メニュー数 6
手動調理メニューの種類 圧力、無水、低温、煮込み、炊飯、鍋、蒸し、スロー、発酵、ベイク
使用最大圧力 70kPa
消費電力 800W
圧力調整機能

専門家のおすすめポイント

圧力調理はもちろん、フタをオープンにした状態で卓上グリル鍋として使えるところが、かなり高ポイント。圧力鍋でおでんを作って、そのまま食卓へ出すこともできます。30~70℃の低温調理もでき、圧力調理以外でさまざまな料理にチャレンジしたい方におすすめ

野川彩さんのおすすめポイント

調理器具研究家/料理研究家

野川彩さん

Amazonの口コミ・レビュー

1台10役と豊富な手動調理のバリエーションのなかで、注目は他にはない鍋モードです。卓上で取り分けやすい高さに設計されており、フタを取れば鍋モードで卓上グリル鍋として使えます。自動調理メニューは少ないものの、オリジナルのレシピブックや公式のレシピサイトを活用すれば80種類以上の料理が作れます。

人気シリーズ「おうちシェフ」のコンパクトモデル

シロカ(siroca) 電気圧力鍋「おうちシェフ PRO」SP-2DP251

参考価格: ¥19,800(税込)

容量(満水/調理) 2.4L/1.68L
サイズ(幅×奥行×高さ) 24.0×26.0×27.0cm
重さ 約3.9kg
自動調理メニュー数 83
手動調理メニューの種類 圧力調理、無水調理、炊飯、低温調理、蒸し調理、スロー調理、炒め、発酵、温度調理、温めなおし
使用最大圧力 95kPa ゲージ圧
消費電力 700W
圧力調整機能

専門家のおすすめポイント

ニュアンスのあるグレーがおしゃれで、コンパクトなサイズはキッチンに出しっぱなしにしていてもかわいい一台です。部屋のスペースが限られている一人暮らしの方などは、炊飯器を兼ねてこちらをセレクトしてもよいですね。

野川彩さんのおすすめポイント

調理器具研究家/料理研究家

野川彩さん

Amazonの口コミ・レビュー

より味が染み込み、よりやわらかな仕上がりになるように研究された、独自の「スマートプレッシャー技術」が特徴。95kPa(通常の大気圧の場合)の高圧力を一定にかけ続け自動で減圧します。手動調理メニューの圧力調理では、50〜95kPaの範囲で5kPa刻みに圧力が設定できます。時間設定も自由度が高く、仕上がりにこだわりたい人におすすめです。

急いでいるとき、より安全に強制減圧ができる

オークローンマーケティング(OAK LAWN MARKETING) ショップジャパン クッキングプロ V2 3.2L CKPV2WS1

参考価格: ¥16,800(税込)

容量(満水/調理) 3.2L/2.1L
サイズ(幅×奥行×高さ) 29.5×29.2×29.7cm
重さ 約3.8kg
自動調理メニュー数 100
手動調理メニューの種類 圧力調理、炊飯、発酵調理、無水調理、蒸し調理、炒め、煮込み、スロー調理、温め直し
使用最大圧力 80kPa
消費電力 700W
圧力調整機能

専門家のおすすめポイント

手に取りやすい価格であるうえに、圧力調理以外にも発酵調理やスロー調理などの手動調理メニューが付いていて、お得感があります。操作ボタンも少なく、機械操作が苦手な方や電気圧力鍋がどんなものなのか一度使ってみたい、という方にもよいですね。

野川彩さんのおすすめポイント

調理器具研究家/料理研究家

野川彩さん

Amazonの口コミ・レビュー

操作がダイヤル式なので、100を超える自動調理メニューからセレクトするのも簡単です。お手入れモードもあり、カレーやエスニックなどの香りが強い料理も気軽に楽しめます。急いでいる場合や、どうしても調理をやめたいときに強制的に排気する排気ボタンを搭載。より安全に強制減圧ができます

独自の「うま圧」で時短でも食材の食感を損なわない

タイガー魔法瓶(TIGER) TIGER COOKPOT COK-A220

参考価格: ¥18,000(税込)

容量(満水/調理) 2.2L/1.4L(うま圧は1.2L)
サイズ(幅×奥行×高さ) 28.1×27.4×22.6cm
重さ 約3.6kg
自動調理メニュー数 41
手動調理メニューの種類 うま圧、高速、スロー、無水、温め、発酵、ベイク
使用最大圧力 15kPa
消費電力 650W
圧力調整機能

専門家のおすすめポイント

一般的な圧力鍋は1.7気圧以上の圧力をかけて調理するところ、タイガー魔法瓶独自の「うま圧」は、1.15気圧。優しい圧力で調理をするため、減圧までの時間が短く、調理後すぐに食べられます。また、調理時間が短いことで食材の食感を残すことができます

野川彩さんのおすすめポイント

調理器具研究家/料理研究家

野川彩さん

Amazonの口コミ・レビュー

タイガー魔法瓶独自の「うま圧」が特徴。ふだんのお手入れが必要なパーツが3点と少なく、食洗機で洗うことが可能。高圧の蒸気で内鍋のにおいや汚れを落とすクリーニングメニューもあるため、お手入れが苦手な人におすすめです。

高圧力1.8気圧で時短調理が可能

東芝ライフスタイル(TOSHIBA LIFESTYLE PRODUCTS & SERVICES CORPORATION) 電気圧力鍋 RCP-30R

参考価格: ¥14,594(税込)

容量(満水/調理) 3L/2L
サイズ(幅×奥行×高さ) 28.2×26.6×27.5cm
重さ 約4kg
自動調理メニュー数 10
手動調理メニューの種類 圧力調理(1.8気圧、1.4気圧)、煮込み、無水調理、炒め、低温調理
使用最大圧力 約80kPa
消費電力 700W
圧力調整機能

専門家のおすすめポイント

圧力が1.8気圧、1.4気圧と切り替えられるので、時間がかかる料理を短時間でおいしく作りたい!という方におすすめ。使用後の内鍋や内ブタなどはにおいがつきやすいので、フッ素樹脂加工で汚れやにおいを落としやすいのもうれしいポイントです。

野川彩さんのおすすめポイント

調理器具研究家/料理研究家

野川彩さん

1.8気圧(約80kPa)の高圧力調理が可能。時短調理をかなえてくれる、忙しい方にぴったりの商品です。自動調理メニューや手動調理の種類がしぼられており、操作パネルのボタンもシンプルで使いやすくなっています。マットなシルバーとブラックのツートンカラーもおしゃれです。

電気圧力鍋のAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの人気ランキングをチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでは電気圧力鍋の人気商品をランキングで紹介しています。どれを買おうか迷ったときには、以下のランキングを参考にしてみるのもおすすめです。

▼電気圧力鍋の選び方を知りたい方はこちら

SHARE

このページをシェアする

Copied

LINE公式アカウント